JPS60169687A - スクロ−ル型流体機械 - Google Patents

スクロ−ル型流体機械

Info

Publication number
JPS60169687A
JPS60169687A JP59024454A JP2445484A JPS60169687A JP S60169687 A JPS60169687 A JP S60169687A JP 59024454 A JP59024454 A JP 59024454A JP 2445484 A JP2445484 A JP 2445484A JP S60169687 A JPS60169687 A JP S60169687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll member
discharge passage
curve
fixed scroll
side opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59024454A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Fukazawa
深沢 義光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59024454A priority Critical patent/JPS60169687A/ja
Publication of JPS60169687A publication Critical patent/JPS60169687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0253Details concerning the base
    • F04C18/0261Details of the ports, e.g. location, number, geometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2250/00Geometry
    • F04C2250/10Geometry of the inlet or outlet
    • F04C2250/102Geometry of the inlet or outlet of the outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/50Inlet or outlet
    • F05B2250/502Outlet

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧縮機や膨張機として使用しうるスクロール型
流体機械に関する。
第1図および第2図に従来のスクロール型圧縮機のスク
ロール部材が示され、(01)は固定スクロール部材で
、シール端板(OVh)とその内面(0]、d)に鉛直
に立設されたうず巻体(01α)k具え、シール端板(
01b〉の略中夫に吐出ポー) (05)が穿設されて
いる。(02)は可動スクロール部材で、シール端板(
02A )とその内面(02d)に鉛直に立設され、う
ず巻体(01α)と同形状のうず巻体(02α)を具え
ている。そして、これら1対の5ず巻B(ole)(0
2a)を互いに180°位相をずらし、且つ、これらの
側面が互いに接触して噛み合うように距離2ρだけ相対
的にずらして重ね合わせ、各うず巻体(01α)(02
a)の先端面(ole)(02C)を相手側のシール端
板C02b )(01h )の内面(02d)(Old
)に密接させる。そして、可動スクロール部側(02)
を半径ρを有するクランク機構により固定スクロール部
U’(01)の5ず巻体(01α)の中心(第1図中の
Oに相当)回りに自転をさせないで半径ρの公転運動を
行なうように構成される。
いま、第3図(a)に示す状態から可動スクロール部1
’ (02)を矢印方向に90°公転させると、第3図
(b)に示す状態となり、さらに1800公転させると
第3図(C)に示す状態となり、さらに2700公転さ
せると第3図(d、)に示す状態となる。この間第3図
(a)の状態で5ず巻体(01α)(02α)の側面が
相互に接触する点α1.b、およびcL2 、 b2間
に形成される密閉小室(03)(04)の容積が徐々に
減少し、第3図(d、)に示す状態では二つの密閉小室
(03)(04)が連通して、小室(06)となる。第
3図(d、)の状態からさらに90°公転して公転角が
3600となると第3図(、Z)に示す状態となり、小
室(06)の容積がさらに減少して行く。この小室(0
6)は、可動スクロール部材(02)の公転に上りさら
に第3図(/+l。
第3図(c)に示す状態へとその容積を減少し、第3図
(C)と第3図(d)との間で最小の容積となる。そし
て、固定スクロール部材(01)のシール端板(01b
 )の略中夫部に設けられた吐出ポー)(05)から小
室(06)内で、圧縮された気体が吐き出される。そし
て、うず巻体(01α)(02α)の外側端は第3図(
blで開き始めこの外側空間が第3図(C)、第3図(
d)に移る間に新た14流体を取り込み、第3図(α)
でうず巻体(O1α)(02a) の外側端が対手のう
ず巻体(02α)(01L′L)と点σ1.α2で接触
して密閉小室(03)(04)を形成し、以後これを縁
り返す。可動スクロール部材(02)が旋回してガスを
設剖容積比に圧縮する位置即ち、第4図に示すように密
閉小室(03)及び(04)が小室(06)にまさに連
通しようとする位置に達した時、吐出ボート(05>は
小室(06)と連通し、かつ、1り動スクロール部材(
02)の5ず巻体(02α)の外側曲線(020)及び
固定スクロール部側(01)のうず巻体(01α)の外
側曲線(010)の内(1111になければならなん・
。そして、吐出ボート(5)はその断面が加工の便宜の
ためシール端板(01b)に直角な円形孔とされ、かつ
、これを通るガスσ)圧力損失が大きくならぬように出
来るだけ大径と直交し基円センターψ)を通るX−X1
tllからなる直交座標の第2象現111′に位置、せ
しめられている。そして、吐出ポー) (05)の1部
が固定スクロール部材(01)の5ず巻体(01α)に
喰い込むように穿孔されて〜・るが、5ず巻体(01r
L)の剛性を損なわないようにするため吐出ポー、=)
(05)の径rを成る値以上にすることができず、吐出
ポー) (05)を通るガスの圧力損失を充分に低減す
ることカーできないという問題があった。
本発明は上記問題点を解消するために発明されたもので
あって、その要旨とするところは、固定スクロール部材
のシール端板に穿設される吐出通路の入口側聞[1を、
可動スクロール部側がガスを設計容積比に圧縮する位置
にあるときのそのうす巻体の内側曲線及び外側曲線が固
定スクロール部材のうず巻体の内側曲線に接する2点C
,D間の固定スクロール部材のうず巻体の内側曲線CD
と、上%e=位置における可動スクロール部材の5ず巻
体の内側曲線及び外側曲線と上記位置から反圧縮方向に
1 [j’1転したときの可動スクロール@5材の5ず
巻体の外側曲線とが交差する2点E、F間σ)後者の外
側曲線EF と、上記0点と上記E点nUσ)M(+;
q曲線GE と上記り点と上記F点間の内側面、IDF
本発明においては上記構成を具えて〜・るので、設計容
積比を太き(採れるとともに固定スクロール部材の5ず
巻体の剛性を損なうことな(、大きな吐出通路を固定ス
クロール部材のシール端板に穿設することができ、従っ
て、吐出通路を通るガスの圧力損失を充分に低減するこ
とができる。
以下、本発明を第5図な〜\し第7図に示す15?:流
側を参照しながら具体的に説明する。第5図に−1固定
スクロール部材の平面図、第6図&ま第5図のVl−’
ill線に沿う断面図、第7図は吐出通路の近辺の部分
的拡大平面図である。(1)は固定スクロール部側で、
シール端板(1h)とこれに鉛直に立設されたりず巻体
(1α)を有し、シール端板(1/l) Kは吐出通路
(5)が設けられている。第6図にツ」ら力・なよ5に
吐出通路(5)のシール端板(lb)の内面(1d)に
開口する入口側聞口61)とシール端板(1b)の外面
(IC)に開口する出ロ側開ロ曽とはほぼ等しい面積を
有し、なめらかに連続する曲線で接続されている。そし
て、出口側開口(!’illは第5図に示されるように
固定スクロール部材(1)の基円センタる。第7図の実
線は可動スクロール部材(2)が旋回してガスを設計容
積比に圧縮する位置、即ち密閉小室(3)及び(4)が
小室(6)にまさに連通しようとする位置に達した状態
を示し、この状態において、可動スクロール部材(2)
のうず巻体(2α)の内側曲線(21)は固定スクロー
ル部材(1)のうず巻体(1α)の内側曲線01)と点
(C)、■)で封密的に接している。第7図の破線は可
動スクロール部材(2)を実線位置から反時計方向即ち
反圧縮方向に3600即ち1回転させた状態を示し、こ
の破線状態における可動スクロール部材(2)のうず巻
体(2α)の外側曲線(20’ ”)は実線位置の可動
スクロール部材(2)の5ず巻体(2α)の外側曲線(
20)及び内側曲線eOと点(E)及びfF”1で交差
する。しかして、曲線GEは可動スクロール部材(2)
が実線位置にあるときの外側曲線(2(メ上にあり、曲
線1)Fは可動スクロール部材(2)が実線位置にある
ときの内側曲線Cυ上にあり、また、曲線EFは可動ス
クロール部材(2)が破線位置にあるときの外側曲線(
20′)上にあり、曲線CI)は固定スクロール部材(
1)の内側曲線(11)上にある。
しかして、吐出通路(5)の入口側開口[511を笛7
図の斜腺領域内に形成したので設計容積比を太き(採れ
るとともに2つの密閉小室(3)と(4)が設計容積比
で同時に吐出通路(5)に連通ずるので、可動スクロー
ル部拐(2)の不安定動作がな(なる。また固定スクロ
ール部材のうず巻体の剛性を損なうことなく一吐出通路
面積を大きく採れるのでこれを通るガスの圧力損失を充
分低減できる。また吐出通路(5)の出口開口を図示の
ように固定スクロールのうず巻体の基円センターを中心
とする円形もしくは端板のセンターを中心とする円形と
することにより、加工、測定の原点として使用出来る。
又、固定スクロールを鋳物等で製作する場合−吐出通路
の入口開口を若干太き(形成しボトムプレート(1′]
抜加工)を精度よく製作することによって製作コストを
低下させることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は従来のスクロール型圧縮機のスク
ロール部側を示し、第1図は第2図のI−I線に沿う断
面図、第2図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3図
(α1(hl (C)(tt、)はスクロール部材の噛
合状態の変化を示す第1図に対応する図、第、 4図は
吐出ボート近辺の部分的拡大図である。第5図ないし第
7図は本発明&)1実施例を示し、第5図は固定スクロ
ール部材の平面図、紀6図は第5図のVl−Vl線に沿
う断面図、第7図は吐出通路の近辺の部分的拡大平面図
である。 固定スクロール部材・・−(1)、シール端板・・・(
1h)、うず巻体・・・(17Z)、外側曲線・・・(
10)、内側曲線・・・Ql)。 吐出通路・・・(5)、入口側開口・・・Cjjl、可
動スクロール部材・・・(2)、5ず巻体・・・(2α
)、内0111曲線・・・(2+)、外倶[曲線・・・
(2(υ(20’ ) 。 復代理人 弁理士岡本重文他3名 手続補正書 昭和59年5月711 ’l−冒′1ノ)長官 若 杉 和 夫 殿1、事ヂ1
のノ、2/J・ 昭11+159年1.1° 許 願第244.54 号
2発明の名称 スクロール型流体機械 3、補正をする者 事PIとの関係 1.、lj 許出瞑1人名 称(62
0)王菱重工業株式会社 4、復代理人 5、補正命令の1.1刊 昭和0自年 光jt 11(
発送口)7、補正の内容 明細書中 (1)「%許請求の範囲」を下記の如く補正しPL配 「固定スクロール部材のシール端板に背設される吐出通
路の入口側開口を、可動スクロール部材がガスを設計容
積比に圧縮干る位置にあるときのそのうず巻体の内側曲
線及び外側曲線が固定スクロール部材のうす巻体の内側
曲線に接する2点C,D間の固定スクロール部側のうず
巻体の内側曲線CDと、上記位置、における可動スクロ
ール部材のうず巻体の内側曲線及び外側曲線と上記位買
から反圧縮方向に回転したときの可動スクロール部側の
うす巻体の外側曲線とが上記小、 CIc 最も近(で
交差する2点E、F間の後者の外側曲線EFと、上記0
点と上記E点間の外(fi11曲線CEと上記り点と上
記F点間の内側間約DFとによって形成される領域内に
形成したことを特徴とするスクロール型流体機械。」(
2)第5頁第20行の「1回転」を「回転」と補正しオ
す。 (3)第6頁第1行の「外側曲線とが」の次に「上記点
C″に最も近くで」を加入しオす。 (4)第7頁第16行の「反時計方向即ち反圧縮方向に
360°即ち1回転」を・「反時計方向に回転」と補正
しオす。 (5) 第7頁第20行の[内1則曲線(20と」の次
に「点Cに最も近接した」を加入し袢す。 (6)第8頁第12行の「部材(2)の不安定動作がな
くなる。」を「部材(2)はスムーズに動作する。」と
補正しオす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定スクロール部材のシール端板に穿設される吐出通路
    の入口側開口を、可動スクロール部材がガスを設計容積
    比に圧縮する位置にあるときのそのうず巻体の内側曲線
    及び外側曲線が固定スクロール部材のうず巻体の内側曲
    線に接する2点C1D間の固定スクロール部材のうず巻
    体の内側曲線CD と、上記位置における可動スクロー
    ル部材のうず巻体の内側曲線及び外側曲線と上記位置か
    ら反圧縮方向に1回転したときの可動スクロール部材の
    うず巻体の外側曲線とが交差する2点E、F間の後者の
    外側曲線EF と、上記0点と上記E点間の外側曲線C
    E と上記り点と上記F点間の内側曲線DF とによっ
    て形成される領域内に形成したことを特徴とするスクロ
    ール型流体機械。
JP59024454A 1984-02-14 1984-02-14 スクロ−ル型流体機械 Pending JPS60169687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024454A JPS60169687A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 スクロ−ル型流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024454A JPS60169687A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 スクロ−ル型流体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169687A true JPS60169687A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12138604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024454A Pending JPS60169687A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 スクロ−ル型流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169687A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886434A (en) * 1987-02-20 1989-12-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Scroll compressor having discharge part communicating with two compression spaces simultaneously
US5800142A (en) * 1995-03-22 1998-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scroll compressor having a counterboring part communicating with an intermediate pressure chamber
JP2014095326A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Hitachi Appliances Inc スクロール圧縮機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212302A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Displacement type scroll hydraulic machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212302A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Displacement type scroll hydraulic machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886434A (en) * 1987-02-20 1989-12-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Scroll compressor having discharge part communicating with two compression spaces simultaneously
US5800142A (en) * 1995-03-22 1998-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scroll compressor having a counterboring part communicating with an intermediate pressure chamber
US5853288A (en) * 1995-03-22 1998-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scroll compressor having a counterboring part communicating with an intermediate pressure chamber
JP2014095326A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Hitachi Appliances Inc スクロール圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3884599A (en) Scroll-type positive fluid displacement apparatus
JP2910457B2 (ja) スクロール流体機械
US6220840B1 (en) Wall shape for scroll-type compressor vanes
US4863357A (en) Rotary positive displacement machine for a compressible working fluid
JPH01271680A (ja) スクロール型圧縮機
JPH0137564B2 (ja)
KR101119720B1 (ko) 스크롤 압축기
JPS60169687A (ja) スクロ−ル型流体機械
JP2721668B2 (ja) スクロール型流体機械
JPS62107283A (ja) 回転式流体機械
JP2001221177A (ja) スクロール型流体機械
JP3542144B2 (ja) スクロ−ル形流体機械およびその加工方法
JPH029973A (ja) スクロール型流体装置
CN100366907C (zh) 非对称涡旋压缩机
JPS6027796A (ja) スクロ−ル型機械
JP4088567B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4653994B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS6134379A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JP4160878B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2002070768A (ja) 冷媒圧縮機
JP2847185B2 (ja) タービン装置
JP2934556B2 (ja) スクロール型流体機械
JPH029193B2 (ja)
JPS60132085A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JP2538877B2 (ja) スクロ−ル流体機械