JPS60169626A - 内燃機関の燃焼室構造 - Google Patents

内燃機関の燃焼室構造

Info

Publication number
JPS60169626A
JPS60169626A JP59026672A JP2667284A JPS60169626A JP S60169626 A JPS60169626 A JP S60169626A JP 59026672 A JP59026672 A JP 59026672A JP 2667284 A JP2667284 A JP 2667284A JP S60169626 A JPS60169626 A JP S60169626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
combustion chamber
cylinder head
fuel mixture
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59026672A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Suzuki
正剛 鈴木
Koji Yamaguchi
浩二 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59026672A priority Critical patent/JPS60169626A/ja
Publication of JPS60169626A publication Critical patent/JPS60169626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の燃焼室構造に関する。
一般に、内燃機関のペントループ型やリカード型の燃焼
室において、ピストンが上死点に達した時該ピストン上
面とシリンダ・ヘッドとの間に微小な隙間(クエンチ・
エリアまたはスキッシュ・エリアと呼ばれる)を設け、
圧縮行程の終り部分で前記隙間の働きにより、混合気を
強く押し出して乱流を与えることにより、燃焼速度の向
上を計す燃焼効率を高めるようにしたものは公知である
本発明は上述したような隙間を有する燃焼室において、
混合気を強く押し出して乱流を与える作用に加えて混合
気に一定方向の旋回流を与える作用(スワール効果)を
もたせることにより、燃焼速度をより一層向上させて燃
焼効率を更に高めるようにすることを目的とし、この目
的達成の為。
ピストンが上死点に達した時該ピストン上面とシリンダ
・ヘッドとの間に、混合気を強く押し出して乱流を与え
る働きをする隙間が形成される内燃機関の燃焼室におい
て、該隙間を、該混合気が一定方向に旋回し得る如くテ
ーパ形状としたことを特徴とする内燃機関の燃焼室構造
を提供するものである。
以下1本発明の一実施例について第1図乃至第3図を参
照して説明する。第1図は内燃機関(4サイクルエンジ
ン)の要部を示す縦断面図で、ピストン1を嵌装したシ
リンダ2の上面に設けたシリンダ・ヘッド3には吸気弁
4と排気弁5が各1対宛設けてあり、これら各吸気弁4
と排気弁5は、前記シリンダ・ヘッド3のペン1−ルー
フ形燃焼室6内に開口する吸気孔7と排気孔8をそれぞ
れ開閉する。
前記ピストン1が上死点に達した時該ピストン1の上面
外周縁部と前記シリンダ・ヘッド3の燃焼室6の外周縁
部との間に隙間(クエンチ・エリア又はスキッシュ・エ
リア)9が形成される。この隙間9は第2図に示す如く
シリンダ・・\ラド3の燃焼室6を囲繞して周方向に等
配して4個所に形成される。これらの隙間9に対応する
シリンダ・ヘッド3の壁面3aを、第3図に示す如く一
定方向に向かう傾斜面とすることによって、各隙間9は
、勾配が前記シリンダ2の周方向に沿って同一方向に変
化するテーパ形状となっている。
尚、第1図中10.11は前記吸気弁4及び排気弁5を
それぞれ開閉作動するカムシャフトで。
そのカム10a、llaの回転に伴ないシム12及びバ
ルブリフター13をそれぞれ介して吸気弁4及び排気弁
5が開閉作動するようになっている。
また、第1図中14は吸気孔7と連通ずる吸気口。
15は排気孔8と連通ずる排気口である。更に第2図及
び第3図中16は前記燃焼室6の中央に配設した点火プ
ラグである。
次に上記構成の本発明の内燃機関の燃焼室構造の作用を
説明する。ピストンIの上面外周縁部とシリンダ・ヘッ
ト3の燃焼室6の外周縁部との間の混合気の挙動は、ピ
ストン1の圧縮行程中においては、第2図中実線矢印で
示す如く、シリンダ・ヘッド3の燃焼室6の外周壁面3
aから燃焼室6内に向かって押し出されて該燃焼室6内
に流れ込むが、前記壁面3aの傾斜面の作用で、例えば
右方向の旋回流が生じ易くなり、一度燃焼室6内に流れ
込んだ混合気は次々と燃焼室6側に押し出される混合気
の旋回流の作用(スワール効果)で一層旋回力が強めら
れ、隙間9のテーパ形状によって、ピストン1が上死点
に近づけば前記燃焼室6側から隙間9内に混合気が流れ
込み難くなり、第2図中点線矢印で示すように、中央の
点火プラグ16側へ旋回流となって集まり易くなる。こ
のようにして混合気が旋回流となって点火プラグ16側
へ集まった時点で点火が行なわれることにより5火炎は
乱流と旋回流に乗って瞬時に燃焼室6内を伝播し・燃焼
速度が向上する為、燃焼効率が高まるものである。
尚、上記実施例においては4サイクルエンジンに適用す
るため隙間9を、シリンダ・ヘッド3の燃焼室6を囲繞
して周方向に等配して4個所形成 4した場合について
説明したがこれに限られることなく、2サイクルエンジ
ンに適用する場合は、第4図及び第5図に示す如くシリ
ンダ・・\ラド3の燃焼室6を囲繞してその全周に亘っ
て連続する隙間9aとしてもよいものである。尚、この
第4図及び第5図に示す実施例において、他の構成及び
作用は上述した第1実施例と同様であるから図面の同一
部分に同一符号を付してその説明を省略する。。
上述の如く本発明の内燃機関の燃焼室構造は。
ピストンが上死点に達した時該ピストン上面とシリンダ
・ヘッドとの間に、混合気を強く押し出して乱流を与え
る働きをする隙間が形成される内燃機関の燃焼室におい
て、該隙間を、該混合気が一定方向に旋回し得る如くテ
ーパ形状どしたことを特徴とするから混合気を強く押し
出し、て乱流を与える作用に加えて、混合気に一定方向
の旋回流が与えられ、これによって燃焼速度が向上し、
燃焼効率が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し7゜第1図
は本発明を適用した内燃機関の要部縦断面図、第2図は
燃焼室の平面図、第3図は第2図のIII −III線
に沿う縦断面図、第4図は本発明の他の実施例を示す燃
a室の平面図、第5図は第4図の■−■線に沿う縦断面
図である。 ■・・・内燃機関、2・・・シリンダ、3・・シリンダ
・ヘッド、6・・・燃焼室、9,9a・・・隙間。 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 渡部 敏彦 同 長 門 侃 二 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ピストンが上死点に達した時該ピストン上面とシ
    リンダ・ヘッドとの間に、混合気を強く押し出して乱流
    を与える働きをする隙間が形成される内燃機関の燃焼室
    において、該隙間を、該混合気が一定方向に旋回し得る
    如くテーパ形状としたことを特徴とする内燃機関の燃焼
    室構造。
JP59026672A 1984-02-15 1984-02-15 内燃機関の燃焼室構造 Pending JPS60169626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59026672A JPS60169626A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 内燃機関の燃焼室構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59026672A JPS60169626A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 内燃機関の燃焼室構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169626A true JPS60169626A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12199884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59026672A Pending JPS60169626A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 内燃機関の燃焼室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435013A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Mazda Motor Structure of engine combustion room
EP0801216A1 (en) * 1996-04-11 1997-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion chamber of an internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435013A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Mazda Motor Structure of engine combustion room
EP0801216A1 (en) * 1996-04-11 1997-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion chamber of an internal combustion engine
US5771872A (en) * 1996-04-11 1998-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion chamber of an internal combustion engine
KR100254298B1 (ko) * 1996-04-11 2000-05-01 와다 아끼히로 내연기관의 연소실 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1067771A (en) Exhaust gas recirculation system of a multi-cylinder internal combustion engine
JPH04292526A (ja) 4サイクル内燃機関
JPS591329B2 (ja) 内燃機関
US4616605A (en) Two-cycle engine with improved scavenging
US4763622A (en) Internal combustion engine of the spark ignition type
JPH07119592A (ja) 燃料噴射式2バルブエンジン
US4041923A (en) Internal combustion engine of lean air-fuel mixture combustion type
JP2733660B2 (ja) 多弁式エンジンの燃焼室
US4267806A (en) High compression type internal combustion engine
JPS5838610B2 (ja) 内燃機関
JPS60169626A (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JPS5857613B2 (ja) 内燃機関
US4230073A (en) Combustion chamber of an internal combustion engine
JP2001059422A (ja) 火花点火式の四弁型内燃機関の構造
JPS648170B2 (ja)
EP0643206B1 (en) Internal combustion engine
JP2936798B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0491317A (ja) 2ストロークエンジン
JPS59231120A (ja) 3弁式内燃機関
JPS5840258Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JP3031470B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP2820946B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JP2867772B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH087059Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関
JPS6022022A (ja) 3弁式内燃機関