JPS6016651A - 消雪装置 - Google Patents
消雪装置Info
- Publication number
- JPS6016651A JPS6016651A JP12167883A JP12167883A JPS6016651A JP S6016651 A JPS6016651 A JP S6016651A JP 12167883 A JP12167883 A JP 12167883A JP 12167883 A JP12167883 A JP 12167883A JP S6016651 A JPS6016651 A JP S6016651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- snow
- heat
- roof
- exhaust
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は無落雪屋根への積雪を著しく低減させることが
できる落雪装置に関する。
できる落雪装置に関する。
一般に、少雪地方においては屋根からの落雷を少なくす
るためにv形の無落雪屋根を設けることが行なわれてい
る。そして、この無落雪屋根上の積雪は太陽熱や部屋の
暖房による熱によっである程度溶け、この溶けた雪は無
落雪屋根の底部に設けられた配水溝から排出されるよう
になっている。
るためにv形の無落雪屋根を設けることが行なわれてい
る。そして、この無落雪屋根上の積雪は太陽熱や部屋の
暖房による熱によっである程度溶け、この溶けた雪は無
落雪屋根の底部に設けられた配水溝から排出されるよう
になっている。
しかしながら、このような溶雪排水はさほど多くないの
で、無落雪屋根といえども積雪が多くなって建築物躯体
に対する荷重負担が大きくなるため、落雪する落雪装置
の提案が熱望されていた。
で、無落雪屋根といえども積雪が多くなって建築物躯体
に対する荷重負担が大きくなるため、落雪する落雪装置
の提案が熱望されていた。
この種の落雪を行なうために無落雪屋根の表面に落雪専
用の発熱体を設ければ良いのであるが、全体装置が大が
かりになると共に、落雪用熱エネルギーを発生せしめる
石油等の燃料を落雪のみのために消費するので経済的で
なく、実用的な解決策とはなり得ない現状である。
用の発熱体を設ければ良いのであるが、全体装置が大が
かりになると共に、落雪用熱エネルギーを発生せしめる
石油等の燃料を落雪のみのために消費するので経済的で
なく、実用的な解決策とはなり得ない現状である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、本発明の目
的は落雪専用の発熱装置を用いることなく、無落雪屋根
への積雪を著しく低減できる落雪装置を提供することに
ある。
的は落雪専用の発熱装置を用いることなく、無落雪屋根
への積雪を著しく低減できる落雪装置を提供することに
ある。
本発明の目的は一端が暖房用燃焼装置の排熱送出口に連
結され、他端が逆錐形の無落雪屋根の底部に貫通して設
けられた排熱ダクトと、この排熱ダクトを外囲する防護
筒と、上記排熱ダクトと上記防護筒との間に充填された
熱媒体と、この熱媒体の中に一端が埋設されると共に他
端が上記無落雪屋根または他の無落雪屋根の表面に配設
される落雪コイルとを備えることを特徴とする。
結され、他端が逆錐形の無落雪屋根の底部に貫通して設
けられた排熱ダクトと、この排熱ダクトを外囲する防護
筒と、上記排熱ダクトと上記防護筒との間に充填された
熱媒体と、この熱媒体の中に一端が埋設されると共に他
端が上記無落雪屋根または他の無落雪屋根の表面に配設
される落雪コイルとを備えることを特徴とする。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
なお、第1図は本発明の一実施例の概略構成図であり、
第2図は第1図の要部拡大断面図である。
第2図は第1図の要部拡大断面図である。
図において、二階屋根部には無落雪屋根2が設けられて
いる。この無落雪屋根2は、内側に向って傾斜した複数
の屋根3.3によってV方に形成され、その底部には溶
けた雪を排出するための排出路4が設けられている。
いる。この無落雪屋根2は、内側に向って傾斜した複数
の屋根3.3によってV方に形成され、その底部には溶
けた雪を排出するための排出路4が設けられている。
一方、家屋lの室内5には石油ストーブ等の暖房用燃焼
装置6が設置されており、この暖房用燃焼装置6の排熱
送出ロアより排熱ダクト8が接続され、該排熱ダクト8
は床面に設置された基台9上に立設された防護筒10内
に収納されている。排熱ダクト8と防護筒10との間の
密閉空間には水等の熱媒体11が充填されている。熱媒
体11として水を用いる場合は、給水管12により導入
され、オーバーフロー分は排熱ダクト8の上方側に設け
られたオーバーフロー管13から導出されるように構成
されている。なお、水1’1は常に排熱ダクト8と防護
筒11との間に満たされているように、給水管12は開
放するとともにオーバーフロー管13に安全弁(図示せ
ず)を設け、水が沸騰するなどして内圧が高くなったと
きのみ、上記安全弁が開弁する構成とすることもできる
。
装置6が設置されており、この暖房用燃焼装置6の排熱
送出ロアより排熱ダクト8が接続され、該排熱ダクト8
は床面に設置された基台9上に立設された防護筒10内
に収納されている。排熱ダクト8と防護筒10との間の
密閉空間には水等の熱媒体11が充填されている。熱媒
体11として水を用いる場合は、給水管12により導入
され、オーバーフロー分は排熱ダクト8の上方側に設け
られたオーバーフロー管13から導出されるように構成
されている。なお、水1’1は常に排熱ダクト8と防護
筒11との間に満たされているように、給水管12は開
放するとともにオーバーフロー管13に安全弁(図示せ
ず)を設け、水が沸騰するなどして内圧が高くなったと
きのみ、上記安全弁が開弁する構成とすることもできる
。
更に、排熱ダクト8と防護筒10との間の密閉空間内に
は落雪コイル14が収納され、その始端14aは循環モ
ータポンプ15に連結され、さらに所定間隔でもって無
落雪屋根2の屋根3表面の全面に渡って配置され、その
終端14bは上記循環モータポンプ15に帰還して連結
されている。
は落雪コイル14が収納され、その始端14aは循環モ
ータポンプ15に連結され、さらに所定間隔でもって無
落雪屋根2の屋根3表面の全面に渡って配置され、その
終端14bは上記循環モータポンプ15に帰還して連結
されている。
このような落雪コイル14は熱伝達性の良い鋼管等から
構成するのが好ましく、その内部にはロングライフクー
リング液(熱媒体)が充填されイル14はパイプ状に構
成するものであってもよい。
構成するのが好ましく、その内部にはロングライフクー
リング液(熱媒体)が充填されイル14はパイプ状に構
成するものであってもよい。
なお、符号16は防護筒1oを支持するための断熱支持
部材で、軽量気泡コンクリート等から構成され、17は
排熱ダクト8の先端に固定された排熱受部材であり、1
日は非降雪時(例えば夏期)に熱媒体11を排出させる
ドレインコックである。
部材で、軽量気泡コンクリート等から構成され、17は
排熱ダクト8の先端に固定された排熱受部材であり、1
日は非降雪時(例えば夏期)に熱媒体11を排出させる
ドレインコックである。
落雪装置は上記のように構成されているから、今°、室
内温度を上昇させるべき暖房用燃焼装置6を稼動したと
すると、この詩の排熱は排熱送出ロアから排熱ダクト8
内に導入され、この排熱は上昇して排熱受部材17部分
から大気に放出される。この排熱受部材17は傘状に形
成されているから、排気が大気に放出される場合、排熱
部材17の内側に沿って放散され、屋根上の雪は溶かさ
れる。
内温度を上昇させるべき暖房用燃焼装置6を稼動したと
すると、この詩の排熱は排熱送出ロアから排熱ダクト8
内に導入され、この排熱は上昇して排熱受部材17部分
から大気に放出される。この排熱受部材17は傘状に形
成されているから、排気が大気に放出される場合、排熱
部材17の内側に沿って放散され、屋根上の雪は溶かさ
れる。
また、排熱ダクト8の熱により、その周囲の熱媒体11
が加熱され、この加熱によって落雪コイル14及び該落
雪コイル14内のロングライフクーリング液(熱媒体)
が加熱される。このように加熱されたロングライフクー
リング液(熱媒一体)は循環モーターポンプ15によっ
て消熱コイル14内を循環する。
が加熱され、この加熱によって落雪コイル14及び該落
雪コイル14内のロングライフクーリング液(熱媒体)
が加熱される。このように加熱されたロングライフクー
リング液(熱媒一体)は循環モーターポンプ15によっ
て消熱コイル14内を循環する。
落雪コイル14内を循環する加熱されたロングライフク
ーリング液(熱媒体)の熱によって無落雪屋根2の屋根
3表面に配置された部分が発熱し、降雪もしくは積雪が
溶かされ、屋根3の傾斜に沿って排出路斗に導かれ排出
される。
ーリング液(熱媒体)の熱によって無落雪屋根2の屋根
3表面に配置された部分が発熱し、降雪もしくは積雪が
溶かされ、屋根3の傾斜に沿って排出路斗に導かれ排出
される。
なお、第1図に示す一階のS落雷屋根2o上に配された
落雪コイルにおいても上述と同様の落雪が行なわれるの
である。
落雪コイルにおいても上述と同様の落雪が行なわれるの
である。
また、降雪を効率良く水にするには無落雪屋根2上に配
された落雪コイル14の間隔を密にすればよい。
された落雪コイル14の間隔を密にすればよい。
また、降雪時に外出する等の為に燃焼用暖房用装置6の
稼動を停止した場合には落雪が行なわれないが、しかる
後、燃焼用暖房装置6を稼動せしめた時には、その積雪
に前述のごとくの落雪が行なわれることもちろんである
。
稼動を停止した場合には落雪が行なわれないが、しかる
後、燃焼用暖房装置6を稼動せしめた時には、その積雪
に前述のごとくの落雪が行なわれることもちろんである
。
更に、落雪コイル内の熱媒体を循環モータポンプで強制
的に循環させる代りに極めて熱移動効率の良いヒートコ
イルそのものな落雪コイルとして使用してもよい。
的に循環させる代りに極めて熱移動効率の良いヒートコ
イルそのものな落雪コイルとして使用してもよい。
以上の説明で明らかなように、本発明に係る落雪装置は
、一端が暖房用燃焼装置の排熱送出口に連結され、他端
が逆錐形の無落雪屋根の底部に貫通して設けられた排熱
ダクトと、この排熱ダクトを外囲する防護筒と、上記排
熱ダクトと上記防護筒との間に充填された熱媒体と、こ
の熱媒体の中に一端が埋設されると共に他端が上記無落
雪屋根または他の無落雪屋根の表面に配設される落雪コ
イルとを備える構成としているので、無落雪屋根上への
降雪が落雪コイルの熱によって溶かされ、屋根上の積雪
量を著しく低減せしめることができる。
、一端が暖房用燃焼装置の排熱送出口に連結され、他端
が逆錐形の無落雪屋根の底部に貫通して設けられた排熱
ダクトと、この排熱ダクトを外囲する防護筒と、上記排
熱ダクトと上記防護筒との間に充填された熱媒体と、こ
の熱媒体の中に一端が埋設されると共に他端が上記無落
雪屋根または他の無落雪屋根の表面に配設される落雪コ
イルとを備える構成としているので、無落雪屋根上への
降雪が落雪コイルの熱によって溶かされ、屋根上の積雪
量を著しく低減せしめることができる。
また、降雪及び積雪を溶かすための熱源として、暖房用
燃焼装置の排熱を利用しているので、極めて有効な省エ
ネルギー効果を達成できる。
燃焼装置の排熱を利用しているので、極めて有効な省エ
ネルギー効果を達成できる。
第1図は本発、明の一実施例を示す概略構成図であり、
第2図及び第3図は第1図の要部拡大断面図である。 符号2・・・無落雪屋根、6・・・暖房用燃焼装置、7
・・・排熱送出口、8・・・排熱ダクト、10・・・防
護管11・・・熱媒体、14・・・消雷コイル特許出願
人 株式会社サンホームズ 代 理 人 弁理士 瀬 川 幹 夫
第2図及び第3図は第1図の要部拡大断面図である。 符号2・・・無落雪屋根、6・・・暖房用燃焼装置、7
・・・排熱送出口、8・・・排熱ダクト、10・・・防
護管11・・・熱媒体、14・・・消雷コイル特許出願
人 株式会社サンホームズ 代 理 人 弁理士 瀬 川 幹 夫
Claims (1)
- 一端が暖房用燃焼装置の排熱送出口に連結され、他端が
逆錐形の無落雪屋根の底部に貫通して設けられた排熱ダ
クトと、この排熱ダクトを外囲する防護筒と、上記排熱
ダクトと上記防護筒との間に充填された熱媒体と、この
熱媒体の中に一端が埋設されると共に他端が上記無落雪
屋根または他の無落雪屋根の表面に配設される落雪コイ
ルとを備えることを特徴とする落雪装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12167883A JPS6016651A (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | 消雪装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12167883A JPS6016651A (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | 消雪装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6016651A true JPS6016651A (ja) | 1985-01-28 |
Family
ID=14817170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12167883A Pending JPS6016651A (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | 消雪装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6016651A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015010446A (ja) * | 2013-07-02 | 2015-01-19 | トヨタホーム株式会社 | 建物の屋根構造 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5211141A (en) * | 1975-07-18 | 1977-01-27 | Nippon Steel Corp | Method of controlling heat treatment termperature while steel band welding |
JPS5326027U (ja) * | 1976-08-12 | 1978-03-06 |
-
1983
- 1983-07-06 JP JP12167883A patent/JPS6016651A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5211141A (en) * | 1975-07-18 | 1977-01-27 | Nippon Steel Corp | Method of controlling heat treatment termperature while steel band welding |
JPS5326027U (ja) * | 1976-08-12 | 1978-03-06 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015010446A (ja) * | 2013-07-02 | 2015-01-19 | トヨタホーム株式会社 | 建物の屋根構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4545365A (en) | Fluid heating system utilizing solar energy and waste heat | |
JP2008175047A (ja) | 雨樋融雪装置 | |
JP2003301434A (ja) | 地中熱利用融雪装置 | |
JPS6016651A (ja) | 消雪装置 | |
US4196718A (en) | Energy conservation | |
KR20040054643A (ko) | 태양열을 이용한 개방식 팽창탱크를 적용한강제순환펌프식 급탕장치 | |
US4637375A (en) | Integrated solar heating unit | |
CN211446464U (zh) | 一种利用光能转换加热的沥青拌合系统 | |
JP3263366B2 (ja) | ソーラー融雪装置およびその装置の降雪時運転方法 | |
KR19990000012A (ko) | 사용후 연료의 열에너지 수송 장치 | |
US4615328A (en) | Solar powered fluid heating system having an improved thermal collector assembly | |
RU2391460C2 (ru) | Высокопроизводительная снеготаяльная установка (варианты) | |
CN219531263U (zh) | 一种空气源热泵 | |
KR200337474Y1 (ko) | 태양열을 이용한 개방식 팽창탱크를 적용한강제순환펌프식 급탕장치 | |
JP2006084097A (ja) | 地下定温利用冷暖房空調装置 | |
RU2002115841A (ru) | Снеготаялка | |
KR100290229B1 (ko) | 러버 헤드를 이용한 직접식 자연순환형 전천후 태양열 온수기 | |
JP2000226916A (ja) | 融雪システム | |
JPS58123049A (ja) | 太陽熱温水化機能を備えた融雪装置 | |
JPS57137798A (en) | Anti-freezing device for surrounding ground in low temperature underground tank | |
JPS6016650A (ja) | 消雪装置 | |
JP2542194B2 (ja) | ソ−ラシステム | |
JPH08109606A (ja) | 融氷雪装置 | |
JPH045915B2 (ja) | ||
KR19980035017A (ko) | 보조열원이 복합된 태양열 난방/온수시스템 |