JPS60166443A - 合成樹脂製網状物の製造方法及びその装置 - Google Patents

合成樹脂製網状物の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPS60166443A
JPS60166443A JP59023577A JP2357784A JPS60166443A JP S60166443 A JPS60166443 A JP S60166443A JP 59023577 A JP59023577 A JP 59023577A JP 2357784 A JP2357784 A JP 2357784A JP S60166443 A JPS60166443 A JP S60166443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer conveyor
mold
strips
extruded
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59023577A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Maekawa
前川 実
Katsuhiro Tabata
田端 勝弘
Yasuo Uchimoto
打本 靖雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP59023577A priority Critical patent/JPS60166443A/ja
Publication of JPS60166443A publication Critical patent/JPS60166443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/69General aspects of joining filaments 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/022Particular heating or welding methods not otherwise provided for
    • B29C65/028Particular heating or welding methods not otherwise provided for making use of inherent heat, i.e. the heat for the joining comes from the moulding process of one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83431Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types rollers, cylinders or drums cooperating with bands or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D28/00Producing nets or the like, e.g. meshes, lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2028/00Nets or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/18Heat-exchangers or parts thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成樹脂製網状物の製造方法及びその装置に関
す石ものである。
従来、合成樹脂製網状物の製造方法として種々の方法が
提案されているが、1台の押出機と金型によシ押出成形
するために1製造される網状物の交叉する部材が同一樹
脂、同一色となシファッジョン性の乏しい網状物しか得
られなかった。しかも、製造される網状物の交叉する部
材が同じ機械的性質を有するものしかできず、網状物の
用途展開が計れない欠点があった。又、金型に2台の押
重機が連結され、各々の押出機によシ網状物の交叉する
部材が押出成形されるようKなされた筒状の網状物の製
造方法があるが、この方法は金型の構造が複雑とな)押
出成形時のトラブルを引きおこしやすいと共に、押出さ
れる合成樹脂条の断面形状が制限され、そのままシート
状の網状物の製造方法忙は適用できないのが現状である
木発明者けかかる現状忙鑑み鋭意研究の結果、上述の欠
点を解消したシート状の合成樹脂製網状物Ot!l造方
法及びその装置を完成したものである。
以下、図面を参照しながら本発明について説明する。
図面において、(ll移動金型、+21 Fi固定金型
、(3)は移送コンベア、(4)Fi駆動装置、(5)
は圧着装置であって、本発明装置1−1移送コンベア(
3)の上方に該コンベア(3)の走行方向に移動金!!
! fll、固定金型(2)、圧着装置(5)が並んで
配置されでいる。
移動金型fin押出機(図示せず)VC連結され、1個
又は複数個の樹脂吐出口を有し、押出機内の溶融樹脂を
樹脂吐出口がら管又は棒状の細条物(S)きして移送コ
ンベア(3)上に押出すよ5Vcなされている。又、移
動金1! fllは後述の駆動装置(4)罠連結され、
移送コンベア(3)の走行方向と少くとも交叉して往復
動され、移送コンベア(3)上に細条物(S)をジグザ
グ状に配列させるよ5になされている。
固定金型(2)は移動金型fi+の押出機とは別の押出
機(図示せず)K連結され、複数個の樹脂吐出口が移送
コンベア(3)の走行方向と交叉する方向に配列されて
いる。すなわち、固定金型+21 F!移送コンベア(
3)の幅方向に広がって設けられ、押出機内の溶Wj、
m脂を樹脂吐出口から複数本の管又は棒状の細条物(S
)′として移送コンベア(3)の走行方向に泊って並列
させて移送コンベア(3)1忙押出すよう匠なされてい
る。
移送コンベア(3)は移動金型tl)、固定金型(2)
から押出した細条物(S) 、 (S)’を重ね合わせ
たまま移送するものであって、その機構等特に限定する
ものではない。なお、伽ll#iビンであって、移送コ
ンベア(3)の移送面に並んで突設されジグザグ状の細
条物(S)を引掛けて移送すゐよう罠なされている。
駆動装[(4)は移動金型(1)に連結され、移動金型
(1)を移送コンベア(3)の少くとも幅方向に往復動
させるものである。たとえば第1〜3図の場合、駆動装
置(4)は駆動子@υ、支持軸(6)、ボールリバーチ
ー、摺動軸−1摺動子■、ガイド−、エアーシリンダ■
から形直されている。駆動千載は移送コンベア(3)の
走行方向とほぼ直角方向に並列する支持軸(ロ)とボー
ルリバーチーによって支持され、ボールリバーブ゛II
Iの回転によって移送コンベア(3)の走行方向とほぼ
直角方向忙往復動するようになされている。摺動軸(ロ
)Fit送コシコンベア)の走行方向に沿って駆動子@
IK摺動自在に支持され、該摺動軸−の端部に移動金型
fl)が連結されると共に、下面KwI動子囮が取着さ
れている。ガイド囮は移送コンベア(3)の走行方向と
交叉する方向に9けられ、その中央部が軸(ロ)により
支持されては1丁水平方向に回動可能となされると共に
1ガイド鵠上に摺動子−が摺動自在に支持されている。
ガイド顛の端部Kt−jエアーシリンダ←ηが連結され
、エアーシリンダ勧の作動によりガイド−が軸禰を中へ
π所宝角度回動するよ5になされている。又、上述のポ
ールリバーサ←場はスゲロケットを介してモータにより
回転されると共に、その回転が移送コンベア(3)の走
行と連動するようKなされている。
この第1〜3図の場合の駆動装置(4)の動作は、第3
図(イ)の如くエアーシリンダ←ηの作動によシガイド
顛が軸(財)を中心に所定角度回動された状思となされ
、ボールリバーチーの回転によシ駆動子0υがボールリ
バー?−の正方向の螺旋溝に沿ってボールリバーチーの
一端から他喘へと移動され、この駆動子@υの移動に伴
なって摺動軸−、摺動子−1移動金型filが移送コン
ベア(3)の走行方向と交叉する方向淀移動される。同
時忙、摺動子−がガイド−に油って移送コンベア(3)
の走行方向に順じる方向に摺動されると共に、この摺動
子−の摺動に伴なって摺動軸(ハ)が駆動子@υから移
送コンベア(3)の走行方向に摺動され、結果的に移動
金型fl)が移送コンベア(3)の走行方向と交叉しか
つ該走行方向に順しる方向に移動される。次いで摺動子
−がガイド顛の端部に達す石と、4!13図(ロ)の如
くエアーシリンダ−@ηの作動によりガイド−が上述と
逆方向に所定角度回動され、駆動子圓がポールリバーザ
@四の回転によりポールリパーサ(ハ)の逆方向の螺旋
溝に沿って上述と逆方向に移動され、駆動子@υに伴な
って摺動軸−1摺動子@麹、移動金型(1)が上述と逆
方向に移動される。同時Km動子四が上述と同様にして
ガイドMK沿って摺動され、これに伴なって移動金型f
1)も移動され、摺動子−がガイド四の咽部に達すると
エアーシリング−←ηの作動匠よりガイド顛が元の状m
K戻される。駆動装置(4)は以上の動作がくり返され
、移動金型il+の軌跡としてはX形の如き軌跡となり
、これに対して移送コンベア(3)上に押出される細条
物(S)は第3図の如くジグザグ状となされるものであ
る。なお、この場合Fi移動金型f1+の移動速度と移
送コンベア(3)の走行速度が調整されて第3図の如き
形状のジグザグ状の細条物(S)となされる。
又、駆動装置(4)は上述のものに限らず、単に移送コ
ンベア(3)の走行方向と交叉して往復動するよう暖な
されているだけであってもよい。
圧着装置(5)はロール等からなシ、移送コンベア(3
)上に配置され、移動金型f1+、固定金型(2)から
押出された細条物(S) 、 (S)’を移送コンベア
(3)で移送中に互に融着させるものである。圧着装置
(5)け細条物(S) 、 (51’が未だ溶融状態に
ある間に両者を圧着して融着させることから、移動金型
(1)、固定金型(2)の々るべく近くに配置されるこ
とが好ましい。
次に本発明方法を順次説明すると、まず移動金型(1)
から溶融樹脂を1本又は複数本の管又は棒状の細条物(
S)として移送コンベア(3)上に押出す。同時に移動
金型+1)を駆動装置(4)Kより上述し・た如く移送
コンベア(3)の走行方向と少くとも交叉させて往復動
させ、移送コンベア(3)上妊細条物(S)を第1図の
如くジグザグ状に配列させる。一方、固定金型(2)か
ら溶融樹脂を複数本の管又は棒状の細条物(Sl’とし
て移送コンベア(3)上に該コンベア(3)の走行方向
Kaって並列させて押出す。すなわち、細条物(S)′
を細条物(S) K liなるようKして移送コンベア
(3)上に押出す。次いで圧着装置I (5) Kよシ
細条物(S)。
(S)′を圧着してその交叉部を融着する。次いで融着
一体化した細条物(S) 、 (S)’を移送コンベア
(3)上から水槽41FT/c導入して冷却固化してw
J4図の如き網状物を製造するものである。又、細条物
(S) 、 (S)’は互に相溶性のある樹脂からなる
ものである。
上述の場合Fi移動金型(llから押出した細条物(S
)上に固定金型(2)から押出した細条物(S)’を重
ね合わせているが、この逆であってもよい。
又、移送コンベア(3)上に合成樹脂製のフィルム、網
、板等を供給し、細条物(S) 、 (S)’と重ね合
わせて融着一体化してもよい。
以上詳述した如く、本発明は別々の押出機に連結された
移動金型と固定金型から溶融樹脂を別々に押出すので、
移動金型、固定金型から押出す樹脂の種類を異なるよう
Kしたり、金型の樹脂吐出口の形状を異なるようにして
製造される網状物の交叉する部材の機械的性質を容易に
異ならしめ、用途の広い網状物を得ることができる。し
かも、移動金型、固定金型から押出する樹脂の色を異な
るようにして容易にファツジ1ン性のある網状物を得る
ことができる。
又、移動金型を往復動させて移送コンベア上に細条物を
ジグザグ状に配列させ、固定金型から複数本の細条物を
移送コンベア上に並列させて細条物どうしを重ね合わせ
るので、従来の如く金型内部の構造を複雑化する必要が
かいと共に押出成形時のトラブルがなく、網状物をスム
ーズに製造することができる。
さらKS$動金型、固定金型から押出した細条物を移送
コンベア上で重ね合わせて融着一体化するので、製造さ
れる網状物の用途に応じて移送コンベア上に合成樹脂製
のフィルム、網、板等を供給するとLKよシ、細条物に
これらのフィルム、網、板等を重ね合わせて融着一体化
でき容易に複合網状物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一部切欠模型的平面図、第2図は
本発明装置の一部切欠模型的正面図、第3図は本発明装
置における移動金型の駆動装置の動作を示す説明図、第
4図は本発明によシ製造された網状物を示す斜視図であ
る。 ft)・・・移動金型、(2)・・・固定金型、(3)
・・・移送コンベア、ha・・・ビン、(4)・・・駆
動装置、1υ・・・駆動子、(6)・・・支持軸、@埼
・・・ポールリバーサ、@ぐ・・・摺動軸、顛・・・摺
動子、顛・・・ガイド、←η・・・エアーシリンダー、
14四・・・軸、(5)・・・圧着装置、(S) 、 
(S)’・・・細条物。 特許出願人の名称 積水樹脂株式会社 イー 代表者 西 岡 英 夫し、8.′ X1・。 才 1 閃 21XJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)それぞれ別々の押出機に連結された移動金型と固定
    金型が移送コンベア上方に該コンベアの走行方向に並ん
    で配置され、移動金型から溶融樹脂を1本又は複数本の
    管又は棒状の細条物として移送コンベア上に押出すと共
    に、移動金型を移送コンベアの走行方向と少くとも交叉
    して往復動させ移送コンベア上に細条物をジグザグ状に
    配列させ、一方、固定金型から溶融樹脂を複数本の管又
    は棒状の細条物として移送コンベア上に該コンベアの走
    行方向Kaって並列させて押出し、移送コンベア上でそ
    れぞれ移動金型、固定金型から押出した細条物どうしを
    重ね合わせその交叉部を融着する合成樹脂製網状物の製
    造方法。 2)それぞれ別々の押出機に連結された移動金型と固定
    金型が移送コンベア上方に該コンベアの走行方向に並ん
    で配置され、移動金型及び固定金型はそれぞれ溶融樹脂
    を細条物として移送コンベア上に押出すべく樹脂吐出口
    を有し、移動金型は該金型を移送コンベアの走行方向と
    少くとも交叉して往復動させる駆動装置に連結され、固
    定金型は複数個の樹脂吐出口が移送コンベアの走行方向
    と交叉する方向に配列されて固定され、移動金型及び固
    定金型から押出された細条物を移送中に互に融着させる
    圧着装置が移送コンベア上1忙配置された合成樹脂製網
    状物の製造装置。
JP59023577A 1984-02-09 1984-02-09 合成樹脂製網状物の製造方法及びその装置 Pending JPS60166443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59023577A JPS60166443A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 合成樹脂製網状物の製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59023577A JPS60166443A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 合成樹脂製網状物の製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166443A true JPS60166443A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12114403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59023577A Pending JPS60166443A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 合成樹脂製網状物の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148857A (ja) * 1987-11-30 1989-06-12 Hagiwara Kogyo Kk 不織布およびその製造装置
WO1989005367A1 (en) * 1987-11-30 1989-06-15 Hagihara Industries, Inc. Nonwoven fabric and apparatus for manufacturing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335075A (en) * 1976-09-13 1978-04-01 Yoshiaki Iwase Manufacture of flame bonded netting

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335075A (en) * 1976-09-13 1978-04-01 Yoshiaki Iwase Manufacture of flame bonded netting

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148857A (ja) * 1987-11-30 1989-06-12 Hagiwara Kogyo Kk 不織布およびその製造装置
WO1989005367A1 (en) * 1987-11-30 1989-06-15 Hagihara Industries, Inc. Nonwoven fabric and apparatus for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI64535B (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett taettraodigt orienteratplastnaet
US3274646A (en) Apparatus for making extruded sheet material
US4402871A (en) Metal catalyst support having honeycomb structure and method of making same
US3496965A (en) Extruded plastic tubular structure having a rectangular mesh apertured wall
CN1756648B (zh) 制造逆向反射片的方法以及逆向反射片
US4038008A (en) Production of net or net-like products
US4185951A (en) Apparatus for the extrusion of patterned sheets of thermoplastic synthetic resins
US6060146A (en) Molded surface fastener member and method of manufacturing the member
US3551543A (en) Manufacture of plastic net
JPS60166443A (ja) 合成樹脂製網状物の製造方法及びその装置
US3349434A (en) Extrusion of articles with ribbed full walls
CA1099067A (en) Plastics material net
US3513060A (en) Extruded sheet material having differentially colored bands and method for making same
US3620883A (en) Apparatus for extruding plastic netting
US3782872A (en) Apparatus for extruding woven plastic mesh
US3557271A (en) Manufacture of net-like materials by extrusion
US3551236A (en) Method and apparatus for the manufacture of net-like materials
US3234071A (en) Method of and means for producing openwork structures of thermoplastic material
DE4204041A1 (de) Verfahren zur herstellung eines einbauelements fuer waermetauscher-, stoffaustauscher- und/oder bioreaktor-systeme und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US3584102A (en) Method for making net-like structures
US3562046A (en) Method and apparatus for making net-like structures
US3238564A (en) Apparatus for forming and collecting thin-wall tubing
JPS6311978B2 (ja)
US3592718A (en) Differentially bonded net-like structures
KR830005991A (ko) 슬라이드 파스너 엘레멘트의 제조방법 및 장치