JPS601653B2 - エラ−訂正装置 - Google Patents

エラ−訂正装置

Info

Publication number
JPS601653B2
JPS601653B2 JP53098937A JP9893778A JPS601653B2 JP S601653 B2 JPS601653 B2 JP S601653B2 JP 53098937 A JP53098937 A JP 53098937A JP 9893778 A JP9893778 A JP 9893778A JP S601653 B2 JPS601653 B2 JP S601653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bytes
byte
circuit
check
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53098937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5525191A (en
Inventor
裕 上柳
修 新家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP53098937A priority Critical patent/JPS601653B2/ja
Publication of JPS5525191A publication Critical patent/JPS5525191A/ja
Publication of JPS601653B2 publication Critical patent/JPS601653B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はエラー訂正装置に係り、とくに各々bビットよ
りなるK(4<K<2b−4)個のデータバイトDo,
D,,……,Dk‐,に4個のチェックバイトを付加し
てなる一連の情報(以下、これをZメッセージMGと呼
ぶ)を転送し、再生した場合に、再生されたメッセージ
MG′のうち(i)任意の1バイトのエラーを訂正する
ことができ、(il)予め関連づけた2バイトたとえば
隣接バイトのエラーを訂正することができ、(iiD任
意の2バイトのエラー2を検出することができるように
したエラー訂正装置に係る。 最近、半導体技術の進歩に伴い集積密度の高い半導体記
憶素子が得られ、大容量の記憶装置が多用されるように
なった。 このような記憶装置は一2般に、多くの記憶素子を集合
した記憶ブロックと、前記記憶素子を駆動・制御する周
辺回路とよりなる。そして前記記憶ブロックは、具体的
には、m語×nビットのICメモリ素子を複数チップ具
備したユニットを更に複数個有することが多3L、。ま
た、前記周辺回路は各ユニットにおいて、複数(nビッ
ト)の記憶素子に共通に設けられることがいまいまある
。 従って、この場合、各ユニット毎にnビットずつ割当て
て、m語×nビット3(n′2n)よりなる1データブ
ロックを書込み又は読出す際、たまたま前記周辺回路も
しくはユニット自身が故障し、nビット・エラーが生じ
る恐れがある。そこで、従来は次のようなエラー訂正装
置が提4供されたり、提案されるようになった。 凶1バイトがbビットよりなるK(4<K<2b)バイ
トを1ブロックとするデータに対し、2バイトのチェッ
クバイトを付加することによつて、1バイトのヱラーを
訂正する装置が提供された。 ‘B} また、上記凶のデータに対し、3バイトのチェ
ックバイトを付加し、1バイトのエラー訂正と2バイト
のエラー検出を行うエラー訂正装置が提案されている。 【C} 更に上記■のエラー訂正装置において、例えば
1バイト(8ビット)単位に記憶する磁気テープ装置な
どでは、ェフーバィト位置を検知できるようにしたポィ
ンタ装置を設けることにより、2バイトのエラーを訂正
できる装置が提供されている。しかしながら、情報処理
装置(コンピュータ)の主記憶装置のようなランダム・
アクセス型の記憶装置では上記に}のポィンタ装置を設
けることができない。 従って、ランダム・アクセス型の記憶装置における従来
のエラー訂正装置は、1バイトのエラー訂正と2バイト
のエラー検出を行う程度のものでしかなかった。かくし
て本発明は予め関連づけた特定の2バイトのエラー訂正
を行い得るエラー訂正装置を提供することを目的として
おり、この目的は本発明においては、各1バイトがbビ
ットよりなるとして、転送せんとするK(4<K<2b
−4)個のデータバイトDo,D,,D2,……,Dk
‐,に基いて4個のチェックバイトCo,C,,C2,
C3を発生すると共に、これらデータバイトDo,D,
,D2,・・・・・・,Dk‐,およびチェックバイト
Co,C,,C2,C3が転転送ののち再生せられてな
るK個の再生データバイトDo′,D,′,D2′,…
…,〇k‐,と4個の再生チェックバイトCo′,C,
′,C2′,C3′とに基いて該再生されたデータバイ
トおよびチェックバイト中のエラーを検出または訂正す
るエラー訂正装置において、ガロア・フィールド2bに
おける乗法の単位元1および個別的なK+3個の非ゼロ
元T,,T2,……,TK+3ならびにこれら各元の2
秦・3乗元T字,T費,…...T長+3,T字,T室
,…・・・T孝十3を係数とし前記ガロア・フィールド
上で定義された加法■と乗法とに塞いた(i)IC。 由に,由IC2由IC3=IDo由m,由ID2由・・
…・由IDK‐1TKC。 由TK十,C,由T,IK十2C2由TK十3C3=I
Do由T,D,由T2D2由・・・・・・由TK−,D
K‐,T長C。由T長HC,由T長けC2由TだけC3
=IDo由T手○,由T登D2由……田Tだ−,DK−
,T良C。由T登十.C.由T長+2C2由T長+3=
ID。田T字D,由T茎D2由……田T最‐,DK‐,
なる関係式にしたがって前記データバイトDo,D,,
D2,……,DK−,よりチェックバイトC。,C,,
C2,C3を発生するチェックバイト発生手段と、(i
i)S。 =ID′。金ID′,■ID′2由…田ID′−K‐,
由IC′。由1C′・由1C′2由1C′3S,=m′
。 由T,D′,由T2D′2由・・・田TK‐,D′K‐
,由TKC′。由TK+,〇,田T孝十2C′2■TK
十3C′3S2:m′。 由T亭〇,由T登〇2■…由T長−,D′K‐,由T長
C′。由T後+,C′,由T後+2〇2由T後+3C′
3S3i■′o■T葦〇,由T妻〇2由…由T長−,D
′K−,由T途・C′。 由T長+,C,由T食十2C′2$T長+3C′3なる
関係式にしたがって前記再生データバイトおよび再生チ
ェックバイトDo′,D,′,D2′,・・・…D′K
‐,,C。 ′,C,′,C2′,C3′よりシンド。ームSo,S
,,S2,S3を発生するシンドローム発生手段と、(
iii) T。 ニ1かつiニ0,1,2,……,K+3として
2Pi=(S,由TiS。 )十(S2@TiS。)■(S3由T$。)なる関係に
したがって前記シンドロームSo,S,,S2,S3よ
りK+4個の第1ポィンタPiを計算する第1ポィンタ
発生手段と、(M T。 =1、かつi=0,1,2,……K+3、かつ少なくと
もi=i十1またはj=i+2または……j=i+K+
3としてPj,j={S2由(Ti由Tj)Si由TI
TjSo}十 {S3由(Ti由TITj由Tj)Si
由TITi(Ti■Ti)S。 }なる関係式にしたがって前記シンドロームSo,S,
,S2,S3より複数の第2ポィンタPi,iを計算す
る第2ポィンタ発生手段と、M Pi=0である場合に
前記再生データバイトD,′または再生チェックバイト
CLKを訂正すると共にPL j=0である場合に前記
再生データバイトD,′とDi′と再生チェックバイト
C′j‐Kと,C′j‐Kとのうちの2バイトを訂正す
るバイト補正手段とを具備せしめることによって達成さ
れる。 まず、本発明の原理を次に述べるガロア・フィールドに
おいて説明する。 いま、加法を排他論理和(これを由で表わす)、乗法を
論理積(これを・または無記号で表わす)となし、論理
値“1”と“0”とよりなる集合{1,0}を考える。 そうすると、この集合は上記算法田、に対して、ガロア
・フィールド2と呼ばれる体をなすことが知られている
。また、このガロア・フィールド2の拡張体、すなわち
b次の正万行列のうち特殊なものの集合と、要素が論理
値“1”と“0”よりなるb次の列ベクトルとの間には
、次のことが知られている。 第1に、例えばt,.,t,2,…・・・tbb,t′
,.,し,2……rbb,t〃11,t〃12……t″
bb,dl,d2,……db,d,″,d2″,・・・
・・・db″で示す論理値および0,1とによって、b
次の零行列
〔0〕、単位行列1、前記拡張体の任意の元
T,で,T″、零ベクトル6、任意の列ベクトルD,〇
,D″を次の如く表しうる。 第2に、加法と乗法は次の如く定義されている。 T■T′=T″ならばtij″=tij由tijT‐T
′=T″なら帆〃=よ,tiitii′D由D′=D″
ならばdr=di=di田di″T・D:D″似まdi
′=里.tin血(但し、i,jは1からbまでの整数
である。 )第3に、実数の場合と同じような次の四則演算法則が
成り立つ。 (i) 結合法則 (T由T′)由T‘′=T由(T′
由T″)(T T′)T″=T(rT″) (D■D′)由〇′=D由(D′由D′′)(T・T′
)D=T・(rD)(ii) 分配法則 (T由T′)
=TT″由rT″(T由T′)=D=TD由T′DT(
D■D′)=TD由TD′ (iii) 交換法則 T■T′=T′■TT T′=
T′TD由D′=〇由D Gの 単位元と零元の法則 T田
〔0〕=TT・I=T D由0・=D I D=D T由T=
〔0〕 D由D=6 M 逆元の法則 任意の非ゼロ元Tに対してT・T‐1
=1な元T‐1が存在する。 第4に、上記拡張体(以下「 これをガロア・フィール
ド2bと呼ぶ)は周期が2b−1の乗法に対する巡回群
を構成する2b−1の個別の非ゼロ元と1個の雫元とよ
りなる。 第5に、上記2b−1個の個別非ゼロ元を次のように具
体的に作成することができる。 すなわち、ガロア・フィールド2におけるb次の1変数
多項式がより低次の多項式の積に因数分解されないとき
、この多項式(これを既約多項式という)の各次数の係
数に基づいて、前記2b−1個の元を作成できる。 例えば、4次の場合には、次のような多項式が考えられ
る。‘a’X4$X3由X2由X{り X4由X2由X
■1 ‘c’X4由X3由X由1 ‘d} X4由X■1 ‘e} X4由1 このうち、多項式{a}は(X2由1)(×由1)に、
多項式‘c)は(X3由1)(X由1)に、 多項式【e似(X由1)4 にそれぞれ 因数分解される。 また多項式{b}はガロア・フィ−ルドにおいてはX4
$(X3由X3)由X2由×母1に等しいので、(X3
由X2由1)(X由1)に因数分解される。してみれば
、結局上記多項式側のみが既約であるといえる。そこで
、次にこの多項式{dーの0〜3次の係数よりなる列ベ
クトル(1,1,0,0)を次のような一定形の4行×
3列の行列に第4列として練鎖せしめる。ふき〕H一廉
きき] こうして作られた4行×4列の行列はガロア・フィール
ド24の1元となり、他の公一2個の非ゼロ元はこの九
のでき秦元、つまり2案元、3乗九、・・・・・・(公
一1)秦元となっている。 また、この非ゼロ元は結果的には、前記既約多項式の根
となっているといえる。同様にb次の既約多項式の係数
よりなる列べクトルをなるb行×b−1列の行列に連鎖
して得られる行列と、そのべき乗したものと、雫行列と
は一般的なガロア・フィールド2bを構成するが、具体
的にb=4の場合は次の構成よりなる。 さて、次に以上説明したガロア・フィールド2および2
bにおいて本発明の原理を述べる。 いま、1,T,,L・・・・・・TK+4をK4(4<
K<2b−4)個のガロア・フィールド2bいおけるそ
れぞれ異なる非ゼロ元:Do,D,……DK−,を各々
ビットよりなるK個のデータバイト;Co,C,,C2
,C3を各々bビットのチェックバイト;D′o,〇,
,・・・・・・〇K‐,を転送後再生されたデータバイ
ト;C′o,C′,,C′2,C′3を同機に再生され
たチェックバイト;So,S,,S2,S3を各々bビ
ットのシンドロームとする。そして、これらのバイトD
の,,……DK‐.……So,S,,S2,S3をガロ
ァ・フィールド2上のb次の列ベクトルとみなす。そう
すると、発明においては、前記チェックバイトCo,C
,,C2,C3は次式00〜03に基いて発生されてい
る。OQ Co由C,由C2由C3=IDo由ID,由
…………由IDK‐,0U TKCo由TK+,C,■
TK十2C2由TK+3C3=IDo由T,D,■・・
・…由TK‐,DK‐,02 T後Co由T長十,C1
由T長十2C2由T長+3C3=IDo由T葦D,由…
…由T長−.DK‐.03 T長C。 由T長!十.C.由T長+2C2由T長+3C3=ID
o田T知,由……田T長−.DK‐,一方、前記シワド
ロームSo,S.,S2,S3は次式■〜笹3に基いて
発生される。 ■ S。 =m′。由1〇,由・・・・・・由〇IK‐,由IC′
。由IC′o.由IC′,■IC′2由IC′3脚 S
I=1D′。 由TIDI■‐‐‐‐‐‐由TK−IDK−・由TKC
′。由TK十,〇,由TK十2〇2由TK+3〇3脚
S2=m。由T≧D′細…”由T長「D′K→■T孝c
′。由T長Hc′,由TそげC′2由T長けC′323
S3=m′。由T字〇,由……田T表−,D′K‐,
■T孝C′。由TKHC紐TK十2C2$TK+3C3
これらの式■〜03,■〜■より次式■〜G3が導夕か
れる。■ S。 =1(Do■〇o)■1(D,由〇,)由・・・・・・
金1(DK‐,由〇K‐,)■1(Co■C′o)由1
(C,由C′,)由1(C2由C′2)由1(C3由C
′3)GO S,=1(Do■〇o)■T,(D,由〇
,)田・・・・・・0 9TK‐,(DK‐,〇K−
,)由TK(Co由C′。)由TK+,(C,由C′,
)由TK+2(C2由C′2)■TK+3(C3由C′
3)G2 S2=1(Do由〇o)由T≧(D,由〇,
)由・・・・・・由T長−,(Dk‐,由〇K‐,)由
T後(Co由タ Co)■T長十・(C・田〇,)由
T多十2(C2由・C′2)由T孝+3(C3■C′3
)G3 S3=1(Do■〇o)■T字(D.由〇,)
由・・・・・・由Tを−,(DK‐,由〇−K‐,)由
T量(Co由C′o)由T長+,(C,由C′,)由で
(k+2(C2■。 C′2)由T最十3(C3由C′3)ここで、前記デ
ータバイトとチェックバイトおよびこれらの再生バイト
をそれぞれ一括して次のように表わすと共に、単位元1
をToで表わす。 すなわち、Do,D,,D2,……DK‐,,Co,C
,,C2,C3をそれぞれBo,B,,&,・・…・B
K‐,,BK,BK十.,BK十2,BK+3(これを
メッセージと呼ぶ)で表わしD′o,D′,,D′2,
……〇K‐,,C′。,〇,,〇2,〇3をそれぞれB
o,B′,,B′2,・・・…BK‐,,B′K,BK
+,,B′K十2,BK+3(これを再生メッセージと
呼ぶ)で表わす。そうすると、前式■〜63より、次式
■′〜83′を得る。 ■′S。 =1(B。由B′。)由1(B由B′,)■・・…・田
1(BK+3由B′K+3) ZG
I)′S,=T。(B由B′。)由T,(B,由B′,
)■・・・・・・由TK+3(BK十3由B′K+3)
G2′S2=Tき′<B。 由B′。)由T亭(B由BI)由‐‐‐‐‐‐由T亀十
3(BK+3のB′K+3)G3′S3=T暮(Bo由
Bo)由T字(B,田8.)由・・・・・・Z由T孝,
十3(BK川田B′K+3)そこで、いま、上式■′〜
G3′の()内が零、すなわちふとBoとが相等しく、
以下同様にB,とB′,,&とB′2,……BK+3と
BK+3がそれぞれ相等しく、いずれにもくし、違い(
換言すればェラ2一)が無いものとすると、明らかにS
o=S,=S2=S3=0となる。また、前記再生メッ
セージRo,B′,,・・・・・・B′K+3中のたか
だか2バイトにのみエラーがある場合、例えば1,mを
異なる2整数とし、1番目とm番目の再生メッセージ中
の2バィ2トB′1,Bm以外にエラーがない場合には
、E1,Emを81,B′mのエラーパターンつまりE
I=BI■B′1,Em=Bm由B′mとすると、前式
8の〜G3′より次式が導かれる。■ S。 =EI■Em 3QU S
.=TIEI由TmEm■ S2=T12EI由Tm2
Em ■ S3=T13EI由Tm3Em この式働〜■において、So=S,=S2=S3=6と
すると、 3EI=(h由T
m)‐1(S,由TmSo)=oEm=(TI由Tm)
‘刀1(S,由nSo)=oとなるので、再生されたバ
イトB1,Bmにエラーが無いことが判かる。 次に整数iに対して、 4TiS
。 由S,=T2S。由S2=Ti3S。由S3=6である
とすると、6=(Tj由TI)EI由(Ti由Tm)E
mo=(Ti2由n2)EI■(Ti2由Tm2)Em
o=(Ti3由m3)EI田(Ti3由Tm3)Emよ
つて、(Ti由Tm)Em=(Ti由m)EI=6とな
る。 従って、Ti≠Tmつまりi≠mならEm=5またはT
i≠TIつまりi=1ならEI=うでなければならない
。それ故、この場合、結局i番目以外の再生されたバイ
トにはエラーがないといえる。尚、式■よりi番目の再
生されたバイトのェフーパターンEiはSoに等しく、
従って正しいバイトBiはBi=6j由So より求
められる。 更に、今度は2整数i,jに対して、 S2由(Ti由Ti)S,田T『iS。 =うかつS3由(T2由TITi由Ti2)S,由TI
Tj(Ti由Tj)So=o・であるとすると、o=(
Ti由TI)(Ti由TI)EI由(Ti由Tm)(T
i■Tm)Emo=(Ti由Ti由TI)(Ti■TI
)(Ti由TI)EI由(Ti田Ti由Tm)(Ti由
Tm)(Ti■Tm)Emよつて o=(Ti由TI)(Tj由TI)EI=(Ti由Tm
)(Ti由Tm)Emとなる。 従って、1≠iかつ1≠jならEI=うしかもm≠iか
つm≠JならEm=6でなくてはならないから、この場
合、結局i番目およびj番目以外の再生されたバイトに
はエラーが無いことが判かる。尚、式■,KOによりこ
の場合の正しいバイトBi,BjはBi=Bi由(Tj
由Ti)‐IS,由(Ti由Ti)‐ITjSoBi=
Bi由(Ti由Ti)−IS,由(Ti■Ti)‐IT
iS。 なる関係式に従って求められる。以上のことをまとめる
と、再生されたバイトのたかだか2バイトがエラーであ
る場合、次の{a)〜【c}のことが言える。 ‘a} So=S,二S2=S3=6ならばエラーは無
い。 {b) S。≠5かつS,由His。ニS2由T2S。
二S3由Ti3S。=5ならば再生されたバイトBiの
みでエラーが発生しており、6■ Bi=Bi■S。 なる関係式より正しいバイトBiを得る。 【c)S。 ≠5もし〈はS,≠5であって、S2由(Ti由Ti)
S,由TITjSo=S3由(Tj2由TITi由Ti
2)S,由T『i(Ti由Tj)So=6ならば再生さ
れた2バイトB′i,B′iのみでエラーが発生してお
り億D Bi=Br由(Ti■Tj)‐IS,■(Ti
■Tj)‐ITjS。■ Bj=Bj′由(Ti由Tj
)−1SI由(Tj由Tj)‐ITiS。 なる関係式より正しいバイトBi,Bjを得る。 以下、上記{a}〜【c}に基づく本発明の一実施例を
図面に従って詳細に説明する。第1図は本発明のエラー
訂正装置の一実施例図、第2図は第1図に示すチェック
バイト発生回Z路CBGの一実施例構成図、第3図は第
1図のシンドローム発生回路SYGの一実施例構成図、
第4図および第5図は第1図に示すポィン夕発生回路P
Gにおける各々第1ポィンタPi(i=0〜K十3)、
第2ポィンタPjj(j=i+1,i+2,Z・・・…
,i+K+3)の発生回路の一実施例構成図、第6図お
よび第7図は第1図に示すエラー補正回路ECにおいて
各々前記第1,第2ポィンタPj,Pi,iに基づくバ
イトBi′,Bi′とBj′を補正する回路の一実施例
構成図、第8図は第2図ないし2第7図に示す各マトリ
ックス回路1,T,,L・・・の一実施例構成図である
。 第1図において、CPUは中央処理装置で、1バイト当
りbビットのK個のデータバイトDo,D,,・・・D
K‐,よりなるデータブロックDBを送出する。 CBGはチェックバイト発生回路で前記データブロック
DBより4個のチェックバイトCo,C,,C2,C3
からなるチェックバイト群CBを発生する。MSUは記
憶装置で、前記データブロックDBとチェックバイト群
CBとから成るメッセージMGを記憶する。SYGはシ
ンドローム発生回路で、前記記憶装置MSUにおいてメ
ッセージMGが一旦記憶蓄積されしかる後再生送出され
てなる再生メッセージMGより4個のシンドロームSo
,S,,S2,S3からなるシンドローム群SYNを発
生する。PGはポィンタ発生回路で、前記シンドローム
群SYNより第1、第2ポィンタPi,Pijからなる
ポィンタ群Pを発生する。ECはエラー補正回路で、前
記シンドローム群SYNの一部分SYN′とポインタ群
Pとにより再生メッセージMG中のエラーを訂正して補
正したメッセージMG″を送出すると共に、該再生メッ
セージMG′中に訂正しされないエラーが有るか否かに
従ってエラー検出信号EDを送出する。図示のように中
央処理装置CPUと記憶装置MSU間のデータ転送に介
入する場合、このエラー訂正装置はおおよそ次の如く動
作する。 まず、前記データブロックDBが中央処理装置CPUよ
りチェックバイト発生回路CBGと記憶装置MSUとに
転送される。 そうすると、チェックバイト発生回路CBGでは入力さ
れたデータブロックDBより既述した次の関係式■〜0
3に基づき前記データバイト群CBが発生せられる。 ■ Co由C,由C2由C3=IDo由ID,由………
…■IDK‐,0U TKC。 由TK+,C,由TK+2C2由TK+3C3:ID。
由T,D,由・・・・・・■TK‐,DK‐,02 T
峯C。由T峯HC.由T登十2C2由T長けC3=ID
o■T亭D,由・・…・由でK‐,DK‐,03 T孝
C。由T長打C,■T良・十2び由TだけC3=IDO
田T字D・田肌”由T量−,DK「ところで、この式か
らは、前記チェックバイトCo,C,,C2,C3を直
接求めることが困難である。 それで、上式■〜03の左辺より構成される連立1次方
程式を次のように各式の右辺がそれぞれQo,Q,,Q
2,Q3に等しいものとして解いてみる。(1の) Q
o=mo■ID,田 … 由IDK‐,(1
1a) Q,=mo由T,D,金 ・・・田TK−,D
K‐,(12)Q2=mo■T≧D,由 … ■T多言
「DK‐,(13)Q3=m。 ■T字D・由 … 由Tで−.DK−.(1肋) Co
=んoQo由Ao,Q,■AのQ2由ん3は(lib)
C,=A,oQo由A,.Q,由A,2Q2由A,3
Q(1か) C2=んoQo由A2,Q,■A滋Q2由
ん3Q(1地) C3=んoQo由A3,Q,由A斑Q
2由ん3Q但し ん3=(TK+,由TK+2)‐1(
TK+2由TK+3)‐1(TK+3由TK+,)‐I
A,3=(TK+2■TK+3)‐1(TK+3由TK
)‐1(TK■TK+2)‐IA23=(TK十3由T
K)−1(TK■TK+,)‐1(TK十,由TK43
)‐IA333(TK由TK+,)‐1(TK+,由T
O K十2)‐1(TK十2由TK)‐IA。 2ニ(TK十・■TK十2由TK十3)AのA,2=(
TK+2由TK+3由TK)A,3A22=(TK十3
由TK■TK十,A23A32=(TK由TK+,由T
K十2)A33A。 ,=(TK十,TK十2由TK十2TK+3由TK十3
TK十・)AのA,.=(TK+2TK+3由TK+3
TK由TKTK十2)A,3A2,=(TK+3TK由
TKTK十,由TK十ITK+3)A蟹A3,=(TK
TK+,金TK+,TK+2$TK十2TK)A33A
。 。=TK+,TK十2TK+3A。3 A,。 =TK+2TK+3TKA,3A2。 =TK十3TKTK+,A23A3。 =TKTK十,TK十2A33ここで、上式(1也)〜
(1粉)を式(lob)〜(1$)に代入すると、結局
次式(1に)〜(1$)を得る。 (M) C。 =T巻D。由T誼D,由……田T謙一,DK‐1(11
c) C,=T誌D。 由T祥D,由……田T謙■,DK‐1(1次) C2=
T券D。 由T葬D.由……由T泰一,DK‐1(1次) C3=
T泰D。 由T誰D,由……田T森−,DK‐1但し i=0,1
,2,3,j=0〜K−1に対して叶 =Ai。 金ALTi田Ai2T字微i3宵であり、この係数T古
はガ。ア‐フィールド2b上の四則演算によって、こ
のガロア・フィールド2b上の1元に等しいことが判明
するが、具体的な説明は後述する。
3こうして、上記関係式(1比)〜(1$)に基
づいて発生せられたチェックバイト群CBは前記データ
ブロックDBと共にメッセージMGを構成し、該メッセ
ージMGは記憶装置MSUへ転送・記憶される。
3次にこの記憶装置MSU
の読出しが実行せられると、謙出されたメッセージ、す
なわち再生メッセージMO′はシンドローム発生回路S
YGとエラー補生回路ECに送られる。すると、該シン
ドローム発生回路SYGでは、4既述した次の関係式■
〜■に基づいて、入力された再生メッセージMGよりシ
ンドローム群SYNが発生せられ、該シンドローム群S
YNはその一部分がエラー補生回路ECに送られ、また
全部がポィンタ発生回路PGに送られれる。 ■ S。 =の。′由ID.′由……由IDK′−.■IC。′■
IC,′由IC2′由IC′3脚 S,=ID。 ′由T,〇,由・・・・・・由TK‐,DK′‐,■T
kC′。由TK十,C,′由TK十2C2′由TK十3
C′222 S2=IDo′由T登D,′由……由Tだ
−,DK′‐,由T孝CJ■T孝+,C,′由T後十2
C2′由T多十3C3′■ S3=IDo′由T葦D,
′由……田T表−,DK′−,由T良C。′由T&十,
C,′由T乳2C2′由T&十3C3′前記ポィンタ発
生回路PGにおいては、次の関係式ゆ,側(ただし、式
中の演算子十は該演算子+で結合される項の全ビットの
論理和を得る。)に基づいて、入力されたシンドローム
群SYNより各々1ビットの第1ポィンタ、第2ポィン
タPLPU複数よりなるポィンタ群Pを発生する。■
Pi;(S・■TiSo)十(S2由Tも。)十(S3
由TiS。)側 Pi,i={S29(Ti由Tj)S
,由TITiSo}+{S3由(Ti2由TITi■T
i2)S,由TITj(Ti■Ti)S。 }このように発生せられた第1ポィンタ・第2ポィンタ
からなるポィンタ群Pは、前記エラー補生回路ECに送
られて、さきに入力せられたシンドロームSYNと再生
メッセージMGと共に次のように動作する。 すなわち、この補生回路ECでは、値が零の前記第1、
第2ポィンタPi,Pi,jに対応して、再生メッセー
ジMG中のバイトBi′またはBi′とBi′がそれぞ
れ既述した次の関係式■,60〜62に従って補正され
、エラーを含まないバイトBi″またはBi″とBrに
なる。Pi=0のとき、 6■ Bi″=Bi=Bi′由So PLj=0のとき 側 Bi″=Bi=Bi′由(Ti由Ti)‐IS.由
(Ti由n)‐ITiS。 隣 Bj″:Bj=Bj′由(Ti由Tj)−1由(T
i由Tj)‐ITiS。 補正されたこれらのデータバイトBi″またはBi″と
Bj″は再生バイトBi′またはBi′とBj′に代っ
て再生メッセージMG′に組込まれ補生された再生メッ
セージ、すなわち補正メッセージMG″となり、前記中
央処理装置CPUに転送される。 以上が、第1図に示すエラー訂正装置全体の動作である
が、前記関係式■,脚においてPi=0およびPL J
=0の場合とは、ま丸こ既述の本発暁の原理における‘
b),{c}の場合そのものである。 従って、このエラー訂正装置によれば、前記再生メッセ
ージMG′中たかだか2バイトのエラーがあっても、こ
れらのエラーを含まない補正されたメッセージMG″を
得ることができる。以下、第2図〜第8図に従って各部
の具体的穣*成等を説明する。 この場合、1バイト当りのビット数bを4に、1データ
ブロック当りのバイト数Kを8に、第2ポィンタPL
iを連続2バイトに対応するものPL f+,に限定し
、更にガロア・フィールド24 の各個別的非ゼロ元を
次のものに限定する。さきに、第8図のマトリックス回
路を説明する。 第8図において、‘a},{b},【c雌前記ガロア・
フィールドかのそれぞれ単位元1、非ゼロ元T,,T2
に対応するマトリックス回路1,T,,T2の一例を示
している。図中、HAは半加算回路または2入力排他論
理和回路で、以下単にこれを加算回路と呼ぶ。上記以外
の非ゼロ元L,T4,・…・・T,4に対応して設けら
れるマトリックス回路は、次に述べるマトリックス回路
1,T,,T2と全く同様に機成することができるので
、ここでは説明を省略する。 さて、図示のように前記マトリックス回路1,T,,L
は行列状に4個、5個、6個等の加算回路が配設されて
なり、その配設箇所は対応する各元1,T,,Lの要素
”1”の行列上の配置と正確に一致する。各加算回路H
A,HAの一方の入力SM,,SM2・・・・・・は行
方向より、他方の入力IN,,IN2・・・・・・は列
方向より得られる。そして、出力OUT,,OUL・・
…・は行方向に送出される。また、もしも同一行に加算
回路が複数あれば、出力は次段の加算回路へ入力される
。更に、もしも同一列に加算回路が複数あれば、列方向
入力IN,,IN2,・・・・・・はこれら複数の回路
に共通に加えられる。尚、第8図b,cのようにこの列
方向入力IN,,IN2・・・・・・はマトリックス回
路より列方向にそのまま送出される場合もある。このよ
うな構成なので、例えばマトリックス回路T2の入力と
出力の関係は次の行列式のようになる。 すなわち、入力SM,〜SM4を一括して列べクトルS
Mで表わし、同様にIN,〜IN4をmで、OUT,,
OUT2をOUTでそれぞれ表わせば次の如くなる。 OUT=SM田T2,IN 他のマトリックス回路1,T,・・・・・・T,4も同
様である。 こうしてみると、結局第8図に示すような各マトリック
ス回路は、列方向の入力mとガロア・フィールドの各元
1,T,,・・・・・・T,4との積に、行方行の入力
SMを加えて出力するといえる。第2図に戻って、チェ
ックバイト発生回路CBGは、前記マトリックス回路1
,T,,T2,・・・・・・を4行×8列だけ配設した
構成である。 同一列に並ぶ各4個のマトリックス回路は列方向にデー
夕ブロックDBの各バイトDo〜D7が入力せられる。
同一行に並ぶマトリックス回路は前段からの出力を行方
向に入力し、第1列のマトリックス回路の行方向入力は
零、つまり空端子処理せられている。これらの配列は、
前記関係式(1に)〜(1父)に対応している。つまり
、第1行の配列は式(1に)のD。〜Dに係る係数T盃
〜T溝であるガロアフィールド〆の各元に対応した各マ
トリックス回路により構成されている。同様に第2行は
式(11C)、第3行は式(1次)、第4行は式(1父
)に対応している。従って、このチェックバイト発生回
路CBGは前記関係式(1に)〜(1犯)に基づく出力
Co,C,,C2,C3を送出している。尚、既述の如
く限定したガロァ・フィールドを古こおいては、前記各
係数T流〜T数ま次のように具体的に求められる。T謎
=T5,T義=T・2,T姿=To,T義=T3T溝=
T9, T歪=T2, T菱=T・3, T釜=T・O
T髭=T9, T毛=T6、T菱=T州 T義=T4T
港=T6,T毛=TのT義=T・3,T拳=TOT盃=
To,T歪=T・3,T義=T・・,T森=TMT溝=
T4,T毛=TのT義=T7,T義=TMT炎=T6,
T歪=TのT炎=T地T黍=T。 T叢=T7,T茶=TのT義=T・3,T姿iT6第3
図に移って、シンドローム発生回路SYGは第2図と同
様に接続した4行×11列の前記マト4リックス回路よ
り構成されている。この場合の配列は前記関係数式(2
0)〜(23)に対応しおり、第1列のマトリックス回
路に行方向から再生データバイトDo′が入力せられ、
第1列〜第11列のマトリックス回路各4個に共通にそ
れぞれ再生データバイトD,′〜D7′と再生チェック
バイトCo′〜C3′が入力せられている。従って、こ
のシンドローム発生回路SYGは前記関係式(20)〜
(23)に基づく4個のシンドロームSo〜S3も送出
している。第4図に移って、第1ポィンタPiを発生す
る回路は1個の整数i(OSiミK+3)に対してそれ
ぞれ、3個の前記マトリックス回路Ti,T2i,T3
iと、これら各回路Ti,T21,T3iからの4ビッ
トずつの出力、計12ビットの論理和を出力するオア回
路ORとよりなる。 前記マトリックス回路Ti,T21,T31はいずれも
シンドロ−ムSoを列方向より入力し、また、それぞれ
行方向からシンドロームS,,S2,S3を入力してい
る。無論、その場合も前記マトリックス回路Ti,T2
i,T3iは既述したガロア・フィールド24 の元T
IT2j,T31に対応してる。従って、この第1ポィ
ンタ発生回路は前記関係式(60)に基づくポィンタP
jを出力する。第5図に移って、第2ポィンタPj,j
+,を発生する回路は、整数iに対しそれぞれ、2行×
2列の前記マトリックスT21十,o,T31十5,T
i+4,T21十,と、第2列の各回路T3L5,T2
j+,からの4ビットずつの出力、計8ビットの論理和
を出力するオア回路ORよりなる。 第1列のマトリックス回路T2i+,o,Ti+4は行
方向よりシンドロームS3,S2を列方向よりいずれも
シンドロームS,を各々入力し、また、各出力を次段へ
行方向より加えている。第2列のマトリックス回路T3
i+5,T2i+,はこの入力の他に、列方向よりシン
ドロームSoを入力している。更に、この場合、既述の
限定されたガロア・フィールド24で、j=i十1とす
ると次のことがいえる。(l} Ti由Ti=Ti由T
i+1=Ti(To由T)=TIT4=Ti十4(ii
)TITi=TITi+1=T2L,(iiD Tr由
TITj由Tj2=T2j(Tぴ由T由 T2)=T2
iTIOニT2j十100の TITj(Ti■Tj)
=TITi+1Ti+4=ti+5従って、この第2ポ
ィンタPi,i発生回路は、前記関係式(61)に基づ
く第2ポィンタを発生してにろ。 第6図に移って、1バイトを補正する回路は、整数i(
OSiミK+3)に対して、第1ポィンタPiが入力さ
れるインバー夕Nと、このインバータNの出力力三’’
1”のとき開くゲート回路Gと、マトリックス回路1と
よりなる。 このマトリックス回路1には補正せんとするバイトBi
′とゲート回路Gを蓬たシンドロームSoとがそれぞれ
行および例方向より入力せられる。従って、この補正回
路は前記関係式(50)に基づいて補正バイトBi″を
出力している。第7図に移って、2バイトを補正する回
路は、整数i(OSiミK+3)に対して、第2ボィン
タPi,i+,が入力せられるインバータNと、このィ
ンバータNの出力力ジ1”のとき開く2個のゲートGo
,G,と2行×2列のマトリックス回路T,.‐i,T
,2,T,,‐i,T,.とよりなる。 第11列および第2列のマトリックス回路T,.‐i,
T,.‐iとT,2,T,.とには、それぞれゲート回
路○.を径たシンドロームS,と、ゲート回路Goを経
たシンドロームSoとが入力される。そして、第1列の
マトリックス回路T,.」,T,.‐iにはそれぞれ補
正せんとする2バイトB′j,BL,が行方向より入力
せられ、第2列の同行のマトリックス回路T,2,T,
.のそれぞれに各出力を送出している。また、既述した
ガロア・フィールド24で、j=i+1とすると次のこ
とがいえる。(i)(Ti由Ti)‐1=(Ti+4)
‐1=T15・T‐(i十4)=T・1‐1(ii)
(Ti■Ti)‐ITi=T,.」TL,=T12=T
,2(iiD (Ti由Ti)−ITj=T,.」Ti
=rl=T,.従って、この2バイト用補正回路は前記
関係式(51),(52)に基いて補正バイトBi″,
Br+,を出力している。 尚、第4図〜第5図および第6図〜第7図において説明
した第1第2ポィンタ発生回路、および1バイト、2バ
イト補正回路は、ただ1組ずつ備えられるものでなく、
ある整数i(OSiミK+3)の個々に対応して複数組
設けられ、これによって第1図に示すポィンタ発生回路
PGおよびエラー補生回路ECとなる。 また、この補生回路ECに、全ての第1ポィンタPi力
主’’1”であってro”である第2ポィンタの個数が
0又は2以上であることを検出する図示しない手段を設
けると、補正しきれないエラー、例えばB′。 とB′2,BoとB′3・・・・・・などB′iとBL
・以外のバイトにおけるエラーを検出することができる
。すなわち、第1図に示すエラー検出信号EDは上記手
段より出力された信号である。 ところで、本発明は、以上説明した具体的構成によって
実施することができるが、これに限定されない。 例えば、1バイト当りのビット数bおよび1データブロ
ックのバイト数Kはそれぞれ4,8に限定されず、種々
の場合でも本発明を適用し0うる。また、図示のマトリ
ックス回路1,T,,T2,……を用いずとも、これと
実質的に等価な他の論理回路が代用されうろことは言う
までもない。例えば、第2図のチェックバイト発生回路
タCBGは第9図〜第1 0図に示す如く構成されうる
。 また、第11図に示す如き、直列の複数入力加算回路を
第12図の如き並列回路に変えるような演算速度を向上
せしめるための、設計的変更は本o発明の要旨を変える
ものではない。 更に、2バイトの補正を連続バイトB1,BL,に限ら
ず任意に行うことができ、或いは第2ポィンタPi,i
+,のみを用い、i=0,2,4……のようにすると、
このポインタは(Do,D,)夕(D2,D3)・・・
・・・の2バイトずつ1個が対応し、従って、単一バイ
トのエラー位置を指摘することができる。 また、データバイト以外のエラーを訂正する必要がなけ
れば、チェックバイト〇o,〇,,〇2,OC′3、す
なわちBK′,,BK′+,,BK′十2,BK′十3
に対応するポインタ発生回路、エラー補正回路を設けな
くてもよい。 このように、本発明によれば、従来にない2バイトエラ
ー訂正が可能となり、その効果は大き夕L、。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエラー訂正装置の一実施例、第2図は
第1図のチェックバイト発生回路CBGの一実施例構成
、第3図は同じく第1図のシンド0ローム発生回路の一
実施例構成、第4図〜第5図は第1〜第2ポィンタ発生
回路の一実施例構成、第6図〜第7図は再生バイトを補
正する回路の一実施例構成、第8図は第2図〜第7図中
のマトリックス回路の一実施例構成、第9図〜第12図
は本発明の他の構成による実施例それぞれを示している
。 CPU・・・・・・中央処理装置、CBG・・・・・・
チェックバイト発生回路、MSU・・・・・・記憶装置
、SYG・…・・シンドローム発生回路、PG・・・・
・・ポィンタ発生回路、EC…・・・エラー補正回路、
IT,,L・・・・・・T溝、T溝……マトリックス回
路、HA・・…・半加算回路。 第「図 寮そ凶 努う囚 筋乎函 彰タ図 第6図 爺a解 第7図 界タ解 霧 /〃 図 弟〃図 多′Z宵

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各1バイトがbビツトよりなるとして、転送せんと
    するK(4<K<2b−4)個のデータバイトD_0,
    D_1,D_2,……,Dk_−_1に基いて4個のチ
    エツクバイトC_0,C_1,C_2,C_3を発生す
    ると共に、これらデータバイトD_0,D_1,D_2
    ,……,Dk_−_1およびチエツクバイトC_0,C
    _1,C_2,C_3が転送ののち再生せられてなるK
    個の再生データバイトD′_0,D′_1,D′_2…
    …Dk′_−_1と4個の再生チエツクバイトC′_0
    ,C′_1,C′_2,C′_3とに基いて該再生され
    たデータバイトおよびチエツクバイト中のエラーを検出
    または訂正するエラー訂正装置において、ガロア・フイ
    ールド2bにおける乗法の単位元Iおよび個別的なK+
    3個の非ゼロ元T_1,T_2,……Tk_+_3なら
    びにこれら各元の2乗・3乗元T^2_1,T^2_2
    ,……T^2k_+_3,T^3_1,T^3_2,,
    …T^3k_+_3を係数とし前記ガロア・フイールド
    上で定義された加法■と乗法とに基いた。 ▲数式、化学式、表等があります▼ なる関係式にしたがつて前記データバイトD_0,D_
    1,D_2,……,Dk_1よりチエツクバイトC_0
    ,C_1,C_2,C_3を発生するチエツクバイト発
    生手段と、▲数式、化学式、表等があります▼ なる関係式にしたがつて前記再生データバイトおよび再
    生チエツクバイトD_0′,D_1′,D_2′…Dk
    _−_1,C_0′,C_1′,C_2′,C_3′よ
    りシンドロームS_0,S_1,S_2,S_3,を発
    生するシンドローム発生手段と、▲数式、化学式、表等
    があります▼なる関係式にしたがつて前記シンドローム
    S_0,S_1,S_2,S_3よりK+4個の第1ポ
    インタP_1を計算する第1ポインタ発生手段と、(i
    v) T_0=1、かつi=0,1,2,…K+3、か
    つ少なくともj=i+1またはj=i+2または……j
    =i+K+3として▲数式、化学式、表等があります▼ なる関係式にしたがつて前記シンドロームS_0,S_
    1,S_2,S_3より複数の第2ポインタP_1,j
    を計算する第2ポインタ発生手段と、(v) Pi=0
    である場合に前記再生データバイトDi′または再生チ
    エツクバイトCi−kを訂正すると共にPi,j=0で
    ある場合に前記再生データバイトDi′とDj′と再生
    チエツクバイトCi′−kとCj′−kとのうちの2バ
    イトを訂正するバイト補正手段とを具備してなることを
    特徴とするエラー訂正装置。
JP53098937A 1978-08-14 1978-08-14 エラ−訂正装置 Expired JPS601653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53098937A JPS601653B2 (ja) 1978-08-14 1978-08-14 エラ−訂正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53098937A JPS601653B2 (ja) 1978-08-14 1978-08-14 エラ−訂正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5525191A JPS5525191A (en) 1980-02-22
JPS601653B2 true JPS601653B2 (ja) 1985-01-16

Family

ID=14233025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53098937A Expired JPS601653B2 (ja) 1978-08-14 1978-08-14 エラ−訂正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601653B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159159A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Nissan Motor Co Ltd キ−抜き忘れ警報装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6293692B1 (en) * 1999-11-05 2001-09-25 M. William Bowsher Multipurpose container structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159159A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Nissan Motor Co Ltd キ−抜き忘れ警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5525191A (en) 1980-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Berlekamp Algebraic coding theory (revised edition)
Morelos-Zaragoza The art of error correcting coding
Blahut Algebraic codes for data transmission
CN103534952B (zh) 用于编码信息的方法和设备
US5856987A (en) Encoder and decoder for an SEC-DED-S4ED rotational code
Elishco et al. Bounds and constructions of codes over symbol-pair read channels
Yaakobi et al. Multiple error-correcting WOM-codes
Chee et al. Efficient and explicit balanced primer codes
Kisacanin Mathematical problems and proofs: combinatorics, number theory, and geometry
US5537423A (en) Modular multiple error correcting code system
KR850004675A (ko) 오차교정 및 검출 시스템
EP0600137A1 (en) Method and apparatus for correcting errors in a memory
TWI479317B (zh) Memory system
US8661319B2 (en) Memory system
Nielsen List decoding of linear block codes
JPS601653B2 (ja) エラ−訂正装置
US20030046635A1 (en) High-efficiency error detection and/or correction code
Wolf An introduction to tensor product codes and applications to digital storage systems
US20100162071A1 (en) Circuits for implementing parity computation in a parallel architecture ldpc decoder
US7188294B2 (en) High-efficiency error detection and/or correction code
Dao SEC-DED nonbinary code for fault-tolerant byte-organized memory implemented with quaternary logic
JPS6045501B2 (ja) 連想メモリ装置
Lin Shortened finite geometry codes (Corresp.)
JPH10334697A (ja) 半導体記憶装置およびその誤り訂正方法
AU610988B2 (en) Method and apparatus for decoding error correction code