JPS60164579A - ガレ−ジドア開閉装置 - Google Patents

ガレ−ジドア開閉装置

Info

Publication number
JPS60164579A
JPS60164579A JP59137415A JP13741584A JPS60164579A JP S60164579 A JPS60164579 A JP S60164579A JP 59137415 A JP59137415 A JP 59137415A JP 13741584 A JP13741584 A JP 13741584A JP S60164579 A JPS60164579 A JP S60164579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
garage door
control unit
reel
door opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59137415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470476B2 (ja
Inventor
キヨシ イハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIENBAREN Manufacturing CORP
Original Assignee
CHIENBAREN Manufacturing CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIENBAREN Manufacturing CORP filed Critical CHIENBAREN Manufacturing CORP
Publication of JPS60164579A publication Critical patent/JPS60164579A/ja
Publication of JPH0470476B2 publication Critical patent/JPH0470476B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/668Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings
    • E05F15/681Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts
    • E05F15/686Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts by cables or ropes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/106Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof for garages

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はガレージドア開閉装置、特にきわめてコンパク
ト、きわめて信頼性のある設計で、ユニット構成のモー
タ、ウオーム、リール、および軸、および迅速容易に設
置できる収納装置のある新規なユニット型のガレージド
ア開閉装置に関する。
従来の技術 ガレージドア開閉装置用のトロリーがトロリーと組み合
わせになるウオームで駆動されるガレージドア開閉装置
は公知である。
適当なモータで駆動されるエンドレスチェーンで駆動さ
れる他のガレージドア開閉装置も公知である。
発明の概要 本発明は上記の従来の装置と異なり、両方向に駆動し、
ケーブルの巻き取りと供給リールとの同期を確実にする
、ケーブルと2つのドラムとノ・スバ歯車とを用いた新
規なウオーム駆動に関する。
トロリーと開閉装置のヘッドとの間の位置関係が確実に
され、ケーブルの両端があらかじめ組み立てられ、駆動
リールに取り付けられて組立てと分解とを容易にする。
ケーブルは鉛直面内にあり、ケーブルの留め点を同じ負
荷/力の面内にし、大きな負荷状態においてもレールの
たわみを最小にの新規な張力調節装置によって設置中に
ケーブルの張力が迅速容易に確実に調節される。上下限
が容易に調節でき、上昇および下降力の調節が正確容易
に行なえ、上昇および下降力の限界の調節を積極的に正
確に行なう電位差計の設定が必要なだけである。
ケーブルは工場においてケーブルドラムに取り付けられ
るので、ユニットは迅速に組み立てて設置することがで
きてたとえばガレージドアな開閉する。
実施例 第1図はたとえばガレージの天井17に取り付けた本発
明のガレージドア開閉装置18を示す。
ガレージドア10はレール11.12上を開いた位置か
ら閉じた位置に動くことができる。@13がドア10の
上方の壁19に回転可能に取り付けられ、釣合はね14
を持っている。適当なケーブルとプーリが軸13とドア
10との端に連携していて、ドアを通常のようにして床
16の方に下向きに、および天井17の方に上向きに力
を加える。
ガレージドア開閉装置18はブラケット21で壁の頂部
19に取り付けられ、アーム63がブラケット64でド
ア10に連結されている。アーム63の上端はガレージ
ドア開閉装置18のレールに乗ったトロリー51に連結
されている。リリース(解放)ローゾロ2にはハンドル
68があって、ガレージドア開閉装置の駆動ケーブルか
らトロリーを解放してドアを手動で開閉できるようにす
る。
モータとガレージドア開閉装置の駆動装置とを収納する
カバ一部材76を支持する・・/ガ部材81.82がね
じ83.84のような保持手段で天井17に取り付けら
れている。
第3〜9図に示すように、カバ一部材76内には円すい
台部材42を持つフレーム部材74が取り付けである。
円すい台部材42内にはトロリー51のレールとなる支
持管の第1部分41がはまっている。第2部分39は部
分41の第3図で見て右端にかぶさり、第3部分31の
左端は第2部分39の断面の小さい部分にかぶさってい
る。第3.5図に最もよ(示すように、すべりプラケツ
ト32が管の第3部分31の第3.5図で見て右端にか
ぶさっていて、ばね27で右に力を受けた可動プランジ
ャ24を貫通する@26に支持されたプーリ22を持っ
ている。スロット36.31によって@26の両端はす
べりブラケット32に対して動くことができる。ブラケ
ット21はボルト50ですべりブラケット32に、ラッ
グねじで壁の頂部19に連結されている。ケーブル38
が第3図に示すようにプーリ22にかかつている。
プーリ22は鉛直面内にあり、ケーブル38の下側部分
には第3.8図に示すようにトロリー51が取り付けで
ある。トロリー51には穴52があって、管部分31.
39.41がそれを通ることができる。第2の穴53を
ケーブル38が貫通する。ケーブル38にはノツチ56
のあるアダプタ54が取り付けてあって、ノツチ56に
はつめ51がはまっている。つめ5Tは第8図に示すよ
うにトロリー51の穴にすべってはまり、トロリーがケ
ーブル38にロックされるときにはアダプタ54のノツ
チ56にはまる。図示のようKばねめ51の穴58に第
3図に示すように下端に)・ンドル68のついたローゾ
ロ2の他端が取り付けである。ハンドル68を引くとつ
め57がノツチ56から解放されてトロリー51はケー
ブル38に対して動くことができる。ガレージドア駆動
アーム63は図示のようにピボットピ766によってト
ロリー51に対して回動する。
ケーブル38のプーリ22にかかった上側の部分は第3
.4.9図に示すリール81に取り付けである。ケーブ
ル38の下側部分はり−ル82に取り付けである。リー
ル81は軸86によってフレーム74中に回転できるよ
うに支持されている。
軸86にはねじを切った延長部91があって保持器のあ
る上下限り1ミツトスイツチ93にはまっている。スイ
ッチの保持器93には第2の穴があって、それには案内
軸92が貫通していてスイッチ保持器93が回転するの
を防止し、軸91が回転すると軸91に沿って動くよう
になっている。ねじを切った軸100がフレーム74に
取り付けてあって、1対の上下のリミットスイッチのね
じを切った部材101.102が軸100上のつまみね
じ96.91を手で回転して上下の限界位置にセットで
きるようになっている。上下限リミットスイッチ部材9
3の接点は部材101.102と係合してそれぞれ上下
のリミットスイッチを駆動する。
リール82はフレーム14内で軸81に回転可能に支持
されている。リール81は一端に歯車83を持ち、リー
ル82は一端に歯車84を持っている。ウオーム103
が歯車83.84とかみ合ってリール81.82を同時
に反対向きに回転させ、ケーブル38とガレージドアト
ロリー51とを駆動する。ウオーム103にはノ・ヅ1
08があって、それをモータ106の軸104が貫通し
ている。軸104は適当なキー10aでノ・プ108と
ウオーム103とに連結されている。ノ・ブ108は直
径の大きい部分と小さい部分とが交互に並んだシャッタ
部材107を持っている。シャッタ107の一側には赤
外光検出器109′ が、他側には赤外光源109があ
る。@104が回転すると、シャッタ107によって赤
外光検出器1091は光パルスン受光する。入力導線1
11を赤外光源109に接続し、出力導線110を赤外
光検出器1091 に接続する。
ケーブル38の上側部分の端150はクランプ手段15
1によって上側リール81に、下側部分の端152はク
ランプ手段153によって下側リール82に取り付けら
れている。ケーブル38の両端はリール81.82にし
っかりと取り付けられて(・て、リール81.82間の
ケーブル38の長さは一定なので、一方のリールがケー
ブルを繰り出すと他方のリールが同じ長さ巻き取る。も
ちろん、ケーブルの長さは、トロリー51をドアが床1
6に接触する第1位置からドアが−ばいに引き揚げられ
た第2位置へ動かすことができるよう81.82に取り
付けるトシ歩チ444こととはユニットを出荷する前に
工場で行なうことができる。Jボルト43がフレーム部
材14の円すい部分42に取り付けられ、そのフック4
7は管41の第3図で見て左端に係合している。Jボル
ト43のねじを切った部分にナツト46がはまり、部材
420基準44に対してフック部47を調節して管31
.39.41で構成されたレールを第3図において左右
に動かさせ、クープル38の張力を調節する。したがっ
てナツト46を締めてJボルト43を第3図で右に動か
丁と、7ツク47はレールを右に動かしてプーリ22を
右に動かし、ケーブル38を締める。
下降力調節装置160と上昇力調節装置161とをガレ
ージドア開閉装置の制御装置に接続する。
ガレージドア開閉装置の操作中およびその後一定の時間
ガレージを照明する光源162を設ける。
第2図は受信機11bが送信機117で駆動されてガレ
ージドア制御装置116を駆動する回路の構成図を示す
。手動スイッチ171も装置を駆動するために制御装置
11Gに接続される。モータ106が制御装置116で
制御され、出力軸104が几PM(毎分回転数)制限装
置115を駆動する。上限リミットスイッチ96bと下
限リミットスイッチ94aとが制御装置116に接続さ
れる。下降および上昇力調節装置160,161も制御
装置116に接続される。
第10図はガレージドア開閉装置の概略回路図で、受信
機11bは選択的に異なるコードにセットするコード選
択スイッチ180を持っている。
送信@117も受信機選択スイッチ180と同じ組合せ
にセットされるコード選択スイッチを持つ。
ガレージドア開閉装置が駆動されるべきときには受信機
は出力を導線181およびトランジスタQ2を通って集
積回路133に供給する。下限に達したとき下限リミッ
トスイッチ94b が入力を集積回路133に供給する
。上限に達したとき蹟は上限リミットスイッチ94aが
入力を集積回路133に供給する。赤外光源109と検
出器1091 とを含む几PM制限装置115が図示の
ように入力を集積回路133に供給する。集積回路は出
力をトランジスタ132を経てリレー129に供給する
。リレー129はスイッチ127を入れてモータ106
をガレージドアな上げる方向に回転させる。この動作の
間はモータ106の巻線121が励起される。集積回路
133の第2出方はトランジスタ131を経てリレー1
68に供給される。
リレー168はスイッチ126を閉じてモータなドアを
閉める方向忙回転させる。この動作の間はモータの巻線
122が励起される。ガレージドア開閉装置が駆動され
たとぎトランジスタ190は集積回路133から出カ馨
貰ってリレー191ケ駆動してスイッチ192を閉じ、
光源162のスイッチを入れる。
本発明のガレージドア開閉装置を設置するにはブラケッ
ト32乞管31の端にかぶせ、管31.39.41を組
み立て、トロリー51を貫通させて部材42の穴に差し
込む。Jボルト43のナツト46をケーブル38に適正
な張力が得られるまで締める。それからブラケット21
馨ラツグねじ23によって壁の頂部19に取り付け、装
置の他端を支持アーム77、T8とボルトT9.8oと
でガレージの天井17に取り付ける。それからアーム6
3をブラケット64でドア10に取り付け、電力を電力
線201,202に供給する。制御スイッチ171を操
作してドア10を開いた位置に動かし、上限位置を軸1
00上の部材101を動かすことによって調節し、ドア
が適正な上った位置で停止するようにさせる。それから
スイッチ171を閉じて開閉装置を再び駆動し、軸10
0上で下限部材102’(!−調節してドア忙適正な下
がった位置で停止するようにさせる。下降力および上昇
力はそれらのv4節装置160.161のノブ ′を調
節することによって調節される。これらのノブは第10
図の適当な電位差計に接続され、これらの電位差計は入
力を集積回路133に供給して上昇力および下降力を調
節する。
本発明によって設置作業員によって容易に調節され、軽
(てコンノぞクトなガレージドア開閉装置を設置するコ
ンパクトで簡単な方法が得られることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は設置された本発明のガレージドア開閉装置の図
である。 第2図は本発明の送信機、受信機、および制御回路の構
成図である。 第3図は本発明を示す一部を断面で示した側面図である
。 第4図は本発明を示す断面図である。 第5図は本発明の端支持ブラケットの断面図である。 第6図は第3図の線■−■に沿った断面図である。 第7図は第6図の線VII −VIIに沿った部分的に
切除した断面図である。 第8図はトロリーを通る断面図であ、る。 第9図はケーブルドラムを通る部分的に切除した断面図
である。 第10図は本発明の受信機と制御装置との概略回路図で
ある。 10・・・・・・・・・ドア、 11,12・・・・・
・・・・レール、16・・・・・・・・・床、 17・
・・・・・・・・天井、18・・・・・・・・・ドア開
閉装置、38・・・・・・・・・ケーブル、51・・・
・・・・・トロリー、62・・・・・・・・・リリース
ロープ、68・・・・・・・・・ハンドル、 81,8
2・・・・・・・・・リール出願人代理人 弁理士 小 沢 慶之輔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11) ガレージドアの上方の壁に取り付けるようにな
    ったプーリブラケットと、前記ブラケットに回転可能に
    支持されたプーリと、モータおよび制御ユニットと、前
    記プーリブラケットおよび前記モータおよび制御ユニッ
    トに調節可能にはまることができる管状レールと、ケー
    ブルと、前記モータおよび制御ユニット内に回転可能に
    設けられた、前記ケーブルの一端が取り付けられた第1
    リールと、前記モータおよび制御ユニット内に回転可能
    に設けられた、前記ケーブルが前記ジーりを周ってその
    第2端が取り付けられた第2リールと、前記モータおよ
    び制御ユニット内に設けられ、前記第1?よび第2リー
    ルを同時に駆動するように結合されたモータと、前記ケ
    ーブルに取り付けられ、ガレージドアに連結されてドア
    を開いた位置と閉じた位置との間で動かすトロリーとを
    備えたガレージドア開閉装置。 (2) 前記ブラケットと相対運動できるように前記ブ
    ラケット内に前記プーリに回転可能に支持された軸受と
    、hσ記軸軸受前記プーリとを前記モータおよび制御ユ
    ニットから離れる方向に力を加えるはね装置とを備えた
    特許請求の範囲第1項記載のガレージドア開閉装置。 (3)前記レールの端を前記モータおよび制御ユニット
    と相対的に動かして前記ケーブルを締める、前記モータ
    および制御ユニット内の調節装置を備えた特許請求の範
    囲第1項記載のガレージドア開閉装置。 (4)前記調節装置は前記レールに取り付けられたボル
    トと、前記モータおよび制御ユニットに取り付けられ、
    前記ボルトとねじ係合して前記レールを調節する装置と
    を含む、特許請求の範囲第3項記載のガレージドア開閉
    装置。 (5)前記ボルトはJボルトである、特許請求の範囲第
    4項記載のガレージドア開閉装置。 (6) 前記管状レールは複数の相互連結された管状部
    分を持つ、特許請求の範囲第1項記載のガレージドア開
    閉装置。 (力 前記モータの出力軸に連結されたウオームと。 前記ウオームと係合できる、前記第1リールに連結され
    た第1歯車と、前記ウオームと係合できる、前記第2リ
    ールに連結された第2歯車とを含む特許請求の範囲第1
    項記載のガレージドア開閉装置。 (8)前記モータによって作動されて上下の限界におい
    てモータを停止させる上下のリミットスイッチを含む特
    許請求の範囲第7項記載のガレージドア開閉装置。
JP59137415A 1984-02-01 1984-07-04 ガレ−ジドア開閉装置 Granted JPS60164579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/575,864 US4597428A (en) 1984-02-01 1984-02-01 Two drum cable drive garage door opener
US575864 1984-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60164579A true JPS60164579A (ja) 1985-08-27
JPH0470476B2 JPH0470476B2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=24302007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137415A Granted JPS60164579A (ja) 1984-02-01 1984-07-04 ガレ−ジドア開閉装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4597428A (ja)
JP (1) JPS60164579A (ja)
CA (1) CA1226008A (ja)
DE (1) DE3420691A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905542A (en) * 1989-04-20 1990-03-06 The Chamberlain Group, Inc. Lock-out trolley for garage door opener
US5222403A (en) * 1992-04-01 1993-06-29 Gmi Holdings, Inc. Drive mechanism engaging means for garage door operator
US5444440A (en) * 1992-05-05 1995-08-22 Heydendahl; Mark S. Operating circuits for locking device
US5243784A (en) * 1992-08-19 1993-09-14 Gmi Holdings, Inc. Limit switch arrangement for garage door operator
US5429170A (en) * 1993-11-02 1995-07-04 Nogaki; Hisami Operator for a sliding overhead door
US5510686A (en) * 1994-01-21 1996-04-23 Courtney E. Collier Automated garage door closer
USRE40001E1 (en) * 1995-06-01 2008-01-15 The Chamberlain Group, Inc. Jack shaft garage door operator
BR9606408A (pt) * 1995-06-01 1997-12-23 Chamberlain Group Inc Transmissão para um operador para porta de garagem de eixo intermediario e operado para porta de garagem de eixo intermediario para montagem próximo a uma abertura de porta de garagem de uma estrutura de estacionamento
US5743046A (en) * 1995-06-01 1998-04-28 The Chamberlain Group, Inc. Jack shaft door garage operator
US5698073A (en) * 1996-06-20 1997-12-16 Hydromach Inc. Automatic sectional door opener
US5708340A (en) * 1996-10-30 1998-01-13 Ta Chien Machinery & Electronic Industrial Co., Ltd. Power drive control device of an automatic door
DE19805188C1 (de) * 1998-02-10 1999-07-15 Bosch Gmbh Robert Laufwagen für einen Garagentorantrieb
US6172475B1 (en) 1998-09-28 2001-01-09 The Chamberlain Group, Inc. Movable barrier operator
US6179036B1 (en) * 1999-07-26 2001-01-30 Harvey Remy Automatic overhead door opening system with dual motor drive and automatic door lock
DE50110993D1 (de) * 2000-09-15 2006-10-26 Marantec Antrieb Steuerung Antrieb für Tore, insbesondere Garagentore
US6539670B2 (en) * 2001-07-03 2003-04-01 Delphi Technologies, Inc. Manual release mechanism for a power operated sliding door
US20030197317A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-23 Paul Meisel Garage door opener vibration isolation kit
AUPS224902A0 (en) * 2002-05-13 2002-06-13 Ozroll Ip Pty Ltd A shutter assembly
US7116072B1 (en) 2004-06-24 2006-10-03 Wayne-Dalton Corp. Motorized barrier operator system for setting a down force adjustment to a minimum value and method for programming the same
DE202005013682U1 (de) * 2005-08-30 2007-05-24 Marantec Antriebs- Und Steuerungstechnik Gmbh & Co. Kg Garagentorantrieb
WO2007106599A2 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Aspen Motion Technologies, Inc. Vertically-mounted garage door operator
US20070256797A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Steve Orton Roll-up door system
ITMI20060437U1 (it) * 2006-12-13 2008-06-14 Faac Spa Azionatore da soffitto per la movimentazione di porte
US8959838B1 (en) 2009-12-18 2015-02-24 Vittorio Marinelli Cargo vehicle security system and method of use
US8438784B1 (en) * 2009-12-19 2013-05-14 Vittorio Marinelli Automated vehicle cargo door opener
US9021740B2 (en) 2012-08-30 2015-05-05 The Chamberlain Group, Inc. Hinged rail for barrier operators
US9080367B2 (en) 2013-03-07 2015-07-14 Lift Tech Holdings, Llc Automatic door opener for delivery trucks
US10557532B2 (en) * 2015-05-22 2020-02-11 Hubert Junior Hill Movable latch housing apparatus
US10000960B2 (en) * 2015-08-04 2018-06-19 RMB Systems, LLC Drive device for a movable barrier
US20220235597A1 (en) * 2019-06-05 2022-07-28 Automatic Technology (Australia) Pty Ltd Tensioning device for a drive train

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8131398U1 (de) * 1982-04-15 Keusch, Siegfried, Dipl.-Ing., 7310 Plochingen Garagentor-Antrieb mit Sicherheitseinrichtung
US1796660A (en) * 1929-12-16 1931-03-17 Frank L Morse Automatic garage door
US2909718A (en) * 1955-08-26 1959-10-20 Julius J Lawick Door operating apparatus
US2861800A (en) * 1955-09-14 1958-11-25 Mckee Door Company Door operating mechanism
US3059485A (en) * 1959-12-14 1962-10-23 Raymond A Bohlman Electro-mechanical door opening and closing mechanism
US3439727A (en) * 1966-10-27 1969-04-22 Tappan Co The Garage door operator
US3481074A (en) * 1968-02-01 1969-12-02 Eaton Yale & Towne Door opener
US3722141A (en) * 1971-05-28 1973-03-27 Vemco Products Overhead door operator release

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470476B2 (ja) 1992-11-11
US4597428A (en) 1986-07-01
CA1226008A (en) 1987-08-25
DE3420691C2 (ja) 1988-02-11
DE3420691A1 (de) 1985-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60164579A (ja) ガレ−ジドア開閉装置
US6866080B2 (en) Method and apparatus of opening and closing a bi-fold door
US5698073A (en) Automatic sectional door opener
US4191237A (en) Garage door operator
US7143804B2 (en) Overhead door locking operator with remote light assembly
US8919419B2 (en) Counterbalanced motorized shade roll system and method
CN110924725B (zh) 一种电力横担安装装置
EP1775410A2 (en) Overhead door locking operator
JPS5980880A (ja) オ−バヘツドドアの開閉操作装置
US6374543B1 (en) Door opener apparatus with power transfer mechanism
US3785089A (en) Door operator
US20060090861A1 (en) Direct transmission garage door opener
US20170008158A1 (en) Power tool to spring torsioner converter
US6561318B1 (en) Emergency manual elevator drive
US4735251A (en) Overhead blind
EP0193696B1 (en) Device able to permit the manoeuvre of ropes for roller shades or the like
JPH0414049Y2 (ja)
US20150075336A1 (en) Power Tool To Spring Torsioner Converter
DE69503187T2 (de) Vorrichtung zur automatischen Bedienung eines Ständers
JP3576940B2 (ja) 跳ね上げ式門扉
FR2676217A1 (fr) Dispositif d'entrainement d'une charge notamment une cabine d'ascenseur.
DE20013799U1 (de) TV/Monitor-Stelltrieb
JP4185242B2 (ja) 電動式吊りマイクロホン装置及びその安全装置
JP2006177041A (ja) 湾曲ドアの駆動装置
JPS6346607Y2 (ja)