JPS60161994A - フラクトース―2,6―ジホスフエート含有溶液の製法 - Google Patents

フラクトース―2,6―ジホスフエート含有溶液の製法

Info

Publication number
JPS60161994A
JPS60161994A JP60008296A JP829685A JPS60161994A JP S60161994 A JPS60161994 A JP S60161994A JP 60008296 A JP60008296 A JP 60008296A JP 829685 A JP829685 A JP 829685A JP S60161994 A JPS60161994 A JP S60161994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diphosphate
fructose
chromatography
pyridine
sodium salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60008296A
Other languages
English (en)
Inventor
マツシモ・デイアナ
ググリエルモ・マリオ・ビツソオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomedica Foscama Industria Chimico Farmaceutica SpA
Original Assignee
Biomedica Foscama Industria Chimico Farmaceutica SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomedica Foscama Industria Chimico Farmaceutica SpA filed Critical Biomedica Foscama Industria Chimico Farmaceutica SpA
Publication of JPS60161994A publication Critical patent/JPS60161994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H11/00Compounds containing saccharide radicals esterified by inorganic acids; Metal salts thereof
    • C07H11/04Phosphates; Phosphites; Polyphosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフラクトース−2,6−ジポスフエー)(F−
2,6−P2)を含む溶液の調製のためにイオン交換ク
ロマトグラフィーと分子ろ過を組み合わせて実施する方
法を提供するものである。本発明はまたこのようにして
得られた物質の医薬としての使用に関する。
フラクトース−1,6−ノホスフエートナトリウム塩(
1”DP)は優れた代謝活性剤であり、窒素バランスを
調節し、酸素伝達系や赤血球の変形を改善し、溶血に抵
抗し、末稍循環を再活性化する目的で、近年、医学の分
野で汎用されている。
特に、FDP異性体、すなわちβ−D−フラクトースー
2.6−ジポスフエート(1”−2,6−P2)は特異
なホスホフラクトキナーゼの刺激特性を宵することが証
明されている。本発明者らの実験によれば、F−2,6
−P2は高い活性を示し、細胞内FDPの著しい上昇を
もたらずことが確認されノこ。
本発明者らは、先にFDPおよび/またはその異性体を
細胞へ伝達するに適したりボゾーム製剤の製造法につい
てイタリヤ特願22403A/83号の出願を行った。
上記の優れた特性にも拘わらず、F −2,6−1) 
2の使用は高価であることに加え、主としてそれ自体や
そ溶液がプラスマのそれに対応するpl+環境において
不安定てあ−)たり、介在性液体が不安定であるため、
種々の不便を伴う。本発明者らが行ったその後の研究に
よれば、F−2、6−1) 2はりボゾームならびに次
の物質の少なくとも1種以上を配合したときには生理的
pl+(7〜7.4)において安定であることが見出ノ
ドされた a)フラクトース−6−ジホスフェート(F
−6−P)、b)F’DPおよびc)F 〜2.6−P
2の生産の中間体であるフラクト−ス−1,2−サイク
リックホスフェート−6−ボスフェート(FDl)C)
この発見の結果、F−2,6−P2にpl+約74のり
ボゾームを次の少なくとも1つの物質と共に配合するこ
とにより、かがるpl値で安定な製剤を得ることが可能
になる・F−6−PSFDPおよびFDPCo このようにして調製したF−2,6−P2を細胞中へ導
入すれば、ホスホフラクトキナーゼの活性化によって上
記の如く治療作用を有する細胞内FDPが大量に生産さ
れることになり、理想的条件となる。
F−2,6−P2を製造するには本発明方法によって行
なイっれるが、その具体例は次の通りである。なお、記
述に当たって参照する図面の第1図〜第3図は本発明方
法の種々の段階で行なわれたクロマトグラフィーの像を
表すグラフである。
r”−2,6−P2の製造例 A)環化 FDP 19を蒸留水2mgに溶解し、予めピリジンで
洗浄したダウエックスG50樹脂を使用した急速イオン
交換に付してナトリウム塩をピリジン塩に変換する。こ
のFDP溶液にピリジンlOx&を加え、樹脂と共に急
速に混合する。遠心(500XG、5分間)によりF 
D P含何溶液からピリジン型になった樹脂を除去する
。別途、ジシクロへキンル力ルポジイミド(DCCD)
4gをピリジン20靜に熱時に溶解させ、トリエチルア
ミン(TEA)1.5xf2を加える。この溶液を面記
FDP含有溶液に加え、速やかに混合した後、ピリジン
を加えて最終の容積を80R12に調節する。淡M色混
合物を20℃に24時間保持すると凝固物が析出する。
その後、水80叶(希釈度1:I)を加えて反応を阻止
し、エーテルで急速に抽出する。抽出は、それぞれ混合
物の4倍容のエーテルを使用し、3回にわたって行なわ
れる。その都度エーテル含宵層、ずなイつちDCCD含
有層を除去する。この層を回転蒸発器中で処理してエー
テル、l) CCI)45よびピリジンを回収する。こ
の時点でF I) Pは好ましい程度においてFDPC
に変換されており、水層40mQ、中に存在する。F−
2,6−Pを得るには一連のカラムクロマトグラフィー
を行なうことか必要である。
13)第1段階: F−2,6−P2の分離DE八へ−
セファデックス(250mM’J’EΔ−HC0,+ 
111118.4)上のクロマトグラフィー試料の40
村を最終濃度250mM i’EΔ−IIC03p11
8.4でpl+8.4に調節する。この同しバッフy 
(250mM TEA HCO3p118.4)てDE
AE−セファデックス(16CNX I 、5cm′)
を平衡化する。樹脂はダブルファンクション、すなわち
イオン交換(DEAE)とろ過(セファデックス)であ
り、低分子量のグルシド分子を分離するのに適している
。全試料をパーコレートし、ペースバッファーで洗浄し
、イオン強度が250mMから500mM TEA−H
CO3pH18,4に上昇する200靜の連続的グラジ
ェントを適用する。
各フラクションについてグルンド含量とF−2゜6−P
2の酵素含量を明らかにする。グルンド含量の適用によ
り2つのピークが証明される。その各々はNaOHアル
カリ雰囲気で前処理し、ホスホフラクトキナーゼの刺激
活性を評価することが可能である。試料0 、3 z(
lに5N NaOH60μ(!を加え、全体を37℃で
10分間にわたり培養する。5NHCff60μgで中
和する。この操作はサイクリックFDPを開環するだめ
のものであり、これによってF−6−PKの特異活性を
有するF−2,6−P2の一定量か得られる。グルシド
含量ピークのうち、300mM T EA l−ICO
3pH84で溶出したものはF −6−1) Kについ
て注目すべき刺激活性を与える。従って、このピークの
みがサイクリックFDPを含むものであり、一方、他の
ものは非環状FDPまたはIi’ −2、6−P2に起
因する(第1図参照)。
C)F−2,6−I)2の第2精製工程DEAE−セフ
ァデックス(10mM TEA−1−ICO3pH8,
4)上のクロマトグラフィーホスホフラクトキナーゼの
活性化化合物を含むピークを取り、最終lNNa01−
1て処理し、37℃で10分間培養する。次いで試料を
H2O4容て蒔め、希釈し、90℃に30分間加熱4′
る。その後試料を逆浸透て脱塩、濃縮し、その後のり[
7マトグラフイーに適当な最終容積とする。I) Eへ
E−セファデックス樹脂塔(8cmx0.8cm)を調
製し、I OmM TEA HCO3pH8,4ノ\ツ
’77−で平衡化する。試料をバッファーと同一濃度と
し、パーコレートし、l1容のフラクションを集める。
ペースバッファーで洗い、IO〜500mMTEA−H
CO3pH8,4の連続的グラジェント100xCを適
用する。各試料についてグルンド含m調節し、F −6
−1” Kの活性度を比色定態する(第2図参照)。
D)化合物のナトリウム塩への変換 F−2.6−P2含有フラクションを取り、逆浸透法で
脱塩濃縮し、回転蒸発器中で乾燥させる。
残渣を蒸留水で3回にわたって洗い、化合物をナトリウ
ム塩型のダウエックス50塔(0,5ca+x5C1&
)上でクロ7トグラフする。塔を50+IIM NaC
(!、50mM)リス−HC&pH8で平衡化し、同一
バッファーに試料を懸濁してパーコレートし、上昇イオ
ン強度により非連続的グラジェントを常にトリス−1−
I C1250mM pit 8を適用する(100m
M NaCQ。
200mM NaCQ、500mM NaC&)。
最後の濃度で溶出した試料中でホスホフラクトキナーゼ
酵素の最大活性は後記使用量において注目される(第3
図参照)。
E)この溶出液は逆浸透法ににり濃縮、脱塩し、凍結乾
燥する。
グルンド含量の定量 DEAE−セファデックス塔の各フラクション中に存在
するグルシドのmの測定はモンゴメリー法(15)によ
り行なわれる。各試料02酎を取り、これに5%フェノ
ール0,5靜、濃+−r 2 S 0 。
3 mQ、蒸留水03靜を加える。攪はん後5分間培養
し、着色を485nmにおいて比色法で読み取って測定
する。標準はFDPとフラクト−スて調製する。
酵素の使用量(ホスホフラクトキナーゼの活性化) 採用された方法はATPによって生産されるホスホフラ
クトキナーゼ酵素(F−6−p+<)の阻止を排除する
F−2、6−Pの容量に括づく。試験のため各キュベツ
ト中には次の組成物か存在4゛る1−1epes 50
mM (pH7,4)EDTA ImM MgcQ2 5mM NH4C(1mM NADHO,16mM ジヂオトレイトール(DTT) 2.5mMフラクトー
ス−6−ボスフェート ImM(脱塩化)アルドラーゼ
 0.4単位 TIM 2.4単位 α−グリセロホスフェートー デヒドロゲナーゼ 8,4単位 Ai’P1.2mMのF−6−PK30mUを添加後、
2分間培養する。F−2、G −1’ 2 (活性化因
子)を加えると反応が始まる。
上記条件下、F−6−PKは活性化剤(F’−2゜6−
P2)の不存在下にはいかなる活性も発揮しない。比色
測定の読み取りは340nmギルボード装置を用いて、
N A D Hが消失してNADへ酵素酸化したことを
確認して行う。F−6−P K活性の容量は事実次の一
連の反応に括づく:F6P + A’l’P ↓FK FDIフ+ADP DP ↓ALD ジヒドロキシアセトン−lフ ↑↓TIM グリセロアルデヒド−3−I〕 グリセロ−3−P + NADi−I + Iビα−ク
リセロポスフェート十 N A I) ”従って、この
使用はアルドラーゼ、i”1Mおよびグリセロホスフェ
ート−脱水素酵素を使用するFDP形成とN A D 
I−1酸化の結合に基づく。この使用に際して用いられ
る酵素は、ヘーリンガーヒオケミア(ミラノ)によって
生産されたしのである。
このようにして得られたF −2、6−I) 2ナトリ
ウム塩の分析特性は以下の通りである F−2,6−P 2HG 4.3% H3S04 、 0.7% F D P I−1、2、9% FDP CI(31,2% モノポスボリル化グルント I 5% l−I20 8.1% Na 17.3% ピリジン 0.7% 本発明の方法は多くの新しい特徴と利益をもたらすもの
である。クロマトグラフィー樹脂の再生と共に、A層中
のエーテル、DCCDおよびピリジンの日収の可能性は
公知の方法の費用に比し、全体の方法の費用を95%以
上軽減するものである。
B層、0層およびDiのクロマトグラフィー後に得られ
た溶液の逆浸透法(分子ろ過)による濃縮と脱塩は、公
知方法における不利益、たとえばナトリウム型ダウエッ
クス50クロマトグラフイーが希釈によって悪影響を受
け、塩が過剰となることを避けることが出来る。
逆浸透法による予めの脱塩と濃縮は凍結乾燥工程を容易
ならしめるものである。更に具体的にはイオン交換クロ
マトグラフィーと結合した分子ろ適法(逆浸透)の採用
は溶液の容積を減少せしめ、クロマトグラフ法、クロマ
トグラフ法から生ずる溶出液の凍結乾燥およびアルドラ
ーゼ酵素による精製処理などを妨害する塩を除去する乙
のである点において者・シく有利である。
上記した精製系を経て生産されたF−2、6−P2は上
記したように医薬としてrj用な乙の−ζある。なお一
本発明の範囲において多くの改変が可能であることは当
業者にとって自明のとごろであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明実施例にお1ノる各段階のカラ
ムクロマトグラフィー溶出グラフを示す。 特許出願人 ビオメゾイカ・フォスカマ・インドコスト
リア・キミコーファルマチ」ウ ティカ・エノセ・ビ・ア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の工程を含むフラクトース−2,6−ジホスフェ
    ート含有溶液の製法: a)フラクトース−1,6−シホスフエートナトリウム
    塩溶液を環化してフラクトース−1,2−サイクリック
    ホスフェート−6−ボスフェートを含む水層とジンクロ
    ヘキシルカルボノイミドとピリジンを含むエーテル層を
    得る工程、 b)250mM TEA HCO3、pH8、4を用い
    てDEAE−セファデックス上クロマトグラフィーに付
    し、フラクトース−2,6−ジホスフェートを含む溶出
    フラクションを脱塩、濃縮する工程、c) I OmM
     T E A HCOs、1)118 、4を用いてD
     E A E−セファデックス上クロマトグラフィーに
    付し、フラクトース−2,6−ジホスフェートを含む溶
    出フラクションを脱塩、濃縮する工程、d)該化合物を
    ナトリウム塩型ダウエックス50上のクロマトクラフィ
    ーによりナトリウム塩に変換し、溶出液を濃縮、脱塩す
    る工程、e)凍結乾燥を行う工程。 2、ジシクロへキシルカルボジイミドとピリジンを含む
    エーテル層を回転蒸発器中を通過せしめることによりエ
    ーテル、ジシクロへキシルカルボジイミドおよびピリジ
    ンを回収する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、b)、C)およびd)工程においてクロマトクラフ
    ィー後に得られた溶出液を逆浸透法(分子ろ適法)によ
    って濃縮、脱塩する特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、医薬として使用されるフラクトース−2゜6−ジホ
    スフェート溶液を得るための特許請求の範囲第1項、第
    2項または第3項記載の方法。
JP60008296A 1984-01-18 1985-01-18 フラクトース―2,6―ジホスフエート含有溶液の製法 Pending JPS60161994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19215A/84 1984-01-18
IT19215/84A IT1173502B (it) 1984-01-18 1984-01-18 Procedimento per la purificazione di soluzioni contenenti fruttosio 2-6 difosfato (f-2,6-p2) e utilizzazione del composto cosi' ottenuto in terapia

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60161994A true JPS60161994A (ja) 1985-08-23

Family

ID=11155863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60008296A Pending JPS60161994A (ja) 1984-01-18 1985-01-18 フラクトース―2,6―ジホスフエート含有溶液の製法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS60161994A (ja)
DE (1) DE3501580A1 (ja)
ES (1) ES539710A0 (ja)
FR (1) FR2558164A1 (ja)
GB (1) GB2152934A (ja)
IT (1) IT1173502B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1175309B (it) * 1983-12-23 1987-07-01 Foscama Biomed Chim Farma Procedimento per la preparazione di acido fruttosio 1,6 difosfato
US4787940A (en) * 1986-02-20 1988-11-29 Kao Corporation Method for purifying sugar phosphates or their salts
CN1037270C (zh) * 1993-01-11 1998-02-04 欧阳平凯 1,6-二磷酸果糖的干燥方法
US5501965A (en) * 1993-03-17 1996-03-26 Unitika Ltd. Process for producing fructose 2,6-bisphosphate and purification process thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
METHODS IN ENZYMOLOGY=1982 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES8602832A1 (es) 1985-11-16
IT8419215A0 (it) 1984-01-18
FR2558164A1 (fr) 1985-07-19
ES539710A0 (es) 1985-11-16
GB2152934A (en) 1985-08-14
GB8501275D0 (en) 1985-02-20
DE3501580A1 (de) 1985-07-25
IT1173502B (it) 1987-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dunaway-Mariano et al. Preparation and properties of chromium (III) adenosine 5'-triphosphate, chromium (III) adenosine 5'-diphosphate, and related chromium (III) complexes
Cohn et al. Nucleoside-5′-phosphates from ribonucleic acid
Leloir et al. The biosynthesis of sucrose phosphate
Krebs et al. Purification and properties of rabbit skeletal muscle phosphorylase b kinase
Slein [37] Phosphohexoisomerases from muscle
Jones et al. ON THE ENZYMATIC MECHANISM OF COENZYME A ACETYLATION WITH ADENOSINE TRIPHOSPHATE AND ACETATE1
Dalziel On the purification of liver alcohol dehydrogenase
Mehler et al. Nicotinic acid biosynthesis: control by an enzyme that competes with a spontaneous reaction
Munch-Petersen Reversible enzymic synthesis of guanosine diphosphate mannose from guanosine triphosphate and mannose-1-phosphate
Wood Pathways of carbohydrate degradation in Pseudomonas fluorescens
US4569909A (en) Process for preparing uridine diphosphate-N-acetylgalactosamine
Welinder Halogenated tyrosines from the cuticle of Limulus polyphemus (L.)
JPS60161994A (ja) フラクトース―2,6―ジホスフエート含有溶液の製法
Suzue et al. The uptake of pyridoxal phosphate by human red blood cells
Tsolas et al. Isoenzymes of transaldolase in Candida utilis: II. The molecular properties of transaldolase isoenzymes I and III and the conditions for hybridization to form isoenzyme II
Bartlett Glucose and mannose diphosphate in the red blood cell
Cunningham et al. Soluble RNA polymerase from rat liver nuclei
Irving et al. Studies on the interaction between rabbit liver pyruvate kinase and its allosteric effector fructose 1, 6-diphosphate
Mohme‐Lundholm Smooth muscle phosphorylase and enzymes affecting its activity
Gonzalez-Porque et al. Introduction of the 3-Deoxy Group in 3, 6-Dideoxyhexoses: A Novel Cofactor Function for Pyridoxamine-5′-Phosphate
TAKANASHI et al. Fluorometric determination of pyridoxal and its 5′-phosphate in biological materials
Hoving et al. Fluorine NMR studies on stereochemical aspects of reactions catalyzed by transcarboxylase, pyruvate kinase, and enzyme I
Stadtman 15 B12 Coenzyme-Dependent Amino Group Migrations
EBATA et al. THE ENZYMATIC PHOSPHORYLATION OF SEDO-HEPTULOSE
JPH07113024B2 (ja) ピロロキノリンキノンの精製方法