JPS60161483A - 石炭液化装置における水素化ガス供給方法 - Google Patents

石炭液化装置における水素化ガス供給方法

Info

Publication number
JPS60161483A
JPS60161483A JP60004178A JP417885A JPS60161483A JP S60161483 A JPS60161483 A JP S60161483A JP 60004178 A JP60004178 A JP 60004178A JP 417885 A JP417885 A JP 417885A JP S60161483 A JPS60161483 A JP S60161483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hydrogenation
hydrogen
stage
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60004178A
Other languages
English (en)
Inventor
エツカルト・ヴオロヴスキー
ハンス‐フリードリヒ・タム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAG AG
Original Assignee
Ruhrkohle AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19843401650 external-priority patent/DE3401650A1/de
Application filed by Ruhrkohle AG filed Critical Ruhrkohle AG
Publication of JPS60161483A publication Critical patent/JPS60161483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/002Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal in combination with oil conversion- or refining processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、水素化機製出された軽油および中油を精製す
る、石炭液化装置における水素化ガス供給方法に関する
従来技術 通常は乾燥された石炭を溶媒と混合し、水素を加えて水
素化する。水素化反応器の後に接続される分離器におい
て、反応生成物の分離が行なわれる。高温分離器におい
てガスと蒸気が頭部から取出される。液だめからは、固
体を含む液相が真空蒸留段へ導出される。
高温分離器の頭部生成物は冷却後その後にある冷間分離
器へ供給される。ここで石炭油と共に液相として水が生
じ、この水から価値のある含有物質(アンモニア、フェ
ノール)が後続の処理段で製出される。
頭部から出て行く冷間分N器の気相は、処理圧力で行な
われる油洗浄後循環ガスと排出ガスとに分けられる。循
環ガスはa環ガス圧縮機で圧力損失を補償された後水素
化反応器へ戻される。排出ガスはガス洗浄器で洗浄され
、低温分解装置で水素、燃料ガス、SNGおよびLPt
l、に分解される。水素留分は水素化の原料水素に混合
される。
大気圧蒸留では石炭油が軽油、中油および重油に分離さ
れる。重油は溶媒として混合のため戻される。
軽油留分および中油留分は、硫黄、窒素および類似の望
ましくない随伴物質を除去するため、それぞれ水素化精
製を受ける。このため水素を添加した彼、粗軽油または
粗中浦を蒸発させて、固定床反応器へ導入する。Co−
MoまたはN1−M。
触F!1.層で精製が行なわれる。水素化の反応熱によ
り生ずる温度上昇を制限するため、水素化反応器へ急冷
水素が供給される。精製されて出て行く生成物は熱交換
器においてまた急冷水の吹付けにより冷却され、分離器
において精製物、水およびガスに分離される。水素分の
多い過剰ガスの一部を精製段の原料水素へ循環ガスとし
て循環ガス圧縮機による圧力損失の補償後戻し、他の過
剰ガス成分を洗浄と水素およびガス状炭化水素の回収の
ため排出して適当な方法段へ供給することは従来技術に
属する。
高温分離器の固体含有残留物は真空蒸留段でトッピング
される。得られる重油は大気圧蒸留段からの重油および
中油と共に溶媒として混合段へ戻される。真空蒸留の残
留物からガス化段で合成ガス(CO+l+2)が製出さ
れるか、転化およびガス洗浄後水素化水素が得られる。
残留物ガス化、低温分解および循環ガスを介して得られ
るかまた は戻される水素が、水素化および安定化のために充分で
ないと、後に転化およびガス洗浄または外部関連を伴う
石炭ガス化を介して不足分を補うことができる。
発明の目的 本発明の基礎になっている課題は、水素化ガスの供給を
簡単化しかつ経済的に改善することである。
目的を達するための手段 本発明によればこれは、精製段で生ずるガスの全量を水
素化の原料水素へ供給することによって達せられる。す
なわち精製段から出る水素分の多いガスを循環ガスと過
剰ガスとに分けず、ガスの全量を水素化へ供給する。水
素以外にガスに含まれて精製の際生ずる有機(C4C4
)ガス状化合物および無機(CO1CO2,H2S)ガ
ス状化合物は、存在する濃度では石炭の水素化を阻害し
ない。
冷間分離器の気相を循環ガスと排出ガスとに分けるのに
応じて、これらのガスは、石炭の水素化の゛際付加的に
生ずる同じガス状化合物と共に、ガス洗浄器および低温
分解装置を介して排出または@収される。
発明の効果 軽油および中油を精製するための固有な循環ガス圧縮機
、ガス洗浄器および水素回収段が不要になることは、投
資および操業にとって重要な利点を意味する。
実施例 乾燥された石炭が混合段1で溶媒と混合され、水素を供
給しながら反応器2で水素化される。
水素化反応器2の後に接続された高温分S器3において
相分離が行なわれる。ガスと蒸気は頭部から取出される
。液だめから固体を含む液相が真空蒸留段5へ導出され
る。
高温分離器3の頭部生成物は冷却後冷間分離器4へ導か
れる。ここでは石炭油のほかに水が生じて、価値のある
含有物質(アンモニア、フェノール)を回収するため別
に取出される。
石炭油が取出され、大気圧で大気圧蒸留段6においてス
トリッピング蒸気の添加により蒸留される。大気圧蒸留
段6の軽油および中油はそれぞれ別にM製膜2Iおよび
22へ供給される。
冷間分離器4の頭部から出る気相は、油洗浄器7内にお
いて戻すべき循環ガスと排出ガスとに分けられる。排出
ガスはガス洗浄器8で洗浄され、低淵分解装fl#9に
おいて水素、燃料ガス、SNGおよびLPGに分解され
る。
高温分離器3に生ずる固体含有液相は真空蒸留段5でト
ッピングされる。その際得られる重油は大気圧蒸留段6
からの重油および中油と共に溶媒として混合段1へ戻さ
れる。
真空蒸留段5の残留物からガス化段10で合成ガス(C
OおよびH2)が製出され、転化およびガス洗浄器11
で水素化水素が得られる。
循環ガス、低温分解装置9および残留物ガス化段lOを
介して戻される水素が水素化のために充分でないと、転
化およびガス洗浄器13を後に接続された付加的な石炭
ガス化段12を介して不足分が捕われる。
冷間分離器4および大気圧蒸留段6のタール酸含有廃水
は、アンモニア製出段23およびフェノール製出段24
へ供給される。廃水は生物処理25の後で公共廃水路へ
導入される。同様に石炭ガス化12の際生ずる廃水およ
び残留物ガス化lOから生ずる廃水は、中和26後公共
廃水路へ導出される。
油洗浄器7かう生ずる循環ガスは、循環ガス圧縮機27
を介して必要な操業圧力に圧縮される。循環ガスおよび
低温分解装置9から生ずる原料水素に加えて、精製段2
1.22から出る水素分の多いガスの全量が供給される
。これらのガスは混合されて水素化2へ供給され、圧縮
機28により水素化に必要な操業圧力に圧縮される。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による水素化ガスの供給方法を説明する流れ
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水素化の後で製出された油の精製を行なうものにおいて
    、精製(20,21)の際生ずるガスの全量を水素化の
    原料水素へ供給することを特徴とする、石炭液化装置に
    おける水素化ガス供給方法。
JP60004178A 1984-01-19 1985-01-16 石炭液化装置における水素化ガス供給方法 Pending JPS60161483A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3401650.3 1984-01-19
DE19843401650 DE3401650A1 (de) 1983-12-10 1984-01-19 Hydriergasfuehrung in kohleverfluessigungsanlagen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60161483A true JPS60161483A (ja) 1985-08-23

Family

ID=6225291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004178A Pending JPS60161483A (ja) 1984-01-19 1985-01-16 石炭液化装置における水素化ガス供給方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0151399B1 (ja)
JP (1) JPS60161483A (ja)
AU (1) AU582133B2 (ja)
BR (1) BR8500578A (ja)
CA (1) CA1239366A (ja)
DD (1) DD236340A5 (ja)
DE (1) DE3572001D1 (ja)
PL (1) PL141658B1 (ja)
SU (1) SU1473714A3 (ja)
ZA (1) ZA85428B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3519830A1 (de) * 1985-06-03 1986-12-18 Ruhrkohle Ag, 4300 Essen Verfahren zur kohlehydrierung mit integrierten raffinationsstufen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221003A (en) * 1975-08-07 1977-02-17 Exxon Research Engineering Co Method of liquefying coal
JPS5681390A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Multistage hydrogenation treatment of coal
JPS57155290A (en) * 1981-02-09 1982-09-25 Hydrocarbon Research Inc Hydrogen-coal process

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1199293A (en) * 1982-06-17 1986-01-14 Chevron Research And Technology Company Two-stage hydroprocessing of heavy oils with recycle of residua

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221003A (en) * 1975-08-07 1977-02-17 Exxon Research Engineering Co Method of liquefying coal
JPS5681390A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Multistage hydrogenation treatment of coal
JPS57155290A (en) * 1981-02-09 1982-09-25 Hydrocarbon Research Inc Hydrogen-coal process

Also Published As

Publication number Publication date
PL251583A1 (en) 1985-11-05
DD236340A5 (de) 1986-06-04
EP0151399A3 (en) 1987-05-13
AU582133B2 (en) 1989-03-16
SU1473714A3 (ru) 1989-04-15
EP0151399A2 (de) 1985-08-14
AU3772085A (en) 1985-07-25
PL141658B1 (en) 1987-08-31
DE3572001D1 (en) 1989-09-07
BR8500578A (pt) 1985-09-24
EP0151399B1 (de) 1989-08-02
ZA85428B (en) 1986-04-30
CA1239366A (en) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3217366C2 (ja)
EP0138463A2 (en) Thermal hydrogenation of hydrocarbon liquids
US4050908A (en) Process for the production of fuel values from coal
US3540867A (en) Production of carbon monoxide and hydrogen
JPS61275101A (ja) 化学物質の製造方法
JPH024638B2 (ja)
CN101845319B (zh) 以生物质为原料生产蜡及清洁燃料油工艺
DE2024301B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Methanol
GB730562A (en) Improvements relating to the refining of crude petroleum
US4797198A (en) Process for the working up of salvage oil
JPH08269459A (ja) 石炭の液化方法
US2885337A (en) Coal hydrogenation
US3362903A (en) Hydrogen purification in hydroconversion processes
US4260472A (en) Process of producing hydrocarbons from coal
CN105001890B (zh) 一种煤化工加氢热解工艺及系统
JPS60161483A (ja) 石炭液化装置における水素化ガス供給方法
EP0361557A1 (de) Verfahren zum Behandeln eines Kohlenwasserstoffe und H2S enthaltenden Erdgases
JPS59182892A (ja) 移動床内と流動床内とでの固体燃料のガス化方法
SU1563596A3 (ru) Способ получени сырь дл установки риформинга и дизельного топлива из каменного угл
JPH0366587B2 (ja)
US4388172A (en) Liquefaction of coal
US4008145A (en) Converting solid fuels to gaseous and liquid fuels
CN103695042A (zh) 一种常温/低温甲醇洗相结合处理含油粗合成气的装置及其方法
CN110885105A (zh) 碳氢料加氢热裂化产物分离过程所得酸性水的油洗方法
CN206051943U (zh) 一种低阶煤热解油气加工组合系统