JPS60159771A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS60159771A
JPS60159771A JP59013462A JP1346284A JPS60159771A JP S60159771 A JPS60159771 A JP S60159771A JP 59013462 A JP59013462 A JP 59013462A JP 1346284 A JP1346284 A JP 1346284A JP S60159771 A JPS60159771 A JP S60159771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
toner particles
developer
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59013462A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Shoji
尚史 庄司
Satoru Haneda
羽根田 哲
Seiichiro Hiratsuka
平塚 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59013462A priority Critical patent/JPS60159771A/ja
Priority to US06/695,488 priority patent/US4629669A/en
Priority to EP85300567A priority patent/EP0153038B1/en
Priority to DE8585300567T priority patent/DE3585743D1/de
Publication of JPS60159771A publication Critical patent/JPS60159771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザカラープリンタやカラー画像複写機等
における画像形成方法、特に、像形成体上で複数のトナ
ー像を重ね合わせる画像形成方法に関する。
〔従来技術〕
従来、カラー画像原稿を照射した光を色フィルターで分
解し、この分解光を帯電している像形成体面に照射して
静電像を形成し、この静電像を色フィルターに対応した
イエロー、マゼンタ、シアン、または黒のいずれかの色
トナー粒子で現像してトナー像を得、そのトナー像を記
録紙に転写し、また色を変えて静電像形成と現像を行っ
てそのトナー像を同じ記録紙に転写し、これを繰返すこ
とによって記録紙上でトナー像を負ね合わせる複写機は
知られている。この複写機においては、各色の現像が終
了する毎に記録紙に転写するため、記録紙を回転乃至は
往復させる機構が必要となるので、機械が大型化し、像
形成に要する時間が長くなシ、記録紙への転写位置合わ
せが録しいと云う問題がある。
そこで、上述の複写機の問題を解消するものとして、像
形成体上でトナー像の重ね合わせを行い、最後例記録紙
に転写するようにした電子写真記録装置が例えば特開昭
56−144452号公報により知られている。この記
録装置では、像形成体上に先に形成されたトナー像が後
の現像において乱されないように、第2回以降の現像を
振動電界下で現像剤搬送担体からトナー粒子を飛翔させ
て像形成体に付着させる非接触現像方法によることにし
ている。しかし、この像形成体上でトナー像の重ね合わ
せを行う画像形成方法の場合、現像を上述のような非接
触条件として振動電界によシトナー粒子の飛翔制御を行
うようにしても、なお、先に像形成体に付着したトナー
粒子が振動電界の作用によって後の現像剤搬送担体に逆
転移したり、先に形成されたトナー像が乱されたシする
ことが起り易く、そのだめにカラー画像の鮮明な再現が
なされなくなったりすると云う問題がある。これは、振
動電界の交流成分の位相により、像形成体と現像剤搬送
担体の間のトナー粒子に対して現像剤搬送担体から像形
成体に移行する方向の電気力とその逆の方向の電気力と
が作用するようになるから、そのうちの後者の影響によ
るものである。そして、振動電界の直流成分を調整して
トナー粒子の逆転移を防ぐようにすると、それによるト
ナー粒子に作用する力は同じ電気力であることから、直
ぐにかぶシが生じ易く、調整が極めて麺かしい。
〔発明の目的〕
本発明は、像形成体上でトナー像の1ね合わせを行う画
像形成方法の上述の問題を解消するためになされたもの
であシ、かぶシを生ぜしめずに逆転移を防ぐトナー粒子
の飛翔制御が容易に行われて、先に形成されたトナー像
が乱されたル後の現像器中に色違いトナー粒子の混入が
生じたシすることがなく、安定して鮮明なカラー画像の
再現がなされる画像形成方法を提供するものである。
〔発明の構成〕
本発明は、像形成体上に潜像を形成して振動電界下で現
像剤搬送担体からトナー粒子を飛翔させて像形成体に付
着させる像形成工程を工程毎に異なるトナー粒子を用い
て複数回繰返し、それたより像形成体上で複数のトナー
像を重ね合わせる画像形成方法において、トナー粒子が
後の工程程弱くなる磁気力を受けることを特徴とする画
像形成方法にあり、すなわち、繰返される各像形成工程
で行われる現像において、現像剤搬送担体がトナー粒子
に磁気力を及ぼし、しかも、その磁気力が後の工程□に
おける程弱くなるようにしたことによって、かぶシを生
ぜしめずに逆転移を防ぐトナー粒子の飛翔制御が振動電
界で容易に行われるようになり、したがって、像形成体
上でトナー像の重ね合わせが安定して行われるようにし
だものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明の方法を実施する記録装置の一例を示す
概要構成図、第2図は現像器の構成例を示す部分断面図
である。
第1図の記録装置は、表面に感光体層゛を有するドラム
状の像形成体1が矢印方向に回転し、その表面が帯電器
2(図示例はスコロトロンを用いている)によって一様
に帯電され、その帯電面に色別のうちの一色に関する像
露光3Aが照射されて静電像が形成され、その静電像が
第2図に示したような構成の現像器4Aによって像露光
3Aに対応した色のトナー像に現像され、そのトナー像
を形成された面が現像器4Aと同様の構成の現像器4B
、4C,4Dの位置と転写器5および分離器6の位置を
素通りして除電器7により除電され、その除電された面
がクリーング装置8の作用を受けることなく再び帯電器
2によって一様に帯電され、その帯電面に別の色に関す
る像露光3Bが照射されて再び静電像が形成され、その
静電像が今度は現像器4Bによって現像され、以下同様
に像形成工程が繰返されて、最後に現像器4Dで現像が
行われたときには像形成体10表面に色別トナー像の重
ね合わせから成るカラー像が形成され、そのカラー像が
同期して像形成体lの表面に接するように送られて来る
記録紙Pに転写器5によシ転写され、転写された記録紙
は分離器6によって像形成体1の表面が分離されて図示
してない定着装置によシカラー像を定着され、カラー像
を転写した像形成体10表面は除電器7によって除電さ
れ、クリーニング製筒8によって残留トナー粒子を除去
されて一つのカラー像記録の全工程を終了するものであ
る。
なお、以上の工程のうち、除電器7による除tは最後の
除電を除いて省略することができる。そして、このよう
に除電を省略した場合、像露光3八〜3Dがそれぞれ同
位置にドツト1g光を行うものでないときには、帯電器
2による帯電を最初の帯電を除いて省略することができ
る。
本発明の画像形成方法は、以上の如き記録工程において
、順次現像を行う現像器4A〜4Dの第2図に見るよう
な内部に磁石体42を内蔵した現像剤搬送担体41がそ
の上に形成される現像剤層のトナー粒子に後に現像を行
うもの程弱くなるような磁気力を及はすことによって、
電源9により現像剤搬送担体41と像形成体1の間に振
動電界を生ぜしめて現像剤搬送担体41から像形成体1
にトナー粒子を飛翔移行させる制御がトナー粒子の逆転
移を生ぜしめだりかぶシを生ぜしめたシすることなしに
容易に行われるようになり、そのために安定して像形成
体1上で色別トナー像の重ね合わせが行われるようにし
たものである。
なお、現像剤搬送担体41のトナー粒子に及ぼす磁気力
を後に現像を行うもの程弱くするのは、磁石体42のN
、S磁極の磁束密度を現像器4Aから4Dの順に小さく
することによっても、現像器4八〜4Dに用いられる現
像剤のトナー粒子の含有する磁性体の割合を現像器4A
から4Dのもの程少なくすることによっても、あるいは
両手段の併用によってもなし得る。また、電源9は、現
像fM4A〜4Dの現像剤搬送担体41にそれぞれ同じ
か、または異なるバイアス電圧を印加して、基体部を接
地されている像形成体1との間に振動電界を生ぜしめる
ものである。
現像器4八〜4Dの構成並びに作用を第2図によってさ
らに説明する。
第2図の現像剤搬送担体41はアルミニウムやステンレ
ス鋼のような非磁性導電性材料から成っていて左回転し
、内部の磁石体42は右回転して、その結果、現像剤搬
送担体41の表面に矢印方向に移動する現像剤層が形成
され、内部の磁石体42ON、S磁極によって現像剤搬
送担体41が現像剤層のトナー粒子に磁気力を及ぼすも
のであるが、現像剤搬送担体41を静止しているものと
してもよいし、または磁石体42を静止しているものと
してもよい。
現像剤溜り43の現像剤は、磁性キャリヤ粒子とトナー
粒子の混合した所謂二成分現像剤であることが、トナー
粒子に含有させる磁性体の量を前述の飛翔制御に必要な
最低限にできるので、トナー粒子の色の鮮明性を得る上
から好ましいが、磁性キャリヤ粒子を用いない一成分現
像剤であってもよい。現像剤溜り43の現像剤は攪拌手
段44によって攪拌されてトナー粒子が摩擦帯電される
トナー粒子の好ましい帯電量は平均帯電量が5〜50μ
O/fであるが、二成分現像剤を用いるとこの範囲に帯
電させることが容易であり、したがって振動電界による
トナー粒子の飛翔制御がbい易くなる。
以上のような現像剤溜り43の現像剤は、磁石体42の
磁力によって現像剤搬送担体41の表面に吸着されて、
前述のように矢印方向に移動する現像剤層を形成し、現
像剤層は、層厚規制ブレード45によって層厚を規制さ
れて、現像剤搬送担体41と像形成体1の表面が対向し
ている現像域において像形成体1の静電像を現像する。
現像域の間隙は現像剤搬送担体41に形成される現像剤
層を像形成体lの表面に接触させない範囲で数10〜2
000μmの範囲に設定するのが好ましい。したがって
、層厚規制ブレード45によって規制する現像剤層の厚
さはそれよシ薄くする。
この現像域の間隙を狭くし過ぎると、現像剤層の厚さを
極めて薄くしなければならず、それでは均一な層厚が得
られなくなシ、シたがって現像域に安定してトナー粒子
を供給することができなくなるばかりでなく、現像剤搬
送担体41と像形成体1の間で放電し易くなって現像剤
を損傷したシ、トナー粒子を飛散させたりし易くなる。
これに対して、現像域の間隙を広くし過ぎると振動電界
による前述の飛翔制御が行われなくなる。
現像剤搬送担体41と像形成体1の間の放電を防いで振
動電界によるトナー粒子の飛翔制御を容易にするために
は、現像剤が二成分現像剤の場合は・磁性キャリヤ粒子
も抵抗率が108Ω鑞以上の絶縁性のものとすることが
好ましい。そのようなキャリヤ粒子としては、磁性体粒
子の表面に樹脂被膜を形成したキャリヤ粒子や磁性体粒
子を分散含有した樹脂粒子から成るキャリヤ粒子が用い
られる。なお、絶縁性粒子の抵抗率は、粒子を0.5c
rn2の断面積を有する容器に入れてタッピングした後
、詰められた粒子上にI K9/an2の荷重を掛け、
荷重と底面電極との間に100OV/ffiの電界が生
ずる電圧を印加したときの電流値を読み取ってめられる
値である。このときのキャリヤ粒子のタッピングの厚さ
はIIIII11程度である。また・放電を防ぐには、
現像剤搬送担体41の表面に樹脂被膜や酸化被膜の如き
絶縁性乃至は半絶縁性の表層を設けることも好ましい。
現像器4A〜4Dに以上のような条件を採用すると、電
源9によって現像剤搬送担体41に適当な交流電圧と直
流電圧の重畳したバイアス電圧を印加することが支障な
くもわれ、それと現像剤搬送担体41がトナー粒子に及
ぼす前述のような磁気力とによってトナー粒子の移も飛
翔制御が理想的にわわれるようになる。そして、さらに
トナー像の重ね合わせが解像力よく鮮明に行われるため
Kは、現像剤のトナー粒子の平均粒径が20μm以下、
特に1〜10μmであることが好ましく、二成分現像剤
にあっては、キャリヤ粒子の平均粒径が5〜50μmで
あることが好ましい。なお、平均粒径は重量平均粒径で
、コールタカウンタ(コールタ社製)やオムニコンアル
ファ(ボシュロム社@)で測定される。このトナー粒子
の平均粒径が小さくな)過ぎると、トナー粒子1個の摩
擦による帯電量が小さくなるのと相対的にファンデルワ
ールス力が大きくなって、凝集し易くなったシ、分離飛
翔しにくくなったシするし、反対に平均粒径が大きくな
シ過ぎると、重畳に対する帯電量が減少して飛翔制御が
しにくくなったシ、解像力が低下するようになる。また
、キャリヤ粒子の平均粒径が小さくなシ過ぎると、磁石
体42の磁力によって吸着される力が弱くなるのに対し
て電気的なり−ロン力やファンデルワールス力が強くな
り、そのためにキャリヤ粒子がトナー粒子と共に像形成
体1の表面に移行し易くなるし、反対に平均粒径が大巻
くなり過ぎると現像剤搬送担体41上に形成される現像
剤層が粗雑になって、現像剤層を薄く均一に形成するこ
とが難しくなると共に、現像剤層におけるトナー粒子の
付着状態も一様でなくなり、現像剤搬送担体41に印加
する電圧のブレークダウンや放電も起シ易くなる結果、
トナー粒子の移行飛翔制御が難しくなる。
現像域において以上のように像形成体1の静電像を現像
した現像剤搬送担体41上の現像剤層は、残りがクリー
ニングブレード46によって現像剤搬送担体41の表面
から掻き落されて現像剤溜り43に還元される。そして
、現像剤溜り43にはトナーホッパー47からトナー補
給ローラ48によって現像で消費された量に見合うトナ
ー粒子が補給される。
本発明は以上述べたように実施されるが、以下さらに本
発明の具体的実施例を示す。 ′実施例1゜ 第1図及び第2図に示したような記録装置を用いた。
なお、像形成体1は表面にbe感光体層を有し、直径が
120囮で表面速度120 run/ seaで矢印方
向に回転して、帯電器2により600vに一様帯電され
る。
像露光3A〜3DはHe −Neレーザ光を変調したド
ツト庭先である。
現像器4A〜4Dは現像剤搬送担体41の直径がいずれ
も30龍であり、現像時に現像剤搬送担体41が表面速
度120 w/ Seeで左回転し、磁石体42が60
0 rpmで右回転する。そして現像剤搬送担体゛41
の表面の磁束密度は現像W4A〜4Dとも等しく最大で
800Gである。
繰返しの各像形成工程はいずれも、像露光3八〜3Dに
よってネガ潜像を形成し、現像器4八〜4DKよって像
露光3八〜3Dの入射した部分にトナー粒子を付着させ
る、所謂1反転現像による。
現像器4A〜4Dにはいずれも平均粒径が10μmのト
ナー粒子から成る一成分現像剤を用いた。
各現像器4A〜4Dの現像剤すなわちトナー粒子の組成
は下記の通りである。
現像器4Aニブラツクトナ一粒子 ポリエステル樹脂 70重量部 フエライ ト粉末 40〃 カーボンブラック 10〃 荷電制御剤 1〃 現像器4Bニジアントナ一粒子 ポリエステル樹脂 80重量部 フェライト粉末 30〃 フタロシアニンブルー 10 〃 荷電制御剤 1〃 現像i4G:マゼンタトナー粒子 ポリエステル樹脂 80重量部 フェライト粉末 25〃 ローダミン系レーキ顔料 10// 荷電制御剤 1〃 現像器4D:イエロートナー粒子 & IJエステル樹脂 80重量部 フエライ ト粉末 20〃 ハンザイエロー 5 〃 荷電制御剤 1〃 いずれの現像器4八〜4Dにおいてもトナー粒子は平均
値で+2〜5μc7tに帯電した。なお、トナー粒子の
個々の帯電量は正負にまたがって分布している。
現像器4八〜4Dの現像剤搬送担体41と像形成体1の
間隙はいずれもo、a mすなわち800μmとし、現
像剤層の層厚はQ、5smとした。
現像器4五〜4Dによって現像する際には、電源9によ
ってそれぞれの現像剤搬送担体41に500vの直流電
圧と第1表に示したような交流電圧の重畳電圧を印加し
た。
第 1 表 以上の条件でカラー画像の記録を行ったところ、素1〜
3のいずれの場合も各色トナー像の乱れがなく、常に安
定して鮮明なカラー画像の再現ができた。特に、隘2.
3の条件ては、得られたカラー画像の色バランスが良好
で一段と鮮明性に優れていた。
実施例2゜ 以下の条件を除き実施例1と同じ条件によった。
現像器4八〜4Dの磁石体42KN 、S磁極の磁化の
強さが異なるものを用いて現像剤搬送担体41の表面の
磁束密度を変え、現像剤搬送担体41と像形成体1の間
隙及び現像剤層の層厚も現像器4A〜4Dにおいて変え
た。これらの条件を第2表に示す。
第 2 表 また、現像器4A〜4Dにはいずれも、着色成分の種類
は別にして、実施例1のマゼンタトナー粒子と同じ組成
の一成分現像剤を用い、現像134Aの現像剤はイエロ
ートナー粒子、現像器4Bの現像剤はマゼンタトナー粒
子、現像器4Gの現像剤はシアントナー粒子、現像W4
Dの現像剤はブラ′ツクトナー粒子とした。
そして、現像器4五〜4Dの現像剤搬送担体41にはい
ずれも500vの直流電圧と振幅が1.5kVで周波数
が2 kHzの交流電圧の重畳電圧を印加した。
以上の条件でカラー画像の再現記録を行ったところ、各
色トナー像の乱れのない鮮明なカラー画像が得られ、多
数枚の記録紙を得てもそれらのカラー画像には画質の変
化が見られなかった。
以上の実施例はいずれも反転現像によっているが、これ
罠限らず、正規現像によって画像形成することも可能で
ある。また、既に述べたように、現像剤に二成分現像剤
を用いてもよい。さらに、像形成体が感光体層の上に透
明絶縁層を有して静電潜像を形成されるものについても
本発明は適用し得るし、あるいは静電記録方式や磁気記
録方式の記録装置にも本発明を適用することができる。
なお、本発明の方法によって像形成体上で重ね合わせら
れたトナー像を記録紙に転写するのは、静電転写式に限
らず、粘着転写方式によることもできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、像形成体上でトナー像を重ね合わせす
るための毎回の現像において、現像剤搬送担体がトナー
粒子に磁気力を及ぼし、それが回毎に弱くなるようにし
ているから、振動電界によるトナー粒子の移行制御が容
易に行われるようになって、かぶりを生せしめず先に形
成されたトナー像を乱さずに重ねてトナー像を形成する
ことが容易に行われ、安定して鮮明性に優れたカラー画
像を再現できると云う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する記録装置の一例を示す
概要構成図、第2図は現像器の構成例を示す部分断面図
である。 1・・・像形成体、 2・・・帯電器、3A〜3D・・
・像域光、4八〜4D・・・現像器、5・・・転写器、
 6・・・分離器、 7・・・除電器、 8・・・クリーニング装置、9・・
・電源、 41・・・現像剤搬送担体、42・・・磁石
体、 43・・・現像剤溜シ、44・・・攪拌手段、 
45・・・層厚規制ブレード、手続補正書 昭和59年5月1t 日 特許庁長官若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和59年 特許 願第15462号 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 431”’I’W 東京都新宿区西新宿1丁目26番2
号E%’ ”、S (4称) (12”小西六写真工業
株式会社4、代 理 人 〒160 電話 35S −
60906、補正により増加する発明の数 0 (1) 明細書第6頁第8行の「構成の現像器」を[構
成でそれぞれ異なる色のトナーを収納した現像器」と訂
正する。 (2) 同第7頁第11行の「同位置に」の次に「重ね
て」を挿入する。 以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1ン 像形成体上に潜像を形成して振動電界下で現像
    剤搬送担体からトナー粒子を飛翔させて像形成体に付着
    させる像形成工程を工程毎に異なるトナー粒子を用いて
    複数回繰返し、それにより像形成体上で複数のトナー像
    を重ね合わせる画像形成方法において、トナー粒子が後
    の工程程弱くなる磁気力を受けることを特徴とする画像
    形成方法。 (2) 前記磁気力の変化が工程毎の現像剤搬送担体の
    表面の磁束密度の変化によっている特許請求の範囲第1
    項記載の画像形成方法。 (5) 前記磁気力の変化がトナー粒子に含有される磁
    性体の量の割合変化によっている特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の画像形成方法。
JP59013462A 1984-01-30 1984-01-30 画像形成方法 Pending JPS60159771A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59013462A JPS60159771A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 画像形成方法
US06/695,488 US4629669A (en) 1984-01-30 1985-01-28 Method of forming superimposed color images
EP85300567A EP0153038B1 (en) 1984-01-30 1985-01-28 Method of forming images
DE8585300567T DE3585743D1 (de) 1984-01-30 1985-01-28 Verfahren zur erzeugung von bildern.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59013462A JPS60159771A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159771A true JPS60159771A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11833806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59013462A Pending JPS60159771A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159771A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314175A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 Canon Inc 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120045A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Canon Inc Method and device for development
JPS58150974A (ja) * 1982-03-04 1983-09-07 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120045A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Canon Inc Method and device for development
JPS58150974A (ja) * 1982-03-04 1983-09-07 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314175A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2853104B2 (ja) 画像形成装置
JPS6095456A (ja) カラ−画像記録方法
EP0153038A2 (en) Method of forming images
US4937630A (en) Image forming apparatus employing non-magnetic and magnetic toner
JPH0583903B2 (ja)
JPS60159771A (ja) 画像形成方法
JPS6126064A (ja) 画像形成装置
JP3236042B2 (ja) 画像形成装置
JP2001166572A (ja) 非磁性一成分現像装置及び画像形成装置
JPS60159768A (ja) 画像形成方法
JPH0263224B2 (ja)
JPH0414791B2 (ja)
JP2607426B2 (ja) 多色画像形成装置
JPS60129760A (ja) 画像形成方法
JPS60129764A (ja) 画像形成方法
JPS60216360A (ja) 画像形成方法
JPS60159754A (ja) 画像形成方法
JPH0731440B2 (ja) 画像形成方法
JPS6132854A (ja) 画像形成方法
JPH05119592A (ja) 現像装置
JPH0550746B2 (ja)
JPS60256160A (ja) 画像形成方法
JPH0844170A (ja) 画像形成装置
JPH02167578A (ja) カラー画像形成方法
JPH0516590B2 (ja)