JPS60159005A - 製管装置 - Google Patents

製管装置

Info

Publication number
JPS60159005A
JPS60159005A JP1746284A JP1746284A JPS60159005A JP S60159005 A JPS60159005 A JP S60159005A JP 1746284 A JP1746284 A JP 1746284A JP 1746284 A JP1746284 A JP 1746284A JP S60159005 A JPS60159005 A JP S60159005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
rotating
concrete
rotation
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1746284A
Other languages
English (en)
Inventor
楠瀬 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATO KOGYO KK
KATOU KOGYO KK
Original Assignee
KATO KOGYO KK
KATOU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATO KOGYO KK, KATOU KOGYO KK filed Critical KATO KOGYO KK
Priority to JP1746284A priority Critical patent/JPS60159005A/ja
Publication of JPS60159005A publication Critical patent/JPS60159005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野) 本発明は、内部にコンクリートが注入された製管筒(型
枠)を回転させることにより遠心力を利用してコンクリ
ート管を形成するようにしだ製管装置に関するものであ
る。
(従来技術) この種の遠心力を利用した製管装置は、セメントにバラ
スと砂を加えこれを水で練ったa度の流動性を有するコ
ンクリートを、コンクリート管形成用型枠である製管筒
内に注入して該コンクリートに作用する遠心力によって
該コンクリートを製管面の内周面に筒状に朔着する如く
流動させて該製管筒の内部に均一肉厚のコンクリート管
を形成するものであるが、この居合、従来の製管装置に
おいては、ただ単に製管筒を回転させて該製管筒内のコ
ンクリートに遠心力を付与するだけであったため、コン
クリート内の重量の大きいバラスが製管筒の円周面(即
ち、製造されるコンクリート管の外周部)に集中して存
在し、セメントと砂の混線物即ち、モルタルによるバラ
ス相互間の結合力が弱くなり、強度低下をきたすという
問題があった。
さらに、バラスが比較的大径であるところから、製管筒
の内周面近くに集中して存在するバラスによりコンクリ
ートの流動侵入性が阻害され、その結果、比較的薄肉と
されるコンクリート管ソケット部におけるコンクリート
充填密度が低下し、該ソケット部の強度低下を招くとい
う問題もあった。
このような問題を解決するひとつの方法として、製管筒
内にコンクリートを注入してコンクリート管を成形する
場合に、該製管筒に適度の振動を加え、その衝撃によっ
て製管筒の内周面部分に集中するバラス相互間のl!f
i間内にモルタルを適度に侵入させてバラス相互間の結
合力を向上させるととモニ、コンクリートの流動侵入性
を高めてコンクリートのyt5填密度を図るという技術
は広く知られており、このような技術思想に基づく公知
技術としては例えば特公昭5g−弘9377号公報に丞
される如きものがある。
ところが、この公知のものは、カム機構を備えた衝撃発
生msを用いて製管筒を支持する比較的大重置の回転−
と該回転輪を軸支する回転軸とを一体的に上下動させて
該製管筒に所定の振励を与えるように171It成され
ているため、製管筒の加振に要する側力か大きく、その
結果、衝撃発生機構自体か大塘大重化及び大容量化し、
コストアップを招くという間層があった。
(発明の目的) 本発明は、上記の如き従来の製管装置の問題に鑑み、か
5軽量でしかも安価な構造により製管筒を有効に加撮し
得るようにしだ製管@置を提供することを目的としてな
されたものである。
(発明のm成) 本発明の製管装置は、回転自任に支承され且つ適宜の駆
動−4!1iIkによって回転せしめられる回転軸の適
所に、該回転軸の軸方向に適宜離間して少なくとも一対
の回転輪を取付けてalt成される回転槽装置を、重速
回転せしめられることによりその内部に注入されたコン
クリートに遠心力を付与してコンクリート管を形成する
如く作用する製管筒のそれぞれに対応して少くとも一対
づつ相互に平行に設置してなる製管装置において、前記
各製管筒ごとに対応する前記各回転#装置のうちの少な
くともひとつの回転輪装置を、その回転軸と回転輪とを
相対回転自任に嵌合せしめ、且つ該回転軸の回転心と回
転輪の回転心とを、該回転軸と回転輪とを相対回転させ
ることにより該回転軸を偏心回転させ得る如く適宜に偏
心させて構成したことを特徴とするものである。
l実施例) 以下、本発明の製管装置を添付図面に示す各実施例に基
いて説明すると、第1図及び第2図には本発明の勇/実
施例に係る製管!!置2が示されている。この製管装置
2は、同時にt個の製管筒tio 、 tto・・を使
用して同時にψ本のコンクリート管をaIII造し得る
ようにした≠連式製管装置であって、ベース/上にJ官
間隔で5組の回転輪装@(後に詳述する)//、/、2
./3./It。
/Sを平行配置して構成されており、それぞれ隣合う回
転輪装置間においてそれぞれの製管筒t。
を支持するようになっている。
各回転S装置//、/、2./3./弘、/3のうち、
モーターに最も近い第1回転$1装fan/と第3番目
に位置する第3同転榴装fld/3と第S番目に位置す
る第317!1転輪装置/Sは0、後述する如くモータ
2によって製管作業中連続的に駆動される駆動側回転輪
群IOAを構成するものであり、それぞれ後に詳述する
如き同一の構成を有している。これに対して、第2番目
に位置する第2回転翰装置it/、2と第≠番目に位置
する藁を回転輪装置/lは、後述する如く製管筒I!0
を介して酊記駆ml倶1回転禰群IOAの各回転輪装置
//、/3゜lSによって従動回転せしめられる従動側
回転輪群10Bを構成するものであり、それぞれ後に詳
述する如く前fid駆動側回転禰群IOAの各回転軸装
H//、/3.15とは異なるJlll成を有している
駆′MJ@回転幅群IOAの各回転輪装置//。
/3./3は、それぞれ第2図及び第3図に示す如くH
軸状の回転軸2ノの両端部2/ c&−27G近くを一
対のプランマーブロック5,5によって回転自在に支承
するとともに、該回転軸2/の両端部2/lz、2/a
に円板状の回転輪3/、3/を同軸状に固着してa成さ
れている。尚、回転輪3/は、該回転輪3/のテーパ状
のボス穴70と回転軸2/の端部ノ/Φの間にコーンキ
ー押え6/によってコーンキー62を強圧嵌挿すること
によって該回転軸2/の端部2/Gに固着されており、
該回転軸、2/と一体的に回転せしめられる。
また第3図において符号60はカバー、乙3は押えボル
トである。
この駆動側回転輪群IOAの各回転軸装f*//。
/ 3 、 /’、!iは、モータ2と第1回転輪鷺置
/−/の回転軸2/の間に張設された第1ベルト1i3
Aと、該N/回転軸装置/lの回転軸2/と第3回転輪
装激/3の回転軸2/の間に第7中継輪装!S/を介し
て張設された第2ベルトl1ssと第3ベルトpscと
、第3回転m装置/3の回転軸2/と第5回転輪@fl
lII15の回転軸21の間に第2中継輪@11113
2を介して張設されたi<<ベルト+JDと第5ベルト
1tsHにより相互に連係されており、モータ2の回転
力を受けて同方向に同期回転せしめられる。
一方、従動側回転輪群10Hの第2回転に示す如くその
両端部22G 、22(1−の軸心り,を中間部22b
の軸心L1に対して適宜寸法51だけ偏心させて形成し
た回転軸22の中間部22bを、一対のブランマーブロ
ックS,5によって回転自在に支承する(即ち、回転軸
22の回転心は中間部22bの細心り,とされる)とと
もに、該回転心り.に対して偏心した両端部.22G 
、22Φに、ベアリング乙ワを介してボス部材g+を該
両端部22Φと同軸状に取付け、さらに該ボス部材6弘
の外周部に、ドーナツ状の回転輪32を、両端部2−の
と同軸状に取付けて構成されているC従って、回転輪3
2の回転心は、両端部!2の軸心L5とされる)。尚、
第を図において符号6sはエンドプレート、6乙はベア
リング押えである。
又、この従前側回転輪群10Bの第2回転輪装置/2と
第を回転輪装置/4’は、前記第1回転輪装*iiの回
転軸2/とクラッチ3の間に張設された!4ベルト4<
tpと、該クラッチ3と第2回転輪装fl/l/2の回
転軸22の間に張設された第7ベルト1A3Gと、第2
回転輸装置12の回転軸22と第を回転軸装置/4’の
回転軸22の間に第3中継輪装置53を介して張設され
た第3ベルトpscと第9ベルトtA31を介して相互
に連係されており、クラッチ3が接続状態(ON状態)
にある場合には前記モータ2により同方向に同期回転せ
しめられ、これに対してクラッチ3が切断状M(OFF
状態)にある場合には非回動とされ且つブレーキ弘によ
って停止位置のまま保持される。
このように11眉された第2回転輪装置/2と第を回転
輪装置/lにおいては、回転輪32と回転軸22とが相
対回転自在とされており、従って、回転輪32を、後述
する如く該回転軸3.2上を転接する製管筒110を介
して駆動側回転輪群IOAの各回転軸装M//./3,
Isの回転力によって回転させた状態でクラッチ3をO
Nとして回転軸22を回転させると、回転11832は
自転しながら寸法S、の回転半径でもって回転軸22の
回転心り、回りで公転する偏心回転運動を行なう。これ
に対して、クラッチ3をOFFとして回転軸22の回転
を停止きせると、回転輪32は公転することなく所定位
置においてその回転心L2を中心とする同心回転4mを
行なう。即ち、前者の場合には、回転軸32の偏心回転
運動に伴って該回転軸3ノ上を転接(後述する)するN
管筒≠0が上下方向に振動せしめられるがC加振作用時
)、後者の場合にはN管筒I/−Oは振動することなく
所定位置で同心回転せしめられるC非加振作用時)。
尚、N管筒tOは、筒部’12の両端部に円板状の回転
輪’l/、11−/を一体的に取付けて構成されており
、前述の如<M定間隔でひとつおきに平行配置された駆
動側回転輪群IOAの回転軸装置例えば、舘/回転輪@
N//の回転軸3/、3/と従動側回転輪群10sの回
転輪装置例えば第2回転輪装ai/2の回転軸32.3
.2とで形成される略V形を間≠6内におい、て該各回
転輸3/、3/。
32.3.2によりその回転軸≠1.11/が回転自在
に支持されている。従って、製管筒≠0は、該製管簡ダ
0の回転+ll/、4Z/と第1回転輪装置l/の回転
軸3/ 、3/との間に作用する摩擦力により回転駆動
される。
続いて、この第1実施例の製管装置2の使用法並びにそ
の作用を説明すると、コンクリート管の製造に際しては
、先ず、その内部にカゴ状に編成された鉄筋網成体(図
示省略)を取付けたψ本の製管筒ao 、 lIo・・
を、各回転軸装M//。
/2./3./lA、/3相互間に形成される略V形空
間lI乙、+乙・・内のWr定位置に配置する。
次に、所定位置に配置された各製管筒IIo。
to・・内に、適度の流動性を冑するコンクリートを所
装置づつ注入するとともに、クラッチ3をONとした状
態においてモータ2発起動させ、駆動側回転輪群IOA
の各回転輪装置//、/3゜lSの各回転輪3/、3/
・・を回転させて各製管m1lo、ao・・を々囁回転
させると1一時に、従動側回転輪群IOAの各回転軸装
!/!、/’7の各回転軸j、2.22を回転させてそ
の回転輪32.3.2・・の偏心回転運動により各製管
筒tto 、 +o・・を上下方向に加振する。従って
、製管筒≠0内に注入されたコンクリートは、遠心力に
よりN管atOの内周面に沿う如く流動せしめられて該
製管簡llO内において円筒状のコンクリート流動体を
形づくるとともに、遠心力によって製管筒弘Oの内周面
側に集中せしめられるコンクリート内のバラス相互間の
隙間に、加振時の衝撃によりモルタルが適度に侵入せし
められ、コンクリート内の成分分布の均一化が促進され
る。このため、コンクリート流動体が硬化してコンクリ
ート管(製品)となった場合には、バラス相互間の結合
力の向上により該コンクリート管の強度が−M晶められ
ることになる。
製管作業の開始後、所定時間経過後にクラッチ3をON
4!v、置からOFF位置に切換えて従動側回転輪群1
0Bの各回転輪装置/2./IIによるN管筒≠0の加
振作用を停止させる。この状態においては、各製管na
o、lIo・・はそれぞれ非加振状態のままほぼ水平に
保持され且つ連続的に高速で回転せしめら欺でいる。こ
の状態において、製管簡≠0内に仕上棒(図示省略)を
差し込んで該仕上棒によりコンクリート流動体の内面仕
上げを行ない、該内面を可及的に平滑面とする。
コンクリートfhm体の内面仕上完了後は、コンクリー
トの硬化状態が、N管筒≠0の回転を停止させた状態に
おいても該製管筒弘O内に形成されているコンクリート
流動体の形状が保持される程度になるまで非加振状態の
まま製管向≠Oの回転動作を持続させる。
コンクリートの硬化が所定程度まで進行すると、製管筒
弘0の回転を停止させ、該N管筒tOを製管装@Zから
取り外して所定位置に静置して、さらにコンクリートが
十分に硬化するまで蒸気養生し、しかる後にN管筒tO
から硬化したコンクリート管をM型させて製品とする。
以上で一連のコンクリート管のIM造作粟が終了する。
尚、この第1実施例の製管装置においては、従動側回転
輪装置群10Hの第2、第を回転輪装置/2./’lの
回転軸J、2.2.2をクラッチ3を介してモータ2に
よって回転させるようにしているが、本考案の他の実施
例においては該各回転軸22.22を前記モーターとは
別設置の専用モータにより回転させるようにしてもよい
ことは勿論である。
又、この第1実施例においては、コンクリート管の製造
に際し、製管筒ψOを回転させ且つ加振しなから該製管
atto内にコンクリートを注入してゆくようにしてい
るが、本発明の他の実施例においては、例えば予じめ製
管筒tOを回転させながら該製管簡ダO内にコンクリー
トを所定量注入し、しかる後、該m管部に振動を与える
ようにしてもよい。このようにした場合には、コンクリ
ート管を形成するコンクリートの全量が同時に加振され
、コンクリートの成分分布の均一化が全体的にしかもほ
ぼ同一条件のもとで行なわれるため、加振効果がより一
層向上するという利点がある。
さらに、この第1実施例においては運転騒音の低減とい
う意味からモータコの回転力をベルト伝15に伝達する
ようにしているが、本発明の他の実施例においてはベル
ト伝達方式にかえて例えばチェーン伝達方式等の他の伝
達方式憚採用してもよいことは勿論である。
mS図には本発明の第2実施例に係る製管装置における
従動側回転輪群の回転軸装@16の要部が示されている
。この回転輪装置lには、プランマーブロックSによっ
て回転自在に支承された直軸状の回転軸goの両端ag
oα1g0aに、該回転軸ざ0の軸心(回転+m)L、
に対して寸法Sユだけ偏心した回転心りを有するボス部
材glを、コーンキー62を介して一体的に取付け、さ
らにこのボス部1&I+’l/に対して略ドーナツ状の
回転輪ざ−をベアリングざ3を介して相対回動自在に取
付けて構成されている。この回転輪装置11/乙におい
ては、前バd第1実施例の場合と同様に回転軸!rOを
a亘の駆動機構によって回転させることにより回転軸に
2が偏心回転運動をして製管筒qOを加振する如く作用
する。又、回転軸10の回転を停止させた状態において
は、回転軸g2は非加振のまま回転せしめられる。
第6図には本発明の第3実厖例に係る製管装置における
従動側回転輪群の回転輪装置17の要部が示されている
。この回転輪装置17は、前記第2実施例の回転軸装!
/乙とほぼ同じ基本構成を有しており、前「d第2実施
例のものがボス部材g/と回転軸に−の間にベアリング
Ir3を介在せしめていたのに対してこの実施例のもの
はピン92に回転自在に枢支されたローラq/をボス部
材ヲ3の外周部に円周方向に等間隔で適数個配置して該
各ローラq/、9/・・によって回転mqoを回転自在
にヌ承したところが前記第2実施例の場合と異っている
。このように、回転mqoを、ボス部材q3の外周部に
配置したローラ9/ 、9/・・で支持する構造のもの
は、回転軸qOが大径とされる場合(換言すれば、口径
の大きいコンクリート管を製造するような場合)に好適
である。
第7図には、本発明の第を実施例に係る製管装置の従動
側回転輪群の回転輪装置/Iの要部が示されている。こ
の回転軸装fit/ざは、前記各実施例のものとは興な
り、回転輪7tを回転させることC回転軸72は回転し
ても回転しなくてもよい)により該回転軸7≠を偏心回
転運動させて製管筒弘Oを加振するようになっている。
即ち、プランマーブロックSによって回転自在に支承さ
れた回転軸72は、その両端部72α、72Gを該回転
軸72の回転心L1より寸法SJだけ偏心させf軸心L
J)、この両端s72α、72のに対してコーンキー6
.2を介してボス部材73を偏心軸L2と同軸状に一体
的に取付け、さらに、該ボス部材73の外周部に寸法5
3だけ偏心した細心を有する略ドーナツ状の回転軸71
1をベアリング7Sを介して相対回転自在に取付けてい
る。従って、回転輪74’を摩擦車9乙を介してモータ
97により回転させることにより、回転輪71Iは偏心
回転運動を行なうことになる。尚、この摩擦車9乙とモ
ータワ7は、回転輪7Ilの偏心回転に追従し得る如く
バネqt、qざにより弾性支持されている。
一方、回転輪71の側面には、ソレノイド等のアクチュ
エータS乙を備えたアーム部材S5が取付けられている
。このアクチュエータS6の作動子は、レアーム部材S
5に形成した保合溝S7を通して回転軸72の外周面に
凹設した保合穴5qに臨ましめられている。このアクチ
ュエータS6は、要加振時にはみ7図に図示する如くそ
の作動子5gと保合穴S9とを非保合として前述の如く
回転M71と回転輪71の相対回転を許容せしめる一方
、非加振時には作動子Sにを突出させて回転軸72の係
合穴Sqに係入させ、該回転軸72と回転軸7≠を一体
的に連結して該回転軸7tを回転軸7ノと一体的にモー
タq7の回転力によって同心回転C回転軸心り、)させ
る如く作用する。
尚、第5図ないし第7図において符号60はカバー、乙
/はコーンキー押え、乙3は押えボルトである。
さらに、上記各実施例においては回転軸(22゜72 
、 IrO、f9)を一本物とし、その両端部に回転1
it (32、7I/、、 12.、 qO>を偏心状
態で取付けて該回転軸(22,72,KO,に9)ある
いは回転輪(32,7+ 、lr2.90> を回転さ
せることにより製管mψOを略水平に姿勢保持したまま
上下動させて径方向に振動させるようにしているが、本
発明の他の実施例においては例えば回転軸を左右2分割
形として左右の各回転軸にそれぞれ回転輪を偏心させて
取付け、この一対の回転軸を回転位相あるいは回転速度
を異ならせて回転させるようにしてもよい。このように
した場合には、左右の回転軸の偏心回転位相が異なるた
め、製管筒弘0は上下動と同時に左右方向に傾動せしめ
られ、径方向と細心方向の2方向に複合的に加振される
ことになり、加振効果が一段と向上するfこの結果、製
管筒tOの両端部に形成されるコンクリート管ソケット
部へのコンクリート充填密度が高まり、ソケット部の強
度が向上するという付随的な効果が得られる)。
1発明の効果) 本発明の製管装置は、それぞれの製管筒を揺回転自在に
支持すべく各製管筒ごとに対応して設けられた少なくと
も一対の回転輪装置の内、少なくともひとつの回転軸装
置の回転軸と回転槽を相対回転自在にしかも、相互に偏
心させて取付けて該回転輪を偏心回転させることにより
製管、筒を加振するように構成しているため、従来の製
管装置例えば特公昭Sに−IA937 /号公報に示さ
れる如く比較的大重量の回転輪と回転軸を一体的にカム
機材によって上下動させて製管筒を加振するようにした
場合に比して加振に要する駆動力が小さくてよく、それ
だけ製管装置の小容量化、小型軽量化を図ることができ
、設備費及び運転動力費の両面において低コスト化を図
り得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る製管装置の全体側面
図、第2図は第1図の1−1矢視図、第3図は第2図の
ト」縦断面図、第ψ図は第2図の■−IV縦断面図、第
S図は本発明の第2実施例に係る製管装置の要部縦断面
図、第6図は本発明の第3実施例に係る製管装置の要部
縦断面図、第7図は本発明の第を実施例に係る製管装置
の要部縦断面図である。 2・・・・・駆動装置 //、/2・・・回転117%置 2/、2.l!・・・回転軸 3/、32111・−・5回転輪 110・・・・製管筒 り、tL、・・・・回転心 出 願 人 株式会社 香 東 工 業第γ回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /・ 回転自在に支承され且つ適宜の駆動装置(2)に
    よって回転せしめられる回転軸(2/。 22)の適所に、該回転軸(2/、22>の軸方向に適
    宜離間して少なくとも一対の回転軸(3/。 J/)、(32,32> ・・を取付けて構成される回
    転輪装置(//> 、(/2) ・・を、回転せしめら
    れることによりその内部に注入されたコンクリートに遠
    心力を付与してコンクリート管を形成する如く作用する
    製管筒(IlO)のそれぞれに対応して少くとも一対づ
    つ相互に平行に設置してなる製管装置であって、前記各
    復管f#jj(1/−0)ごとに対応する前記各回転槽
    装置(//)、(/2>・・のうちの少なくともひとつ
    の回転輪装M、C/2)が、その回転軸C22)と回転
    軸(32> 。 、(32) ・・とを相対回転自在に嵌合せしめ、且つ
    該回転軸C22)の回転心(Ll)と回転軸(32)、
    (32) ・・の回転心(L、L)とを、該回転軸C2
    2)と回転軸(32)、(32> ・・とを相対回転さ
    せることにより該回転輪(32> 。 C32) ・・を偏心回転させ得る如く適宜に偏心させ
    て構成されていることを特徴とする製管装置。
JP1746284A 1984-01-30 1984-01-30 製管装置 Pending JPS60159005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1746284A JPS60159005A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 製管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1746284A JPS60159005A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 製管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159005A true JPS60159005A (ja) 1985-08-20

Family

ID=11944687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1746284A Pending JPS60159005A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 製管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270610A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Nitta Ind Corp 遊間用止水材および橋梁伸縮装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943097A (ja) * 1972-08-30 1974-04-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943097A (ja) * 1972-08-30 1974-04-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270610A (ja) * 2006-03-09 2007-10-18 Nitta Ind Corp 遊間用止水材および橋梁伸縮装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104695310B (zh) 用于振动压路机的激振器和具有该激振器的施工机械
CN107227661B (zh) 一种液压捣固机的激振与捣固装置及参数确定方法
US8967910B2 (en) Eccentric weight shaft for vibratory compactor
JPS60159005A (ja) 製管装置
US3698293A (en) Concrete finishing apparatus
JPH0280203A (ja) コンクリートモールド機械及びプログラム可能にこの機械を振動させる方法
JP2879300B2 (ja) とk改良コンクリートパイプ製造機アセンブリ及び強化コンクリートパイプを高速度で製造する方法
US3691992A (en) Apparatus for truing mortar coating
US3020683A (en) Fluid ballast control system for machine for precision finishing of parts by controlled vibration
JPH0931912A (ja) 振動タイヤローラ
JPS60260305A (ja) コンクリ−ト管の製造方法
CN105463969B (zh) 一种带离心锁的振动压路机激振器
DE860692C (de) Eintauchvibrator fuer schuettfaehige oder breiige Massen
CN113145434A (zh) 两级式调矩激振器
US2839278A (en) Vibrating device
JPS62152809A (ja) コンクリート管の遠心製造装置
CN205347934U (zh) 一种带离心锁的振动压路机激振器
CN107858895A (zh) 垂直振动压路机的振动钢轮
JPS62152808A (ja) コンクリ−ト管の遠心製造法
US2722044A (en) Compacting roller for centrifugal casting machine
US1528518A (en) Process and apparatus for making concrete structures centrifugally
JPH02502801A (ja) 垂直遠心鋳造機
JPH0228024Y2 (ja)
JPH01275008A (ja) コンクリートパイルの製造方法及びその装置
CN1263993A (zh) 可调偏心距制力器及其应用