JPS6015699A - 信号処理装置 - Google Patents
信号処理装置Info
- Publication number
- JPS6015699A JPS6015699A JP58123985A JP12398583A JPS6015699A JP S6015699 A JPS6015699 A JP S6015699A JP 58123985 A JP58123985 A JP 58123985A JP 12398583 A JP12398583 A JP 12398583A JP S6015699 A JPS6015699 A JP S6015699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- level
- frequency
- output
- bandpass filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は信号処理装置に係り、例えば、歌唱、楽器音
等の比較判定等の信号源に好適な信号処理装置に関する
。
等の比較判定等の信号源に好適な信号処理装置に関する
。
一般に、歌謡曲等の歌唱音やピアノ等の楽器が発する楽
音は、複雑な信号成分を持っているため、練習者の音声
と歌手等の発する基準音とを直接比較し、その類似度合
或いは熟達度を判定することは極めて困難である。
音は、複雑な信号成分を持っているため、練習者の音声
と歌手等の発する基準音とを直接比較し、その類似度合
或いは熟達度を判定することは極めて困難である。
そこで、歌手等の音声である基準信号源と、練習者の音
声からなる比較信号源とのそれぞれの信号源の持つ代表
的な信号成分を取出し或いは発生させ、これらの信号を
比較した場合でも、同様な評価をすることができる。
声からなる比較信号源とのそれぞれの信号源の持つ代表
的な信号成分を取出し或いは発生させ、これらの信号を
比較した場合でも、同様な評価をすることができる。
この場合、信号が持つ周波数帯域を複数の周波数域に分
割してその周波数域を通過域にした帯域フィルタを設置
するとともに、この帯域フィルタの中心周波数を発振出
力とする前記周波数域の数に対応した発振器を設置し、
この帯域フィルタを通過した信号成分の内レベルの最も
高い信号で発振器を選択的に駆動して前記中心周波数の
周波数出力を発生させるようにした信号処理装置が必要
である。
割してその周波数域を通過域にした帯域フィルタを設置
するとともに、この帯域フィルタの中心周波数を発振出
力とする前記周波数域の数に対応した発振器を設置し、
この帯域フィルタを通過した信号成分の内レベルの最も
高い信号で発振器を選択的に駆動して前記中心周波数の
周波数出力を発生させるようにした信号処理装置が必要
である。
この発明は、このような信号処理装置において、入力信
号レベルに応じたレベルの出力を発生させ、実際の信号
レベルに対応した信号比較を可能にした信号処理装置の
提供を目的とする。
号レベルに応じたレベルの出力を発生させ、実際の信号
レベルに対応した信号比較を可能にした信号処理装置の
提供を目的とする。
この発明は、入力信号の周波数帯域を2以上に分割して
得られた周波数範囲を通過域に設定し前記周波数範囲毎
に設置した帯域フィルタと、各帯域フィルタの通過信号
に応動して発振する発振器と、この発振器の出力を入力
信号レベルに応動してレベル制御するレベル制御回路と
を具備したことを特徴とする。
得られた周波数範囲を通過域に設定し前記周波数範囲毎
に設置した帯域フィルタと、各帯域フィルタの通過信号
に応動して発振する発振器と、この発振器の出力を入力
信号レベルに応動してレベル制御するレベル制御回路と
を具備したことを特徴とする。
以下、この発明を図面に示した実施例を参照して詳細に
説明する。
説明する。
第1図はこの発明の信号処理装置の実施例を示している
。図において、信号源2はマイクロホン等の信号変換器
や、磁気テープ等の録音媒体等の信号源を想定し、その
発生信号は一定の周波数帯域に分布し、その信号成分は
周波数によってレベルが異なるものとする。この信号源
2から与えられる入力信号は、その周波数帯域を2以上
に分割して個別に通過域を設定した複数の帯域フィルタ
41%42 ・・・4Nに同時に与えられる。この帯域
フィルタ41.42 ・・・4Nを通過した信号は、増
幅器61%62 ・・・6Nで増幅された後、可変抵抗
81.82 ・・・8Nでレベル調整を施されてスイッ
チング回路101%102 ・・・IONに与えられる
。スイッチング回路10+。
。図において、信号源2はマイクロホン等の信号変換器
や、磁気テープ等の録音媒体等の信号源を想定し、その
発生信号は一定の周波数帯域に分布し、その信号成分は
周波数によってレベルが異なるものとする。この信号源
2から与えられる入力信号は、その周波数帯域を2以上
に分割して個別に通過域を設定した複数の帯域フィルタ
41%42 ・・・4Nに同時に与えられる。この帯域
フィルタ41.42 ・・・4Nを通過した信号は、増
幅器61%62 ・・・6Nで増幅された後、可変抵抗
81.82 ・・・8Nでレベル調整を施されてスイッ
チング回路101%102 ・・・IONに与えられる
。スイッチング回路10+。
102 ・・・IONは可変抵抗81.82 ・・・8
Nから与えられる信号レベルによって優先順位が与えら
れ、その信号レベルに対応して選択的に開閉する半導体
スイッチ或いはリレー等の機械的なスイッチで構成され
ている。
Nから与えられる信号レベルによって優先順位が与えら
れ、その信号レベルに対応して選択的に開閉する半導体
スイッチ或いはリレー等の機械的なスイッチで構成され
ている。
このスイッチング回路10+ 、102 ・・・ION
は発振器121.122 ・・・12Nの発振動作成い
は発振出力の出力制御のために設置され、例えばスイッ
チング回路101.102 ・・・IONのいずれか1
つが閉状態に成ったとき、対応する発振器121.12
2 ・・・12Nの1つが選択的に出力を発生する。発
振器121.122 ・・・12Nは、前記帯域フィル
タ41.42 ・・・4Nの通過域に対応し、例えばそ
の中心周波数f、、f2・・・fNと同一の周波数出力
f01、f02・・・fONを発生し、この出力は各系
統に個別に設置されたレベル制御回路141.142
・・・14Nで入力信号レベルに対応してレベル調整さ
れた後、出力端子161.162 ・・・16Nから取
出される。
は発振器121.122 ・・・12Nの発振動作成い
は発振出力の出力制御のために設置され、例えばスイッ
チング回路101.102 ・・・IONのいずれか1
つが閉状態に成ったとき、対応する発振器121.12
2 ・・・12Nの1つが選択的に出力を発生する。発
振器121.122 ・・・12Nは、前記帯域フィル
タ41.42 ・・・4Nの通過域に対応し、例えばそ
の中心周波数f、、f2・・・fNと同一の周波数出力
f01、f02・・・fONを発生し、この出力は各系
統に個別に設置されたレベル制御回路141.142
・・・14Nで入力信号レベルに対応してレベル調整さ
れた後、出力端子161.162 ・・・16Nから取
出される。
この実施例の場合、発振器121.122 ・・・12
sの出力側には入力信号レベルに応じて出力レベルを調
整可能な半導体可変抵抗素子又は半導体可変抵抗素子を
含む抵抗回路からなる可変抵抗回路18t、182・・
・18Nが設置され、この可変抵抗回路IL、182
・・・18Nには増幅器61.62 ・・・6Nの増幅
出力が整流回路201,202 ・・・20sを介して
整流して得られた制御信号が与えられる。即ち、各整流
回路20+、202 ・・・2ONは、ダイオード22
、抵抗24及びコンデンサ26から構成され、各増幅器
61.62 ・・・6Nの出力を整流して平滑し、入力
信号レベルに応じた直流出力を取出すように成っている
。
sの出力側には入力信号レベルに応じて出力レベルを調
整可能な半導体可変抵抗素子又は半導体可変抵抗素子を
含む抵抗回路からなる可変抵抗回路18t、182・・
・18Nが設置され、この可変抵抗回路IL、182
・・・18Nには増幅器61.62 ・・・6Nの増幅
出力が整流回路201,202 ・・・20sを介して
整流して得られた制御信号が与えられる。即ち、各整流
回路20+、202 ・・・2ONは、ダイオード22
、抵抗24及びコンデンサ26から構成され、各増幅器
61.62 ・・・6Nの出力を整流して平滑し、入力
信号レベルに応じた直流出力を取出すように成っている
。
以上の構成に基づき、図面を参照して動作を説明する。
第2図は信号周波数に対する信号入力レベルを示し、B
l % B 2 ・・・BNは帯域フィルタ41.4
2 ・・・4Nの通過域、f+、f2 ・・・r、はそ
の中心周波数、Vrは可変抵抗81.82 ・・・8N
による設定レベルを示している。
l % B 2 ・・・BNは帯域フィルタ41.4
2 ・・・4Nの通過域、f+、f2 ・・・r、はそ
の中心周波数、Vrは可変抵抗81.82 ・・・8N
による設定レベルを示している。
即ち、設定レベルVrと通過域B1との交点で、下限周
波数faと上限周波数fbが設定され、この通過域(f
b−fa)を越える信号レベルを持つ信号がスイッチン
グ回路10+1.102 ・・・10sの開閉制御信号
となる。 。
波数faと上限周波数fbが設定され、この通過域(f
b−fa)を越える信号レベルを持つ信号がスイッチン
グ回路10+1.102 ・・・10sの開閉制御信号
となる。 。
信号源2から与えられる信号は、帯域フィルタ41.4
2 ・・・4Nを通過し、増幅器61.62・・・6N
で増幅された後、可変抵抗8I、82・・・8Nでレベ
ルを調整された後、スイッチング回路10I、102
・・・1ONに与えられる。
2 ・・・4Nを通過し、増幅器61.62・・・6N
で増幅された後、可変抵抗8I、82・・・8Nでレベ
ルを調整された後、スイッチング回路10I、102
・・・1ONに与えられる。
今、帯域フィルタ41を通過した信号成分のレベルが第
2図に示す設定レベルVrを越えているものとすると、
帯域フィルタ41を通過した信号成分のみがスイッチン
グ回路10+の制御信号となる。スイッチング回路10
1が導通状態になると、発振器12+が動作状態となり
、周波数出力f01を発生する。
2図に示す設定レベルVrを越えているものとすると、
帯域フィルタ41を通過した信号成分のみがスイッチン
グ回路10+の制御信号となる。スイッチング回路10
1が導通状態になると、発振器12+が動作状態となり
、周波数出力f01を発生する。
そして、信号源2からの入力周波数及びその信号レベル
が変化した場合には、その変化に対応して入力周波数を
包含する帯域フィルタ4I、42・・・4Nの中心周波
数が出力されることになる。
が変化した場合には、その変化に対応して入力周波数を
包含する帯域フィルタ4I、42・・・4Nの中心周波
数が出力されることになる。
この場合、発振器12の出力は、レベル制御回路141
の可変抵抗回路18+を介して入力信号レベルに応じて
レベル制御が施され、実際の信号レベルに沿ったレベル
を持つ周波数出力を取出すことができる。
の可変抵抗回路18+を介して入力信号レベルに応じて
レベル制御が施され、実際の信号レベルに沿ったレベル
を持つ周波数出力を取出すことができる。
このように信号源2の持つ周波数帯域を複数の周波数範
囲に分割し、その周波数範囲に帯域フィルタ41.42
・・・4Nの通過域を設定し、その中心周波数f、、
f2 ・・・fNに対応する発振周波数f01、f02
”・fONを発振器12丁、122・・・12Nから択
一的に出力を発生させ、レベル制御回路14+、142
・・・14Nを介して入力信号レベルに応じた信号レベ
ルの周波数出力を発生させるため、歌唱者や楽器音等の
広い周波数帯域を持つ信号源と、練習者の発生音とを比
較し、評価することができ、人間の評価に合致したもの
にすることができる。
囲に分割し、その周波数範囲に帯域フィルタ41.42
・・・4Nの通過域を設定し、その中心周波数f、、
f2 ・・・fNに対応する発振周波数f01、f02
”・fONを発振器12丁、122・・・12Nから択
一的に出力を発生させ、レベル制御回路14+、142
・・・14Nを介して入力信号レベルに応じた信号レベ
ルの周波数出力を発生させるため、歌唱者や楽器音等の
広い周波数帯域を持つ信号源と、練習者の発生音とを比
較し、評価することができ、人間の評価に合致したもの
にすることができる。
例えば、実施例の信号処理装置を2組構成とし、一方を
基準信号源側、他方を評価信号源側に設定し、各出力周
波数f01、f02、f03、f04を12511z、
25011z、50011Z、80011zに設定し、
これらの周波数出力を個別に比較し、レベル比較も含め
て信号の評価をすることができる。
基準信号源側、他方を評価信号源側に設定し、各出力周
波数f01、f02、f03、f04を12511z、
25011z、50011Z、80011zに設定し、
これらの周波数出力を個別に比較し、レベル比較も含め
て信号の評価をすることができる。
このような構成によれば、基準信号の代表的な周波数成
分を比較することができ、複雑な周波数成分を有し、且
つその成分が変化し、レベルも変動する信号の比較を効
率良く比較判定することができる。従って、歌謡練習等
を歌手の歌唱を基準信号として練習者の歌唱を評価する
ことができ、その熟達度を感得することができ、しかも
、例えば、歌唱練習者の歌唱者と歌手の歌唱、即ち、基
準信号とを比較する場合、その熟達度を効率的に比較し
、人的評価に合致した点数表示をすることができる。
分を比較することができ、複雑な周波数成分を有し、且
つその成分が変化し、レベルも変動する信号の比較を効
率良く比較判定することができる。従って、歌謡練習等
を歌手の歌唱を基準信号として練習者の歌唱を評価する
ことができ、その熟達度を感得することができ、しかも
、例えば、歌唱練習者の歌唱者と歌手の歌唱、即ち、基
準信号とを比較する場合、その熟達度を効率的に比較し
、人的評価に合致した点数表示をすることができる。
なお、この発明の信号処理装置は単に、所謂カラオケ等
の歌唱者の比較評価だけでなく、音声エネルギの分布評
価をしているので基準音声と他の音声とを比較し、その
近似度等を比較評価することに用いることができ、実施
例で説明した歌唱者等に限定されるものではない。
の歌唱者の比較評価だけでなく、音声エネルギの分布評
価をしているので基準音声と他の音声とを比較し、その
近似度等を比較評価することに用いることができ、実施
例で説明した歌唱者等に限定されるものではない。
以上説明したようにこの発明によれば、入力信号レベル
に対応して周波数出力のレベルを制御することができ、
信号比較を効率的に行うことができる。
に対応して周波数出力のレベルを制御することができ、
信号比較を効率的に行うことができる。
第1図はこの発明の信号処理装置の実施例を示すブロッ
ク図、第2図はその動作特性を示す説明図である。 41.42 ・・・4N ・・・帯域フィルタ、121
1122・・・12N ・・・発振器、141.142
・・−14N・・・レベル制御回路。
ク図、第2図はその動作特性を示す説明図である。 41.42 ・・・4N ・・・帯域フィルタ、121
1122・・・12N ・・・発振器、141.142
・・−14N・・・レベル制御回路。
Claims (1)
- 入力信号の周波数帯域を2以上に分割して得られた周波
数範囲を通過域に設定し前記周波数範囲毎に設置した帯
域フィルタと、各帯域フィルタの通過信号に応動して発
振する発振器と、この発振器の出力を入力信号レベルに
応動(てレベル制御するレベル制御回路とを具備したこ
とを特徴とする信号処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58123985A JPS6015699A (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | 信号処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58123985A JPS6015699A (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | 信号処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6015699A true JPS6015699A (ja) | 1985-01-26 |
Family
ID=14874184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58123985A Pending JPS6015699A (ja) | 1983-07-06 | 1983-07-06 | 信号処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6015699A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5521066A (en) * | 1978-08-01 | 1980-02-14 | Asahi Onkyo | Device for detecting shift of singing voice |
JPS57146297A (en) * | 1981-03-04 | 1982-09-09 | Nippon Electric Co | Voice processor |
-
1983
- 1983-07-06 JP JP58123985A patent/JPS6015699A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5521066A (en) * | 1978-08-01 | 1980-02-14 | Asahi Onkyo | Device for detecting shift of singing voice |
JPS57146297A (en) * | 1981-03-04 | 1982-09-09 | Nippon Electric Co | Voice processor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950013557B1 (ko) | 음성 명료도를 향상시키기 위한 방법 및 장치 | |
JPH0251303B2 (ja) | ||
US5083493A (en) | Electronic musical instrument having key transpose function and a method therefor | |
JPS6015699A (ja) | 信号処理装置 | |
JPS59137999A (ja) | 音声認識装置 | |
JP3088838B2 (ja) | 音楽検出回路及び該回路を用いた音声信号入力装置 | |
JP2602342Y2 (ja) | オーディオ装置 | |
JPS6015698A (ja) | 歌唱判定装置 | |
US5400410A (en) | Signal separator | |
KR200143635Y1 (ko) | 마이크 입력 음향효과 전자악기 | |
JPS6197699A (ja) | 電子楽器の音色回路 | |
JPS6230080Y2 (ja) | ||
JPS5913676Y2 (ja) | ボコ−ダ− | |
JPS5913679Y2 (ja) | ボコ−ダ− | |
JPS5913678Y2 (ja) | ボコ−ダ− | |
KR970008443B1 (ko) | 음성에 의한 음원 발생장치 | |
JPS58136122A (ja) | オ−デイオ機器の低音強調回路 | |
SU1751802A1 (ru) | Устройство дл ввода звуковой информации | |
SU847317A1 (ru) | Устройство дл ввода речевойиНфОРМАции | |
JPH012462A (ja) | 音声信号と制御信号の識別方法 | |
JPH0527797A (ja) | 音響再生装置 | |
JPH035759B2 (ja) | ||
JPS59160196A (ja) | 音声認識装置 | |
JPS59176797A (ja) | 音声認識装置 | |
JPS6023896A (ja) | カラオケ演奏装置 |