JPS60156895A - 塩層を通る坑井をセメンテイングするための組成物 - Google Patents

塩層を通る坑井をセメンテイングするための組成物

Info

Publication number
JPS60156895A
JPS60156895A JP59265515A JP26551584A JPS60156895A JP S60156895 A JPS60156895 A JP S60156895A JP 59265515 A JP59265515 A JP 59265515A JP 26551584 A JP26551584 A JP 26551584A JP S60156895 A JPS60156895 A JP S60156895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
salt
cement
composition
cementing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59265515A
Other languages
English (en)
Inventor
ルデイジエ、オベルスト、パドベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ECHIYUUDO E FUABURIKASHION DOO
ECHIYUUDO E FUABURIKASHION DOOUERU SHIYURANBERUJIE
Original Assignee
ECHIYUUDO E FUABURIKASHION DOO
ECHIYUUDO E FUABURIKASHION DOOUERU SHIYURANBERUJIE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ECHIYUUDO E FUABURIKASHION DOO, ECHIYUUDO E FUABURIKASHION DOOUERU SHIYURANBERUJIE filed Critical ECHIYUUDO E FUABURIKASHION DOO
Publication of JPS60156895A publication Critical patent/JPS60156895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/04Aqueous well-drilling compositions
    • C09K8/14Clay-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/42Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ボアホール(boreholoa)、更に詳
細には油井のセメンティングに関する。
地下岩石を通して掘シ抜かれて流体を産出または圧入す
る如何なる坑井も、セメンティングされて(b@cem
ented )中でも、その一体性を維持し、かつまた
圧入または産出された流体の制御を維持しなければなら
ない。
流体の産出、例えば原油の産出の場合には、ケーシング
と呼ばれる−続きの鋼管が、通常ボアホールに下げられ
る51次かで、好適な性質を有するセメントスラリーが
、表面上で調製され、そしてケーシングに圧入される。
次いで、このセメントスラリーは、置換され(dlsp
laae ) 、即ち置換流体(displacing
 fluid )はその後にケーシングのシュー(5h
oe )の上コ=−J rnまで圧入される。次いで、
セメントスラリーのほとんどすべては、ケーシングとボ
アホールの壁との間の環状空間に押し入れられる。
所定位置にあるとき、セメントスラリーは、凝結させら
れ、かつ強度を発現させられてケーシングを支持し、各
種の組成の岩石に結合させ、かつそれぞれの帯域を如何
なる流体移行からも隔離させる。
セメントスラリー特性(主として密度、凝結時間または
増粘時間(thlokenlng tlms ) 、レ
オロジー、水損失、遊離水、圧縮強さ、浸透率および化
学劣化抵抗性)をそれぞれの坑井要件に適合するように
させる極めて大多数のスラリー処方物が、既知である。
セメントと環帯域との間の平衡条件を達成することは困
難であるので、塩層(aalt forrnation
a)に掘シ抜かれた坑井をセメンティングするときには
、良好なスラリー処方物が特に必要である。これらの条
件が達成されないならば、このことは、塩の溶解、アル
カリのセメントへの移行をもたらし、そして遅延された
スラリー(劣等な強度発現)およびセメントと横断され
た層との111の劣等な結合を生ずるであろう。
本発明は、以下のこと (a) 初期圧縮強度および最終圧縮強度(b) 増粘
時間を調整する可能性 (c) レオロジー (d) 遊離水特性 (・) マグネシウム塩との相容性 (f) それら自体塩を含有しない上下層との相容性、
および (g) セメントと塩層との間のすぐれた結合に関して
、塩層を通過するボアホールのセメンティングを驚異的
かつ決定的に改善するオリジナルなスラリー処方物を提
案する。
塩層な通してセメンティングを行うλつの主要技術が、
現在既知である。即ち、セメンティングは、非常に多量
の塩(混合水の/g重慧チから飽和まで)を含有するス
ラリー、または極めて少量の塩(θチまたは混合水の重
量に対してちょうどλ〜3q6の塩)を含有するスラリ
ーのいずれかで行われる。
それ故、第一の技術は、高塩分セメントを使用すること
からなる。
塩層は、塩飽和泥水で掘削されるので、使用されたスラ
リーが使用された泥水と相容性であるよ5に塩層を塩飽
和スラリーまたは飽和に近いスラリーでセメンティング
することが論理にかなってbると思われる。この技術の
主要な利点は、層から来る追加量の塩が溶解され得ない
ことであシ、このことは比較的良好なセメント一層結合
をもたらす。
これに反して、このような高塩分スラリーは、すべて極
めて重大な多数の欠点を示す。
(1) このようなスラリーはそれ自体遅延するので、
増粘時間を調整することが困難である。
(2)これらのスラリーは常時粘稠であシ、そしてそれ
らのレオロジーを乱流置換に適合させることが困難であ
る。
(3)高塩分スラリーのフルイドロス値(fluidl
oss values )は、極めて高い、。
(4)高塩分セメントスラリーは、横断される塩層の上
または下にある成る層と相容性ではない。
例えば、砂岩の成る層または酸性火成岩に見出されるこ
とのある非晶質シリカは、塩と反応し、そして層並びに
セメントを完全に破壊することのある膨張性アルカリケ
イ酸塩を生成する3、このことは、「アルカリシリカ反
応」として既知である。
(5)若干の場合には非常に困難であることのある高塩
分セメントスラリーのポンプ給送性を達成するためには
、かなシ多量の遅延可塑剤が、通常これらのスラリーに
添加されなければならない。
このようにすると、スラリーは、正常に凝結するよシも
ゲル化する傾向があり、そしてこのことは長期間の増粘
後にだけ生ずる。従つて、長期間の間、スラリーは、液
体ではなく、そして如何なる静水圧も層にほとんど伝え
な込。一方、このスラリーは、まだケーシングを支持し
かつ保−するのに十分な根強くはな−、1ボアホールに
よって横断される塩層は、高度に塑性であシかつ地盤圧
力の影響下でボアホールに容易に流入することがあるの
で、明らかに坑井ケーシングの早過ぎる崩壊の危険があ
る。
この解決法は、論理にかなって−ると思われるが、事実
、利点よシも多す欠点をもたらす。
第二の既知の解決法は、塩を含有しないか非常に少量の
塩だけを含有するセメントスラリーを使用することから
なる。。
この技術は、更に最近のものである。。
この種のセメントスラリーの性質を制御することは、か
なシ容易である。、それらの主要な欠点は、次の通りで
ある。
(1)岩石の研摩によってセメントに入れられる塩の量
を減少するためには、このスラリーは、坑井に非常にゆ
っくりとポンプ給送されなければならない。
(2) この予防策にも拘らず、高塩濃度は、溶解のた
め局部的に生ずるであろう。混合水の75i量慢未満の
塩濃度は、セメントの凝結を促進する効果を有するので
、瞬時凝結の危険を回避するために成る量の塩をスラリ
ーに予め混入するか、遅延剤を使用することが必要であ
る。これらのλつの可能性が満足されるとき、最小増粘
時間を決定することができる。塙のピックアップは、ス
ラリーの置換時および凝結時に生ずるので、増粘時間は
、予測できない程長くなるであろう。
塩を含まないセメントスラリーまたは塩の貧弱なセメン
トスラリーは、隣接岩石に見出される塩を溶解する高い
容量を有する。スラリーの増粘時に塩帯域の反対側では
、スラリーの水相は成る量の塩を更に溶解し、このこと
はセメントと岩石との間の小さなギャップを出現させ、
そしてセメントと隣接層との間の非常に劣等な結合をも
たらす、。
このような塩を含まなりスラリーまたは塩の貧弱なスラ
リーは、環帯域内でのセメンティングの成る特性を改善
するが、この技術は満足ではなく、そして若干の特定の
応用だけに限定される。。
これらの2つの既知の技術は、マグネシウム塩が岩石中
に存在するときには使用できないことが更に指摘される
であろう。
本発明は、その物性が組成物への追hagの塩(横断さ
れた層から溶解または浸食されたもの)の導入によって
著しくは影響を及はされず、セメントと隣接層との間に
オリジナルな非常に堅固な結合を生じるであろうし、更
にマグネシウム塩と相容性である環帯域内でのセメ/デ
ィング用の非環飽和セメントスラリー組成物からなる。
1本発明に係る組成物は、最初少量の塩だけ(混合水に
対して7g重量係までのNaC1) を含有する。
特に、このことは、組成物と基地層の上または下にある
層との間のアルカリシリカ反応の危険を少なくする。
本発明は、本質上2点に存する、1 (1)飽和ケイ酸ナトリウム溶液がセメントスラリーに
添加され、このようにしてシリカ活性を増大する。。
(2)凝結時間が、リグノスルホネートとホウ砂または
クエン酸のいずれかとの混合物によって制御される。
この溶液を塩水からなる媒体に添加すると、塩基性pH
条件下で減衰するケイ酸ナトリウムゲルを形成する。従
って、このゲルは、セメントスラリー中で安定ではなく
、スラリー塩分の増大に敏感ではなり良好なレオロジー
を保証する。
本発明に係る系内でのケイ酸ナトリウムの量は、約、3
!; 7 /スラリーtに固定され得る限界よシも多く
なければなうな−。
それにも拘らず、NaC1の所属の濃度の場合には、ケ
イ酸す)IJウムの混合水への添加は限定される。即ち
、ケイ酸ナトリウムが塩水に添加される量が多ければ多
いほど、よシ多蓋のケイ酸ナトリウムが形成され、この
ことはセメントとその水相との混合性を低下する。
それ故、ケイ酸ナトリウム濃度は、約/j′Ol/スラ
リーtに限定される。この高い濃度は、更に良好な混合
特性をもたらす。
ケイ酸ナトリウムに富んだセメントスラリーは、促進さ
れ、それ故一般に遅延することが困難である。この問題
は、本発明によれば、本発明に係る系の増粘時間を容易
に調整できるリグノスルホネート型遅延剤(約i、rz
/スラリーt)とホウ砂(O1!〜λ、θチ)またはク
エン酸(O1/〜0.≠チ〕との組み合わせによって解
決される。この点に関しては以下の表工参照。表工は、
リグノスルホネート型遅延剤(変性または未変性)およ
びホウ砂が単独で使用されるならば好適ではないことを
示す。一方、λ成分の組み合わせは、凝結時間の制御お
よび良好なレオ目ジーの両方を与える。表■は、クエン
酸が凝結時間の良好な制御を与えることも示す。しかし
ながら、低温においては、所要クエン酸濃度は、比較的
臨界的である。即ち、クエン酸のわずかの変化は、増粘
時間のかなシの変化をもたらす。それ故、実際的の理由
で、リグメスルホネート/ホウ砂組み合わせを低温また
は中温で使用し、クエン酸を高温またはマグネシウム塩
の存在下で使用することが、好ましいであろう。
クエン酸が使用されるときには、クエン酸を分散剤(ポ
リナフタレンスルホン酸ナトリウム)および(または)
変性リグノスルホネート等の別の遅延剤と組み合わせて
使用して、所望の目的に反するであろう過度に長い増粘
時間を有さずに良好なレオロジー(、z、、tpa未溝
の降伏価)を有するようにすることが好ましい。
本発明に係る組成物は、セメントと横断された岩石との
間の界面においてオリジナルな反応をもたらす、。
(1) ケイ素(ケイ酸ナトリウムの添加)、カルシウ
ム(セメンティング材料から)、およびアルカリ(塩の
初期添加、および隣接地層から来るアルカリ)の添加剤
が、セメントと基地層との間の昇天の付近において十分
であるので、繊維状鉱物、例えばセメントと塩層との間
の優秀な結合をもたらすギスモンダインとペクトライト
(両鉱物とも塩基性p)1条件下で高度に安定である)
が、生成される。この結合は、本発明のオリジナルおよ
び特徴である。塩素のかなりの活性が、基地層とセメン
トとの接点において期待されるので、これらの鉱物は、
成る量の塩化物も含有するであろう。
(2)アルミン酸塩および第一鉄セメント相は、り四リ
ドイオンと反応して式3 Ca (AI + Fe )
204CaC1210H,Oおよび3 Ca (A I
 、F 11 )2043 CaC1□ 30)120
の化合物も生成するであろう。
これらの反応は、追加量の可動クロリドイオンを消費す
るであろう。
(3)セメントの水和並びに前記反応は、成る量の水を
消費する。本発明に係る系に対応する間隙溶液は、シリ
カに関して高度に濃厚化されるので、水相は、シリカ過
飽和となるであろう。このことは、成る量のNaC1を
含有するシリカゲルを沈殿させる。このようなゲルは、
非常に有効な防水剤およびセメント硬化剤を構成するこ
とが既知である。
従来既知の技術においては、セメントと塩岩石との間の
非常に劣等な結合、およびセメント岩石との間のギャッ
プの形成が、とシわけ得られるが、本発明によれば、鉱
物の沈殿およびセメントと基地層との間の繊維状経過部
(tranaltion )の形成が得られることが観
察されておシ、これらのことはセメントと岩石との間の
オリジナルな非常に堅固な結合をもたらす3゜ この重大な点は別にして、本発明によって得られる主要
な利点は、次の通9要約され得る。
/、増粘時間 増粘時間は、ポンプ給送または坑井それ自体によって生
ずる大部分の応力に対して7時間未満から7時間以上ま
で容易に適合するようにされ得る(以下の表工参照)。
追加量の塩の基本的スラリー組成物への添加による塩分
の増大(スラリーが塩層に溜ってポンプ給送されてbる
際、塩のピックアップまたは溶解を刺激するために)は
、増粘時間に対して事実上影智を有して−ないことが観
察される3、多量のマグネシウム塩だけが増粘時間に着
しく影響を及はすが、このことは前記遅延剤組み合わせ
リグノスルホネート/クエン酸の添加によって容易に補
償され得る。。
コ、圧縮強さ 本発明に係る系は、通常の系で得られる強度よシも高い
強度の値を早く生ずる。
本発明に係る圧縮強さは、r時間養生後約30%高く(
従来技術では10 mPa未満であるが、/JmPaよ
シも高い)、約コ弘時間養生後約〃チ高い(以下の表■
、組成物lθおよび//)。
遅延(増粘時間約3時間)されている本発明に係るスラ
リーさえ依然として通常の塩帝域用セメントスラリーに
よっては得ることができない圧縮強さを2’A時間後に
示す(約30mPa)。
3、 レオロジー性 乱流置換および高込ポンプ給送速度(以下の表I)と合
致する優秀なレオロジーは、本発明で達成される。降伏
価/、jPa未満および塑性粘度約JJPasが、混合
水に対して3011L量%の塩濃度においてさえ容易に
得られる(表■、組成物10および//)。
MgCl23%のマグネシウム汚染においてさえ(スラ
リーがマリン塩、例えばカーナル石、ビショッフ石、お
よび(または)タキハイドライトを含有する層中にポン
プ給送されるならば遭遇されることのある汚染)、適音
のクエン酸は、増粘時間、圧縮強さに著しい影響を及は
さずに降伏価を約0JPaに維持するであろう(表I、
組成物/q)。
それ故、本発明に係るスラリー組成物は、グネシウム塩
と絶対的に相容性てあり、一方従来技術においては、マ
グネシウム塩の存在は瞬時凝結を生じた。事実、この技
術によれば、マグネシウムが横断される岩石中に存在す
るならば、ポルトランドセメントでのセメンティングは
、適当には行うことができない、。
ホウ砂は高温でさえ、よシ良好なレオロジー性を保証す
るので、マグネシウム塩の溶解が恐れられないならば、
本発明に係る系はクエン酸の代わりにホウ砂(常時リグ
ノスルホネートとの組み合わせ)によって好ましくは遅
延されるであろう。
乾 遊離水 試験された処方物は/4よりも多い遊離水を生じなか−
たので、本発明に係る系が使用されるならば、遊離水の
現象は如何なる問題も生じない。
!、 フルイドロス 本発明に係るスラリーのフルイドロス性は、成る程度ス
ルホン化重合体によって制御され得る。
この可能性は、制御がどの程度実施されるべきであるの
か、塩層との結合度がどの程度必要であると思われてい
るのかに依存する。
以下の例は1本発明を例示するものであ−て、その範囲
を限定するものではない。
ん スラリーの調製 スラリーの調製、増粘時間および圧縮強さの測定は、A
PI標準IOに従って実施された。塑性粘度および降伏
価のデータは1.0Orpm、300 rpml、20
0 rpm 、 100 rpmでのFANN粘度計読
みで最終平方回帰(1ast 5quare regr
ession )によって計算された。
スヘてのスラリーは、セメントダイケルホッフ・クラス
G、レッド・ラベル(Dykerhoff C1ass
G、Red Label、熱帯産)をベースとしている
スラリーは、混合水中の塩化物および液体添加剤および
他の固体添加剤をセメントと混合することによって調製
された。
B、添加剤 以下の表においては、略称は次の意味を有する。
A:ケイ酸ナトリウム溶液(30〜3.2°B4)?=
変性リグノスルホネート型の遅延剤B:ナフタレンスル
ホネートトホルムアルデヒドとの縮合物のナトリウム塩
からなる油井セメンティング処方物に通常使用される分
散剤Cニホウ砂 D=クエン酸 E:塩化ナトリウム F:塩化マグネシウム /) ’A’jl 5pec 10 J操作増粘時間、
スケシー−ルアgjJに準拠の増粘時間 、2) API 5psc10r操作強度試験、スケジ
ュールjsg7Jに準拠の圧縮強さ。エージング時間2
1時間 J) 2.o”r2での降伏価(Pa)す20 ”Cで
の塑性粘度(1o−2Pas )出願人代理人 猪 股
 清

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 人 セメント、混合水および添加物からなシ、そして最
    初にわずかに加塩され、かつセメント横断される基地層
    とを堅固に結合できる繊維状鉱物上の添加剤を含有する
    ことを特徴とする塩層な通るボアホールをセメンティン
    グするための組成物、。 λ、添加剤としてケイ酸ナトリウムを約3.31/スラ
    リーt〜約/301/スラリーtの量で含有する特許請
    求の範囲第1項に記載の組成物。 J、最初に存在する塩の量が、混合水のtzgfjf優
    未満のNaC1である特許請求の範0第1項または第2
    項に記載の組成物口 ≠、 リグノスルホネートとホウ砂またはクエン酸との
    遅延剤組み合わせを特徴とする特許請求の範囲第1項〜
    第3項のいずれかに記載の組成物。 j、 リグノスルホネートが約i、sl/lの量で存在
    し、ホウ砂がスラリーのo、5〜.2−o重量%の址で
    存在し、そしてクエン酸がスラリーの約。、/〜o、4
    を重量%の量で存在する特許請求の範囲第1項〜第≠項
    のいずれかに記載の組成物。 乙、 セメンティング組成物用の他の通常の添加剤を特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第j項のいずれかに記
    載の組成物。
JP59265515A 1983-12-19 1984-12-18 塩層を通る坑井をセメンテイングするための組成物 Pending JPS60156895A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8320303 1983-12-19
FR8320303A FR2556737B1 (fr) 1983-12-19 1983-12-19 Procede et composition de cimentation de puits traversant des couches de formation salines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60156895A true JPS60156895A (ja) 1985-08-17

Family

ID=9295314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265515A Pending JPS60156895A (ja) 1983-12-19 1984-12-18 塩層を通る坑井をセメンテイングするための組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5006177A (ja)
EP (1) EP0146171A1 (ja)
JP (1) JPS60156895A (ja)
AU (1) AU3687584A (ja)
BR (1) BR8406550A (ja)
CA (1) CA1242071A (ja)
DK (1) DK607784A (ja)
FR (1) FR2556737B1 (ja)
NO (1) NO845078L (ja)
OA (1) OA07903A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2583410B1 (fr) * 1985-06-14 1987-08-21 Schlumberger Cie Dowell Nouveaux laitiers de ciment pour cimentation de puits traversant des formations salines, indifferents a la presence de sels de magnesium, et procedes de cimentation.
FR2592035A1 (fr) * 1985-12-20 1987-06-26 Dowell Schlumberger Etu Fabr Additifs pour laitiers de ciments utiles dans les services petroliers, permettant de lutter contre la prise en gel, et procedes de cimentation correspondants
EP0444542B1 (en) * 1990-03-02 1993-10-20 BASF Corporation Cementing compositions containing polyethyleneimine phosphonate derivatives as dispersants
US5151203A (en) * 1991-06-21 1992-09-29 Halliburton Company Composition and method for cementing a well
GB2405636B (en) * 2003-09-08 2006-07-26 Schlumberger Holdings Dual function cement additive
WO2007014168A2 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Dennis Andrew C Magnesium cementitious composition
GB2538469B (en) * 2014-05-30 2020-08-05 Halliburton Energy Services Inc Methods for formulating a cement slurry for use in a subterranean salt formation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2238930A (en) * 1937-12-14 1941-04-22 Dow Chemical Co Treatment of earth formations
US2961044A (en) * 1957-06-17 1960-11-22 Phillips Petroleum Co Cement compositions and process of cementing wells
US3499491A (en) * 1968-06-28 1970-03-10 Dresser Ind Method and composition for cementing oil well casing
US3754953A (en) * 1970-06-01 1973-08-28 Dow Chemical Co Aqueous hydraulic cement composition having improved r etardation to set and use thereof in high temperature environments
US3821985A (en) * 1972-04-20 1974-07-02 Halliburton Co Well cementing method using high temperature cementing compositions
US3835926A (en) * 1973-08-13 1974-09-17 Halliburton Co Methods for sealing subterranean earth formations
US3928052A (en) * 1973-08-13 1975-12-23 Halliburton Co Methods and compositions for sealing subterranean earth formations
US4036301A (en) * 1974-10-29 1977-07-19 Standard Oil Company (Indiana) Process and composition for cementing casing in a well
US4257483A (en) * 1979-01-11 1981-03-24 The Dow Chemical Company Method of well completion with casing gel
US4466833A (en) * 1982-04-30 1984-08-21 The Dow Chemical Company Lightweight cement slurry and method of use
US4450009A (en) * 1983-04-29 1984-05-22 Halliburton Company Method of preparing a light weight cement composition from sea water
US4461644A (en) * 1983-04-29 1984-07-24 Halliburton Company Light weight composition and a method of sealing a subterranean formation
US4482379A (en) * 1983-10-03 1984-11-13 Hughes Tool Company Cold set cement composition and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0146171A1 (en) 1985-06-26
BR8406550A (pt) 1985-10-15
CA1242071A (en) 1988-09-20
AU3687584A (en) 1985-07-04
FR2556737B1 (fr) 1987-06-12
OA07903A (fr) 1986-11-20
DK607784A (da) 1985-06-20
NO845078L (no) 1985-06-20
FR2556737A1 (fr) 1985-06-21
US5006177A (en) 1991-04-09
DK607784D0 (da) 1984-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1319798B1 (en) Sealing subterranean zones
US4997487A (en) High temperature set retarded well cement compositions and methods
US7431086B2 (en) Methods of servicing a wellbore with compositions comprising quaternary material and sorel cements
US5049288A (en) Set retarded cement compositions and methods for well cementing
JP5378588B2 (ja) 凝固遅延剤を含む坑井ボア保全用組成物、その製造方法及びその使用方法
CA1216748A (en) Well treating process and composition
US7654326B1 (en) Sorel cements and methods of making and using same
EP1742890B1 (en) Methods of using settable compositions in a subterranean formation
USRE29595E (en) Well cementing composition having improved flow properties containing a polyamido-sulfonic additive
EP1170268A1 (en) Delayed thixotropic well cement compositions and methods
US7763572B2 (en) Compositions comprising quaternary material and sorel cements
US7350574B2 (en) Methods of retarding the setting of a cement composition using biodegradable monomers
US11242479B2 (en) Geopolymer cement for use in subterranean operations
EP1213270A1 (en) Well cement fluid loss control additive
EP1614669A1 (en) Reactive sealing compostions for hydrocarbon containing subterranean formations
WO2006005904A1 (en) Compositions comprising set retarder compositions and associated methods
US7537656B2 (en) Cement compositions comprising biodegradable monomers for retarding the setting thereof
AU2013323976B2 (en) Cement compositions for cementing in confined locales and methods for use thereof
EP2699525A1 (en) Use of methylhydroxyethyl cellulose as cement additive
US4505751A (en) Process for utilizing a silicate/silica cement in oil field applications
CA2572658A1 (en) Methods of reducing the impact of a formate-based drilling fluid comprising an alkaline buffering agent on a cement slurry
US20150191643A1 (en) Use of catalyst composition for cementing a wellbore and cement slurry for the same
JPS60156895A (ja) 塩層を通る坑井をセメンテイングするための組成物
US4050948A (en) Method of making lightweight cement slurries and their uses
US3340929A (en) Method for cementing wells