JPS60154224A - 熱波顕微鏡 - Google Patents

熱波顕微鏡

Info

Publication number
JPS60154224A
JPS60154224A JP59219409A JP21940984A JPS60154224A JP S60154224 A JPS60154224 A JP S60154224A JP 59219409 A JP59219409 A JP 59219409A JP 21940984 A JP21940984 A JP 21940984A JP S60154224 A JPS60154224 A JP S60154224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
thermal
infrared
wave
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59219409A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・バウマン
フランク・ヒユーバート・ダコル
ロバート・リー・メルチヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS60154224A publication Critical patent/JPS60154224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/72Investigating presence of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/073Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission use of a laser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/10Different kinds of radiation or particles
    • G01N2223/102Different kinds of radiation or particles beta or electrons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/306Accessories, mechanical or electrical features computer control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/33Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts
    • G01N2223/3302Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts object and detector fixed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/348Accessories, mechanical or electrical features ellipsoidal collector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/401Imaging image processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/418Imaging electron microscope
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/427Imaging stepped imaging (selected area of sample is changed)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/50Detectors
    • G01N2223/509Detectors infrared
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/629Specific applications or type of materials welds, bonds, sealing compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/651Specific applications or type of materials dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は熱波顕微鏡に関し、特に検査すべきサンプル
の2次元領域の影像を、サンプルとは接触しない赤外線
検出器により作成するようにした熱波顕微鏡のための装
置に関するものである。
[従来技術] 近年、マイクロエレクトロニクス産業のみならず、他の
産業においても、製造すべきデバイスの構造を製造プロ
セスの各段階において検査し、特性を調べることのでき
る装置に対する要望が高まっている。特に、多層構造を
もつようなデバイスにおいて、その表面及び表面下の特
性を非破壊検査することの必要性が大きい。さらに、半
導体等の材料におけるドーパント領域やその他の被処理
領域を非破壊検査し特性を調べるための装置が大いに望
まれている。こうした中にあって、被破壊検査ツールと
してその重要さを増している技術として、年波顕微鏡が
ある。
熱波顕微鏡については次の文献に詳細な記載がある: 1 、 A、 Rosancwaig、 ”5olid
 5tate Technology、”91ページ、
1982年3月発行 2 、 R,L、 Thomasその他、” Ther
mal waveImaging for Nonde
structive Evaluation、”586
ページ、1982年IEEE発行のυltrasoni
cSymposium Proceedings3 、
R,L、 Malcherその他、”IBM Tech
nicalDiaclosure Bulletin、
 Vol、 25. NO,L 2633ペ一ジ198
2年10月発行 これらの文献に記載されているように、熱波顕微鏡は千
導体を、はじめ、さまざまの材料を使用する多くの産成
に応用できるものである。この被非破壊検査ツールは基
板の欠陥を影像化しドーパント領域を検査し特性を調べ
るために使用することができる。そのツールはまた、あ
らゆるタイプの薄膜の厚さを測定し酸化物の性質を調べ
るためにも使用可能である。さらにまた、パターン及び
マスクを配置する際の補助ツールとして、層状構造にお
ける層のはがれを検出するためにも使用することができ
る。
熱波顕微鏡においては、物質中の熱波の性質が表面下の
非破壊による影像化を行うために利用される。典型的に
は、解析すべきサンプルの表面にレーザーまたは電子ビ
ームがスキャンされる。このビームは所定の周期で振幅
変調されている。そして、このビームでサンプルをスキ
ャン・するにつれて、ビームはサンプル表面の付近に吸
収され、ビームの変調周期に対応してサンプルの表面が
周期的に加熱される。この周期的な表面加熱が熱波の発
生源となって、熱波はビームの入射領域、すなわち加熱
領域からまわりに伝播してゆくのである。そして熱波は
、周知の伝播波の散乱及び反射 (と波動力学的に等し
いふるまいをして、熱の境界や障壁では散乱や反射を□
−行う。このように、サンプルの表面及び表面下におけ
る周囲とはiなった3− 熱的特性をもっ領婢では熱波の散乱が生じること灸こな
る。こうして、これらの特性が熱波に対してとら、え、
られる。・しかしながら、熱波は急激に減衰し1波長分
しか伝播できないので、その影像化領域には限度がある
。主としてこの理由により、サンプル全体を検査するた
めに、ビームをサンプルの表明に亘ってスキャンするの
である。
、ただし、熱波はきわめて減衰が速いので、検出するこ
とが難しい。しかし、熱波によりつくり出された局部応
力ひずみのために、熱波のエネルギーの一部が、熱波と
等しい周期の音波とな2て透過する。このように、例え
ば、I M Hzの熱波はつねにI M Hzの音波を
発生させるのである。そして、音波は熱波よりも十分に
長い距離を伝播し、また凝縮した物質中でも容易に通過
するがら、サンプルと音響的に接触させて配置した適当
な音響トランスジューサにより簡単に検出することがで
きる。このとき、音響トランスジューサはサンプルと直
接接触させてもよいし、サンプルをとり囲むガス入りの
セルや液体などの音響媒体をサンプ4− ルとの間に介在させてもよい。尚、音波の振幅と位相と
は、熱波が受ける相互作用に直接関連づけられる。音波
の振幅と位相とは適当な電子回路を用いて測定され、こ
れらの値は、ビーム照射位置の関数として記録される。
これらの電子回路技術と、得られたデータの意味とは、
当技術分野では周知である。 ・ 熱波顕微鏡で得られる解像度は、レーザ二または電子ビ
ームのスポットの大きさと熱波の波長とによって決定さ
れる。一方、熱波の波長はサンプルの熱的パラメータ、
特に熱伝導率の関数である。
それはまた、レーザーまたは電子ビームの振幅変調の周
期の関数でもある。 ゛ 熱波顕微鏡を実用化する場合に、熱的信号とサンプルと
の間の相互作用を検出するための技術が多数提示されて
いる。例えば次のようなものがある: ・ ・ (a)サンプル中に熱弾性により発生した音波を検出す
ること (E、 Brandis及びAm Roaencwai
g、 Appl、 Phy’s。
Lett 37.98(1980))。
(b)サンプルをとり囲むガス中に発生した音波を検出
すること (米国特許第3948345号及び第4028932号
; l、 l、 Thomas他、J、 Appl、P
hys、 51.1152(1980))。
(c)サンプルの加熱部分の近傍を通過するレーザービ
ームの光熱的偏速を測定すること (D、 p□urnier他著、5canned Im
age Microscopy。
347ページ、E、 A、 Ash編集、Academ
ic Prass。
London、1980) (d)サンプル表面に配置した感熱性薄膜の蛍光を検出
すること (p、 l[olodner他、Appl、 Phys
、 Latt、 42.117゜(1983))。
(e)表面の熱弾性による変形を光学的に検出すること (A、 Rosencwaig他、Appl、 Phy
s、 Lett、 43,166(1983))。
(f)サンプルに密接した配置した温度接片中のセンサ
により温度を測定すること (T、Baumann他、Appln、 PhuB、 
Lett、 43.71(1983))− (g)サンプルの加熱部から発生した赤外線の放射を検
出すること (M、 Luukkala他、1982 Ultras
onic SymposiumProcsedings
、 Vol、 2. IHI!E Cit、 No、 
82 CH1823−4,591; G、 Busse他、Appl、 Phys、 Lat
t、 42.366(1983);G、 Busse他
、Ib1d、 43.355(1983))。
上記(a) −(e)の検出方法は、熱と熱とは異なる
タイプの信号(例えば熱弾性信号)の間の相互作用を利
用するものであって、必ずしもサンプルの純粋な熱的性
質が得られるとは限らない。それに加えて、上記のうち
のいくつかの検出方法はセンサをサンプルに直接接触さ
せるか、サンプルと検出器との間に音響的な結合媒体を
介在させるかし 1なければならないという欠点がある
。この欠点は、グリースやガラスやガスなどの、熱また
は音を伝達するために典型的に使用される媒体を必要と
す7− る、ということである。また、上記した(f)、の方法
は、このように媒体を必!としないが、熱エネルギーの
透過を利用するものなので熱的に!いサン、プルの解析
以外には適さない。さらに、上記、(a)7 (f)の
技術には従来の接子ビームシステム、を組み込むことに
あまり適合しないものや、サンプルの純粋に熱的性質は
容易に変換できないようなデータしか与えないものがあ
る。それでも、もし真空中で熱波の発生と検出とを行う
ならば、サンプルとの接触が不要になるとともに、熱波
顕微鏡装置を、他の目的に使用される電子ビームシステ
ムの一部として使用できるであろ族さらにまた、上記の
技術の中には、サンプルの表面の熱波と、熱波の伝達の
両方を同時にモニタできないようなものがあり、従って
得られる情報が限定されてしまう。
上記した(g)の方法は、サンプルの加熱された部分か
ら発生される赤外線の放射を検出するものであり、それ
ゆえに基板の表面に対する非接触の検出を可能とする。
しかし、この方法ではビー8− ムのスポット位置に関連してセンサの焦点位置が限定さ
熟てしまうので、熱波の減衰効果の大きさが問題になっ
てくる。さらに、照射されたすべてのスポットが均等な
扱いを受ける訳ではないので、エネルギービームがサン
プル上の異なったスポットに移行するときに得られた信
号に大きな勾配が存在することがある。この勾配はサン
プルの欠陥の位置から相対的なセンサの焦点の位置に依
存する。また、この技術では集積される熱の量が極大化
されず、これは許春される信号と雑音の比がかなり小さ
いことを意味する。その上、(g)の技術では、サンプ
ルの表面上の粒子を検出するためには、ビームが表面の
粒子に衝突することと、検出器の焦点をそのビームのス
ポット上にあわせることとがともに充たされなく・では
ならない。この技術のもう一つの欠点は、不明瞭さを残
すことなく表面下の欠陥をすべて検出するためには、ビ
ームと検出器の両方をスキャンしなければならないとい
うことである。こうして、(g)の技術によってサンプ
ルの影像が得られはするのだけれども、そのデータを望
ましい内容に変換するのは容易ではない。
[発明が解決しようとする問題点] この発明の主な目的は、サンプルの表面及び表面下の構
造と欠陥とを非接触的に検出できる熱波顕微鏡のための
改良した技術を提供することにある。
この発明の他の目的は、サンプルとの接触が必要でない
ような赤外線検出器を備えた熱波顕微鏡を用いて、サン
プルの表面及び表面下の構造と欠陥とを検出するための
非破壊的技術を提供することにある。
この発明のさらに他の目的は、発生した赤外線の放射を
効果的に集積することにより、信号が大きくノイズが小
さいような改良した熱波顕微鏡を提供することにある。
この発明のさらに他の目的は、サンプルからの赤外放射
を利用して、サンプルの表面及び表面下の欠陥を検出す
べき良好な解像度を得ることのできる熱波顕微鏡を提供
することにある。
この発明のさらに他の目的は、サンプルの表面上の粒子
を、入射ビームが粒子に衝突することと、検出器がビー
ムのスポットに焦点をあわせること、という2つの条件
が充たされるのを待つことなく検出することができるよ
うな改良された熱波顕微鏡を提供することにある。
この発明のさらに他の目的は、サンプルのすべての点が
均等に扱われ、2次元的影像に容易に変換できるような
データが得られる熱波顕微鏡を提供することにある。
この発明のさらに他の目的は、従来の電子ビームスキャ
ンシステムに容易に適用可能な熱波顕微鏡の改良した技
術を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この発明においては、例えばサンプルの表面にエネルギ
ーを導くことによって、サンプル表面に熱波を発生させ
る。このときの好適なエネルギー 1供給源は・電子1
−ムまたは′−ザービームな′ 1のようなスキャン及
び変調の可能な手段である。
ビームの照射によって、サンプルの表面には、ビ11− 一ムの入射点からまわりに放射する熱波がっくり出され
る。この熱波がサンプルの表面や表面下の構造と相互作
用を起こすとき、サンプル表面の加熱点の付近では温度
が上昇する。この温度の分布はサンプルの内部構造に依
存する。サンプルの加熱領域の熱的応答により、サンプ
ルの表面から赤外線の放射が生じ、この赤外線は、少く
とも加熱された2次元領域の、すなわちビームの入射に
より生じた熱いスポットとそのスポットの周囲の部分と
の影像を与えるために利用される。このとき、赤外線検
出器に対してこの2次元領域を影像化するための手段が
設けられている。
好適な実施例では、サンプルの全類から発生した赤外線
の放射を集積して赤外線検出器に導くための反射集光器
を使用することにより、赤外線検出器上にサンプルの全
領域が影像化される。この実施例では、サンプルは楕円
型反射器の一方の焦点にあり、赤外線検出器はそのもう
一方の焦点にある。そして、サンプルの大きさが赤外線
検出器よりも小さい限りは、サンプル全体の面を赤外線
12− 検出器の検出面上に映し出すことが可能である。
尚、これ以外の実施例としては、面積的赤外線検出器を
用いてもよい。
従来の熱波顕微鏡と比較した場合、どの瞬間にもサンプ
ルの大部分の領域が赤外線検出器上に直接映し出されて
いるところにこの発明の構成の特徴がある。このように
したことにより、スキャンされたサンプルの各スポット
は均等に処理されることになり、容易に変換可能な2次
元的影像が得られる。
典型的には、エネルギービームは、いくつかの変調周期
の間に1個の割合でサンプルの点を照射する。このとき
熱的に定常な状態を仮定すると、赤外線信号が測定され
てからビームは段階的に次のサンプルの点に移行する。
このことは、サンプルの全表面を適正にスキャンして、
サンプルの表面と表面下の欠陥との検査を終えるまで続
けられる。この技術では、赤外線検出器を移動する必要
はなく、ただ入射エネルギー源(レーザー★たは電子ビ
ームなど)のみを移動すればよい。
この技術の他の長所は、従来の電子顕微鏡を容易に適用
できるということにある。すなわち、電子顕微鏡の電子
ビームはそのまま加熱源として使用できるので、熱波顕
微鏡として使用するためには、あと集光器と赤外線検出
器とを取り付けるだけでよい。この技術では、赤外線放
射の反射の透過のどちらを影像化するようにしてもよい
[実施例] この発明の実施においては、熱波顕微鏡は、サンプルの
すべての点を均等に扱うとともに各熱波の波面から発生
したエネルギーを集積するような方法で作動を行う。熱
波を非接触で検出する従来の技術と比較すると、この発
明の装置ではエネルギービームから直接に検出器へ入射
する熱波のみを熱めるのではなくて、サンプルの加熱さ
れた2次元領域全体から発生した赤外線エネルギーを積
集するのである。すなわち、好適な実施例では、サンプ
ルの表面から発生して赤外線のエネルギーが集められる
。ただし理解すべきであるのは、赤外線検出器に対する
主なエネルギーの供給源は、エネルギービームがサンプ
ル上で照射した加熱スポットと、熱波が存在するサンプ
ル上の部分とである、ということである。サンプル上で
熱波の減衰がきわめて大きいので、赤外線検出器により
集められてエネルギーの大部分は、エネルギービームが
照射されたサンプル上のスポットと、そのスポットにき
わめて近接する領域とから来たものである。
さて、第1図は、この発明の原理を概要的に示すもので
ある。この技術においては、エネルギービーム10がサ
ンプル14の表面12に導かれる。
好適な実施例では、エネルギービーム1oは焦点を合わ
され、振幅変調され、表面12上でスキャンされる。エ
ネルギービーム10はサンプル14により吸取され、こ
れにより熱波16(すなわち熱いスポット)が発生する
。この熱いスポットがら、表示装置20に接続された赤
外線検出器18 1に対して熱が放射される。もしサン
プル14が熱波16に対して「透明」すなわち熱的に薄
ければ、放射された赤外線が、サンプル14を中心とし
て15− 赤外線検出#118との対向側に配置された赤外線検出
器22によって検出される。尚、赤外線検出器22にも
表示装置24が接続されている。このとき、エネルギー
ビームは、サンプル14の表面12の局所領域に熱いス
ポットをつくり出すことができるなら、どのようなタイ
プのものでもよい。
エネルギービームとして適当なものは、例えば、電子ビ
ーム、イオンビーム、粒子ビーム(陽子、中性子、中間
子などの素粒子のビーム)などがある。その中でも電子
ビームは走査電子顕微鏡(SEM)などの従来の電子ビ
ーム中で得られるので、特に好ましいと言える。もしS
EMによって電子ビームを供給するのであるなら、あま
り費用をかけないで)本願発明の装置をSEMの内部に
容易に組み込むことができ、SEMにさらに別の用途を
与えることができる。また、従来の熱波顕微鏡に比較す
ると、本発明の熱波顕微鏡はサンプルとの接触を必要と
せず、簡単な変換によって表面の反、射影像と透過影像
とを得ることができる。
赤外線検出器18.22は市販により入手可能16− な何種類かのうち任意のタイプのものを使用することが
できる。これらのタイプの検出器は、操作性と感度にお
いてそれぞれ異なっている。
Mo1actron Corp、とPlagsy Co
rp、とから入手可能など0電気性の検出器は、スペク
トル応答の範囲が広いことと、安価であることと、操作
性にすぐれるという長所があることから、使用しやすい
ものである。また、感度を高めるために、GeまたはS
iをドープして液体ヘリウムで冷却した光導電体、また
は液体窒素で冷却したHg−Cd−Ta検出器を使用し
てもよい。
a ・な゛ 動作状態においては、焦点をあわせチョップされたエネ
ルギービームが熱供給源としてはたらく。
典型的には、エネルギービームは走査電子顕微鏡(SE
M)である。エネルギービームはサンプルを不連続的に
スキャンし、サンプル表面の離散した点を加熱する。エ
ネルギービームがサンプル表 。
面の1つの点を加熱すると、熱波16がサンプル内部を
伝播する。この熱波16が表面下のサンプル及びその表
面構造と相互作用をおこすと、サンプル表面12の加熱
点の付近には温度勾配のパターンが形成される。このパ
ターンはサンプル内部に生じた熱波と、後方散乱した熱
波との長ね合わせをあられしている。また、温度勾配の
パターンはサンプルの内部構造に依存する。もしサンプ
ルの形状や材質が異なれば、それは熱的な異質性をひき
おこし、温度勾配のパターンの変化が生じることになろ
う。これらのパターンが加熱されたサンプル領域の“熱
的応答”なのであり、サンプル表面12からの赤外線放
射をひきおこす原因となるものである。さらに、このパ
ターンは表面と表面下のどちらの影像化にも有用である
。エネルギービーム10は複数の変調周期(例えば2−
10周期)毎に1つのサンプルの点を加熱し、このとき
サンプル14が熱的に定常状態にあったと仮定すると、
エネルギービーム10が段階的に次の点に移行する直前
に領外線信号の測定が行なわれる。
もしサンプルが熱的に透明であるなら、サンプル14を
透過した熱波がサンプルの底面から赤外線を放射させ、
その赤外線は検出器22に集積されることになる。
(b な の I 第2図は、この発明の熱波技術の好適な実施例をあられ
すものである。この実施例においては、エネルギー源2
6がサンプル32の表面30に照射されるエネルギービ
ーム28をつくり出す。エネルギービーム28が電子ビ
ームである場合、サンプル32を収容する装置全体は、
周知のように真空室の中に配置される。サンプル32の
表面30から発生する赤外線放射33は、楕円状の反射
器34を用いて検出される。すなわち、サンプル32が
反射器34の楕円形状の一方の焦点に配置され、赤外線
検出器36が楕円形状のもう一方の焦点に配置される。
反射器34には、サンプル32に入射されるエネルギー
ビーム28を入射させるための開口38が設けられてい
る。また、反射 i器34は、ここで発生する赤外線の
主なスペクトルの波長(例えば10μm)の放射を十分
に反射するようなものを選定しである。反射器34全体
19− は、その楕円状の反射面40も含めて、例えばアルミニ
ウム、のような高反射率の金属で構成することができる
。あるいは、反射@84をエポキシ樹脂の成型により形
成して、反射面40にはアルミニウム等の反射性の金属
層を設けてもよい。
第2図において、サンプル32は支持用の台座42上に
配置されており、一方、赤外線検出器36は窓用のカバ
ー44で覆われている。カバー44は一般的にはシリコ
ンなどの物質で出来でおり、可視光線と、迷走してきた
電子とが赤外線検出器36に到達しないようにするため
のものである。
窓用のカバー44として適した物質としては他にGo、
CdTaがある。このカバー44を使用することは必須
ではないが赤外線検出器36の動作条件を改善するため
には使用する方が望ましい。
また、赤外線検出器36を支持するために金属支持層4
6が設けられており、赤外線検出器36は導線48を介
して電子回路の読み取り端子に接続されている。この実
施例では、この電子回路はロックインアンプ50とコン
ピュータシステム52−加− とよりなる。フィードバック線54は赤外線検出器36
の出力のサンプリング周期をエネルギービーム28の変
調周期と等しくするために使用される。従来周知のよう
に、赤外線検出器36から検出信号の振幅と位相という
2つの情報がプリアンプ(図示しなり一)に送られ、さ
らにエネルギー源26の変調周期に同期し位相を感知す
るロックインアンプ50にそれらの情報が送られる。こ
うしてロックインアンプ50から出力された、振幅と位
相という2つの情報をもつ信号は、記憶部と処理部と表
示システムとを備えたコンピュータシステム52に送ら
れる。コンピュータシステム52は、エネルギービーム
28をサンプル32に不連続的にズキャンするためのラ
スターシステム及びビーム偏向システムの制゛御をも行
う。
楕円状の反射′器34は少くともサンプル32の加熱部
分からの、′より一般的には、サンプル32の全面から
の赤外線放射33の集光器としてはたらく0反射器34
は熱による像の解像度には項響を与えず、またサンプル
32が赤外線検出器3′6と同等以下のサイズである限
りにおいて、サンプル表面30の全域を赤外線検出器3
6の検出面上に影像化する。尚、後述する例では、直経
2mnのサンプルがほぼそれと同サイズの検出器上に映
し出される。
任意の瞬間に検出される赤外線信号は、その瞬間にエネ
ルギービームによって加熱されるサンプルの部分から発
生するものである。即ち、サンプル表面の加熱部分のみ
が、測定される赤外線信号に対して実質的に寄与するの
である。そして熱的影像の解像度はサンプル表面30上
の温度勾配パターンによって決定される。又、サンプル
表面30全体の影像は、サンプル表面をエネルギービー
ム28でスキャンする事によって得られる。そうして、
スキャンが行なわれている間に、エネルギービーム28
によって加熱されたサンプル表面30上の各点に対応す
る赤外線信号が記憶される。
さて、第2図の熱波影像システムの動作モードは次のよ
うにして解析される: 先ず、エネルギービーム28が周波数ω。=2πf0で
チョップされるものとする。すると、方形波により変調
された、時間に依存するエネルギーP (t)は次のよ
5に複素表示される:(1) この式でtは時間、jは虚数単位、p、は直流成分であ
る。ここで、エネルギービームがサンプル表面30上の
座標xp、ypというある単一の領域を加熱するものと
しよう。すると、この点Xp、ypの近傍の時間に依存
する温度分布は:T(jsXPtyPsX+VtZ)=
To+ΔT(XP’+!/PtX*ytZ)÷3oよ7
.。1.□。□、あ、ゎオ。よえ41TはP (t)の
直流成分P0によってひき起こされた直流の温度分布、
T a n+1は温度の奇数の調和23− 周期成分の振幅である。さらに、(xt yt z)は
3次元座標であり、特に(Key)はサンプル表面30
に平行な平面座標、Zはビームの入射方向にほぼ対応す
る垂直な座標である。尚、ここではビームのエネルギー
と温度分布の間の線形性を仮定している。しかしながら
、黒体輻射に対するステファン−ボルツマンの法則は本
質的に非線形であるから、赤外線の強さを計算するため
に複素表示を使用することはできない。さて、ステファ
ン−ボルツマンの法則は一般的に次のようにあられされ
る:工=σT4 この式でIは輻射エネルギー、σはステファン−ボルツ
マン定数、Tはケルビン温度である。この式を用いると
、サンプル表面30の座標(XP#yp)から発生する
赤外線放射の強度I (tt xP* yp)は次のよ
うにあられされる:z=0 24− この式でRe()は複素数の実数成分をとることを示す
。またε (x、y)はサンプル表面80における赤外
線の放射率である。以下に、−例としてω。周波教戒“
分のみを測定する、帯域の狭い検出システムを用いt場
合の影像システムにおける赤外線放射の強度工□(xp
t yp)を承る点XPs3’Pに亘ってスキャンする
ことにより、影像データマトリクスIx (xpt y
p)が得られる。この測定値は、(式(1)のビーム強
度信号のω。成分に関連して)赤外線放射信号とは同期
の値及び90°ずれた位相の値とがある。そして、熱的
影像を表示するために振幅と位相がともに演算される。
尚、゛ある状況のもとでは位相的影像が幾分有利である
。というのは、赤外線放射率や吸収率の空間的な不均一
さや、赤外線集積光による誤差が位相的影像では完全に
打ち消されてしまうからである。
Cの の 第3図は、この発明の構成の感度及び解像度をめるため
の実験についてあられすものであり、第2図の実施例を
数値化しさらに説明を加えるためのものでもある。この
実験はCa■bridgeInstrument Ma
rk IIAの、チョップし変調したビーム56を発生
する走査電子顕微鏡を用いて行なわれた。
さて、ビーム56は、点線矢印60.62.64.66
で示すようにサンプル58の表面に沿って行なわれた。
ビーム56の吸収強度は約2m、またサンプル58の表
面上で約1μm2となるように焦点をあわせた。さらに
、検出領域の直経約2閣、Mo1ectron PI−
72のピロ電気検出器により赤外線放射を検出するよう
にした。この検出器は、低周波動作用に設計されたもの
であり、帯域Inxテf = 15Hz(7)周波数に
おいて200v/wの電圧応答性を有する。同相チャネ
ルと90°位相のずれたチャネルとをもつロックインア
ンプを、狭帯域受信機として用いた。また、データの供
給と、ディジタル影像処理と、表示とを行うために、電
子ビームの変調及びスキャン用にはIBMのパーソナル
コンピュータを用いた。
サンプル58は厚さllInの銅プレート7oを有し、
その銅板70には直経1mの円筒状の孔かあけてあり、
その孔にはエポキシ72が充填されている。プレート7
0上にはEastman 910にがわ層76によって
厚さ15μmの薄いガラス層74が接着されている。に
かわ層75の厚さも約15μmである。これらの重合層
の上面には500人の厚さのニッケル膜78を蒸着しで
ある。
さて、第3図の重合層において、銅が存在する箇所は、
銅のヒートシンク作用を受けるので、電子ビーム56が
入射しても熱くならない。
しかし、電子ビーム56がサンプル58のエポキシ72
上に導かれると(すなわち点線矢印64で ;示される
経路で電子ビーム56が入射すると)、その領域の下方
には銅が存在しないので、局所化した熱いスポットが形
成される。この熱いスポッ27− トにより熱波が発生し、それに伴って放射する赤外線が
ピロ電気検出器によって検出される。表面を被覆された
銅プレート70内のエポキシを充填した円形孔は、光学
的には視覚化することができないし、また従来の走査電
子顕微鏡でも像をとらえることができない。しかし、銅
プレート70の熱的な不均一が、熱的信号のプ幅と位相
のシフトをもたらし、これらより赤外線の像を現出させ
る。
すなわち、第3図のサンプルの熱的な振幅の影像と熱的
な位相の影像とが隠された表層下の構造(銅の孔72)
を映し出すのである。
15μmの薄いガラス層74の熱拡散の長さはf=15
Hzのとき約130μmである。そして、影像は、約2
■X2m+の面積をもつサンプル領域を覆う90X90
の画素からなる。影像情屈は、16段階のグレイレベル
を用いて表示される。この実検の熱的振幅影像において
、最小振幅のレベル(黒、すなわち銅が存在する箇所)
は90.μVであり、一方、最大振幅のレベル(白、す
なわちエポキシが存在する箇所)は540μVであった
28− また熱的位相影像において、バックグラウンドの黒レベ
ル(銅の存在する箇所)では位相のシフトは109@で
あり、白レベル(エポキシ72の存を、赤外線放射に基
づき非接触で熱的に影像化するシステムを実現すること
に成功したのであった。
この熱的な影像は、対象物の純粋に熱的な性質のみを表
示するものであり、熱と、音波や光などの信号との相互
作用に起因する影響は何ら生じないのである。
尚、変調ビームを使用することは、信号は雑音の比率及
び解像度を高める上で最も有用であるが、直流の照光を
用いることもまたこの発明の実施の範囲にある。さらに
、エネルギー供給源の性質としては電子ビームに限らず
イオンビーム、中性子ビーム、レーザービームなどのさ
まざまなものを使用できるとともに、検査すべきサンプ
ルのタイプは熱波をつくり出せるようなものであれば、
どのようなものでもよい。
この発明の実施においては、サンプルにおける熱波のす
べての波面から発生する赤外線の放射が集積されて検出
器上に影像化され、これにより加熱された2次元領域の
全体の影像が与えられる。
さらに、もし検出器の面積とサンプルの面積とがほぼ等
しいなら、サンプル表面の全体を検出器に映し出すこと
が可能である。このことは、サンプル表面のすべての点
が均等に扱われることを意味し、すなわち影像システム
によって得られたデータはサンプルの表面と表面下に関
して容易に変換可能となる。
この発明の装置は、サンプル平面上の粒子、例えば、半
導体や磁性材料上の塵粒子を検出するためにも使用する
ことができる。この場合、エネルギービームは、その粒
子にぶつからなくてはならない。ただし、検出器はサン
プルの全面の赤外線情報を集めるので、検出器自体はそ
の粒子に焦点をあわせる必要はない。さて、検出すべき
粒子がサンプル表面に存在しエネルギービームがその粒
子に照射されると、ステファン−ボルツマンの法則の非
線形性により、赤外線放射の大部分は粒子自体から発生
する。この赤外線は、集光器により赤外線検出器上に集
積される。すると、第2図の実施例に示すような装置に
よって表面粒子の検出が首尾よく行なわれることになる
この発明のその他の応用としてははんだ接合不良の検出
がある。例えば、ピンが正しくソケットに接合されてい
れば、レーザービームがピンに照射されたとき、ピンは
熱を逃がすであろう。ところが、もしピンのはんだ接合
が不良であれば、熱いスポットがつくり出されて、その
スポットは例えば第2図の装置を用いて、熱波パターン
として検出することができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、サンプル上にエネル
ギービームをあててつくり出された熱いスポットから発
生する赤外線放射を検出するよう 11にしたので、サ
ンプルに接触することなく光学的にとらえることのでき
ないサンプル表面下の構造をも影像化することができる
31− また、サンプル表面全体を検出器に映し出すので、検出
器自体をスキャンさせる必要がなくなり、検出が容易に
なる。
さらに、従来の走査電子顕微鏡をそのまま利用できる、
という長所がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す概略図、第2図は本発明の
好適な実施例をあられす図、第3図は、本発明の装置を
用いた実検について説明するための図である。 1O128,56・・・・エネルギービーム、12.3
0.58・・・・サンプルの表面、16・・・・熱波、
18.36・・・・赤外線検出器、34・・・・楕円状
の反射器、50・・・°ロックインアンプ、52・・・
・コンピュータシステム。 32− 0〜寸ψ■0〜ぐ 一一−−−〜 NN 起83昆嵩苓工 第1頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 庁内整理番号0発 明
 者 ロパート・リー・メル アメリカ合衆国ニチャー
 ア・クリーク・し :L−:I−り州マウント・キスコ、ディーン1幡地 153−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)解析すべきサンプルの表面にエネルギービームを
    照射して該サンプルの表面に温度勾配をつくり出すため
    のエネルギー供給源と、 上記サンプルの表面から発生する赤外線の強さを、該表
    面の2次元的情報として検出可能とした赤外線検出器と
    、 上記サンプルの上記温度軸勾配をつくり出された領域及
    び少くともその周囲から発生する赤外線を集めて上記赤
    外線検出器へ導くための集光手段、とを具備する熱波顕
    微鏡。
  2. (2)上記集光手段は反射面を楕円形状とし、その楕円
    形状の一方の焦点に上記サンプルを配置し、他方の焦点
    に上記赤外線検出器を配置してなる特許請求の範囲(1
    )図に記載の熱波顕微鏡。
  3. (3)上記エネルギー供給源のエネルギービームは振幅
    変調されてなる特許請求の範囲第(1)項または第(2
    )項に記載の熱波顕微鏡。
  4. (4)上記エネルギー供給源のエネルギービームは電子
    ビームである特許請求の範囲第(3)項に記載の熱波顕
    微鏡。
JP59219409A 1984-01-23 1984-10-20 熱波顕微鏡 Pending JPS60154224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/573,075 US4578584A (en) 1984-01-23 1984-01-23 Thermal wave microscopy using areal infrared detection
US573075 1990-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154224A true JPS60154224A (ja) 1985-08-13

Family

ID=24290538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59219409A Pending JPS60154224A (ja) 1984-01-23 1984-10-20 熱波顕微鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4578584A (ja)
EP (1) EP0150384B1 (ja)
JP (1) JPS60154224A (ja)
DE (1) DE3485576D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208747A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Teru Saamuko Kk 光学検査装置
JPS6453138A (en) * 1987-05-28 1989-03-01 Tel Sagami Ltd Surface inspecting device for semiconductor wafer
JP2009264919A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Hioki Ee Corp ショート位置検出装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2163564A (en) * 1984-08-25 1986-02-26 Stc Plc Thermal image sensor
IE58049B1 (en) * 1985-05-21 1993-06-16 Tekscan Ltd Surface analysis microscopy apparatus
US4678913A (en) * 1986-01-06 1987-07-07 Walter C. Mccrone Associates, Inc. Method and apparatus for analyzing the nature of a sample
US4950897A (en) * 1989-01-04 1990-08-21 University Of Toronto Innovations Foundation Thermal wave sub-surface defect imaging and tomography apparatus
WO1990008311A1 (en) * 1989-01-13 1990-07-26 Iowa State University Research Foundation, Inc. Apparatus and method for transient thermal infrared emission spectrometry
US5075552A (en) * 1989-01-13 1991-12-24 Iowa State University Research Foundation Inc. Apparatus and method for transient thermal infrared emission spectrometry
US4910593A (en) * 1989-04-14 1990-03-20 Entech Engineering, Inc. System for geological defect detection utilizing composite video-infrared thermography
US5020920A (en) * 1989-11-03 1991-06-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for millimeter-wave detection of thermal waves for materials evaluation
GB9010444D0 (en) * 1990-05-09 1990-06-27 Secretary Trade Ind Brit Non-destructive evaluation
EP0465082A3 (en) * 1990-07-02 1992-03-11 Iowa State University Research Foundation, Inc. Apparatus and method for transient thermal infrared spectrometry
KR950010392B1 (ko) * 1991-07-31 1995-09-16 한국과학기술원 표면 열진동을 이용한 초소성 성형 제품의 내부 기공 측정 장치 및 방법
EP0566852B1 (en) * 1992-04-21 1998-08-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Human body detection system
US5659397A (en) * 1995-06-08 1997-08-19 Az Technology Method and apparatus for measuring total specular and diffuse optical properties from the surface of an object
US7083327B1 (en) * 1999-04-06 2006-08-01 Thermal Wave Imaging, Inc. Method and apparatus for detecting kissing unbond defects
US6140617A (en) * 1999-10-22 2000-10-31 General Electric Company Cooktop control and monitoring system including detecting properties of a utensil through a solid-surface cooktop
US6452136B1 (en) 2000-12-13 2002-09-17 General Electric Company Monitoring and control system and method for sensing of a vessel and other properties of a cooktop
SE0100379D0 (sv) * 2001-02-07 2001-02-07 Siemens Elema Ab Arrangement for and method of acoustic determination of fluid temperature
GB2379743B (en) * 2001-07-04 2005-05-25 Amersham Pharm Biotech Uk Ltd A method, a measuring cell and a system for measuring very small heat changes in a sample
BG65607B1 (bg) * 2002-05-07 2009-02-27 Петър ДИНЕВ Метод за откриване и идентифициране на опасни вещества
US7179553B2 (en) * 2002-09-06 2007-02-20 General Motors Corporation Method for detecting electrical defects in membrane electrode assemblies
US7064331B2 (en) * 2002-09-13 2006-06-20 Siemens Power Generation, Inc. Method for calibrating and enhancing flaw detection of an acoustic thermography system
US7595312B2 (en) * 2002-10-25 2009-09-29 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Selected CGRP antagonists, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
US7327448B2 (en) * 2004-07-29 2008-02-05 Optech Ventures Llc Laser-ultrasonic detection of flip chip attachment defects
US7278315B1 (en) * 2005-10-04 2007-10-09 Op Tech Ventures Llc Laser-ultrasonic detection of subsurface defects in processed metals
US20090000382A1 (en) * 2006-07-31 2009-01-01 University Of Dayton Non-contact acousto-thermal method and apparatus for detecting incipient damage in materials
US7716987B2 (en) 2006-07-31 2010-05-18 University Of Dayton Non-contact thermo-elastic property measurement and imaging system for quantitative nondestructive evaluation of materials
MX2012011754A (es) * 2010-04-09 2013-02-26 Univ Northeastern Un sistema de formacion de imagen de infrarrojo basado en láser sintonizable y método para uso del mismo.
US8878926B2 (en) * 2010-09-17 2014-11-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for analyzing thermal properties of composite structures
US9117149B2 (en) 2011-10-07 2015-08-25 Industrial Technology Research Institute Optical registration carrier
CN103245668B (zh) * 2013-04-22 2015-03-25 南京诺威尔光电系统有限公司 一种激光扫描热波成像方法
FR3020678B1 (fr) * 2014-04-30 2021-06-25 Areva Np Procede d'examen photothermique et ensemble d'examen correspondant
US9322776B2 (en) * 2014-08-19 2016-04-26 The Boeing Company Method and system for imaging a target
CN104914133B (zh) 2015-06-19 2017-12-22 合肥京东方光电科技有限公司 摩擦缺陷检测装置
CN110036285B (zh) * 2016-11-22 2022-09-20 Ta仪器-沃特世有限责任公司 直接热注射热分析
CN106841303B (zh) * 2016-12-30 2020-07-28 爱德森(厦门)电子有限公司 一种复合管道内衬陶瓷层质量的检测装置及方法
CN109781671B (zh) * 2019-03-11 2021-11-05 西北核技术研究所 一种透射率在线测试方法及装置
CN109814243B (zh) * 2019-03-11 2021-12-24 西北核技术研究所 一种用于高温状态下在线监测的光学显微成像方法及装置
CN109856071A (zh) * 2019-03-11 2019-06-07 西北核技术研究所 一种光谱在线诊断方法及装置
DE102019210253A1 (de) * 2019-07-11 2021-01-14 Robert Bosch Gmbh Reflektoreinrichtung für eine optische Analyseeinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Reflektoreinrichtung
CN115230034B (zh) * 2021-09-07 2023-12-01 健大精密电子(山东)有限公司 一种注塑制品分级检测的方法和系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584257A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Toshiba Corp 走査型電子ビ−ムアニ−ル装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT306804B (de) * 1971-10-05 1973-04-25 Oesterr Studien Atomenergie Kathodolumineszenzeinrichtung für Rasterelektronenmikroskope
JPS5519637B2 (ja) * 1974-01-11 1980-05-27
US4255971A (en) * 1978-11-01 1981-03-17 Allan Rosencwaig Thermoacoustic microscopy
FI63115C (fi) * 1980-06-10 1983-04-11 Valmet Oy Foerfarande foer undersoekning av ytkvaliteten av material i fasttillstaond och anordning foer genomfoerande av foerfarandet
US4393311A (en) * 1980-06-13 1983-07-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for surface characterization and process control utilizing radiation from desorbed particles
DE3034944C2 (de) * 1980-09-01 1985-01-17 Gerhard Dr. 8029 Sauerlach Busse Verfahren und Einrichtung zur photothermischen Struktur-Untersuchung fester Körper
GB2112131B (en) * 1981-12-18 1985-03-13 Barr & Stroud Ltd Apparatus for measuring the temperature of an object from the ir radiation emitted thereby
FI64465C (fi) * 1982-03-15 1983-11-10 Mauri Luukkala Foerfarande och apparat foer att maeta ytornas egenskaper av fasta tillstaondets materialer
US4484820A (en) * 1982-05-25 1984-11-27 Therma-Wave, Inc. Method for evaluating the quality of the bond between two members utilizing thermoacoustic microscopy

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584257A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Toshiba Corp 走査型電子ビ−ムアニ−ル装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208747A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Teru Saamuko Kk 光学検査装置
JPS6453138A (en) * 1987-05-28 1989-03-01 Tel Sagami Ltd Surface inspecting device for semiconductor wafer
JP2009264919A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Hioki Ee Corp ショート位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3485576D1 (de) 1992-04-16
EP0150384A2 (en) 1985-08-07
EP0150384A3 (en) 1988-01-27
EP0150384B1 (en) 1992-03-11
US4578584A (en) 1986-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60154224A (ja) 熱波顕微鏡
US4484820A (en) Method for evaluating the quality of the bond between two members utilizing thermoacoustic microscopy
EP0012262B1 (en) Apparatus and method for acoustically examining a microscopic portion of an object
US4255971A (en) Thermoacoustic microscopy
US6874932B2 (en) Methods for determining the depth of defects
US4679946A (en) Evaluating both thickness and compositional variables in a thin film sample
US4522510A (en) Thin film thickness measurement with thermal waves
US4430897A (en) Acoustic microscope and method
US4557607A (en) Method and device for structural, superficial and deep analysis of a body
US4950990A (en) Method and apparatus for photoinductive imaging
JPH081416B2 (ja) 粒子分類装置
CA1164242A (en) Procedure for examining the surface quality of materials in solid state of aggregation and means for carrying out the procedure
JP2004515748A (ja) 超音波を用いて複合材料の気孔度を検出するシステムと方法
JPS62233711A (ja) 材料の表面状態を光学的に検出する方法および装置
US4640626A (en) Method and apparatus for localizing weak points within an electrical circuit
CN212646516U (zh) 吸收性缺陷单光束光热测量装置
Busse Imaging with the optoacoustic effect
JPH0567908B2 (ja)
Liu et al. A novel method and device for solder joint quality inspection by using laser ultrasound
JPH08254542A (ja) ナノメートルスケールで試料を同定し特性を確定するための方法および装置
Puthiyaveettil et al. Laser spot thermography for defect detection on mild steel at higher temperatures (30–600° C)
EP0479918A1 (en) Method and apparatus for photoinductive imaging
HARTIKAINEN et al. Microscopic thermal wave non-destructive testing
JP2009210277A (ja) 光熱分光法及び光熱分光装置
Kubyshkin et al. Photothermal measurement of bulk and surface absorption of transparent infrared optical elements