JPS60154151A - 化学的酸素要求量自動計測器の使用方法 - Google Patents

化学的酸素要求量自動計測器の使用方法

Info

Publication number
JPS60154151A
JPS60154151A JP1075984A JP1075984A JPS60154151A JP S60154151 A JPS60154151 A JP S60154151A JP 1075984 A JP1075984 A JP 1075984A JP 1075984 A JP1075984 A JP 1075984A JP S60154151 A JPS60154151 A JP S60154151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic
measuring device
cod
orp
oxygen demand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1075984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347457B2 (ja
Inventor
Shigehiko Sakaki
榊 重彦
Yasunori Suga
菅 康則
Masaru Shiozaki
優 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Coke and Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kansai Coke and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Coke and Chemicals Co Ltd filed Critical Kansai Coke and Chemicals Co Ltd
Priority to JP1075984A priority Critical patent/JPS60154151A/ja
Publication of JPS60154151A publication Critical patent/JPS60154151A/ja
Publication of JPH0347457B2 publication Critical patent/JPH0347457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1806Biological oxygen demand [BOD] or chemical oxygen demand [COD]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 いう)自動針411j器、さらに詳しくは、その故障個
所を簡単迅速に見分けうると共に、その定期点検の際の
監視作業を大幅に軽減できるCOD自動計411j器に
関し、さらにはその使用方法に関するものである。
COD自動計測器は、水質の一指標としてのCODを常
時把握する重要な手段として、丁場やド水処理場におい
て汎用されている。
COD自動計測器は、その方式、メーカー等により多種
多様のものがあるが、−・罷に、試料の=1場取り込み
機構、pH調整のだめの試薬の51社取り込み機構、酸
化剤の計看取り込み機構、還元剤の計着取り込み機構、
反応槽、加熱機構、摘定機構、洗浄機構、反応槽からの
液の排出機構等がらなり、これらが所定のシーケンスに
従って作動する複雑かつ精巧な自動分析計器である。そ
して滴定機構には、通常終点検知センサーとして酸化還
ノし電位差(以下、ORPという)計が組み込まれてい
る。
COD自動工I測器は、このように複雑かつ精巧な計器
であり、正常に稼動している限りにおいては非常に便利
な計器であるが、反面、これが正常に稼動するように1
」常の保守管理に費す時間と労力は多大なものとなって
おり、たとえば、定期点検の際、玉程通りにシーケンス
が作動するかを確1;(シするだけでも約1時間をかけ
て監視しなければならなかった。また、この1il−N
11l器が異常を来たしても、111測器のどの部分に
故障が生じてそうなったのかを知ることは熟練者でもか
なりの時間を要し、ましてや未軌練者においてはそう簡
単になしうろことではなかった。そして計器が正常に復
するまでの間は水質の把握ができないわけであり、いか
に迅速に故障原因を究明して必要な対策を施すかは、当
業者が常に説處しているところであつた。
本発明は、従来のCOD自動計測器の持つ」−述の問題
を解決すべく鋭意検討した結果見出されたものであり、
本発明の要旨は、 1、化学的酸素要求量(COD)自動計測器の滴定量終
点検知センサーとして使用されている醇化還元電位差(
ORP)計の電極の位置を、その自動計測器の反応槽の
底部まで挿入されている液排出パイプの先端と同レベル
に設定し、これによりCOD自動計fllllサイクル
の全工程にわたってORPを自動測定できるようにする
と共に、その測定結果を記録する記録計を装備したこと
を特徴とするCOD自動計測器。
2 、COD自動計測器の滴定卆終点検知センサーとし
て使用されているORP計の電極の位置を、その自動計
測器の反応槽の底部まで挿入されている液排出パイプの
先端と同レベルに設定して、COD自動計測サイクルの
全工程にわたってORPを自動測定すると共に、得られ
た記録のパターンを予めめである正常時、異常時のパタ
ーンと対比して、上記自動計測器の作動状態を知ること
を特徴とするCOD自動計測器の使用方法。
にある。
すなわち、本発明においては、COD自動計測器の滴定
1j)−終点検知センサーとして使用されているORP
計の電極の先端の位置を、反応槽の液排出パイプの先端
とレベルを合わせるように調整し、COD自動計測サイ
クルの全工程にわたって反応し111内容物のORPを
自動記録し、そのパターンを活用することにより、 +i) COD自動計測器の故障個所の究明が簡単かつ
迅速にできるようになる。
!2) IJ常の定期点検補修のための時間と労力を大
幅に軽減しうる。
(31COD自動計測器の稼動率が向上する。
というすイ゛れた効果が奏される。従って、本発明は、
従来市販されているCOD自動計測器に簡単な改良を加
えるだけのものでありながら、上記のようなすぐれた効
果を奏するので、実用的価値が極めて大きい。
以下、本発明の構成について、―’c細に説明する。
先に述べた通り、COD自動計測器には、滴定量の終点
検知センサーとしてORP計が使用されているが、木発
明者らはこのORP 31の’lii 8iの位置(電
極の先端の高さ)に着目1−た。ナなわち、ORP計の
電極は、その使用目的からして、その先端が反応槽内の
液のほぼ中央部に位置するように装着されているのが普
通であるが、本発明者らはこれを;a、識的に、反応槽
底部まで挿入されている液排出パイプの先端と同レベル
にまで調整して位置せしめ、反応槽内に液が存在してい
る間中、つまり試料の計量取り込みから反応槽の洗7争
水仙出完了までの間、電極の先端が絶えず反1心槽内の
液に触れるようにし、これによってCOD自動計測サイ
クルの全工程にわたって反応槽内容物のORPを自動記
録できるようにした。なお、未発明者らは、上記のよう
に電極先端の位置を変更しても、電極の本来の使用目的
(滴定量の終点検知)にとって何の支障も生じないこと
を確認している。
かくして得られる自動記録は、上記COD自動計測器が
正常か異常かの判定並びに故障個所の究明のための有力
な情報として、有効に活用することができる。すなわち
、該COD自動計測器が正常であれば、ORPの自動記
録はある一定のパターンを描き、COD計測サイクルの
中のどれかの工程に異常があれば、その異常に応じ正常
時とは異った特有のパターンを描くので、得られたパタ
ーンを予めめである正常時、異常時のパターンと対比す
れば、COD自動計測器が正常に稼動しているかどうか
、異常の場合は故障個所はどこかの判断が、熟練者でな
くても直ちになしうるわけである。
ORPの自動記録は、COD自動計測器のORP出力を
別個の記録計に接続することにより簡単に得られるし、
COD自動計K11器に装備されているCOD記録計を
ORP用記録計として切換え使用することもof能であ
る。
なお、反応槽内に挿入装備されているORP計電極は、
pt電極と比較電極との両者があるが、この双方の電極
の先端の位置とも調整しなければならないことは論を待
たない。
次に実施例をあげて本発明をさらに説明する。
実施例 第1図に示したように、株式会社堀場製作所製COD 
A−112型計測器のORP計のpt’電極(12)お
よび比較電極(13)の位置を排出パイプ(14)の先
端と同レベル(X)に調整した。なお第1図中、(11
)は反応槽、(Y)は通常の電極先端のレベルである。
このように電極先端の位置を調整したC0DA−112
型計測器を用いて成る捕水のCODの自動工1測を行っ
た。第2図はこのCOD計測器による測定工程例を示し
た工程図であり、図中の数字は次の操作を意味する。
1、試料100m1添加 2 、 NaOH(2%)IQml添加 (3° KM
“04(1/4ON) l O°1添 力0 ・。
4、沸騰水浴30分 5 、 Na4Cz09(1/40 N ) + o、
sol (t+ 2) + Mn5%10m1添加 6 、 KMnO4(1/4ON )による滴定、OR
Pによる滴定緘の終点検知 7、反応液排出および洗浄 第3図は」−記第2図の工程に対応するORP指示の経
時変化を示したグラフであり、計測器が正常に作動して
いる場合には、ORPの自動記録は概ねこの第3図のよ
うなパターンの繰り返しとなる。図中の数字は」二記工
程図に用いた数字と対応する。
これに対し、工程のいずれかに異常が生じた場合には、
正常時(第3図)とは異るパターンが得られる。第4〜
9図は異常時のパターンの例を示したものであり、たと
えば、試料が反応槽に入らなかった場合は第4図、T)
H調整用のNaOH試薬が入らなかった場合は第5図、
COD成分を酸化するために一定過剰1−加えるべく 
KMnO4試薬の供給がなされなかった場合は第6図、
反応槽内に残存しているKMnO4を5元するために一
定過剰量加えるNa4Cz09 試薬の供給がなされな
かった場合は第7図、反応槽内に残存しているNazC
zOqの過剰IIUのK M n 04試薬による滴定
がなされない場合は第8図、ドレン(洗浄残液)が半分
しか排出されない場合は第9図と、それぞれ特徴のある
パターンが描かれる。
従って、このORPの自動記録のパターンを見ることに
よって、簡単かつ迅速にCOD自動計測器のサイクルの
どの部分に問題があるのかを見分けることができる。
なお、上記実施例では株式会社堀場製作所製COD A
−112型計測器を用いたが、この技術思想は、滴定届
の終点検知センサーにORP 、itを使用しているC
OD自動計測器であれば、との形式のものにも適用でき
るものであり、上記1足の計測器に限定されるものでは
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図はCOD計測器の反応槽の部分を示した説明図、
第2図はCOD計測器による測定工程例を示した工程図
、第3図は上記第2図の工程に対応するORP指示の経
時変化を示したグラフで、計測器か正常に作動している
場合、第4〜9図は工程のいずれかに異常が生じた場合
のORP指示の経時変化を示したグラフで、第4図は試
料が入らない場合、第5図はNaOH試薬が入らない場
合、第6図はKMnOや試薬が入らない場合、第7図は
Na、 ci olt試薬が入らない場合、第8図は滴
定しない場合、第9図はドレンが半分しか抜けない場合
である。 (11)・・・反応槽、 (12)・・・pt主電極(
13)・・・比較電極、(14)・・・排出パイプ、(
X)・・・調整後のレベル、 (Y )・・・調整前のレベル 特許出願人 関西熱化学株式会社 第1171 第2図 第3図 時間(分) 4図 第5図 り間(分) 6図 時間(分)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、化学的酸素要求量自動計測器の滴定量終点検知セン
    サーとして使用されている酸化還元電位差計の゛正極の
    位置を、その自動計測器の反応槽の底部まで挿入されて
    いる液抽出パイプの先端と同レベルに設定し、これによ
    り化学的酸素要求量自動針4111サイクルの全工程に
    わたって酸化還元電位差を自動測定できるようにすると
    共に、その測定結果を記録する記録計を装備したことを
    特徴とする化学的酸素要求量自動計測器。 2、化学的酸素要求量自動計測器の滴定量終点検知セン
    サーとして使用されている酸化還元電位差計の電極の位
    置を、その自動計測器の反応槽の底部まで挿入されてい
    る液排出パイプの先端と同レベルに設定して、化学的酸
    素要求量自動計測サイクルの全二[程にわたって酸化還
    元電位差を自動測定すると共に、得られた記録のパター
    ンを予めめである正常時、異常時のパターンと対比して
    、上記自動計測器の作動状態を知ることを特徴とする化
    学的酸素要求量自動計測器の使用方法。
JP1075984A 1984-01-23 1984-01-23 化学的酸素要求量自動計測器の使用方法 Granted JPS60154151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075984A JPS60154151A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 化学的酸素要求量自動計測器の使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075984A JPS60154151A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 化学的酸素要求量自動計測器の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60154151A true JPS60154151A (ja) 1985-08-13
JPH0347457B2 JPH0347457B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=11759252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1075984A Granted JPS60154151A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 化学的酸素要求量自動計測器の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102565277A (zh) * 2011-12-23 2012-07-11 上海仪电科学仪器股份有限公司 一种测量溶液cod值专用设备及其使用方法
CN104614486A (zh) * 2013-11-05 2015-05-13 东亚Dkk株式会社 化学需氧量(cod)自动测定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102565277A (zh) * 2011-12-23 2012-07-11 上海仪电科学仪器股份有限公司 一种测量溶液cod值专用设备及其使用方法
CN104614486A (zh) * 2013-11-05 2015-05-13 东亚Dkk株式会社 化学需氧量(cod)自动测定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347457B2 (ja) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02259304A (ja) ボイラーのサイクル監視方法
CN104849422A (zh) 一种氨氮在线监测系统及方法
CA2162553C (en) Methods and apparatus for monitoring water process equipment
Dressman et al. The analysis of organohalides in water—an evaluation update
US4911891A (en) Sample monitoring instrument for on-line application
JP3169831B2 (ja) 水中の陰イオンの検出装置
JP5096485B2 (ja) 水性媒体中の溶存物質の濃度のモニタリング法
JPS60154151A (ja) 化学的酸素要求量自動計測器の使用方法
KR100717486B1 (ko) 수소 황화물 자동 감시 시스템
JP2907269B2 (ja) 自動分析計の自動校正方法
US20020146348A1 (en) Universal pickle liquor acid analyzer
CN111089938A (zh) 一种高炉煤气中氯含量检测方法及检测装置
EP1068502A1 (en) Methods and apparatus for monitoring water process equipment
US5286358A (en) Method of analyzing the complexing power of a pickling liquor
JP2721024B2 (ja) 金属洗浄液の分析方法及び装置
Cummings et al. An analytical method for determining bound and free alkanolamines in heat stable salt contaminated solutions
Bond et al. Ion-selective electrode with microprocessor-based instrumentation for on-line monitoring of copper in plant electrolyte
JPS6350752A (ja) オンライン水分分析装置
JPS588744B2 (ja) 水中のアンモニア性窒素分析方法
JPH0413658B2 (ja)
US4504367A (en) Monitoring of chemical species in solution and apparatus therefor
JPS63173950A (ja) フロ−ク−ロ式濃度測定器の制御方法
CN117250247A (zh) 一种ph电极替换流程
CN112444487A (zh) 一种水质多参数分析方法及系统
CA1226332A (en) End point determination for chemical cleaning process