JPS60152105A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPS60152105A
JPS60152105A JP797284A JP797284A JPS60152105A JP S60152105 A JPS60152105 A JP S60152105A JP 797284 A JP797284 A JP 797284A JP 797284 A JP797284 A JP 797284A JP S60152105 A JPS60152105 A JP S60152105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
antenna
mode
circularly polarized
polarized wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP797284A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Urasaki
修治 浦崎
Takashi Hirukoi
蛭子井 貴
Takashi Kataki
孝至 片木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP797284A priority Critical patent/JPS60152105A/ja
Publication of JPS60152105A publication Critical patent/JPS60152105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/02Waveguide horns
    • H01Q13/025Multimode horn antennas; Horns using higher mode of propagation

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は例えば直接衛星放送用パラボラアンテナのア
ンテナ装置の改良に関するものである。
このアンテナは放送衛星からの円偏波受信専用であって
、この円偏波受信のため、軸比の長駆ことが必要とされ
る。また、衛星からの電波は微弱のため、利得の高いこ
とも重要である。
〔従来技術〕
従来のこの種のアンテナ装置は第1因に示すよ ゛うに
、パラボラ道面(1)、および円錐ボーン(219円偏
波発生器(3)、丸角変換器(4)からなる−次放射系
さら1(周波数変換を行うダウンコンバータ+51.−
次放射系の支持柱(61で構成されていた。ここで。
円偏波発生器+31としては円形導波管に1/4波長板
、または容轍性金属ビスを装荷した形式を想定している
。また、丸角変換器(4)においては円形導波管の壁面
上の結合孔を介し1円形導波管の軸と直交させて矩形導
波管を接合した形式としている。
このアンテナの動作は受信、送信の場合、どちらでも同
一である。ここでは送信で説明する。アンアナり利イI
Iを最大にする場合、パラボラの中心と周辺とで10d
Bの116射レベルの差が必要である。
しかし9円4;lFホーン(21の場合、パラボラ鏡面
txtのノーベーCの向辺で一10dBにできない。す
なわち。
ホーン軸重わりt−C回転刈称な放射パターンを円で1
1トホーン(21でし1実現できないことを意味する。
ここで1円錐ホーン(21は円形導波管の基本モードで
あろTlf111モードで励損されているものとする。
したがって、すべてU)周辺で一10dBにできないの
で商いアンテナイIノ得を千〇られないことが欠点であ
った0 〔発明の概要〕 この)5し明け1回11f+;対称々放射パターンを有
する一次放射系にi−′Cアンテナ利得の改善を図った
ーfンテナ装置忙提供するものである。
〔つ6明の実施例〕 弔2図はこの発明の一実輔例を示すものであり。
(7)は複モードホーンであり、他は第1図と同一であ
るっこの一次放射系のうち、複モードホーン(力の詳n
1)を示I7たものが第3図である。なお、酸モードホ
ーン(7)に続く円偏波発生器(3)も図中に示してい
る。複モードホーン(7)はテーパ部9位相調整部、ホ
ーン部から構成される。設計パラメータはテーパ部の長
さl4.開き角α9位相調整部の径D2.長さ12.ホ
ーン部の径り3.開き角β、および円偏波発生器+31
の径D1である。ここで、Dlは使用層e数帯から決定
される11〃である。また。
パラボラ鏡面(1)の周辺レベル−10dBより、ホー
ン部の設計パラメータDう、βは決定される。なお。
βはTMl、モードよりも高次のモード発生を抑えるた
め25°以下とする。残りの設計パラメータのうち9位
相調整部のパラメータD2..t2およびテーバ+=i
15の開き角αのみを独立変数とすると、テーバ都、ホ
ーン都の長さ11.13は次のようになる。
したがって、決定すべき設計パラメータは3個で、D2
. 12.αとなる。
先に述べたような回転対称な放射パターンを得る7こめ
に必安な高次モードであるTM11の発生器は広く知ら
れている。ftl +m面をホーン部の開口面にすると
、基本モードであるTE11モードに対して発生ずべき
TM、、七−ドの振幅比C1位相走φは次のようになる
このC1およびφは独立変数D2.12. αの関数で
あり次のようになる。
ここで、jは複素記号で、CB、CQIま図中、不連続
面B、Cに訃いて〜6生するTMl、モードの発生CD
間の位相j7i1.φ 、φ はTJ!:1.モード(
1)BOBCCD 間、CD間の位相量である。
これらの1直は次式で表わされる。
ここで、λは波長(月常、中心周波数の波長)。
ξ。=1.841λ/π、ξ。=3.832λ/πであ
る。
式(4)から条件式は2個である。一方、独立変数は3
I#!Aである。ここで、D2を与えて9式(4)より
各部寸法をめた。このとき、D2が大きくなると13が
短かぐなシTM1.モードよりも高次のモードが十分減
衰しなくなる。したがって、T)2をTM、。
モードのしゃ断波長λCと使用する重液の波長λとの比
’f−、,1,−,3以下とした。しfCがって、D2
全自由空間波長λで表わすと、1.2λ≦D2≦1.6
λ となる。なお、AK′F?いて、TM11モードは
発生しないように径D1ヲ定めている。
この場合9点Aにおけるαが大きくなり、下記の反射係
数Rが問題となる。
ここで、λCはしゃ断波長であり、λC=πD、7/1
.841である。なお9通常はB、0における反射がA
よりも小さいとして無視している。
次に、この反射が円囲波特性に及ばず影響を述べる。こ
こでも、送信の場合について説明する。
また、丸角変換器(4)に入力する電波の偏波方向を垂
直偏波9円偏波発生器(3)は右旋円偏波を発生させる
としても一般性は失なわれない。まず、丸角変換器(4
)からの大部分の電波は円偏波発生器13」。
複モードホーン(7)を経て右旋円偏波が放射されるが
、−;都q)電波は円11ii1尺兄生器(3)と複モ
ードホーン(7)との不連続面で反射する。この反射し
た電波は円偏波発生器+31に向い、これを通過すると
水平偏波成分の電波となる。したがって、丸角変換器(
4)の結合孔の方、すなわち矩形導波管の方には電波は
向かわず、直進して丸角変換器(4)の円形導波管の方
に向う。ここで反射してもう一度1円偏波発生器(3)
、複モードホーン(7)を通過すると左旋円偏波となる
。これは先に放射した電波と逆旋回の成分のため9円偏
波特性が悪くなる。この円偏波特性を表わすものとして
軸比Aを考え1式(8)の反射係数Rとの関係は次のよ
うになる。
ここでsrs δは次式で表わされる。
ココテ+、 R= IRIoj′f′”、 β= 2に
丁(#、/D石’/J 。
1=t1+14.14は、丸角変換器+41の円形導波
管部の長さである。
直接衛星放送の場合、軸比は1aB以内が要求されてい
る。周波数範囲f、 11.7GHz 〜12.0()
H2゜D1=18.8”、!=50”’ 〜150”’
トf6!−,式191゜Olより、Rは一1s dB〜
−z5dBとなる。しかし。
D2 を与え9式(4)から各部寸法を決定した場合。
式(8)からRが上記の値よりも大きくなることがある
0 第4図はこの発明の他の一実施例を示すものであり、(
8Jは誘電体板で他は第2図と同一である。
先に述べた設計より°所便の反射電力を小さくしたい場
合、設計パラメータの値αは小さくなる。このとき、複
モードホーン(7)の全長が大きくなり。
パラボラ(11の一次放射系として不適当となる。適度
の全長にするため、αを大きくすると反射電力による軸
比の劣化が生じるので、この反射電力の一部を誘電体板
(8;を辿して放射させる。したがって、軸比の劣化を
小さくシ、かつ適度の大きさの一次放射系を得ることが
できる。
なお9以上はパラボラfilをオフセット形としていた
が、この発明はこれに限らず1回転対称形の場合に利用
してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば壷適な複モードホーン
を一次放射系に用いたことにより、利得が尚〈、かつ軸
比の良好なアンテナを得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアンテナ装置の概略構成図、第2図はこ
の発明の一実施例を示す概略構成図、第3図はこの発明
を説明するための概略構成り、第4図はこの発明の他の
一実施例を示す概略構成図である。図中、(1)はパラ
ボラ鏡面、(21は円錐ホーン、(3)は円偏波発生器
、(4)は丸角変換器、(5)はダウンコンバータ、(
61は支持柱、(7)は複モードホーン、(8)は誘電
体板である。 なお図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して示
しである。 代理人 大岩増雄 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1+ ホーンアンテナ、円偏波発生器、丸角変換器か
    らなる一次放射系、丸角変換器に続くダウンコンバータ
    、およびパラボラ鏡面とから構成されるアンテナ装置に
    、ひいて、ホーンアンテナを円偏波発生器側からいずれ
    も円形断面のテーパ導波管。 直線導波管、ホーン部からなる複モードホーンとし、上
    記直線導波管の径を1.2波長から1.6波長の間とし
    、かつホーン部の開き角(半fiif)&25゜以下と
    した複モードホーンを一次放射系に用いたことを特徴と
    するアンテナ装置。 +21 円形導波管の壁面に電磁界の結合孔を設け。 この結合孔を介してダウンコンバータが接続されかつ9
    円偏波発生器が接続される一側と反対側を誘電体板で終
    端した丸角変換器を用いたことを特徴とする特肝猜求の
    +1fα囲第(1夛項−ピ載のアンテナ装置嵯。
JP797284A 1984-01-20 1984-01-20 アンテナ装置 Pending JPS60152105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP797284A JPS60152105A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP797284A JPS60152105A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152105A true JPS60152105A (ja) 1985-08-10

Family

ID=11680376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP797284A Pending JPS60152105A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117240A (en) * 1988-01-11 1992-05-26 Microbeam Corporation Multimode dielectric-loaded double-flare antenna

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117240A (en) * 1988-01-11 1992-05-26 Microbeam Corporation Multimode dielectric-loaded double-flare antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Thomas Design of corrugated conical horns
US4141015A (en) Conical horn antenna having a mode generator
US6995727B2 (en) Reflector antenna feed
US4199764A (en) Dual band combiner for horn antenna
US5995057A (en) Dual mode horn reflector antenna
JPS62190903A (ja) 複モ−ドホ−ンアンテナ
JPS60152105A (ja) アンテナ装置
Wang et al. A circularly-polarized mechanically beam-steerable antenna
JPH0682970B2 (ja) 円偏波一次放射器
US20200153106A1 (en) Polarization conversion integrated horn antenna and method of manufacturing the same
JPH0669720A (ja) 漏洩同軸ケーブル
JPS56122507A (en) Antenna having rotary asymmetrical radial beam
JP3021752B2 (ja) 複合構造ラジアルラインスロットアンテナ
Deguchi et al. Synthesis of a High Efficiency Conical-Horn Antenna: Effect of the Negative Flare Angle
JPS5941613Y2 (ja) 反射鏡アンテナ用一次放射器
JP3012251B2 (ja) ラジアルラインスロットアンテナ
JPS61142805A (ja) コルゲ−トホ−ン
JPS6083404A (ja) アンテナ装置
AU738933B2 (en) A polarisation diplexer
JPH03167905A (ja) 円偏波一次放射器
JPS6313567B2 (ja)
RU2089024C1 (ru) Широкополосная антенна
JPS6033614Y2 (ja) ホ−ンリフレクタアンテナ
JP2003188634A (ja) ホーンアンテナ装置
JPS59194512A (ja) 円偏波パラボラアンテナ