JPS60151020A - 粘稠剤の押出装置 - Google Patents

粘稠剤の押出装置

Info

Publication number
JPS60151020A
JPS60151020A JP59009021A JP902184A JPS60151020A JP S60151020 A JPS60151020 A JP S60151020A JP 59009021 A JP59009021 A JP 59009021A JP 902184 A JP902184 A JP 902184A JP S60151020 A JPS60151020 A JP S60151020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
rod
thickening agent
extrusion
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59009021A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miyata
真 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59009021A priority Critical patent/JPS60151020A/ja
Publication of JPS60151020A publication Critical patent/JPS60151020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は粘稠剤の押出装置、さらに詳しくは、先端部に
ノズルを有しコーキング剤やシール剤のような粘稠剤を
ノズルを通して押し出す粘稠剤の押出装置に関するもの
である。
[背景技術1 この種の粘稠剤の押出装置において、実公昭48−11
94.5号公報に開示された考案のように、第1図に示
すようにコーキング剤などの粘稠剤13が充填されたカ
ートリッジ10を装填して粘稠剤13の押し出しを行な
うものがあるが、カートリッジ10の先端部に設けられ
たノズル11の開口径が小さいときゃ、粘稠剤13の温
度が低く粘性が大きいときにはカートリッジ1()のピ
ストン12に大ぎな押圧力を作用させる必要がある。こ
うした場合にはピストン12の周縁部が変形することが
あり、粘稠剤13を収めた収納部6の周壁とピストン1
2の周縁部との間がら粘稠剤13が押出棒3側に漏れ、
粘稠剤13が押出棒3に付着することがある。このよう
に粘稠剤13が押出棒3に付着すると押出棒3の送りが
滑らかに行なわれなくなり、故障の原因となることがあ
る。
[発明の目的1 本発明は上述の点に鑑みて為されたものであって、その
主な目的とするところは、粘稠剤を押し出すときに、粘
稠剤がピストンの後方に配設された押出棒に付着しない
ようにすることにある。
[発明の開示1 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。本発
明に係る粘稠剤の押出装置は、軸方向の一端部にノズル
11を有する筒状の収納部6内にコーキング剤やシール
剤のような粘稠剤13を収容し、収納部6内に軸方向に
沿って移動自在に配設されたピストン12を収納部6の
軸方向の他端部からノズル11に向かって移動する押出
棒3によって押圧することによりピストン12とノズル
11との間に収められた粘稠剤13を7ズル11から押
し出す装置であって、収納部6とピストン12との間か
ら押出棒3側に粘稠剤13が流出して押出棒3に付着す
ることを防止する付着防止手段70が設けられたもので
ある。
第3図に示すように、ケーシング15は下方に延設され
たハンドグリップ17を有する本体1と、本体1の前面
に突設された円筒状のホルダー2とで構成される。ホル
ダー2は前端面が解放されており、コーキング剤やシー
ル剤のような粘稠剤13を充填したカートリッジ10が
この開口からホー3− ルグー2内に装填される。カートリッジ10は円筒状の
収納部6の前端部にノズル11が取着され後端部が収納
部6の軸方向に沿って移動自在なピストン12により閉
塞された形に形成されている。
ノズル11とピストン12との間には粘稠剤13が充填
されでおり、ピストン12が前方に移動することにより
粘稠剤13がノズル11がら押し出されるようになって
いる。ホルダー2の前端部には、カバー18がホルダー
2の下方で上下移動自在となるように枢着され、カバー
18が1−位置に位ff1Lでホルダー2の先端開口が
ノズル11の突出用開口部を残す形で覆われることによ
りカートリッツ10がホルダー2内に保持されるように
している。カートリッジ1()のピストン12は」1記
本体1内に収容された駆動手段4により駆動される押出
棒3によって前方に付勢される。
駆動手段4は、モータ7やモータ7の回転力を押出棒3
に伝達する歯車装置などにより構成され、歯車装置はギ
アケース9内に収納されて本体1内に納められる。ハン
ドグリップ17内には電源と4− しての電池パック23が納められ、ホだハンドグリップ
17にはモータ7と電池パック23との間の接続を断続
するためのスイッチ21が配設され、ハンドグリップ1
7の前面にはスイッチ21を操作するためのスイッチレ
バー20とスイッチレバー20をロックするためのロッ
クハンドル22とが露出する。
ギアケース9内に収められた歯車装置はモータ7の回転
出力を減速する減速装置であって、その出力軸58には
ピニオン8が固着される。押出棒3はそれぞれ上面にラ
ック歯が形成された第1ラック体31と第2ラック体3
2とにより構成されており、ピニオン8が各ラック体3
1.32のラック歯に噛合して回転することにより、押
出棒3が前方に繰り出されるようになっている。第1ラ
ック体31は第2ラック体32の左右の幅方向中央部に
形成された上方に開口する凹溝(図示せず)内に前後移
動自在に収められている。第1ラック体31の後端部と
第2ラック体32の前端部にはそれぞれ係合部(図示せ
ず)が設けられており、ビニオン8の回転に伴なってま
ずピニオン8に噛合している第1ラック体31のみが前
進し、第1ラック体31が第2ラック体32がら所定量
突出すると第1ラック体31と第2ラック体32とが係
合し、次に第1ラック体31に係合して繰り出された第
2ラック体32がピニオン8に噛合することにより第1
ランク体31とともに第2ラック体32が前方に移tj
Jするようになっている。このようにして前進する押出
棒3の先端にはプランツヤ−14が設けられ、このプラ
ンジャー14によりカートリッジ10のピストン12が
前方へ押圧されるのである。」二連のように、押出棒3
が一対のラック体31.32を入子構造に連結した2段
伸縮式に構成されているものであるから、押出棒3を後
退させた時に前後長が短くなるものであり、本体1の後
方へ押出棒3の後部が突出しないようになっている。そ
の結果、狭いスペースでの使用が容易となっているもの
である。
ところで、ピストン12は後方に解放された有底円筒状
であって、その周壁外周面が収納部6の着防止手段70
が設けられる。付着防止手段70は第4図および第5図
に示すように、前方に開口する第1薄皿体71と後方に
開口する第2薄皿体72とを互いの開口が向かい合う形
で配設し、両皿体71.72の中心部を押出棒3が貫通
する形で押出棒3に取着して構成された抑圧部材69で
あって、両皿体71.72は弾性体によって形成されて
おり、押出棒3の前端部に形成された係止突条73と押
出棒3の前端部に形成された雄ねじ部74に螺合するナ
ツト75との間でプランジャー14とともに保持される
。各皿体71.72には中心から放射状にスリット(図
示せず)が形成されて撓みやすくなっている。また、こ
れらの皿体71.72の周縁は上記ピストン12の周壁
に対応している。したがって、ピストン12が押出棒3
から受ける力が比較的小さいときには、第4図に示すよ
うに、両皿体71.72はピストン12に対して何の作
用も及ぼさず、押出棒3の先端はピストン12のやや後
方に位置してピストン12−7= から離間しでいる。一方、ピストン12が押出棒3から
受ける力が大きくなると、第5図に示すように、押出棒
3の先端がピストン12に近付いて両皿体71.72が
圧縮され、その結果、両皿体71.72がその直径を広
げることになる。これにより、皿体71.72の周縁が
ピストン12の周壁に圧接し、ピストン12の周壁が収
納部6の周壁に密着することになる。以上のようにして
収納部6とピストン12の周縁部との間から粘稠剤13
が押出棒3の側に漏れるのを防止することがで終るもの
である。皿体71.72の撓み量はピストン12に作用
する押圧力に比例するから、ピストン12が変形しよう
とする程抑圧部材69がピストン12の変形を防止する
ことになり、粘稠剤13の漏れが確実に防止されるので
ある。
第6図に示すものは第2の実施例であって、付着防止手
段70として押出棒3の前端部に前方に開口する薄皿状
の受け皿76が固定されている。
受は皿76はピストン12の後方において収納部6を閉
塞しており、押出棒3の前進に伴なって先8− 進する。したがって、ピストン12に作用する力が大ト
くなってピストン12が撓み粘稠剤13ピストン12の
後方に漏れても、これを受け皿76によってピストン1
2と受け皿76との間に保持することかで外、押出棒3
のラック歯に粘稠剤13が付着するのを防止できるもの
である。
さらに、第7図に示すものは第3の実施例であって、付
着防止手段70として蛇腹体で形成された防塵カバー7
7が設けられている。この防塵カバー77の一端部は本
体1において押出棒3が突出する開口部に対応して固着
され、他端部は押出棒3の先端部に設けられたプランジ
ャー14にB[されて、押出棒3の周囲を包み込んでい
る。したがって、押出棒3が前後に伸縮すると同時に防
塵カバー77も伸縮するようになっている。これにより
、ピストン12の周縁部と収納部6の周壁との間から粘
稠剤13が漏れても防塵カバー77の外周面に付着する
だけであり、押出棒3には付着しないものであるから、
押出棒3の動作に支障を来たすことがないものである。
1発明の効果] 本発明は上述のように、収納部とピストンとの開から押
出棒側に粘稠剤が流出して押出棒に付着することを防止
する付着防止手段が設けられているので、粘稠剤を押し
出すときに、粘稠剤がピストンの後方に配設された押出
棒に付着しないようにすることができ、押出棒の動作が
粘稠剤によって阻害され、ることかないという利点を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る粘稠剤の押出装置に利用するカー
トリッジを示す縦断面図、第2図は従来例を示す一部切
欠断面図、第3図は本発明の一実施例を示す一部切欠断
面図、第4図および第5図はそれぞれ同上の動作説明図
、第6図は本発明の第2の実施例を示す一部切欠断面図
、@7図は本発明の第3の実施例を示す一部切欠断面図
である。 3は押出棒、4は駆動手段、6は収納部、11はノズル
、12はピストン、13は粘稠剤、69は押圧部材、7
0は付着防止手段、76は受け皿、77は防塵カバーで
ある。 手続補正書(自発) 昭和60年 2月12日 1、事件の表示 昭和59年特許願第9021号 2、発 明 の名称 粘稠剤の押出装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 任 所 大阪府門真市大字門真1048番地名 称 (
583)松下電工株式会社 代表者小 林 郁 4、代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付 自 発 6、補正により増加する発明の数 な し 7、補正の対象 訂 正 書 出願番号 特願昭59−9021号 1、本願明細書の特許請求の範囲の記載を下記の通り補
正する。 「(1)軸方向の一端部にノズルを有する筒状の収納部
内にコーキング剤やシール剤のような粘稠剤を収容し、
収納部内に軸方向に沿って移動自在に配設されたピスト
ンを収納部の軸方向の他端部からノズルに向かって移動
する押出棒によって押圧することによりピストンとノズ
ルとの間に収められた粘稠剤をノズルから押し出す装置
において、押出棒に固定され収納部の内壁面に圧接する
ことにより収納部の内周壁とピストンとの間から押出棒
側に粘稠剤が流出して押出棒に付着することを防止する
付着防止手段が設けられたことを特徴とする粘稠剤の押
出装置。 (2)上記ピストンが押出棒側に側壁を有する有底筒状
に形成され、付着防止手段が押出棒の先端部に固定され
ピストンの側壁を収納部の側壁に押圧する弾性を有した
抑圧部材であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の粘稠剤の押出装置。 (3)上記付着防止手段が押肝棒の先端部に固定され収
納部をピストンの後方で閉塞するとともにピストン1こ
向かって凹状となった受け皿であることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の粘稠剤の押出装置。」 2、同上第10頁第7行乃至第20行の全文を削除する
。 3、同」−第11頁第9行を削除し、以下の文を挿入す
る。 [である。また、ピストンの周縁部と収納部の周壁との
間から粘稠剤が漏れることがなく、押出棒は勿論、ピス
トンの後方において収納部の内周壁にも粘稠剤が付着す
ることがないものであり、粘稠剤が収納部の内周壁に付
着して残ることがなく、粘稠剤を無駄なく使うことがで
きるという利点を有するものである。」 4、同」1第11頁第16行乃至第17行の全文を2− 削除し、「第2の実施例を示す一部切欠断面図である。 」を挿入する。 5、同上同頁第20行乃至第12頁第1行の全文を削除
し、「は押圧部材、マ0は付着防止手段、76は受け皿
である。」を挿入する。 5、本願添付図面中温7図を削除する。 代理人 弁理士 石 1)長 七 3−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸方向の一端部にノズルを有する筒状の収納部内
    にコーキング剤やシール剤のような粘稠剤を収容し、収
    納部内に軸方向に沿って移動自在に配設されたピストン
    を収納部の軸方向の他端部からノズルに向かって移動す
    る押出棒によって押圧することによりピストンとノズル
    との間に収められた粘稠剤をノズルから押し出す装置で
    あって、収納部とピストンとの間から押出棒側に粘稠剤
    が流出して押出棒に付着することを防止する付着防止手
    段が設けられたことを特徴とする粘稠剤の押出装置。
  2. (2)上記ピストンが押出棒側に側壁を有する有底筒状
    【こ形成され、付着防止手段が押出棒の先端部に固定さ
    れピストンの側壁を収納部の側壁に押圧する弾性を有し
    た抑圧部材であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の粘稠剤の押出装置。
  3. (3) −1=記付着防止手段が押圧棒の先端部に固定
    され収納部をピストンの後方で閉塞するとともにピスト
    ンに向かって凹状となった受け皿であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の粘稠剤の押出装置。
  4. (4)l記付着防止手段が一端部を押出棒が繰り出され
    る本体の開口に固定され他端部が押出棒の先端部に固定
    されて押出棒を包むとともに、押出棒の前後移動に伴な
    って伸縮自在となった蛇腹体の防塵カバーであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の粘稠剤の押出装
    置。
JP59009021A 1984-01-20 1984-01-20 粘稠剤の押出装置 Pending JPS60151020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59009021A JPS60151020A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 粘稠剤の押出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59009021A JPS60151020A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 粘稠剤の押出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151020A true JPS60151020A (ja) 1985-08-08

Family

ID=11708997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59009021A Pending JPS60151020A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 粘稠剤の押出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151020A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100880206B1 (ko) 2008-10-06 2009-01-28 김충호 토출기 잔압 제거장치
WO2018004002A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 クラレノリタケデンタル株式会社 ディスペンサー
CN110629987A (zh) * 2019-09-23 2019-12-31 段莲英 一种瓷砖铺贴后美缝设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100880206B1 (ko) 2008-10-06 2009-01-28 김충호 토출기 잔압 제거장치
WO2018004002A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 クラレノリタケデンタル株式会社 ディスペンサー
JPWO2018004002A1 (ja) * 2016-06-30 2019-04-25 クラレノリタケデンタル株式会社 ディスペンサー
US10857563B2 (en) 2016-06-30 2020-12-08 Kuraray Noritake Dental Inc. Dispenser
CN110629987A (zh) * 2019-09-23 2019-12-31 段莲英 一种瓷砖铺贴后美缝设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3430731A (en) Lubricator
US4869403A (en) Cartridge for pasty materials
US5919167A (en) Disposable micropump
JPS6034764A (ja) 粘稠剤押出機
US2720881A (en) Closure
US2646906A (en) Caulking cartridge
US5139178A (en) Sealant cartridge under pressure during storage
US5505342A (en) Composite container for low viscosity liquids and a method of manufacturing the same
US4634023A (en) Container
EP0100151A2 (en) Pressurized dispensing pouch
US5088630A (en) Sealant cartridge with resilient bellows
US2923442A (en) Pressure-relief member for dispenser for viscous material
CN102574624A (zh) 混合与分配容器
JP2003135487A (ja) 後垂れ防止注入器、並びに、該注入器用プランジャ及びシール体
IE53921B1 (en) Base closure for a hollow cylindrical extrusion chamber
US3071294A (en) Dispensing device for caulking cartridges
US5137177A (en) Dispensing tube with tubewall ribs and rear spherical plunger ball
JPS60151020A (ja) 粘稠剤の押出装置
US5188260A (en) Dispensing device having a wall made from a shrink plastic material
US4030643A (en) Contents-conserving plunger for cartridge
US3315847A (en) Plunger
EP0754633A2 (en) Multi-compartment cartridge for use in a re-usable dispenser
US1283050A (en) Combined closure and delivery-controlling mechanism for deformable vessels.
US3272401A (en) Viscous fluid extrusion apparatus
US5746357A (en) Plunger and apparatus useful in extruding or dispensing viscous materials