JPS60150350A - デ−タ伝送システム - Google Patents

デ−タ伝送システム

Info

Publication number
JPS60150350A
JPS60150350A JP59207225A JP20722584A JPS60150350A JP S60150350 A JPS60150350 A JP S60150350A JP 59207225 A JP59207225 A JP 59207225A JP 20722584 A JP20722584 A JP 20722584A JP S60150350 A JPS60150350 A JP S60150350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
clock
node
data
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59207225A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・ビンハム
ジエラルド・ポール・バツシングスウエイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Standard Electric Corp
Original Assignee
International Standard Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Standard Electric Corp filed Critical International Standard Electric Corp
Publication of JPS60150350A publication Critical patent/JPS60150350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/43Loop networks with decentralised control with synchronous transmission, e.g. time division multiplex [TDM], slotted rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技(・ri分野] このブを明は、データ伝jスシスアムに閂−づるbので
あり、特に近接して配回された多数の端末またはノード
間でそのような伝送か8装とされる場合に使用されるテ
ーク伝送システムに関するものである。そのようなシス
テムは例えば可成り大型のコンピュータであってもよい
[発明の概要1 この発明によれば、多山う9体バスによって相互接続さ
れI=複数の同様な使用者ノードと、バスの2つの9ム
;旨111のそれぞれにおりるインピーダンス終9:1
:と、ハスの中間点に設(プられたクロックおよび1i
i1 tillパルスJル;とを具備し、このクロック
および同期パルス源によって発生されたパルスがシステ
ムにJ:つてリービスされるノードに向かってパルスΔ
≦1から両方向に伝播され、システムの全ての制御〕1
1は使用化ノードに陥えられてシステム(」中央制御)
ム冒を右しておらず、γ−り(」)−1・のいずれか−
って−使用づるためフリーの1ノ(態になったとき利用
できるそれぞれのタイ11スIIツトににつて[11分
:’jl多Φ(T I’) IVI )方式で伝)′1
され、前記ノードのそれぞれはノードかUいに開明状f
d;にあることを確保するためにクロックおよび同期パ
ルス信号に応6づる回路をIljΔえているテーク伝送
システムが1jt供される。
[発明の実施例] ゛以下、添ド(・1図面を参照に実施例について詳細に
説明する。ここに説明するシステムは多数の低速磨スタ
ー[−・ストップ端末の1点から1点への接続をノード
間の梁軟な相互接続が行なえるJ:うに行なう要求に合
致するJ:うに開発されたものである。
ノード間の通信な11体は9線のリボンケーブルであっ
て、その線は次の機能を行なう。
〈1)電力 十 (P十) (2)接地 (G) (3)データ + (D+) (/I ) ラ−−タ −(+〕−) く5)接地 (G) 〈6)同期 (S−) (7)j司1!II +(S +) (8)接地 (G) (ε〕)電力 (P−) その1つがり12図に概略的に示されているノード(J
仝で同一であり、したがって中央制011装置は(r 
(r L/ない。しかしながら、ノード間の同期を設定
づるために第1図に示す単一のクロツク7/同期Ic+
 ;:J ’J≦:CSSが設(ノられ、それは全ての
ノードが接ジ、されているバスの中間点に接続されてい
る。
バスのテークおJ:び同期線は抵抗11端末王で終端し
ている3、この甲−のクロック/同期信舅源C8Sの使
用はノードの]ストを低下させる。この単一のり[−]
ツク/同明(ci M源C8Sをバスの中間点に;1イ
クことによって、システムが処理づることの(さろノー
−り辻庶を2475 fこID加することが可能にl、
−る3、−これ(ま最大クロツクスニl: v −(S
k(!W) fまバスの長さの1−分によって制限され
るからである。
i!z iJi JるJ:うに、ノード回路は、6つと
高いデータ連1μが追加のクイムス]]ツI・を割当て
られることにJ、つて異/、する(、;;j床に対して
容易に形成することがでさる1、 1’ l) M −1−+・ンンルが)バ択されなIJ
れ(Lならないとき、成るチャンネルが使用のために割
当てられているか否かを検出ザるためのデータバスの監
視はそのタイムスロワ1−中のデータバス上の若電圧を
検出覆ることによって行われる。ノードが回路網に接続
されるとき、その送信機はスイッチによって不1jヒ(
(Iisa旧e)にされ、所望の(云送チャンネルが自
由に使用で゛ぎるようになったときのJメエネーブルに
される。この方法はまたチャンネルを変えることが必要
になったときにも行4つれる。
チャンネル選択は2連符号化されたスイッチを使用する
所望の1云送ヂヤンネルの選択を含んでいる。ノード装
置は伝送チャンネルスロツ1〜から除かれた128ヂ1
7ンネルタイムスロツ1〜でa6るものどして受イaヂ
t・ンネルを自動的に設定づる。したがって、もしbチ
ャンネル番号Oか送信チャンネルとして選ばれるならば
、チャンネル番号12E3が受信ブトンネルどして選t
:fれ、或いはその反λjである。全1ノイクルは25
6タイムスロツト、寸な1つら番号O1,J′いし25
5のチA・ンネルを含んて゛いる。
各ノードの電力はバスから15Iられる。リボンケーブ
ルおよびコネクタ(通富絶縁変位型IDC)で処理でさ
゛る電流の品が制限されているため、ノードに治って分
布した2以上の電源が必要であるかも知れない。この場
合に電源は電流を制限し調整されないで、各ノードに小
形の「ボード上の」調整器を設けてbJこい。
タロツクおよび同1i111信号は50%デコーティザ
イクルの方形波であり、それは毎256クロツク明間の
0.75倍に等しい幅の広いパルスを含/Vている。同
期信号は複合信号の負のエツジで単安定マルチバイブレ
ータをトリガーし、その出ノjを複合信号とアンド作用
させることによって再生される。このJ:うにして同期
パルスが与えられ、そのリーディングエツジはクロック
信号のリープ−Cングエツジど同11″1に発生する。
次に第3〜6図を参照にシステムの各部分について簡単
に説明する。ここに説明するシステムにおいて1は使用
される符号は10/11ユニツトをもつスクートストッ
プ?J号であり、その8ユニツ1〜はデータを連ぶ要素
である。1つはスタートヒラ1へてあり、曲はス1へツ
ブビットである。
(a)り[1ツクJ’i J:び開明再生(第3図お」
:び第4図) 基本的には作動増幅器である電圧比較器VCは高インピ
ーグンス差勅ライン受信1;Ifどしで使用され、シュ
ミットトリガ−と相合ねされてバスからタロツク、・’
 17I1期信号を再生づる。このシュミット1−リガ
ーはブロックVCの一部である。クロック信号はシュミ
ットインバータSitこJコって艮φ云されてシステム
クロックS Y S C1,、Kを発生し、システムク
ロックの負に向かうエツジでシステムクロック期間の約
0.4の幅のパルスを発生するモノスデープル%& i
& M I中に供給される。この回路はまた5ボルトの
調整器VRII(X)’4図)を含/Vている。
(1))チャンネル選択(第5図) 2個の4ピツ1ヘカウンタIC4おにびIC5(第4図
)が256カウンタ1こJ:つて除p器を形成づ゛るよ
うに縦続している。システムクロックはIC/1.lG
5のり【]ツク人力に供給され、同till(1,紀(
ユlc4.IC5のf)夕1人力に供給される。
これは25Gり1]ツクリイクル石にカウンタに関係す
る2進?Jg化されたチャンネル選択スイッチf3s1
.13s21こよって!jえられろliC!にカウンタ
をブリレットする。
Jヤンネル選択(Jボート(baud ) ;中位に応
じて2j56カウンクによる除静の高い方の桁のピッ1
−の一つを使用して行われる。
この(11S:;の正に向かう−[ツジは・受信f−s
・ンネルのエネーブルを生成づるために使用され、負に
向かう−[ツジはjス信ブA・ンネルのエネーブルを生
成づるために使用されろ。128チヤンネルUれたこれ
ら2つのイ;f >〕C1,l)型フリツブフ[Jツブ
D1゜[)2を使用しCr+1++よ115間を設定さ
れる。
16回の91−1ツク(、−1札が送(+i回路のため
に必要(dうり、ボード;中1μに1.L\じでil二
酵「むbのがスイツf SWl 、 8W2を使用づる
25jGノJウンク出力にJつて除韓(ゴ1からj式I
tsされる。・+ J300小−1−j、す、11いJ
・1厩にン・lL4は′1!−−り1トンンルj又1を
使用−する必要がある。これは9600ボードにス、J
 してTXJヅよひTyエネーゾル1Δ号を発生さける
ために8ピツ1〜カウンクの64出力にJ:ろ除ε;1
を使用することににって行われ、19200ボーに対し
ては32出力による除1ンによって行われる。
(C) 受イ言Iい9 [)−およびD+ビン1および7に接し”Cされたデー
タバス受信;幾はバスからクロック2・′同期信号を再
生したとき使用したbのと)工1似している。データ受
(81幾の出力は反転され、チャンネル選択器からj!
J号された受信クロックRXCkに」:つてD型うッヂ
D[−1にラッチされる。3 fl!、1のi〜ランシ
スタを含・むいくつかのディスクリ−1〜な部品1ユ傾
舅を田1j1% tj欠H14化された[で5232C
レベルに変(辺づるため(J使用される。
in IRされたj″!:信ヂトンネルかビジー−Cあ
るか否かをトシ;出づろために使用づるいくつかのjO
加の回シ゛RI C2a−I C211<第3図〉があ
る。コ+”t バー1−一タバス1にk ’iJ 1丁
が<fいどきイ、−〇を出力−りるように(1・1成さ
れた211.IJのL−M 3+’l 7j7圧比軸器
IC2a−1C21ンを含んζ−いる。これ1.1その
++、)データバス(5沿って通過づ−るタイムスロツ
1〜がフリーであることを示づ条イ′1である。この伝
号はインパークr(3+1を通ってD型2安定装置DI
−2に送られ(第4図)、そこで第5図のD2がら出ツ
ノされたビジークロックによってラッチされる。2安定
装該DI−2の出力はLEDを動作させて)′A信チャ
ンネルビジー信号を!jえる。したがって所望のチャン
ネルが選択されたときチャンネルが空いているが否かの
指示か!jえられる。
(d)送信(幾 9:ハ末からのデータはシステム中のデータと多少速度
が相3U L/ていることもあり得る。これを救済づる
ために端末データはダイオードD5−D6おJ、びイン
パークIC3cを含む関連する回路′lζ子を通ってR
3232CからTTl−へ第ルベルで調整され、次いで
、D型フリップフロップD10を使用して回路網り[]
ツクと同期されるように再度タイミングをW1整される
。このタイミングを調整された信号は送信チャンネルエ
ネーブル明間中に差動ライン駆動具Ei I−D Iに
J:ってデータバス上へ(1給される。これはノードの
クロック回路からの入力の制υ11下に行われる。
(e)クロックおよび開明発生(第6図)2、4576
M Hzの水晶1/JX2藺のN△I’JDゲートN1
 、N2と共に使用され、発振回路を形成し、その出ノ
〕は1.2288N=+ l−I Zのシステムクロッ
ク迷電を与えるために2で削られる。2gの4ビットカ
ウンタC1,C2は相続接続されて256カウンタによ
る除綽器を形成し、そ4′口こシステムクロックが供給
される。このカウンタC1−C2の出力はG1において
発振器の出力でゲートされ、同+11Jパルスを4える
。システムクロックJy J二び同期パルスはライン駆
動装置G2において一緒に組合ねされ、イのラーイン駆
%I)装置iff G 2は差動クロツク2/同明信号
をクロック/′同期バスC−,C+上へ供給ザる。カウ
ンタはD型2安定装fa D 1を介して供給されるこ
とに注意すべぎである。この引3はJ、た5ポル1〜調
整器VRA を備えている。
(「 ン 結1:;) 上述の形式の分4+回y8網(」適当4f大きさの1’
41!;Vにわたる多数のデーク仝E:末の1点から1
点への接続に対して良好な解決手段を与えることが判る
そのシステムの現在の1形態は50メーク−バス」二の
128フルデュプレックス4800ホードチャンネルを
イ1している。これはシステムク「1ツク速痘を半分に
り−ることによって100メーク−パス上の64ブー1
7ンネルに71j描成づることかでさ、それは場合にj
:つではさらに魅力的なものである。前述のように、同
期検出はモノステーブル装置を使用し、胃なるクロック
速rαで動作しないであろう。しかし、ししも必要であ
れば、同期方法はそれをり[]ツク速度と独立にするよ
うに変形されてもよい。
使用される9本の線のリボンケーブルにJ3いて(、工
、3水の線が接地として7111当てられる。これらの
2木を追加のデータバスどして使用することがてさ、し
たがってf)品が2 Vs +こなる。スイッチを別に
づればノードにJ5いて余分のl;゛δは8廿ない。
yilIf!jのノート゛が非帛に接近して、たしぇば
コンピコ〜り到こ社かれ47ノ11ばならないとさには
、1Jf別の一ンルヂプレイノリボッタスが開弁されて
もよく、それにd5いてはチャンネルブロソクリな4つ
ら、8〔曳(ハは1Gの1トンン/I、が11.刀)イ
てられ、JL通四回28hバスインターフェイスおJ:
ひザA・ンネルテ:1−ド掴能を;Y行づるために使用
−Cさろ。
鳴門にJコっては、例えはインターフェイス/)<問題
であるときには、リボンツノ−プルI:JIiil軸ケ
ーブルに、J、つて]堕λられてしJ、く、或いは光フ
ァrバに買換えられいもにい。後右のlll1合には適
ン眞f電気−光J3よび光−電気インターフェイス装置
が必要である。
負′■3−6しjに示されたような戒ろ硬のtal1品
は52丁細な説明(」さ1″Lでいない。でれはこれ1
)の部品J3よび−i−ttらの使用方法(J当集名に
は明白であるからである。
【図面の簡単な説明】
第1図はシステム+71S fr’;!のDi 2νを
小し、第2図はシステムのノードの一つのブ[lツク1
4であり、第3図(ま第1図の1[]ツクcssのり[
]ツクJ)′よび同期信号発生器を示し、第4図a3 
J:び第5図は、第3図と共にシステムのノードの回路
図を示し、左から右へ第3図、第4図、第5図の順に隣
接して配UすることにJ:って全体の回路が示される。 第6図はクロックモジュールの回路図である。 ■・・・端末、N・・・ノード、C8S・・・クロック
/同期信号源。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 図面の浄、1(内¥iに変更なし) 〜、1゜ 昭和 年 月 [1 ↑1゛許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭5’l−207225号 2、発明の名称 データ伝送システム 3、補正を干る者 事件との関係 特許出願人 名称 インターナショナル・スタンダード・エレクトリ
ック・コーポレイション 4、代理人

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多ΦzR体バスによって相方接続された?V数の
    間柱な使用者ノードと、バスの2つの9k“5部のそれ
    ぞれにおIJるインピーダンス終端と、バスの中1ii
    l +:Nに設置Jられたクロックおよび同期パルス源
    とを貝口;ムし、このクロックおにび同期パルス源によ
    って発生されたパルスがシステムによってサービスされ
    るノー1−に向かってパルス源から両方向に伝播され、
    システムの全ての制御は使用考ノードにα11えられ(
    シスj)、は中央制υ11装置11を右しておら覆′、
    データはノードのいずれか〜つで使用するlごV)フリ
    ーのLr!uilこなつIことき不1j川できるそれぞ
    れのクイ18ス「1ツトに」、′)で111■分割多重
    (Tin・1)万A: (゛伝送され、前記ノートのぞ
    れそれはノードかI(いに同1す目〕(1ヨにあること
    を錆(tj!するためにり[1ツクJ>J、び同期パル
    スfl: >;に応:りづる回路を(11^えでいるこ
    と’11.’+ in′lどづろ〕−−り(云jスシス
    −11z 。
  2. (2)前記ノードにお()る回路がnまて61数するカ
    ウンタを貝尚し、T D N、1 (ノイクル11 n
    ピッ1−のは一つであり、前記各カウンタはバスからそ
    のカウンタのクロック入力に供給されたクロックパルス
    によって駆動され、前記各カウンタはそれぞれ前記同期
    を維持するためにゼロのJ:うむ予め定められた状態に
    リセッ1−される特許請求の範囲第1項記載のシステム
  3. (3)データはバスの2本の線にJ:って伝送され、ノ
    ードがT D Mタイムスロットの使用を必要とすると
    き、バスは2本のデータtJ4を差動増Φj5器の2個
    の入力に接続することににつてフリーのタイムスロツI
    −の捜索においてモニターさね、タイムスロツ1〜は2
    本の線の間の電圧に差がないことを差動増幅器か検出し
    たどぎフリーであるしのとして検出される特許請求の範
    囲第11(4または第2項記載のシステム。
JP59207225A 1983-10-08 1984-10-04 デ−タ伝送システム Pending JPS60150350A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8326989 1983-10-08
GB08326989A GB2147770B (en) 1983-10-08 1983-10-08 Data transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60150350A true JPS60150350A (ja) 1985-08-08

Family

ID=10549908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207225A Pending JPS60150350A (ja) 1983-10-08 1984-10-04 デ−タ伝送システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4597076A (ja)
JP (1) JPS60150350A (ja)
CA (1) CA1223377A (ja)
ES (1) ES536593A0 (ja)
FR (1) FR2553245A1 (ja)
GB (1) GB2147770B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725836A (en) * 1986-01-27 1988-02-16 Snap Systems, Inc. Series port connection of a plurality of terminals to a master processor
US4775864A (en) * 1986-08-07 1988-10-04 Standard Microsystems Corporation Local area network with multiple node bus topology
US4851995A (en) * 1987-06-19 1989-07-25 International Business Machines Corporation Programmable variable-cycle clock circuit for skew-tolerant array processor architecture
US4835769A (en) * 1988-01-29 1989-05-30 Racal Data Communications Inc. Passive bus communication for ISDN
DE19702536A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Siemens Ag Langgestrecktes Element mit mindestens einem elektrischen und/oder optischen Leiter
US6055225A (en) * 1997-06-02 2000-04-25 Hewlett-Packard Company Ring architecture for quad port bypass circuits
US7280481B2 (en) * 2002-10-10 2007-10-09 Guangyi David Rong Shortest path search method “Midway”

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1036262A (en) * 1965-02-05 1966-07-20 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to intercommunication systems
GB1187488A (en) * 1967-10-25 1970-04-08 Int Standard Electric Corp Telecommunication System
GB1183439A (en) * 1968-07-11 1970-03-04 Standard Telephones Cables Ltd Subscriber Subset for PCM Telephone System
FR2165182A5 (ja) * 1971-12-21 1973-08-03 Trt Telecom Radio Electr
CA1024279A (en) * 1972-10-10 1978-01-10 Chestel Electronic time-division-multiplexed pabx telephone system
US3720790A (en) * 1973-01-31 1973-03-13 Amp Inc Data transmitting system
US3993870A (en) * 1973-11-09 1976-11-23 Multiplex Communications, Inc. Time multiplex system with separate data, sync and supervision busses
FR2365250A1 (fr) * 1976-09-17 1978-04-14 Hewlett Packard France Sa Systeme de transmission de donnees entre des appareils emetteurs et recepteurs
EP0009461A3 (de) * 1978-09-26 1980-04-30 Heinrich-Hertz-Institut für Nachrichtentechnik Berlin GmbH Schaltungsanordnung für Teilnehmerstationen
DE2917675A1 (de) * 1979-04-27 1980-11-06 Hertz Inst Heinrich Digitales zeitmultiplex-nachrichtensystem
US4271505A (en) * 1979-07-02 1981-06-02 The Foxboro Company Process communication link
DE2937903C2 (de) * 1979-09-19 1982-10-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zum Übertragen von Daten
DE2943059C2 (de) * 1979-10-25 1984-01-05 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Funksystem mit Synchronisation der Teilnehmereinrichtungen
FR2520570A1 (fr) * 1982-01-25 1983-07-29 Labo Cent Telecommunicat Reseau de communication local en boucle vehiculant a la fois des donnees et des signaux telephoniques de parole sous forme numerique

Also Published As

Publication number Publication date
GB2147770B (en) 1987-01-14
US4597076A (en) 1986-06-24
CA1223377A (en) 1987-06-23
FR2553245A1 (fr) 1985-04-12
ES8602323A1 (es) 1985-11-16
ES536593A0 (es) 1985-11-16
GB2147770A (en) 1985-05-15
GB8326989D0 (en) 1983-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5206946A (en) Apparatus using converters, multiplexer and two latches to convert SCSI data into serial data and vice versa
EP0231630B1 (en) Transmission equipment
US4450556A (en) Digital signal subscriber loop and interface circuit
US4751699A (en) Multiplexing and demultiplexing equipments for a synchronous digital link with variable modulation speed and rate
US5060241A (en) Synchronizing system for a private digital exchange connected to an isdn
JPS60150350A (ja) デ−タ伝送システム
US6111889A (en) Master-slave data communication system
US4010326A (en) Line selective time division communication system
CN106850069A (zh) 数据光纤级联装置及系统
US4720828A (en) I/o handler
US3993870A (en) Time multiplex system with separate data, sync and supervision busses
JPH0113663B2 (ja)
KR910005317B1 (ko) 시그날링데이타, 음성 데이타 및 사용자 데이타의 통합회로
JP2689508B2 (ja) デイジタル保護継電システムの多重情報伝送処理装置
US4847836A (en) Circuit arrangement for synchronizing the units in the switching exchanges and repeaters of a time-division multiplex transmission system
SU1402153A1 (ru) Устройство для передачи данных между цвм
JPH0117198B2 (ja)
JP2906823B2 (ja) 光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム
KR900002476B1 (ko) 시분할 다중통신 시스템에 있어서 동기신호 발생 및 자국 및 타국 데이타의 결합회로
CA1189928A (en) Full-duplex transmission of bit streams serially and in bit-synchronism on a bus between two terminals
Parrott Implementation of an Integrated Services Digital Network (ISDN) Basic Rate Interface
JPH087726Y2 (ja) ディジタル電話端末用電源アダプタ
JPS6225526A (ja) クロツク伝送方式
GB1457285A (en) Apparatus providing communication in synchronous mode between any one of a plurality of terminal devices and a multiplex
JPH0637854A (ja) データ伝送装置