JPS6014882Y2 - 熱水−蒸気混式タ−ビン - Google Patents

熱水−蒸気混式タ−ビン

Info

Publication number
JPS6014882Y2
JPS6014882Y2 JP11375477U JP11375477U JPS6014882Y2 JP S6014882 Y2 JPS6014882 Y2 JP S6014882Y2 JP 11375477 U JP11375477 U JP 11375477U JP 11375477 U JP11375477 U JP 11375477U JP S6014882 Y2 JPS6014882 Y2 JP S6014882Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
axial flow
steam
flow section
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11375477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5440303U (ja
Inventor
龍郎 小西
紀之 織田
光史 松田
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP11375477U priority Critical patent/JPS6014882Y2/ja
Publication of JPS5440303U publication Critical patent/JPS5440303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014882Y2 publication Critical patent/JPS6014882Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、熱水−蒸気混式タービンに関するものであり
、温排水あるいは地熱温水などを直接利用できるものの
提供にある。
以下本考案の一実施例を例示図に基づき説明する。
1は、その一端中心部で熱水管2に連通連設されたケー
シングであり、このケーシング1は円板3を内蔵し、該
円板3は、ケーシング1の他端中心部を摺動シール4を
介して貫通するタービン軸5の基端部に固着され、ケー
シング1内で回転自在である。
円板3の前面3Aは、該前面3Aに対向しているケーシ
ング1の外壁末広がり状部1Aとの間で、末広がり状の
環状蒸気通路6を形成し、また円板3の外周面3Bはケ
ーシング1の外壁筒状部IBとの間で筒状蒸気通路7を
形成すると共に、円板前面3Aには該円板3の軸心部か
ら放射状に伸びる多数の輻流ブレード8が固着され、ま
た円板外周面3Bの後部に放射状に多数の軸流ブレード
9が固着されている。
ケーシング1の外壁筒状部IB内面には、前記軸流ブレ
ード9の直上手で蒸気の流れ方向を整えるための固定案
内ブレード10が設けられている。
したがって、このように輻流ブレード8と軸流ブレード
9とを組込んだ円板3に蒸気を供給して、該円板3を回
転させる場合、前記末広がり状の環状通路6は輻流部と
なり、前記筒状蒸気通路7は軸流部となる。
ケーシング1の末広がり状部IAと筒状部IBとの間に
は環状の膨らみ部ICが形成されていて、該膨らみ部I
Cの内部は、前記輻流部6と軸流部7との間で環状の気
液分離室11を構威している。
そしてこの気液分離室11にはドレン水排出口12が連
通されている。
一方、ケーシング1の筒状部IBにつづく部分には、後
方側へ膨らんでなる環状張出部1Dが形成され、該張出
部IDの内部は環状排気通路13を構威し、この排気通
路13が図外の復水器へ排気口14を介して連通されて
いる。
かかる構成で、今、熱水管2から温排水、地熱温水など
を供給して当該熱水−蒸気混式タービンを駆動する場合
において、タービン入口、輻流部出口、軸流部出口の状
態を次の通り定めると、輻流部出口付近では圧力P2の
飽和水Gw2と飽和蒸気タービン 輻流部 輻流部 軸流部 入口熱水 出口ドレン 出口蒸気 出口蒸気 P。
圧力 2 2 3 (>p3) エンタルピ iw。
0w2 s2 s3 s3 流量 Gw。
0w2 52 (−O82) Ga4 (= GWI (i wt i W2) /
i s2)の気水混合状態となり、全容積は入口熱水
Gwxよりも著しく増加する。
また輻流部6では、入口熱水の持つ圧力P□と、これの
蒸気発生による気水混合に伴う容積急増とにより円板3
を回転させる。
こうして仕事をした気液は輻流部6を出て気液分離室1
1に入り、同時に圧力P2の多量の飽和水Gw2を発生
するが、この飽和水は該分離室11内で遠心分離され、
ドレン水として排出口12から排出される。
こうして飽和水から分離した蒸気のみが該分離室11内
で90°の方向転換をし、軸流部7に供給される。
したがって軸流部7ではこの蒸気により仕事が与えられ
る。
軸流部7で仕事をした蒸気は環状排気通路13を通り、
排気口14を介して復水器へ送られる。
以上の説明から明らかなように、本考案に係るタービン
は、熱水をタービン内に直接供給し得る形式の熱水−蒸
気混式タービンであるので、地熱温水、温排水などをそ
のまま利用することができる。
よって地熱発電などにおいて、発電機の駆動タービンと
して有効に利用できる。
また同ケーシング内に輻流ブレードと軸流ブレードとを
組込んでいるので、これらを別個に設けている場合に比
べてその構造をコンパクトにすることができると共に動
力の回収効率がすぐれている。
また前記実施例で示したように構成することにより、輻
流部と軸流部との間の気液分離室で効果的に気液を遠心
分離でき、分離した蒸気のみを軸流部に供給して仕事を
させることができるため、該分離室の容積バランスを調
整することが容易である。
なお実施例では軸流部を1段で構成したものを示したが
、これに限らず多段にすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の一実施例タービンを示す全体縦断側面
図である。 1・・・・・・ケーシング、2・・・・・・熱水管、3
・・・・・・円板、5・・・・・・タービン軸、6・・
・・・・輻流部(末広がり状の環状蒸気通路)、7・・
・・・・軸流部(筒状蒸気通路)、8・・・・・・輻流
ブレード、9・・・・・・軸流ブレード、10・・・・
・・固定案内ブレード、11・・・・・・気液分離室、
12・・・・・・ドレン水排出口、13・・・・・・環
状排気通路、14・・・・・・排気口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシング内に、輻流ブレードと軸流ブレードとを組込
    んだ円板を配設してなり、軸流部出口よりも高い圧力の
    熱水を輻流部入口に供給すべく構威し、輻流部と軸流部
    との間に気液分離室を形成して、この分離室でドレン水
    から分離した蒸気を供給すると共に、ドレン水をケーシ
    ング外に排出すべく構威したことを特徴とする熱水−蒸
    気混式
JP11375477U 1977-08-24 1977-08-24 熱水−蒸気混式タ−ビン Expired JPS6014882Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11375477U JPS6014882Y2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 熱水−蒸気混式タ−ビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11375477U JPS6014882Y2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 熱水−蒸気混式タ−ビン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5440303U JPS5440303U (ja) 1979-03-17
JPS6014882Y2 true JPS6014882Y2 (ja) 1985-05-11

Family

ID=29063865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11375477U Expired JPS6014882Y2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 熱水−蒸気混式タ−ビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014882Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225227A (ja) * 1983-06-01 1984-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理装置
JP5879520B2 (ja) 2011-11-07 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システムおよびそれに用いる伝送ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5440303U (ja) 1979-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298311A (en) Two-phase reaction turbine
US5022469A (en) Exhaust means for pneumatic power tool
KR100988582B1 (ko) 스팀 터빈
US2709895A (en) Jet thrust burner power generator
JPS6014882Y2 (ja) 熱水−蒸気混式タ−ビン
US3926534A (en) Turbine
CN201003499Y (zh) 燃气热水器水轮轴流风机
EP2321509A1 (en) Combined cycle energy generation system
CN108825340B (zh) 新能源汽车的发电装置及其方法
JPH01305131A (ja) 取り替への出来る高圧安定性のある機械
JPS5575502A (en) Radial turbine
JPH05223472A (ja) 熱交換器
CN208396755U (zh) 一种新型调节级喷嘴
US2592227A (en) Combined radial and axial flow multistage turbine
US1868017A (en) Turbine
CN108757130B (zh) 一种柴油发动机的能量转换装置及其方法
JPH08121101A (ja) タービン装置
JPS557977A (en) Pump
JPS5910538Y2 (ja) 熱分離機に於けるロ−タリインジエクタ
CN108643978A (zh) 一种新型调节级喷嘴
RU2231004C1 (ru) Роторный кавитационный насос-теплогенератор
JPH0340201B2 (ja)
JPH08254101A (ja) 円筒回転装置
SU1268749A1 (ru) Отсек паровой турбины
RU1732755C (ru) Устройство дл самообдува испарител криогенного газификатора