JPS6014846B2 - 針布用基布 - Google Patents

針布用基布

Info

Publication number
JPS6014846B2
JPS6014846B2 JP6852077A JP6852077A JPS6014846B2 JP S6014846 B2 JPS6014846 B2 JP S6014846B2 JP 6852077 A JP6852077 A JP 6852077A JP 6852077 A JP6852077 A JP 6852077A JP S6014846 B2 JPS6014846 B2 JP S6014846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
layer
cloth
rubber
base fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6852077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS546925A (en
Inventor
正和 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6852077A priority Critical patent/JPS6014846B2/ja
Publication of JPS546925A publication Critical patent/JPS546925A/ja
Publication of JPS6014846B2 publication Critical patent/JPS6014846B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は柔軟で、弾刀性、緩衝性にすぐれた2 Z層構
造のゴムープラスチック発泡体層を表層に有する針布用
基布に関するものである。
従来、弾性を有するフレシキブル針布としては第1図に
示す如く、綿布1、麻布2等を天然ゴムの接着剤3で貼
合わせた積層基材4の表面に上記接着剤3を塗布したの
ち、天然又は合成ゴムラテックスに老化防止剤、加硫剤
、起泡剤、安定剤等を混入し、発泡機で発泡させた発泡
ラテックスを塗布し、乾燥後、熱処理を行なって弾性の
ゴム発泡層5を形成する事により構成されている。
しかし、このゴム発泡層5は連続気泡体が主であり、発
泡状態を変化させる事によって柔軟性、弾性を変化させ
る事が出来るが、みかけ密度は0.3g/倣以下にする
事が困難であり、更に柔かくて弾犠牲の発泡層を得るこ
とが出来ない。また厚さ3肋以上のシート状物を発泡ラ
テックス液の塗布によって得る事は、針布基布に要求さ
れる厚さや発泡度の均一性が得られないという欠点があ
る。本発明は上記欠点に鑑みて検討を重ねた結果、厚さ
1〜10柳、みかけ密度0.01g′c虎〜0.5g/
の好ましくは0.01〜0.2g/塊の柔軟性、緩衝性
に富む長尺プラスチック発泡体層の表面に、厚さ0.2
〜3.仇肋のゴム状弾性体の発泡層で被覆した2層構造
の発泡体シートと、綿布、麻布、合成繊維布等の織布、
ゴムシートを単独又は組合わせ、贋層貼着してなる積層
基材とを1体に貼合わせることによって構成した、均一
なる発泡度を有し、柔軟で、弾力性、緩衝性を有する新
規なる針布用基布を提供するものである。本発明に於い
ては、発泡体基層として、 EVA、PE、PVC、PP、ポリウレタン等のプラス
チック発泡体層を用いているため、広い範囲の均一発泡
度のものをつくることができ、みかけ密度が0.01g
/地と高発泡の柔軟で弾刀性、緩衝性に富むものを容易
に得ることができる。
またプラスチック発泡体はスライスすることにより、均
一な厚さのシートを形成することができ、基布の構成素
材として、強度に余り影響を及ぼさない嵩性を出す為に
は安価で、良好な性質を有するものである。本発明に用
いるプラスチック発泡体を基布の表層として構成した場
合は、使用中に損傷され寿命が短縮される恐れがあり、
これを防止する目的で発泡体表面にはさらに厚さ0.2
〜3.山肌の天然ゴムやSBR、NBRのゴム状弾性体
の発泡層で表面被覆を行なう。
上記発泡層の厚さを限定したのは0.2側以内ではプラ
スチック発泡体層の発泡度によっては表面の被覆が十分
でなく、且つ表面の平滑性が十分に得られない為であり
、厚さが3.0柳以上になればゴム状弾性体の被覆層が
厚くなり、プラスチック発泡体層の弾性が阻害されるた
めである。 .また弾性ゴム、発泡体の被覆
層はプラスチック発泡体の発泡倍率の小なるもの程うす
く形成し、発泡倍率の大きいもの程厚く形成することが
好ましく、みかけ密度は0.1g/の以上とし、発泡を
行なわない場合はラテックスをうすく塗布しゴムの被覆
を形成しても差支えない。
更に上記被覆ゴム発泡体層として用いるゴム又は樹脂は
基材発泡層となるプラスチック発泡体と相溶性で接着性
のあるものが使用される。上記2層構造からなる発泡体
シートは耐摩耗性を有し、耐油、耐薬品性、反溌弾性、
緩衝性等の諸性質にすぐれている。
この極めて弾性、柔軟性の発泡体シートと、綿布、麻布
、ポリエステル布、ポリアミド布、ビニロン布等の織布
やゴムシートをそれぞれ単独又は組合わせ複数枚貼合わ
せてなる積層基材とを一体に薮着した構成からなるもの
である。以下本発明の実施例を図面により説明する。
実施例 1第2図に示す様に4号線布6及び麻布7を天
然2ゴム糊を接着剤8として所定の構成に一体に貼合わ
せた積層基材9上に、プラスチック発泡体として厚さ5
.仇吻で、みかけ密度0.024g/地、目付130g
′でのウレタン発泡体1 0の一面を熱可塑性ウレタン
ェラストマーのMEK溶剤溶液を接着剤83として塗布
し一体に接着する。次に該ウレタン発泡体10の表面1
1に天然ゴムラテックス、SBRラテックスの混合物
に加硫剤、促進剤、老防を添加し、発泡機で発泡した泡
糊ラテックスを一定厚さに塗布して乾燥、熱処理を施し
て皮膜の厚さ約31肌、塗布量332.3g′の、みか
け密度0.33g/の、の弾性ゴム発泡体層12で被覆
した厚さ6柳十0.2肌の弾性で柔軟なる発泡体シート
13を表層に有する長尺の針布用基布を構成する。上記
基布に棺針して得た/・ィパィル針布は基布4の反溌弾
性、緩衝性が極めて優れているため、針の起針へ折損等
の損傷や変形が少なく、起毛効率にすぐれ毛羽密度の多
い良好な結果が得られる。
実施例 2 ‐第3図に示す如く4号線布14,15,
16,18,19,21と麻布17及び天然ゴムの加硫
シート20を夫々天然ゴム接着剤22を用いて接着頚層
した積層基材23上に、実施例1と同じ熱可鰻性ウレタ
ンェラストマーの溶剤溶液を接着剤25として塗布した
のちプラスチック発泡体として厚さ3.0肋(士0.3
肋)、みかけ密度0.03g/洲のスライスしたポリウ
レタン発泡体24を重ねて一体に接着する。
上記接着積層したポリウレタン発泡体の表面26上に加
硫剤、促進剤、老防を添加した天然ゴムラテックス、N
BRラテツクスの混合液を、発泡機で発泡させた泡糊ラ
テックスを塗布し、乾燥加熱により皮膜の厚さ0.5肌
、みかけ密度0.6g/洲の弾性ゴム発泡体層27で被
覆した厚さ3.5側の発泡体シート28を表層に有する
長尺の針布用基布を形成した。上記基布は紡毛用針布と
して楯針した場合、弾性、柔軟性の発泡体シート層によ
り針に繰返し荷重がかかっても弾性回復率にすぐれ、針
の折損や、発泡体層にストレスクラックがはいることが
なく寿命が長い。
またカシミヤ、アンゴラ等の繊維に対し繊維切断なく開
綾性にすぐれたものが得られる。上記の如く本発明によ
れば、予め高倍率に発泡成型され均一にスライスしたプ
ラスチック発泡体と弾性のゴム状発泡体の2層構造から
なる発泡体シートを基布の表層に有するため厚さが均一
で、繰返し荷重がかかっても弾性回復率にすぐれ、折針
、起針や発泡体層の亀裂や損傷が発生せず、耐久性に富
むなど種々の効果を有する発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す針布用基布の断面図、第2図及び
第3図は本発明の1実施例における針布用基布の断面図
である。 1,6,14,15,16,18,19,21・・・綿
布、2,7,17・・・麻布、3,8,22・・・コム
接着剤、4,9,23・・・積層基材、10,24・・
・ウレタン発泡体、11,26・・・表面、12,27
…ゴム発泡体層、13,28・・・発泡体シート。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プラスチツク発泡体層の一面を、天然又は合成の弾
    性ゴム発泡体層で被覆した2層構造からなる長尺の発泡
    体シートと、綿布、麻布、合成繊維布等の織布やゴムシ
    ートをそれぞれ単独又は組合わせ、複数枚接着剤で貼合
    わせてなる積層基材とを一体に重合、接着した構成から
    なることを特徴とする針布用基布。
JP6852077A 1977-06-09 1977-06-09 針布用基布 Expired JPS6014846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6852077A JPS6014846B2 (ja) 1977-06-09 1977-06-09 針布用基布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6852077A JPS6014846B2 (ja) 1977-06-09 1977-06-09 針布用基布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS546925A JPS546925A (en) 1979-01-19
JPS6014846B2 true JPS6014846B2 (ja) 1985-04-16

Family

ID=13376071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6852077A Expired JPS6014846B2 (ja) 1977-06-09 1977-06-09 針布用基布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014846B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219576A (ja) * 1985-03-27 1986-09-29 Tokyo Bafu Kk 研磨筒

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223897A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Pioneer Electron Corp 音響用振動部材及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219576A (ja) * 1985-03-27 1986-09-29 Tokyo Bafu Kk 研磨筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPS546925A (en) 1979-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2957512A (en) Method of producing elastic composite sheet material
US4761324A (en) Elastic, laminated, water-proof, moisture-permeable fabric
US3941633A (en) Plastic laminate, article and method of making same
US4247348A (en) Process for molding cloth including a fabric layer, the stitches thereof having never been thermally set and molding a cloth-covered foam filled product
US4247347A (en) Process for molding cloth including a fabric layer by heating to at least the greater of the set or softening temperature the stitches thereof having never been set, and molding a cloth covered foam filled product
US3634184A (en) Elastomeric film and products therefrom
US3028279A (en) Upholstery material
EP0711866A2 (en) Drapable, water vapor permeable, wind and water resistant composite fabric and method of manufacturing same
US5580049A (en) Soccer ball with fiber reinforced polyurethane cover
GB2132554A (en) Shoe insole and the manufacture thereof
GB1493821A (en) Multi layered napped fabric composite
JP3778750B2 (ja) 伸縮性を有する合成皮革
JPS6014846B2 (ja) 針布用基布
US2951005A (en) Method of forming a stretchable fabric
JPH0931862A (ja) 合成皮革
US2602765A (en) Method of manufacturing fabrics having a support backing and upstanding pile
US3764454A (en) Supple fibrous sheet
US20060231188A1 (en) Method for making artificial suede
US4614671A (en) Artificial leather with non-woven or fluffy cloth base and foamed PVC filler
US3637456A (en) Process for reinforcing polyvinyl chloride mechanical foams, and imitation leather made from such foams
JP3717222B2 (ja) 合成樹脂レザー
JP3452433B2 (ja) 合成皮革及びその製造方法
US3824142A (en) Method of preparation of a supple sheet composition
JPH086073Y2 (ja) 起毛針布
CN216330622U (zh) 一种透气防水面料