JPS6014783Y2 - 手編機の型送り装置 - Google Patents

手編機の型送り装置

Info

Publication number
JPS6014783Y2
JPS6014783Y2 JP7393876U JP7393876U JPS6014783Y2 JP S6014783 Y2 JPS6014783 Y2 JP S6014783Y2 JP 7393876 U JP7393876 U JP 7393876U JP 7393876 U JP7393876 U JP 7393876U JP S6014783 Y2 JPS6014783 Y2 JP S6014783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manual
rotating
pattern
knitting machine
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7393876U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52165958U (ja
Inventor
明政 畑
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to JP7393876U priority Critical patent/JPS6014783Y2/ja
Publication of JPS52165958U publication Critical patent/JPS52165958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014783Y2 publication Critical patent/JPS6014783Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は手編機における編成型或いは模様型をキャリジ
の摺動に関連させて段送りするための型送り装置に関す
るものであって、特に、その型送り部体の移行量の調整
操作を極く簡単に行うことができるようにすると共に、
その段送りの動作を常に適確に行なわせることができる
ようにしたものである。
以下に本考案を具体化した一実施例を図面について説明
するに、図中1は多数の編針2を列装した手編機用針床
3の後方上部にその長手方向に渡って着脱自在に取付け
るユニット型式の編物成形指示装置で、従来のこの種の
装置と同じように、編成型4或いは模様型5を記録した
型紙6を、その両側送り孔7に噛合って段送りするため
のスプロケットホイル(型送り部体)8を回転自在に備
える。
9は編目数ゲージの変化に応じて多数用意した編目表示
目盛板で、その各−側縁に編目の大きさに関連したピチ
の編針表示目盛10を列設してあり、これらの目盛板9
の一枚を、前記の型紙6前面に対応して適宜に交換自在
に取付ける。
11は前記型送り部体8をキャリジ12の摺動に関連し
て動作させるべく運動する足運動機構であって、前記指
示装置1の中間部下面に取付けた支持金具13と、その
金具13の前端いおいて軸14の周りに回転自在に支持
した二叉状の作動レバー15と、支板16上の軸17の
周りに回転自在に支持した左右対称のカム凸部18を備
えるカム円板19と、そのカム円板19を前記作動レバ
ー15に連動させるようにそれらを連結する一個の連結
稈20と、前記カム円板19並びに作動レバー15を第
3図図示の回動の中立位置に保持するばね21とを備え
、その作動レバー15の先端が前記キャリジ12に設け
た駆動突起22に当接すると、その当接作用が解除する
までの作動レバー15の介在のもとに、前記カム円板1
9を左右のいずれかに揺動回転させる。
23は前記足運動機構11に連動する間欠駆動機構であ
って、前記指示装置1の一側部に内蔵して取付けた装置
枠24を始めととし、その装置枠24の側面に固定した
軸受け25の周りに回動自在に支持したラチェット輪2
6と、そのラチェット輪26に係合してその一歯毎の定
量回転を生じさせる送り片27を備えた送り部体28と
、その送り部体28を常にはラチェット輪26から離隔
した上方位置に時期させる戻しばね29と、装置枠24
の前面の軸30の周りに揺動自在に支持したリンク型式
の足運動部体31とを備え、その足運動部体31の一端
に、前記送り部体28の下端に連繋する連結突起32を
設けると共に、その他端側には、前記カム突部18に当
接してそのカム円板19が左右いずれに揺動回転すると
きにも、前記送り部体28に対して下方への送り動作を
生じさせる受動ピン33を設ける。
34は前記装置枠24の内外に設けられた型送り部体の
移行量調整機構であって、前記のラチェット輪26に、
キャリジ12の摺動に関連して、或いはそのラチェット
輪26と一体的に回転するように取付けた手動送りつま
み35によって適宜に与えられる一歯毎の一定量運動を
、段方向の編目ゲージに応じた運動量に変速調整して、
その動力を前記型送り部体8に伝達するものである。
即ち、本例では、前記型送り部体8の送り軸36に一組
の遊星系歯車機構37を介して連繋する一対の書換歯車
(第一の回転部体)38と、前記ラチェット輪26と一
体的に回転する歯車39と噛合う歯車40の介在のもと
に、これに連動して定量回転を行う多段歯車(第二の回
転部体)41とを要部として備え、特に、一方の書換歯
車38の多段歯車41に対する噛合い位置を、前記型送
り部体8の移行量を代表する数値の一定桁以上(crI
&)の数値に従って区分し、同じ(他方の噛合い位置を
一定桁未満(7m)の数値に従って区分し、それらの各
噛合い位置における両掛換歯車38の回転量を、前記遊
星系37が合成することによって、その各区分の選択的
な組合わせに応じた移行量に多段階に変速調整できる。
42は前記各書換歯車42を支持した一対の支持枠で、
その夫々に前記の遊星系37に対して一組の運動伝達歯
車43.44の介在のもとに連動する支持軸45を備え
、その各支持軸45に前記各書換歯車38を一体的に回
転可能にかつその軸方向に沿って移動自在に嵌めると共
に、その各支持枠42を前記装置枠24に支持した軸4
6の周りで揺動自在に取付け、これによって、前記各書
換歯車38の多段歯車41に対する接近乃至離隔動が自
由とすると共に、常にはそれらを接近する方向に弾圧し
て、前記両歯車38.41を弾接させるように作用する
発条手段(コイルばね)47を掛ける。
48は前記装置枠24の前面に設けた透孔49と側面に
取付けた専用金具50に挿通して前後動自在に支持した
手動離隔部材であって、これに常に前方へ弾発するばね
51を掛けると共に、そのばね51に抗して後方へ押動
したときに、前記各支持枠42の基端に突設した突片5
2に衝合して、その各書換歯車38を発条手段47の作
用に抗して多段歯車41より離隔する位置(第8図参照
)に配置する上下一対の係合肩53を備え、更には、そ
の押動したままの手動離隔部材48の前部をわずかに上
方に持ち上げることによって、前記透孔49の上部孔縁
49aに引掛かり、その押動位置を確保して、前記両歯
車38.41の離隔状態を保持する係止段部54を設け
る。
55はその手動離隔部材48の前端に差込み固定した押
釦である。
56は前記装置枠24の前面において前記各書換歯車3
8を各別に書換操作するための一対の手動操作部材で、
その装置枠24の案内溝57に沿って移動自在に支持す
ると共に、その後方に延びる二叉状の挟持片58によっ
て前記各書換歯車38に連結し、又、その各内部に装置
枠24に向かって弾発された節度法59を封入して、そ
の各節度法59が係入する装置枠24上の位置決め孔6
0との協働作用で、その移動の各位置、即ち、前記の各
書換歯車38が多段歯車41の所定の各歯車部分に噛合
う位置に仮固定できるようにする。
61は前記装置枠24の前面を覆うカバーで、型送り部
体8各手動操作部材56に対応してこれを前方に突出さ
せる窓孔62の上縁には、その各手動操作部材56に設
けた指標63と協働して前記各書換歯車38の書換位置
を表わす表示64を記入し、本例においては、上記した
書換位置の区分に従って、その一方にαを表示する(6
〜20)までの表示を、他方に―を表示する(0〜9)
までの表示を記入する。
65は自動解除機構を構成する解除用突起で、前記足運
動部体31の一端側にこれと一体的に上方に突出して設
け、特に、その上方水平端66の下面を、前記押動位置
に錠止した手動離隔部材48にあって、その押釦55の
後方筒部55aの上面に対向配置させる。
これによって、その足運動部体31の前記カム円板19
に連動した足運動時には、その一端に連繋した前記送り
部体28が下動して、その送り片27を前記らチェット
輪26に係合させる前に、前記解除用突起65の上方水
平端66が押釦55の後方筒部55a)′こ当接して、
これを下動するにより、前記係止段部54と透孔49の
上部孔縁49aとの係合を解除し、前記各書換歯車38
と多段歯車41との噛合いを復元する。
而して、その手動離隔部材48の特に押釦55の前方へ
の復帰動により、その後方筒部55aに対して何ら当接
することなく、更に下動自由とした前記解除用突起65
が、その足運動部体31と共に下降すると、これによっ
て、何らの支障をも生ずることなく。
前記送り部体28がその送り片27をラチェット輪26
に掛けて、その−歯送りを生じさせる。
尚、図中67は、前記ラチェット輪26と一体的に回転
するクリック車、68は前記装置枠24の側面に支持し
た軸69の周りで揺動自在に取付けたクリック杆で、そ
の一端部に前記クリック車67の外周溝部に係入する転
子70を備え、これをその係入方向に弾発するばね71
を作用させて、前記ラチェット輪26を一歯毎の間欠的
な送り位置に仮固定する。
72は前記クリック杆68の他端前方部より更に前記装
置枠24の前面に沿って折曲形成した第二の解除用突起
で、前記足運動部体31の解除用突起65に準じて、そ
の直前に対応配置し、これによって、前記手動送りつま
み35が手動回転するときにも、これに連動したクリッ
ク車67の回動と共に、その溝部から溝部へ移行する転
子70の介在のもとに、前端下動力を受けるクリック杆
68が、前記第二の解除用突起72を下降して、前記解
除用突起65と同じ手動離隔部材48の解除作用を行う
本実施例は以上の構成からなる。
従って、本装置の使用にあたっては、予め編成しようと
する所望の編成型4や模様型5を記録した型紙6を前記
型送り部体8に掛装したのち、試し編み或いは経験によ
って割出した編目数ゲージに基いて選択する編目表示目
盛板9を所定位置に架設すると共に、同じく段方向の編
目ゲージの長さ数値に基いて、前記型送り部体8による
型紙6の移行量の調整操作を行う。
例えば、特定段数(6鍛)当りの長さが20.0Gの編
目ゲージのときは、先ず、前記手動離隔部材48をその
押釦55の押込操作によって、前記両歯車38.41を
離隔位値に配置させ、更にその係止段部54を透孔孔縁
49aに引掛ける(第8図)と、これによって、その離
隔状態が確保されるにより、次いで、前記一方の手動操
作部材56を表示64の(20)の位置に、他方の手動
操作部材56を同じく(0)の位置に対応させて配置す
ればよい。
而して、こののち、キャリジ12を摺動して編成を始め
ると、前記の解除用突起65に代表される自動解除機構
が、そのキャリジ12の摺動に関連して運動する足運動
機構11並びに間欠駆動機構23の特に足運動部体31
に連動して、上記の如き手動離隔部材48の解除の作用
を行って、前記両歯車38.41の噛合いを生じさせ、
殊に、そのキャリジ12の摺動に関連して前記の型送り
部体8を移行する必要があるまでに、適確な移行量調整
の準備状態を確保して、その型送り部体8と共に型紙6
を移行する。
従って、前記手動離隔部材48をたまたまその錠止位置
に放置した場合であっても、又、故意にその錠止を解除
しておかなくても、前記両歯車38.41をいたずらに
離隔位置に放置させることなく、その移行量調整の作用
をいつも適確に行なって、極く簡単に成形の作業を進め
ることができる。
又、前記の手動操作部材56を操作してからに、直ちに
キャリジ12を摺動させないで、自由に型送り部体8を
移行させたいときは、例えば、前記の型紙6上の型と目
盛板10との基線合わせをあとで行なうとき等は、前記
の作動レバート5をわざわざ手によって回動させなくと
も、上記の手動送りつまみ35を適宜に回転操作すれば
、これによって、その回転始期に前記第二の解除用突起
72を動作し、前記の手動離隔部材48の解除の作用を
適確に行なってからに、その移行量調整の作用を確保さ
せたままで、適宜の゛型送り部体8の移行操作を行なう
ことができる。
更に、第8図図示の錠止状態にある手動離隔部材48は
、その押釦55自身の押下げによっても、その錠止を自
由に解除できて、前記両歯車38.41を任意に噛合わ
せることもできる。
本考案は以上に説明したように、キャリジ12の摺動に
関連して一定量の運動をする足運動部体31に連動させ
て、編成型4或いは模様型5等を段送りさせるための型
送り装置にあって、特に、その段送りの移行量を編目の
大きさに関係して調整するための第一と第二の回転部体
38.41を互いに弾接させる発条部材47の弾発力に
抗してそれら両回転部体38.41を継続して離隔保持
しておくための手動離隔部材48を設け、その手動離隔
部材48によって一方の回転部体を他方の回転部体から
離隔保持している間に、手動操作機構56の操作によっ
て前記両回転部体38.41の弾接位置を調整設定する
ものであるから、その移行量の調整操作を上記両回転部
体38.41の弾接抵抗を皆無とした状態で極く円滑に
行なうことができることはもとより、更には、その手動
離隔部材48の離隔保持作用をキャリジ12の摺動に関
連して運動する足運動部体31の介在のもとに自動解除
機構65が動作して解除し、前記両回転部体38.41
が発条部材47の弾発力によつ゛て弾接する移行量調整
の原状前に適確に復帰させ得て、それら両回転部体38
.41を誤って離隔させたままに放置してしまうことも
なく、キャリジ摺動のもとに所要の移行量調整の作用を
極く適確に行うことができる等の、画期的な効果をもつ
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は手編機の要部切欠側面図、第2図は指示装置の
正面図、第3図は移行量調整機構等の要部切欠斜視図、
第4図は第2図のIV−IV線拡大断面図、第5図は第
2図の■−V線拡線断大断面図6図は自動解除機構の要
部正面図、第7図は移行量調整機構の展開図、第8図は
作用説明図である。 4は編成型、5は模様型、8は型送り部体、12はキャ
リジ、31は足運動部体、38は第一の回転部体を構成
する書換歯車、41は第二の回転部体を構成する多段歯
車、47は発条手段、48は手動離隔部材、56は手動
操作部材(手動操作機構)、65は自動解除機構を構成
する解除用突起。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1編成型4或いは模様型5を伴なって運動する型送り部
    体8と、その型送り部体8に連繋する第一の回転部体3
    8と、キャリジ12の摺動に関連して一定量の運動をす
    る足運動部体31と、その足運動部体31に連繋する第
    二の回転部体41と、それら第−及び第二の両回転部体
    38.41をたがいに弾接させる作用をする発条部材4
    7と、その発条部材47の弾発力に抗して一方の回転部
    体を他方の回転部体から継続して離隔保持しておくため
    の手動離隔部材48と、その手動離隔部材48によって
    一方の回転部体を他方の回転部体から離隔保持している
    間にそれら両回転部体38.41の弾接位置を調整設定
    するための手動操作機構56と、前記足運動部体31に
    連動しかつその足運動部体31がキャリジ12の摺動に
    関連して一定量の運動をするときに、前記手動離隔部材
    48に作用してその離隔保持作用を解除することにより
    、前記両回転部体38.41が発条部材47の弾発力に
    よって弾接する原状前に復帰させるための自動解除機構
    65とを備えてなることを特徴とする手編機の型送り装
    置。 2手動離隔部材48はその手動操作方向と略直角な方向
    に移動変位することにより両回転部体38.41を離隔
    保持する操作位置に錠止され、その錠止を自動解除機構
    65が解除することを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項に記載の手編機の型送り装置。 3手動離隔部材48はその手動離隔部材48自身の手動
    操作によっても離隔保持作用を解除できるように構成さ
    れていることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項又は第2項にに記載の手編機の型送り装置。 4手動離隔部材48は第二の回転部体41が手動によっ
    て回転するときにもその離隔保持作用が解除されるよう
    に構成されていることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項乃至第3項のいずれかにに記載の手編機の型
    送り装置。
JP7393876U 1976-06-08 1976-06-08 手編機の型送り装置 Expired JPS6014783Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7393876U JPS6014783Y2 (ja) 1976-06-08 1976-06-08 手編機の型送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7393876U JPS6014783Y2 (ja) 1976-06-08 1976-06-08 手編機の型送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52165958U JPS52165958U (ja) 1977-12-15
JPS6014783Y2 true JPS6014783Y2 (ja) 1985-05-10

Family

ID=28546631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7393876U Expired JPS6014783Y2 (ja) 1976-06-08 1976-06-08 手編機の型送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014783Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52165958U (ja) 1977-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4055093A (en) 10-Speed bicycles
GB1468616A (en) Bicycle gear shift
JPS6014783Y2 (ja) 手編機の型送り装置
US4084523A (en) Cam selecting device for a sewing machine
ES446898A1 (es) Tricotosa plana con agujas controladas a traves de regletas de presion.
US3924720A (en) Indexing table advance mechanism
US4898093A (en) Franking machine
JPS5844781B2 (ja) たて編機又は類似のもの用の柄出し装置の制御装置
JPS627259Y2 (ja)
JPS595437B2 (ja) 邦文タイプライタの送りピツチ調整装置
GB2085116A (en) Displacement and detent mechanisms for a multi-head embroidery machine
US3093066A (en) Printer
DE67841C (de) Matrizenprägmaschine
US2585542A (en) Key control and spacer operating mechanism for plate embossing machines
JPS6022918Y2 (ja) ジグザグミシンの手動操作部材のロツク装置
US3834186A (en) Knit contour unit for a knitting machine
JPS6018455Y2 (ja) 手編機の選針カ−ド移送装置
DE2030752A1 (de) Verfahren zum Umschalten von Schreib werken und Vorrichtung zum Ausfuhren des Verfahrens
DE829484C (de) Stanzmaschine
US3195815A (en) Devices for counting and controlling consecutive operations of a machine
AT72465B (de) Knopflochschneid- und Nähmaschine.
US2193969A (en) Machine for the production of looped fabrics
US2986994A (en) Marking machine attachment
JPS595755Y2 (ja) 手編機に於ける被作動体の作動装置
JPS5942179B2 (ja) 変速装置