JPS60146930A - 流体粘性ダンパ - Google Patents

流体粘性ダンパ

Info

Publication number
JPS60146930A
JPS60146930A JP377784A JP377784A JPS60146930A JP S60146930 A JPS60146930 A JP S60146930A JP 377784 A JP377784 A JP 377784A JP 377784 A JP377784 A JP 377784A JP S60146930 A JPS60146930 A JP S60146930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscous fluid
sealed
permanent magnet
ball
magnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP377784A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Nagaoka
二朗 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP377784A priority Critical patent/JPS60146930A/ja
Publication of JPS60146930A publication Critical patent/JPS60146930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/53Means for adjusting damping characteristics by varying fluid viscosity, e.g. electromagnetically
    • F16F9/535Magnetorheological [MR] fluid dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、油や空気等の粘性を利用する流体粘性ダンパ
に関し、特に計測器、事務機械等に使用するのに適する
流体粘性ダンパに関する。
〔従来技術〕
一般に計測器、鉄道車輌、自動車、事務機械。
一般機械等に付加して自由・過渡振動の減衰や自励振動
の抑止めるいは衝撃力の減少のために用いられる制動装
置(ダンパ)は、それらの制動力を与える手段として電
磁力、固体摩擦あるいは流体の粘性や動圧抵抗などが用
いられている。
これらのダンパのうち%に油や空気の粘性を利用するも
のは計測器や事務機械あるいはコンピュータ用入出力装
置その他の小型の機械器具に広く用いられており、それ
らの流体を保持する構造としては、平行板によるもの、
ピストンとシリンダとよりな如ピストンに流孔を備える
ものあるいはピストンとシリンダの側面のすき間を利用
するもの、円筒と回転円板によるもの等の種類がある(
機械工学便覧第7編P7−195)。
従来のこれらの流体粘性ダンパは、流体を完全に密封す
ることができないため、長時間の使用により油のもれる
ものがあったり、あるいは制動力の安全性が不充分で使
用中に変化したりするものがあり、精密でしか亀長時間
安定して使用するのKは必ずしも適していないものが多
い。
〔発明の目的〕
従って本発明の目的は、特に油もれがあると不都合な個
所に使用されしかも容易に所望の制動特性が得られ、特
に計測器、事務機械、コンピュータ用入出力装置その他
の小型機械器具に利用するのに便利な流体の粘性を利用
したダンパを提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の流体粘性ダンパは、円筒形の外形を有し内部に
粘性流体と磁性体片とを密封した密封容器と、前記磁性
体片に対応して設けられ前記密封容器の円筒部の外側に
配置されて少くとも1対のN極およびS極を有する永久
磁石とを備えて構成される。
〔実施例〕
以下本発明について実施例を示す図面を参照して詳細に
説明する。
第1図(a)および(b)は本発明の第一の実施例の静
止状態および動作状態を示す断面図である。
図に示すように、容器2は円筒形の形状を有し、内部に
磁性材料からなる球(ボール)3とシリコンオイル4(
シリコンオイルは粘性が高く温度による粘性変化が少い
のでよく使用される。同様の性質を有する他の粘性流体
で本よい)とが封入されて完全に密封されている。密封
容器2の中央部近傍の外側には永久磁石(マグネット)
6(適当にN極およびS極が設けられている)が配置さ
れており、密封容器2は押圧部2aを矢印A方向に押す
ことによりマグネット6の中を軸方向に運動することが
できる。また密封容器2の抑圧部2aと反対側の端部に
は復帰用のコイルばね5が設けられでいる。
上記のように構成された第1図の実施例は、押圧部2a
を矢印Aの方向に押されると、第1図(b)に示すよう
に密封容器2は左方へ運動するが、ボール3Fiマグネ
ツト6によって吸引されているため(b)図に示すマグ
ネット6と対向する位置に静止し、従って密封容器2内
に封入されているシリコ ′フォイル4はボール3と密
封容器2の内壁との間の空間を流動し、この流動抵抗に
よって密封容器2の矢印入方向の運動に対して制動力を
与える。
従って抑圧部2aを計測器等の可動部分に連結すること
によって上述の実施例をダンパとして使用することがで
きる0矢印八方向の押圧力を解除すると密封容器2はば
ね5の力によって原位置に復帰する。上述の説明から容
易に推察することができるように、本実施例は粘性流体
の粘性、マグネットの吸引力の大きさ、ボールの直径お
よび復帰ばねのばね特性を適宜に選択することにより安
定した精度の高い所望の制動特性を得ることができる。
第2図(a)およびfb)は本発明の第二の実施例を示
す斜視図であり、本実施例は本発明を回転運動に対する
ダンパとして実施した例である。
本実施例の構成は、図に示すように密封容器12内にア
ーマチュア13とシリコンオイル14が封入されており
、その外側には複数対の磁極(N極およびS極)を有す
る永久磁石(マグネット)16が配置されている。密封
容器12は駆動腕12Bの先端で矢印B方向の回転力を
与えられるマグネット16内で回転運動を行い、底面に
設けられている渦巻ばね(図示省略)を付勢する。アー
マチュア13は第2図(b)に示すようにマグネット1
6の磁極に対応する突起部を有し、磁性材料によって形
成されている。
上述のような構成を有する第二の実施例の動作および作
用はその運動形態が直線運動であるかまたは回転運動で
あるかの差異以外は第一の実施例の場合と全く同様であ
り、従って駆動腕12aの先端部分を計測器等の可動部
分に連結することKよって所望の制動作用を行わせるこ
とができる。
以上に説明した第1図および第2図の実施例は、いずれ
も密封容器2または12を原位置に復帰させるための復
帰ばねを備えているが、これらの復帰ばねは必ずしも常
備する必要はなく、密封容器2または12と連結してい
る計測器等の可動部分に復帰のための部材等(例えばば
ねまたは復帰用マグネット等)が装備されている場合は
、復帰ばねを省略することもできる。
〔発明の効果〕・ 以上詳細に説明したように、本発明の流体粘性ダンパを
用いることにより、粘性流体のもれがないため長時間の
使用によっても制動%性の変化がなくて安定した特性を
維持することができ、しかも所望の特性値を容易にかつ
精度よく得られる流体粘性ダンパが得られるという効果
があり、更に漏洩する粘性流体による機械器具類の汚染
も防止できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(blは本発明の第一の実施例の静
止状態および動作状態を示す断面図、 第2図(a)および(b)は本発明の第二の実施例を示
す斜視図および断面図である。 図において、 2・・・・・・密封容器、3・・・・・・ポール、4・
・・・・・シリコンオイル、5・・・・・・ばね、6・
・・・・・マグネット、12・・・・・・密封容器、1
3・・・・・・アーマチュア、14・・・・・・(ll
) (b) 躬 l 閃 (σ) 〃 tb) 力 2 閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円筒形の外形を有し内部に粘性流体と磁性体片とを・密
    封した密封容器と、前記磁性体片に対応して設けられた
    前記密封容器の円筒部の外側に配置されて少くとも1対
    のN極およびS極を有する永久磁石とを備えることを特
    徴とする流体粘性ダンパ。
JP377784A 1984-01-12 1984-01-12 流体粘性ダンパ Pending JPS60146930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP377784A JPS60146930A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 流体粘性ダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP377784A JPS60146930A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 流体粘性ダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146930A true JPS60146930A (ja) 1985-08-02

Family

ID=11566606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP377784A Pending JPS60146930A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 流体粘性ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146930A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961569A (ja) * 1972-09-21 1974-06-14
JPS56143842A (en) * 1980-04-10 1981-11-09 Dai Ichi Seiko Co Ltd Damper
JPS57144327A (en) * 1981-02-27 1982-09-06 Itsuki Ban Linear type time-lagging device utilizing magnetic coupling

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961569A (ja) * 1972-09-21 1974-06-14
JPS56143842A (en) * 1980-04-10 1981-11-09 Dai Ichi Seiko Co Ltd Damper
JPS57144327A (en) * 1981-02-27 1982-09-06 Itsuki Ban Linear type time-lagging device utilizing magnetic coupling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695835B2 (ja) 磁界応答材料を有するブレーキ
US5955934A (en) Quiet ferrofluid solenoid with cushion
US5992582A (en) Electrorheological rotary pure-shear damping devices
US2557140A (en) Rotary joint
US2736393A (en) Tuned vibration damper
Brigley et al. Magnetorheological isolators using multiple fluid modes
JPS6126448A (ja) 制動装置
KR100866696B1 (ko) 자성유체밀봉장치
CN108180222A (zh) 磁流体滑动轴承
JP2007182986A (ja) 振動低減ダンパ
KR100311735B1 (ko) 자기유변유체를이용한부하장치겸용제동장치
JPS60146930A (ja) 流体粘性ダンパ
JP2665312B2 (ja) 板スプリング又は重板スプリングを利用した軸方向振動絶縁装置
Topcu et al. Modeling and experimental evaluation of a rotary peristaltic magnetorheological fluid device with low off-state torque for haptic interfaces
Karabulut et al. Design and experimental validation of an MR-fluid based brake for use in haptics
JPS5927448B2 (ja) 軸受装置
JP4906150B2 (ja) ダンパ
Yoshida et al. Magneto-rheological valve-integrated cylinder and its application
JP2810631B2 (ja) 静圧気体軸受装置
JP6915467B2 (ja) Mr流体を用いたトルク制御デバイス
CN219242534U (zh) 一种内置气囊式双杆直线型磁流变阻尼器
JP2021152400A (ja) 磁気粘性流体装置
JPS61262243A (ja) 防振装置
KR100508599B1 (ko) 초전도 베어링용 수동형 댐퍼
JPH0328519A (ja) 磁性スライド軸受