JPS60146105A - 形状検出方法 - Google Patents

形状検出方法

Info

Publication number
JPS60146105A
JPS60146105A JP59002019A JP201984A JPS60146105A JP S60146105 A JPS60146105 A JP S60146105A JP 59002019 A JP59002019 A JP 59002019A JP 201984 A JP201984 A JP 201984A JP S60146105 A JPS60146105 A JP S60146105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped metal
shape
belt shaped
metal
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59002019A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakajima
正明 中島
Tetsuo Mannaka
万中 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59002019A priority Critical patent/JPS60146105A/ja
Publication of JPS60146105A publication Critical patent/JPS60146105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/28Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B7/287Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring contours or curvatures using a plurality of fixed, simultaneously operating transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • B21B38/02Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product for measuring flatness or profile of strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、帯状の金属材料の平坦度検出法に係り、特に
、走行状態に於て、非接触にて、平坦度を検出する形状
検出方法に関する。
〔発明の背景〕
帯状金属材の高品質化に伴ない、板厚精度と同程度に、
平坦度の良否も、品質の重要層ファクタになっている。
このため、平坦度形状検出の手法については、数多くの
アイデアが出され、実験されてきたが、現状、実用に供
し得ている検出器の種類は、ごく限られている。圧延設
備に於るオンライン形状検出法には、大きく分けて、接
触方式と、非接触方式がある。前者に関しては、分割ロ
ールを金属材に接触させ、圧力検出器により、金属材の
応力を測定し、その分布により形状を検出したり、又は
、金属材を直接押しつけ、その変位より形状を検出する
方式などがあるが、いずれも、金属材への疵付きの問題
があり、非鉄金属等の、特殊な用途にしか用いられてい
ない。後者の非接触方式に関しては、金属材の形状によ
る内部応力分布を、透磁率の変化として検出する磁歪方
式、金属材の自励振動の振幅2周波数から形状を検出す
る方式、及び空気圧又は電磁力による加圧によシ、その
変位量から形状を検出する方式等がある。
その他、レーザ光等の光学方式を利用したものもあるが
、現在量も一般的に使用されているものは、加圧に−よ
る変位量検出方式である。この方式は、金属材を電磁石
により一定時間吸引し、その変位量を、積分平滑により
めている。これによると、金属材を吸引するのに、時間
を要すること、また積分平滑に1〜2秒程度かかるため
、1サンプリングの応答時間が、2秒以上必要であった
。年々圧延速度が高速になり、1600〜2000m/
minもまれではなくなってきたので、2秒間に走行す
る金属材の長さは、50〜70mとなシ、5〜10mピ
ッチの検出要求を満たすことができなくなっている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、非接触式で、検出応答時間の短かい形
状検出装置を提供するにある。
〔発明の概要〕 本発明は圧延スケジュールから設定される設定張力から
共振周波数を演算し、該共振周波数よシも小さくできる
だけ該共振周波数に近い加振周波数で加振し、該帯栃の
変位信号の加振周波数成分の信号の幅方向の分布から形
状を検出することに特徴がある。
〔発明の実施例〕
本発明は、形状検出装置の応答及び精度の向上をはかる
ものである。すなわち形状検出器の応答時間を速めるた
めには、金属材への加振周波数が重要なポイントでアシ
、金属材を安定に振動させるには、正弦波、直流バイア
ス法が、重要である。
検出応答を速めるためには、加振周波数を高くする必要
があるが、金属材には、その張力と、支点間スパンによ
り決まる共振振動があり、この共振との干渉が問題とな
る。これを解決するために、圧延張力によシ、共振点を
算出し、その共振点を避けるように加振周波数を圧延張
力にリンクさせ決定することにより、常にその時の圧延
条件における最も畠い周波数で加振することにより、連
応性の向上をはかるものである。
第1図に、本発明が供される圧延設備の概要を示す。金
属材は、圧延機1により薄板状に圧延され、デフレフロ
ール3を介して、巻取機4に巻きとられる。しかし圧延
過程で、金属材2の幅方向の伸び率が異なる時、金属材
は、平坦な形状とはならず、部分的な凹凸が発生する。
その様子を第2図(a)(b)(c)に示す、片側の板
端部の伸び率が大きいと、(a)のように、片伸びが発
生する。又、両方の板端部の伸び率が大きいと、耳伸び
(b)、中央部の場合は同様にして中伸び(C)が発生
する。この形状評価は、通常第3図に示すように、金属
板の波の大きさを測定し行われている。即ち、金属板を
定盤の上に乗せ、金属板に外部から張力が加わらない状
態で波のピッチを及び、波の尚さδを測定し、急峻度λ
を算出する。(λ=δ/lX 100(%) ) :g
!、峻度λが金属板の幅方向に一様又は零であれば、平
坦な板と評価される。しかし圧延中は圧延機1と巻取機
4との間では、張力が加入られており、第2図に示すよ
うな形状は潜在化してしまい、目視では、認識できなく
なる。通常ユニットテンション5 Kg / w ”程
度の張力が加わっている状態では、鋼板の場合急峻度λ
=1チ以下の形状は認識できない。そこで、圧延機の運
転員は金属劇に打撃棒等で振動を与え、その撮動の様子
から形状を判断していた。これは、実用上板の急峻度は
、λ=0.2%程度以下にする必要があるためである。
即ち、金属板に振動又は変位を与えて形状を測定するこ
とは、公知の事実であり、問題は、その振動の与え方又
は、信号の処理方法にある。
第1図に於いて、形状検出装置5は、圧延機1とデフレ
フタロール3との間に設置される。
形状検出装置5は、加振装置と、変位検出器より構成さ
れている。まず加振方法について、第4図〜第6図金柑
いて説明する。金属板2に接近して加振器10が設置さ
れる。加振波形は正弦波発生器11と直流バイアス設定
器12の信号を加算器13によシ加算合成し、パワー増
幅器14によシ、増幅し、加振器lOに加振信号を送る
。第5図(A)(ロ)は、加振電流波形(4)と、実際
の金属材の振動波形(ロ)を示したものである。直流バ
イアス分によシ、金属材は、加振電流波形と#念は同位
相の正弦波で振動する。実圧延では、この波形に、2ン
ダム的なノイズ波および、共振波が重畳されて観測され
る。
第6図は、金属材の振動を周波数分析したものである。
lOH2で加振した場合のものであり、lOH2成分の
スペクトルが大きく出ている。この粂件下での共振周波
数は29〜31H2伺近にあることを示している。この
共振周波数は、圧延張力の関数で、次式で表わすことが
できる。
但し、t=ニスパン ρ:細密度 σ:応力 f:共振周波数 よって、圧延張力(応力)が大きい程、共振周波数も尚
くなること勿がしているU第7図に、そ。
の実測値を示す。
そこで、加振周波数を応力が大きい場合は高く応力が小
さい場合は低くするように制御すれば、常に、その時の
最大加振周波数で加振でき、検出応答を最も速くするこ
とができる。
第8図は、本発明の構成例である。金属材2の張力は、
巻取機4、駆動する駆動機6及び、張力制御回路7によ
り制御される。張力設定は、冷間圧延機の場合、金属材
2.応力(ユニット張力)が10〜20Ky/mu2程
度になるように設定される。張力設定直に従い、加振信
号発生器より、直流バイアス正弦波が発生する。これを
、パワー増幅器14により電流変換し、加振器10によ
り金属材2を低動させる。金属材2の振動賑幅は、変位
検出器20及び、変位信号変換器21により検出する。
この変位検出器は、電磁タイプ又は、靜竜谷量タイプど
ちらでも良い。検出された振幅信号は、帯域通過フィル
タ22により、加振周波数成分のみを抽出する。この帯
域通過フィルタ22は、加振周波数に比例して可変とな
るよう、張力設定値が入力される。振幅信号は、絶対値
回路23によシ整流し、低域通過フィルタ24によシ、
リップル分を除去し、直流信号に変換する。この場合、
加振周波数によシ、リップル分の周波数も変化するので
、低域通過フィルタ24も、張力設定により、可変とす
る。直流化された振幅信号は、応力へ変換するだめの変
換回路25により応力信号に変換される。形状検出は、
金属材の幅方向の応力分布を検出することによりまるの
で検出回路20〜25は、チャンネル数分だけ備えられ
る。
通常金属材の板幅の25〜50mmピッチを1チヤンネ
ルとして、カバーするよう選定される。この応力分布よ
り、通常使用でれる急峻度へ変換し、CRT等の衣示器
へ、金属材の形状を表示する。
加振周波数の設定は、張力検出器が、デフレクタロール
3等に設置されている場合は、その実測値でも良く、こ
の場合は、加減速中の張力の変動に対しても、補正が可
能となる。又、張力が小さい場合は、(1流バイアスを
深Xすることにより、金属材の振動波形を改善できる。
実圧延に於ては、共振周波数は、圧延張力により、20
〜60Hz程度変化するが、正弦波加振周波数を、共振
周波数より、1オクターブ程度離せは、JJIT&によ
り、板が共振周波数へ引込まれることもなく、又、帯域
通過フィルタにより、加振周波数成分を充分分陰でき、
尚速応答の形状検出を実現するものである。共振周波数
に対しどの程度離れた周波数7選ぶかは板幅方向の共振
周波数のばらつきの大小による。
〔発明の効果〕
本発明によれば、圧延条件の中で、検出応答の速い形状
検出が口Jηヒとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧延設備の概賛を示す図、帛2図は金鵜拐の平
坦形状例を示す図、第3図は平坦形状の評価方法を説明
する図、第4図は加振方法を示す図、第5凶は加振波形
ケ示す図、第6図は振動の周波数分析を示す図、第7図
は加力と共振周波数の関係を下す図、第8図は具体的構
成例を示す図、全それぞれ示す。 l・・・圧蝙戦、2・・・釡属材、3・・・デフレクタ
ロール、4・・・巻取機、5・・・形状検出部、6・・
・、嘔d機、7・・・漁労制御装置、10・・−加振器
、ll・・・正弦波発生益、12・・・Llii流バ1
アス設尾器、13・・・加算器、14・・・パワー壇幅
器、15・・・加振信号発生器、20・・・変位検出器
、21・・・変位信号変換器、22・・・帯域通過フィ
ルタ、23・・・絶対値回路、24・・・慄10 埠2図 拠3図 %4−図 %5図 (6) 第乙図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、金属帯材の形状検出装置であって該金属帯材を正弦
    波で加振し該帯材の変位より該帯材の形状を検出する方
    法において、該金属帯材の圧延スケジュールにおける張
    力設定値から共振周波数を演算し、該共振周波数よりも
    小さくできるだけ該共振周波数に近い加振周波数で加振
    し、該加振による該帯材の変位の該帯材の幅方向の分布
    から形状を検出することを特徴とする形状検出方法。 2、前記特許請求の範囲第1項の記載において、該加振
    周波数に応じて該帯材変位信号から該加振周波数成分を
    検出し、該帯材の形状を検出することを特徴とする形状
    検出方法。
JP59002019A 1984-01-11 1984-01-11 形状検出方法 Pending JPS60146105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002019A JPS60146105A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 形状検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002019A JPS60146105A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 形状検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146105A true JPS60146105A (ja) 1985-08-01

Family

ID=11517619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59002019A Pending JPS60146105A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 形状検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146105A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102156A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 金属薄板の寸法測定装置及び金属薄板の寸法測定方法
CN107282651A (zh) * 2016-03-30 2017-10-24 本钢板材股份有限公司 隆起缺陷检查判定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102156A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 金属薄板の寸法測定装置及び金属薄板の寸法測定方法
CN107282651A (zh) * 2016-03-30 2017-10-24 本钢板材股份有限公司 隆起缺陷检查判定方法
CN107282651B (zh) * 2016-03-30 2019-06-25 本钢板材股份有限公司 隆起缺陷检查判定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3850031A (en) Process and apparatus for determining the variation of tensile stresses in cold-rolled strip over the width thereof
US5470005A (en) Method of sheet processing using a tension exciter
US4309902A (en) Method for continuously measuring steepness of defective flatness of metal strip during rolling
US3502968A (en) Eddy current inductive flatness measurement device
US6448764B2 (en) Method of and apparatus for contactless planarity measurements on ferromagnetic metal strip
JPS60146105A (ja) 形状検出方法
US3433058A (en) Acoustic flatness measurement device
US3826132A (en) Device for producing a visual display of the transverse tension profile of a moving steel strip
JPS613007A (ja) 形状検出装置
JPS60118328A (ja) 形状検出装置
JPS5997002A (ja) 形状検出装置
US20050034531A1 (en) Process for measuring the tension in a metal strip
JP2005337846A (ja) 帯状板の張力測定方法
JP2710863B2 (ja) 圧延機の板厚制御方法
Li et al. Vibration harmonic suppression technology for electromagnetic vibrators based on an improved sensorless feedback control method
JPH0643051A (ja) 振動を利用した金属帯板の板幅方向張力分布の測定方法および装置
JPH09113209A (ja) 鋼帯の形状測定方法及び装置
JPH09113383A (ja) 鋼帯の応力測定方法及び装置
JP2598440B2 (ja) 張力測定装置及び張力測定方法
JPS6329203Y2 (ja)
SU848988A1 (ru) Импульсно-вихретоковый способ толщино-МЕТРии
JPS6046409A (ja) 帯状圧延材の形状検出方法及び装置
JP5121335B2 (ja) 張力測定装置及び張力測定方法
SU1019309A1 (ru) Ультразвуковой способ определени концентрации примесей в высокочистых металлах
KR100299445B1 (ko) 고온의열연강판의변태량측정장치및그방법