JPS601437Y2 - electronic clock - Google Patents

electronic clock

Info

Publication number
JPS601437Y2
JPS601437Y2 JP1979172530U JP17253079U JPS601437Y2 JP S601437 Y2 JPS601437 Y2 JP S601437Y2 JP 1979172530 U JP1979172530 U JP 1979172530U JP 17253079 U JP17253079 U JP 17253079U JP S601437 Y2 JPS601437 Y2 JP S601437Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
minute
time
input
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979172530U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5689985U (en
Inventor
幸一 八田
恵 福崎
彰高 森田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP1979172530U priority Critical patent/JPS601437Y2/en
Publication of JPS5689985U publication Critical patent/JPS5689985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601437Y2 publication Critical patent/JPS601437Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は環状に配置した12個のキーにより時及び分を
時計回路に設定し得るようにした電子時計に関するもの
である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an electronic timepiece in which hours and minutes can be set in a clock circuit using 12 keys arranged in a ring.

従来、電子時計における時刻設定は早送り方式が主であ
り、その操作に非常な手間を要した。
Conventionally, the main method of setting the time on electronic watches has been a fast forwarding method, which requires a great deal of effort.

また、電子式卓上計算機との複合商品等において10キ
ーを兼用する方式が提案されているが、操作手順が複雑
になる欠点があり面倒であった。
In addition, a system has been proposed in which 10 keys are used in combination with an electronic desktop calculator, but this method has the drawback of complicating the operating procedure and is troublesome.

本考案は上述のような従来の欠点を解消するものであり
、12個のキーを環状に配置腰それぞれのキーを1時間
毎及び5分毎のキーとして対応させ、設定モードにおけ
るキー操作を、最初は時入力状態、次は分入力状態とし
、容易に時及び分を設定し得るようにしたものである。
The present invention solves the above-mentioned drawbacks of the conventional system, and consists of 12 keys arranged in a ring, with each key corresponding to an hourly and 5-minute key, and key operations in the setting mode are The first time is the hour input state, and the second is the minute input state, so that the hours and minutes can be easily set.

以下図面に従って本考案の一実施例を説明する。An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は一実施例を示す時計の平面図である。FIG. 1 is a plan view of a watch showing one embodiment.

中央の表示装置DSPは液晶等から構成されたものであ
り、時、分、秒及び午前・午後をディジタル表示してい
る。
The central display device DSP is composed of a liquid crystal or the like, and digitally displays hours, minutes, seconds, and AM/PM.

図では午前(AM)3時1粉47秒を示している。The figure shows 3:00 a.m. 1:47 seconds.

なお、これは短針及び長針で時刻を示すアナログ的な表
示であっても何ら差支えず、任意の表示形態が取得る。
Note that this may be an analog display showing the time using a short hand and a long hand, and any display format may be obtained.

置数キー塩〜に1□はアナログ時計の文字盤における1
2の指標に対応して環状に配置され、後述のように時刻
設定において時及び分を入力するキーとなるものである
1□ is 1 on the dial of an analog clock.
They are arranged in a ring shape corresponding to the index No. 2, and serve as keys for inputting hours and minutes in time setting as described later.

ここでは、便宜上、それぞれの置数キー塩〜に11上に
斜線を挟み時の入力値を示す添字(左側)と分の入力値
を示す添字(右側)を合わせて記入している。
Here, for convenience, a subscript indicating the input value at the time of 11 (on the left) and a subscript indicating the input value for the minute (on the right) are written together with a diagonal line above 11 for each of the numeric keys.

ファンクションキーKf、〜Kf4は各種の設定モード
を指示するものであり、匡■謙キーKf1は現時刻の設
定または修正、園雀視キーKf2は目覚し時刻の設定、
m□□□随キーKf3はアラーム時刻の設定、斤脈1対
キーKf4はタイマ一時刻の設定のために使われる。
The function keys Kf and ~Kf4 are used to instruct various setting modes, and the KF1 key is used to set or modify the current time, and the KF2 key is used to set the alarm time.
The key Kf3 is used to set the alarm time, and the key Kf4 is used to set the timer time.

嬉運費迩キーKmはこれら時刻設定において午前または
午後の区別を入力するためのキーである。
The fortune transfer key Km is a key for inputting morning or afternoon distinction in these time settings.

第2図は現時刻の設定または修正の関連部を示す要部ブ
ロックダイヤグラムである。
FIG. 2 is a main block diagram showing the parts related to setting or correcting the current time.

時刻レジスタTの時情報H及び分情報M等は、クロツク
ジエヌレータCGから分周回路DVを介して供給される
信号より動作する計時カウンタCOに従って適宜カウン
トアツプされ、通常は、表示制御部DSCを介して表示
装置DSPにおいて現時刻情報として表示される。
The hour information H, minute information M, etc. of the time register T are counted up as appropriate according to the time counter CO, which operates from a signal supplied from the clock generator CG via the frequency divider circuit DV, and is normally counted up by the display control unit DSC. It is displayed as current time information on the display device DSP via.

キーユニットには第1図の置数キーKo〜に11を総合
して示しており、押圧されたキー情報はエンコーダEC
を介してコード化レジスタRに入力されるとともに、カ
ウンタCによりキーユニットにのキー押圧回数がカウン
トされる。
The key unit shows 11 as a whole in the number key Ko~ in Fig. 1, and information on the pressed key is encoded by the encoder EC.
The signal is input to the encoding register R via the counter C, and the number of times the key is pressed on the key unit is counted by the counter C.

また、コード化されたキー情報はコード一致検出回路C
Mに入力され、先に操作されたキーのコード化情報との
一致が検出される。
Furthermore, the coded key information is stored in the code match detection circuit C.
A match with the encoded information of the key inputted to M and previously operated is detected.

カウンタCRは、コード一致検出回路CMで一致が検出
されたときレジスタRの内容を一つカウントアツプし、
また一致検出時レジスタRの内容が特定の値になってい
る場合、判別回路JRによりこれを検出腰レジスタRの
内容をそれぞれに応じ特定の値にセットするものである
The counter CR counts up the contents of the register R by one when a match is detected by the code match detection circuit CM.
If the contents of the register R at the time of coincidence detection are a specific value, the discrimination circuit JR sets the contents of the detection register R to a specific value accordingly.

キー人力制御回路IC,はコード一致検出回路CMが一
致を検出するときコード化キー情報のレジスタRへの入
力を禁止制御し、時入力制御回路IC2、針入力制御回
路IC3はレジスタRから時刻レジスタTの時情報H部
、分情報M部への入力を制御するものである。
The key manual control circuits IC, inhibit the input of coded key information to the register R when the code match detection circuit CM detects a match, and the time input control circuit IC2 and the hand input control circuit IC3 control the input of the coded key information from the register R to the time register. This controls the input to the hour information H section and the minute information M section of T.

判別回路JTはff1lキーKf1の押圧状態を判別す
る。
The determination circuit JT determines the pressed state of the ff1l key Kf1.

マイクロオーダ■、■は判別回路JTの判定状態に従っ
て押圧中、非押圧中出力する。
Micro orders (2) and (2) are output when pressed or not pressed according to the judgment state of the discrimination circuit JT.

また、マイクロオーダ■〜■はカウンタCのカウント内
容に従って出力されるもので、マイクロオーダ■はC≧
1、マイクロオーダ■はC=0、マイクロオーダ■はC
=1、マイクロオーダ■はC≧2のときそれぞれ出力さ
れる。
Also, micro orders ■ to ■ are output according to the count contents of counter C, and micro orders ■ are C≧
1. Micro order ■ is C = 0, micro order ■ is C
=1 and micro order ■ are output when C≧2.

まず、匡昏垣キーKf1を押圧すると、この押圧中判別
回路JTからマイクロオーダ■が出力される。
First, when the closing key Kf1 is pressed, the micro order (2) is output from the pressed state determination circuit JT.

ここでカウンタCの内容はC=0であるためマイクロオ
ーダ■も出力している。
Here, since the contents of the counter C are C=0, the micro order ■ is also output.

従って、表示制御部DSCではアンドゲートA、を介し
て制御信号が与えられ、表示装置DSPにおける時桁を
点滅して表示する。
Therefore, a control signal is applied to the display control section DSC via the AND gate A, and the hour digits on the display device DSP are displayed by blinking.

これは、現在、時桁の設定あるいは修正であることを使
用者に示す。
This indicates to the user that they are currently setting or modifying the hour digits.

次にキーユニットにの所望のキー、例えば9時に設定あ
るいは修正しようとする場合であれば、第1図に図示し
た匡遼キー玩を押圧すると、エンコーダEC及びキー人
力制御回路IC1を介してそのコード化キー情報がレジ
スタRに入力される。
Next, if you want to set or modify a desired key on the key unit, for example 9 o'clock, press the Conform key shown in FIG. Encoded key information is input into register R.

エンコーダECはマイクロオーダ■、■によってキー人
力を選択的にコード化しており、ここではマイクロオー
ダ■が入力されていることにより、キー人力は時情報に
対応するものとしてコード化されてレジスタRに入力さ
れる。
The encoder EC selectively encodes the key force using micro orders ■ and ■. Here, since the micro order ■ is input, the key force is encoded as corresponding to time information and is stored in the register R. is input.

そして、このキー人力によりカウンタCが一つカウント
アツプされC=1となるので、マイクロオーダ■が発生
し時入力制御回路IC2をオンとし、レジスタRの内容
がそのまま時刻レジスタTの時情報H部に転送される。
Then, the counter C is incremented by one and becomes C=1 by this key input, so the micro order (■) is generated and the time input control circuit IC2 is turned on, and the contents of the register R remain unchanged in the time information H section of the time register T. will be forwarded to.

また、カウンタCがC≧1となることから同時にマイク
ロオーダ■が出力され、以後、表示制御回路DSCにア
ンドゲートA2を介してもう一つの制御信号が与えられ
、表示装置DSPの分桁を点滅して、以降は分桁の設定
あるいは修正であることを示す。
Also, since the counter C becomes C≧1, micro order ■ is output at the same time, and after that, another control signal is given to the display control circuit DSC via the AND gate A2, and the minute digit of the display device DSP blinks. This indicates that the minute digits are to be set or modified thereafter.

ここで再びキーユニットに内の所望のキーを押圧すると
、同様に、対応するコード化キー情報がレジスタRに入
力される。
If a desired key in the key unit is pressed again here, the corresponding coded key information is input into the register R in the same way.

しかし、エンコーダECはマイクロオーダ■が加えられ
、キー人力を分情報に対応するものとしてコード化する
However, the encoder EC is added with the micro order (2) and encodes the key human power as corresponding to the minute information.

2回目のキー人力で、カウンタCはC≧2となりマイク
ロオーダ■を出力する。
When the key is pressed for the second time, the counter C becomes C≧2 and outputs the micro order ■.

このマイクロオーダ■の出力で針入力制御回路IC3を
オンしてレジスタRの内容が時刻レジスタTの分情報M
部に転送されるとともに、マイクロオーダのと■のアン
ドをとるアンドゲートA3の制御信号により計時カウン
タCOがリセットして保持する。
The output of this micro order ■ turns on the hand input control circuit IC3, and the contents of the register R are changed to the minute information M of the time register T.
At the same time, the time counter CO is reset and held by the control signal of the AND gate A3, which performs the AND of the micro-order and the ■.

分桁の設定あるいは修正において、更に同一のキーが押
圧されれば、コード一致検出回路CMによりこれが検出
され、キー人力制御回路IC1をオフしてレジスタRへ
の入力を禁止し、カウンタCRにゆりレジスタRに入力
されている内容を一つカウントアツプする。
If the same key is pressed again when setting or modifying the minute digits, this will be detected by the code match detection circuit CM, and the key human control circuit IC1 will be turned off to prohibit input to the register R, and the counter CR will be reset. The contents input to register R are counted up by one.

例えば、分桁の設定あるいは修正において、巨国キーに
5が押圧されたものとすると、まずレジスタRに25の
内容に相当するコード化キー情報が入力され、続いて同
じ11aキーに5が押圧されると、カウンタCRにより
一つカウントアツプされ26の内容に相当するコード化
情報となる。
For example, when setting or modifying the minute digit, if 5 is pressed on the Kyoto key, coded key information corresponding to the contents of 25 is first input into register R, and then 5 is pressed on the same 11a key. Then, the counter CR counts up by one, and the coded information corresponds to the contents of 26.

更に同一キーの押圧回数を増やせばその回数性カウント
アツプされる。
Furthermore, if the number of times the same key is pressed is increased, the number of times the same key is pressed will be counted up.

そして、これらレジスタRの内容はオンされた介入力制
御回路IC3を介して時刻レジスタTの分情報M部に逐
次転送され、表示制御部DSCを介して表示装置DSP
の点滅している分桁で表示される。
The contents of these registers R are sequentially transferred to the minute information M part of the time register T via the intervention force control circuit IC3 which is turned on, and are transferred to the display device DSP via the display control unit DSC.
The minute digit is displayed with the blinking digit.

このようにして、キーユニットKに含まれない中間的な
分の設定値あるいは修正値も入力可能になる。
In this way, intermediate setting values or correction values not included in the key unit K can also be input.

なお、レジスタRの下1桁の内容が4または9に相当す
るものとなったとき判別回路JRはこれを検出腰この状
態で更に同一キーが押圧された場合、カラワタCRはレ
ジスタRの下1桁に検出内容に従って0または5に相当
するコード化情報をセットするようにしている。
Note that when the content of the last digit of register R corresponds to 4 or 9, the discrimination circuit JR detects this.If the same key is pressed again in this state, the color code CR will change the content of the bottom 1 digit of register R. Coded information corresponding to 0 or 5 is set in the digit according to the detected content.

すなわち、同一キーの押圧は5回でキーに記入された初
期の値に戻るようにしており、ここでは同一キーによる
設定あるいは修正を再度繰返して行なうことができる。
That is, the same key is pressed five times to return to the initial value written on the key, and here settings or corrections can be made again using the same key.

また、同一のコード化キー情報でない限り、キー人力制
御回路IC,はレジスタRへの入力を禁止することがな
いので、分桁の設定あるいは修正において、改ためて別
のキー、例えば匡ツキ−に5に代えて匠勿キーに6が押
圧されれば、30に相当するコード化キー情報が改めて
レジスタRに入力される。
In addition, unless the coded key information is the same, the key manual control circuit IC does not prohibit input to register R, so when setting or modifying the minute digit, it is necessary to use another key, for example, the key If 6 is pressed on the master key instead of 5, coded key information corresponding to 30 is input into register R anew.

mキーKf1をオフにすれば、マイクロオーダ■が出力
しカウンタCをリセットする。
When m key Kf1 is turned off, micro order (2) is output and counter C is reset.

従って、この時点から計時カウンタCOはカウントアツ
プを再開し、表示装置DSPでは点滅のない通常の表示
が行なわれる、もちろん、時桁の設定あるいは修正を行
なった後、直ちに匡Δ廻キーKf1をオフすることも可
能であり、時のみの設定または修正だけを行うことがで
きる。
Therefore, from this point on, the time counter CO resumes counting up, and the display device DSP displays a normal display without blinking.Of course, after setting or correcting the hour digits, immediately turn off the □ key Kf1. It is also possible to set or modify only the time.

肪究費畠1キーKmは第2図に示されていないが、匡昏
彊キーKf、の押圧中において髄時キー人力可能であり
、押圧毎に午前、午後情報部のAM、 PMを反転する
The Fat Research Fee Hatake 1 key Km is not shown in Figure 2, but it can be manually operated while the Condom key Kf is pressed, and each time it is pressed, the AM and PM of the AM and PM information sections are reversed. do.

なお、実施例では分桁を設定あるいは修正する際、キー
ユニットにの同一キーを所望回押圧して中間値に設定あ
るいは修正したが、同一キーを押圧し続けることによっ
て自動的にカウントアツプされるようにしても何ら差支
えない。
In addition, in the embodiment, when setting or correcting the minute digit, the same key on the key unit is pressed the desired number of times to set or correct the intermediate value, but if the same key is continued to be pressed, the count is automatically increased. There is no harm in doing so.

また、第2図では現時刻の設定についてのみ述べたが、
他のモードでも同様にして実施できる。
Also, in Figure 2, we only talked about setting the current time, but
It can be implemented in the same way in other modes as well.

以上のように本考案によれば、環状に配置された12個
のキーにより時及び分を時計回路に設定できるようにし
たものであり、感覚的に各キーの入力値がわかり、また
同一キーを時及び分設定に利用しており、操作を容易に
して時及び分を設定できる。
As described above, according to the present invention, hours and minutes can be set in the clock circuit using 12 keys arranged in a ring, and the input value of each key can be intuitively understood, and is used to set the hours and minutes, making it easy to operate and set the hours and minutes.

特に本考案によれば、たとえば28分というような中間
的な分データを入力するときは、アナログ時計の25分
に対応するキー(第1図のに5キー)を操作したのち、
引き続き同キーを3回操作するだけなので、感覚的に極
めてスムースに入力することができ、さらにテンキー人
力式のように分データ入力に余分なキーがないので、キ
ー選択に紛られしさがなくなると共に誤入力も防止する
ことができるという大きな効果がある。
In particular, according to the present invention, when inputting intermediate minute data such as 28 minutes, after operating the key corresponding to 25 minutes on the analog clock (key 5 in Figure 1),
Since you only have to press the same key three times, you can input data very intuitively and smoothly.Furthermore, there are no extra keys for minute data entry like with a manual numeric keypad, so you don't have to worry about confusing key selections. This has the great effect of preventing erroneous input.

また、キーには時及び分の値を示す文字を特に印刷しな
くてもよいようにでき、実用価値の高い電子時計を提供
できる。
Furthermore, it is not necessary to specifically print characters indicating hour and minute values on the key, and an electronic timepiece with high practical value can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本考案の一実施例を示す時計の平面図、第2図
は同要部ブロックダイアグラムである。 Ko〜に1、・・・・・・置数キー、Kf1〜Kf、・
・・・・・ファンクションキー、DSP・・・・・・表
示装置、K・・・・・・キーユニット、EC・・・・・
・エンコーダ、IC1・・・・・・キー人力制御回路、
R・・・・・ルジスタ、IC2・・・・・・時入力制御
回路、IC3・・・・・・介入力制御回路、C・・・・
・・キー押圧回数カウンタ、JT・・・・・・判別回路
、T・・・・・・時刻レジスタ、DSC・・・・・・表
示制御回路。
FIG. 1 is a plan view of a watch showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram of the main parts thereof. Ko ~ to 1, ...... numeric key, Kf1 ~ Kf, ・
...Function keys, DSP...Display device, K...Key unit, EC...
・Encoder, IC1...Key human control circuit,
R... Lujistar, IC2... Time input control circuit, IC3... Intervention force control circuit, C...
...Key press count counter, JT...Discrimination circuit, T...Time register, DSC...Display control circuit.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 12個のキーをアナログ時計の文字盤における指標に対
応して環状に配置し、それぞれのキーを一時間毎及び5
分毎のキーと対応させ、該キーの操作により時計回路に
任意の時刻を設定し得るものであって、 前記キーの1回目のキー人力データを時データ、2回目
のキー人力データを分データとして、それぞれ操作され
たキーの重みに応じた時又は分データを前記時計回路に
転送する手段と、前記2回目に操作されたキーを引き続
き操作したことを検出する手段と、検出の度毎に前記時
計回路の分データに1分ずつ加算する手段と、前記2回
目に操作されたキーを引き続き5回操作したことを検出
し、前記加算の結果得られた分データを初期の値に戻す
手段とを備えてなることを特徴とする電子時計。
[Claims for Utility Model Registration] Twelve keys are arranged in a ring corresponding to the indicators on the dial of an analog clock, and each key
It corresponds to a key for each minute, and any time can be set in the clock circuit by operating the key, and the first key manual data of the key is hour data, and the second key manual data is minute data. means for transmitting hour or minute data according to the weight of each operated key to the clock circuit; means for detecting that the second operated key has been operated continuously; means for adding one minute to the minute data of the clock circuit; and means for detecting that the key operated for the second time has been operated five times, and returning the minute data obtained as a result of the addition to the initial value. An electronic watch characterized by comprising:
JP1979172530U 1979-12-12 1979-12-12 electronic clock Expired JPS601437Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979172530U JPS601437Y2 (en) 1979-12-12 1979-12-12 electronic clock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979172530U JPS601437Y2 (en) 1979-12-12 1979-12-12 electronic clock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5689985U JPS5689985U (en) 1981-07-18
JPS601437Y2 true JPS601437Y2 (en) 1985-01-16

Family

ID=29683338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979172530U Expired JPS601437Y2 (en) 1979-12-12 1979-12-12 electronic clock

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601437Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5689985U (en) 1981-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041295A (en) Electronic timepiece calculator
JPS6261914B2 (en)
JPS6112232B2 (en)
JPS601437Y2 (en) electronic clock
CH615316GA3 (en)
JPS6030913B2 (en) Electronic clock with keyboard
US4086654A (en) Electronic timepiece calculator
JPS5920995B2 (en) Keisankitsukitokei
JPS5926916B2 (en) clock with keyboard
JPS6213636B2 (en)
US4280207A (en) Electronic timepiece and digital display therefor
JPS6215832B2 (en)
JPS5941154B2 (en) clock with keyboard
JPS5920996B2 (en) Keisankitsukitokei
US4228648A (en) Hour hand corrector for dual display timepiece
JPS6134111B2 (en)
GB2058413A (en) Correction signal generating system for an electronic timepiece
JPS6219996Y2 (en)
JPS6323738Y2 (en)
JPS591994B2 (en) Adjustment device for electronic clock with keyboard
JPS61110081A (en) World time piece
JPS60169791A (en) Global clock with calculator
JPS6249942B2 (en)
JPS642909B2 (en)
JPS5934987B2 (en) electronic clock