JPS60143776A - Icエンジン用回転数指示装置 - Google Patents

Icエンジン用回転数指示装置

Info

Publication number
JPS60143776A
JPS60143776A JP59246382A JP24638284A JPS60143776A JP S60143776 A JPS60143776 A JP S60143776A JP 59246382 A JP59246382 A JP 59246382A JP 24638284 A JP24638284 A JP 24638284A JP S60143776 A JPS60143776 A JP S60143776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
engine
ignition
rotational speed
indicating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59246382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812198B2 (ja
Inventor
ボー・クリスター・アンドリアソン
ボー・ラグナル・ランゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electrolux AB
Original Assignee
Electrolux AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electrolux AB filed Critical Electrolux AB
Publication of JPS60143776A publication Critical patent/JPS60143776A/ja
Publication of JPH0812198B2 publication Critical patent/JPH0812198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/4802Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage by using electronic circuits in general
    • G01P3/4807Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage by using electronic circuits in general by using circuits for the detection of the pulses delivered by the ignition system of an internal combustion engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/07Indicating devices, e.g. for remote indication
    • G01P1/08Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers
    • G01P1/10Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers for indicating predetermined speeds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はICエンジンの点火装置に関し、そしてエン
ジンがそれぞれ適当なアイドル回転数または走行回転数
に調整されたときを指示する指示装置1を為ら成る。
ICエンジンはエンジンにおける燃料と空気の混合物に
関係す之組成をもつ不快なガスを排出する。各エンジン
毎に最少可能排気を達成するための混合物の最適比が存
在する。種々の気候状態およびエンジンの種々の状態の
ため、キャブレータをそのようなi適地に再調整する必
要がある。例えは動カッ−のキャブレータの調整はしば
しばアイドル回転数および走行回転数の人為的見積りに
よってしかもソーの所望の切断能力に関連して行なわれ
る。よ)正確な調製は直接回転数を示す回転数計器を用
いることによって行なうことができ、この計器はそれぞ
れ適当なアイドル回転数および走行回転数でマーキング
を伽えることができる。
この発明は従来公知の装置を簡単化しかつ改良した装置
を提供することにある。従ってエンジンは適当なアイド
ルおよび(tたは)走行回転数を指示するため点火装置
で制御される光源または音源の形式の指示装置を備える
。アイドル回転数および走行回転数はエンジンの型式毎
に特定のものであル、アイドリング時には一つの間隔が
存在し、また走行時には別の間隔が存在し、エンジンは
最少量の有害ガスを排出するようにされる。これらの間
隔は点火装置において電子回路によって感知され、上記
点火装置は、回転数がそれぞれの間隔内にあるとき指示
装置に信号を供給するようにプ四グラζングされる。点
火時限のマイクロコンピュータ制御を備えた最近の点火
装置においては、例えばエンジンの実際の回転数また社
相応した量をデジタル値で表わすカウンタおよびタイマ
が設けられる。このような装置は記憶回路、増幅器およ
び見る目的のマーキングを指示する指示装置を有し得る
。従ってこの発明による回転数指示装置を備えた点火装
置は特許請求の範Hに定義されたように設計される。
以下添附図面を参照して点火装置指示装置の一実施例に
ついて説明する。
マイクロコンピュータIOを備えた点火装置の配線図を
147図に示す。電子回路およびコンピュータへの給電
は点火発電機ノlの一次巻紐電圧(13図)の負の半波
から行なわれ、点火発電機iiはコンデンサl−を動作
電圧に充電した状態に維持する。トランジスタ増幅器1
3は電圧曲線における基準点において/ぞルスを供給す
るために設けられている。この場合、基準点は、電圧曲
線がそれの立ち上多部分においてゼp′ft通る前のo
、6vである。パルスはここで概略的に説明する過程の
始動信号としてコンピュータに供給される。
信号の供給される入力はマイクロコンピュータによって
走査され、そして時間Aは基準時間として記憶される。
マイクロコンピュータは定周波数で作動するタイマを備
えているので記憶操作は可能である。各基準時間毎に前
の基準時間の後で生じるタイマパルスの数が記録される
。パルスのこの数はクランク軸の3600回転に相応し
ている。
パルスの数を予定の数例えば16で割ることによりて3
1,0//&−22,5°の点火進みに相応した多数の
パルスか得られる。この数は基準数と呼はれ、コンピュ
ータのスタティック記憶装置に記憶データとして記憶さ
れる。基準数は回転数(r、p、m、)に関連し得、低
回転数では逆比例(第一図の真直ぐな水平線)する。タ
イマパルスの数が(AND回路における数を比較するこ
とによって)基準数に達すると、コンピュータの出力l
lIを介して点火か開始される。タイマは基準時間の経
過毎にゼ四に設定され、そして基準数に対する計数は各
火花毎に行なわれる。低回転数では点火は、点火の進み
が一定であるので舘3図の曲線上の点Bにおいて生じ、
点火の進みが一定であることは、点火が電圧曲線におい
て1位相ロック1をもっていることを表わしている。高
回転数では、基準数は、第、2図に示すように点火進み
曲#をもたらすように回転数に関係する。IA−A間の
タイマパルスの数は直接(または間接)に、点火進みに
相応した基準数を記憶するコンピュータの記憶装置の位
置に対するアメドレスである。
指示装置に関する特定回路はトランジスタisとLIl
tD / 4と抵抗17とを備えている。トランジスタ
15のベースはコンピュータ10の出力1gに接続され
、この出力/gはコンピュータ10における記憶装置お
よびタイマからの信号を供給する。トランジスタ/Sは
この信号を増幅し1そしてアースからLED / jを
通って負極へ電流を流す。
こうしてLICD / Aはコンピュータ/ otv出
力i gに信号が供給されたことを指示する。信号は道
l当なアイドル回転数についての幾つかの間隔と適当な
走行回転数についての幾つかの間隔とをもって二進コー
ドで回転数間隔を記憶する記憶装置′に現われる。この
記憶装置はタイマから出力コードを供給され、上記タイ
マはクランク軸の各周期における点火過程中エンジンの
回転数の値として包含され得るコードまでカウントする
。アイドル回転数に関する記憶装置における感応間隔1
9および走行回転数に関する別の感応間隔は、それらが
タイiの出力コードによって開始されるとき上記信号を
発生する特性をもっている。これは、コードがそれぞれ
の感応間隔内の回転数に相応するときのみ生じる。コー
ド(および回転数)がこれらの間隔外であると1.信号
は発生しない。
この装置は、まず作業者がスロットル制御を解放してキ
ャブレータにおけるアイドリングねじによってエンジン
の回転数を調製して指示装置に適当なアイドル回転数が
現われるように実際に用いられる。その後スロットルは
広く開放されそしてキャブレータにおけるガス混合物用
の調整ねじは指示装置に適当な走行回転数の指示が現わ
れるように調整される。一つの同一生産工程内のエンジ
ンは同一でアクそしてアイドリングに対して%、lじ感
応間隔と走行に対して同じ感応間隔をもつ。種々の型式
の機関に点火装置が用いられる場合、他の間隔を用いる
ことができる6g応間隔の選択はコンピュータの多数の
入力に対する接点の形式で適当に実施され得る。従って
装置は広範囲に用いられ得る、 上記において記載した動カッ−におけるエンジンの例で
はアイドルおよび走行回転数をiM整する必要がある。
動カッ−の特性である第3の回転数はスロットル制御を
ロックしてエンジンを始動するときに用いられるいわゆ
るkJ動動転転数ある。
この回転数は、エンジンからノーチェーンへ動力を伝達
する遠心クラッチのり2ツチング回転数よシ幾分低い。
チェーンは始動時には止まっていな妙ればならす、そう
でないとけがを生じはせ得る。
従ってアイドリング回転数よシ高くてしかもクラツチン
グ回転数よシ低いところに上記始動回転数として用いら
れる感応間隔−ノが設けられる。コンピュータにおいて
この間隔λノを形成する原理は他の感応間隔と同じであ
るが、この第3の感応間隔のマーキングは適当には多数
のマーキングを相互に混同させないためにある一定の強
ざまたは一1等物の指示を行なうことによって行なわれ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は点火装置の111M図、かコ図は回転数・点火
進み特性を示す図、誹J図は一次電圧曲#!図である。 図中、10:wイクロフンビュータ、16:IIBD1
/S:信号発生装置、/?、−〇、コ/:感応間隔。 19m Fig、 2 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第246382号2、発明の名称 XCエンジン用回転数指示装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 スウェーデン―、ストックホルム、ルクスバツケ
ン、1名 称 アクデボ2ゲツト・エレクトロラックス
4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t エンジンの少なくともアイドル回転数を調整できる
    ようにした点火装置とキャブレータとを備えた工0エン
    ジン用回転数指示装置において、予定のアイドル回転数
    で感応間隔(/9)kもつ信号発生装M(1g)に回転
    数計器を接続り1、また上記信号発生装置(/1!>が
    、要求された増幅器を介して光源または音源(16)に
    接続され、そして上記感応間隔内のエンジンの回転数で
    上記光源または音源によってマーキングを解放するよう
    に配置されることを特徴とする′ICエンジン用回転数
    指示装置、 コ エンジンの最高許容回転数である走行回転数を調整
    できるようにされ、信号発生装置が予定の走行回転数で
    別の感応間隔(コO)−をもち、そしてこの感応間隔(
    −〇)内の回転数でマーキングを麺割干Aように配置さ
    れる特許請求の範囲第1項に記載の工0エンジン用回転
    数指示装置。 3、 始動回転数を調整する始動位置をもつスロットル
    制御を備え、信号発生装置が予定の始動回転数でさらに
    別の感応間隔(ai)をもち、そしてこの感応間隔(−
    /)内の回転数でマーキングを解放するようにされる特
    許請求の範囲#/項に記載のICエンジン用回転数指示
    装置、弱 上記源が増幅器(is)を介して信号発生装
    置に接続されたLED (i A )から成る慣″許績
    求の範11項に記載のICエンジン用回転数指示装置。 よ 信号発生装置が多数の回転数間隔例えば感応間隔(
    /9..20.コl)のコードを記憶しそして回転数計
    器として設けられたタイiから回転数コードを感知する
    マイクロコンピュータ(10)に包含された記憶装置か
    ら成)、そしてマーキングを解放する出力回路を備えて
    いる特許請求の範囲第2項に記載の回転数指示装置。 ム タイマが定周波数で作動し、そしてエンジンの一サ
    イクル毎に再始動され回転数に逆比例する回転数コード
    を発生する特許請求の範凹卯S項に記載の回転数指示装
    置。 2 マイクロコンピュータのスタティック記憶装置が点
    火時限に相応した基準数の記憶位置を構成し、そして予
    定のアイドル回転数でクランク運動の/−100の瞬時
    的点火遅れを行なう点火装置の回転数・点火進み特性を
    形成し、また信号発生装置の感応間r4(ノツ)がこの
    点火遅れ近くに位置決めされる特許請求の範囲第5項に
    記載の回転数指示装置。 にマイクロコンピュータのスタティック記憶装置が点火
    時限に相応した基準数の記憶位置を備え、そして予定の
    走行回転数でクランク運動の/−10°の瞬時的点火遅
    れを行なう点火装置の回転数一点火進み特性を形成し、
    また信号発生装置の感応間隔(−〇)が点火遅れ近くに
    位置決めされる特許請求の範囲第5項に記載の回転数指
    示装置。
JP59246382A 1983-11-24 1984-11-22 Icエンジン点火装置 Expired - Lifetime JPH0812198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8306487-3 1983-11-24
SE8306487A SE8306487L (sv) 1983-11-24 1983-11-24 Tendsystem med varvtalsindikator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60143776A true JPS60143776A (ja) 1985-07-30
JPH0812198B2 JPH0812198B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=20353449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246382A Expired - Lifetime JPH0812198B2 (ja) 1983-11-24 1984-11-22 Icエンジン点火装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4692753A (ja)
JP (1) JPH0812198B2 (ja)
DE (1) DE3440708A1 (ja)
IT (1) IT1178254B (ja)
SE (1) SE8306487L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121033A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Akahoshi Kogyo Kk 金属箔電解製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557935A (en) * 1978-07-03 1980-01-21 Takayoshi Omori Ignition period indicator in internal combustion engine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE140230C (ja) *
US3950700A (en) * 1971-06-29 1976-04-13 Weisbart Emanuel S Vehicle performance control system
US3818342A (en) * 1972-11-13 1974-06-18 Harmon Industries Pulse operated tachometer with highest speed memory
CA1125413A (en) * 1977-08-22 1982-06-08 Bruce R. Beeghly Annunciator
IT1091520B (it) * 1977-12-22 1985-07-06 Fiat Spa Dispositivo elettronico per il comando di un segnalatore di marcia non economica
JPS5522163A (en) * 1978-08-07 1980-02-16 Hitachi Ltd Engine rpm detector
DE2845285C2 (de) * 1978-10-18 1983-12-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur Leerlaufstabilisierung einer Brennkraftmaschine
DE2920573A1 (de) * 1979-05-21 1981-01-22 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum messen von drehzahlabhaengigen betriebswerten eines motors
DE3006288A1 (de) * 1980-02-20 1981-08-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur zuendung von brennkraftmaschinen
JPS57158122A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Diesel Kiki Co Ltd Warning device for movement of vehicle with economic fuel consumption
DE3303675A1 (de) * 1982-02-03 1983-10-20 Mitsubishi Denki K.K., Tokyo Zuendsysteme fuer brennkraftmaschinen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557935A (en) * 1978-07-03 1980-01-21 Takayoshi Omori Ignition period indicator in internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121033A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Akahoshi Kogyo Kk 金属箔電解製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3440708C2 (ja) 1990-09-13
SE8306487D0 (sv) 1983-11-24
IT8449191A1 (it) 1986-05-20
SE8306487L (sv) 1985-05-25
DE3440708A1 (de) 1985-06-05
IT1178254B (it) 1987-09-09
IT8449191A0 (it) 1984-11-20
JPH0812198B2 (ja) 1996-02-07
US4692753A (en) 1987-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4015566A (en) Electronic ignition control system for internal combustion engines
JPS6039509Y2 (ja) 内燃機関の点火装置における点火時期制御装置
US4221191A (en) Electronic fuel injection with means for preventing fuel cut-off during transmission gear changes
US3893432A (en) Electronic control system
US3884203A (en) Engine RPM control system
USRE31392E (en) Arrangements for electronically determining and adjusting the ignition time of an internal combustion engine
US4263578A (en) Belt drive connection malfunction sensor
SE9302769D0 (sv) Motorstyrning
CA1051109A (en) Air fuel mixture control apparatus for internal combustion engine
US4570595A (en) Ignition device of an i.c. engine
JPS59150944A (ja) 内燃機関のアイドリング回転数の調整装置
GB2339030A (en) Engine management system using rotational speed information
JPS62502564A (ja) 回転数発信器−信号の監視方法
US4170969A (en) Air fuel mixture control apparatus for internal combustion engines
US4084552A (en) Method and apparatus for fuel injection control
JPS60143776A (ja) Icエンジン用回転数指示装置
US4428343A (en) Tip-in knock eliminating spark timing control
CA1071300A (en) Selective threshold ignition circuit
US5138996A (en) Microprocessor-based engine speed limiter
US5226920A (en) Method and arrangement for adjusting air/fuel ratio of an i. c. engine
JPS569656A (en) Control method of ignition timing for internal combustion engine
SE450029B (sv) Momentbegrensande anordning i forbrenningsmotor med magnettendsystem
JPS6217113B2 (ja)
US5105331A (en) Idling system for devices having speed controllers
JP2577211B2 (ja) 内燃機関の基本燃料噴射量設定装置