JPS601415A - 片側締めボルト - Google Patents

片側締めボルト

Info

Publication number
JPS601415A
JPS601415A JP10669083A JP10669083A JPS601415A JP S601415 A JPS601415 A JP S601415A JP 10669083 A JP10669083 A JP 10669083A JP 10669083 A JP10669083 A JP 10669083A JP S601415 A JPS601415 A JP S601415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
nut
guide shaft
tail
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10669083A
Other languages
English (en)
Inventor
川浦 孝和
今井 義男
洋平 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Sannohashi Seisakusho KK
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Sannohashi Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Sannohashi Seisakusho KK filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10669083A priority Critical patent/JPS601415A/ja
Publication of JPS601415A publication Critical patent/JPS601415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は片側締めボルトに関するものである。
従来のボルトを例えばラインで組立てる自動車に使用す
る場合に次のような問題点が存在する。
〈イ〉片側からの締結についての問題 ボルトとナツトの締結rよ一般にボルト頭側に反力番取
って空転を防いでおき、ボルト軸にナツトをねじ込むも
のである。
ところがボルト頭側に手や工具が届かない場合は何らか
め□方法で反力が取れるように構成しておかなければな
らない。
□ そのため例えば自動車の組立工程では第3図に示す
ようにボルト(a)の頭側に寸法の大きい抵抗板(b)
をかしめて固定しておき、この抵抗板(b)が周辺の部
材に当接してボルト(a)が妄動できない状態としてか
らナラ) (c)をねじ込む方法を採用している。
こうした方法では、抵抗板(b)のボルト(a)への事
前のかしめ作業手間、無駄な部材の使用、などを考慮す
るときわめて不経済なものである。
一方第4図に示すような片側締めの7jンルトが開発さ
れている。
このゼルトハねじ部(d)の先端に多角柱でかつねじ部
の底径よシも小径のビンテール部(e)を彩成したもの
である。
ナツト(f)の締結に際しては特殊なレンチのインナー
ソケット(g)にビンテール部(e)を嵌合し。
これを反力としてアラターンケラ) (h)を回転しナ
ラ) (r)を回転してねじ込む方式である。
このようなボルトを使用するとボルト頭(i)側にまっ
たく反力を取る必装なく片側からのみのボルトナツトの
締結が可能である。
〈口〉組立てラインにおける問題点 このようなボルトは未だ連続して組立ててゆくような組
立てラインに使用されたような例はないが本件発明者等
はこれを自動車の連続組立てラインに応用しようと考え
たところ次のような不都合な点が存在することが判明し
た。
すなわち第5図に示すように部材の下面からビンテール
部(e)を露出した状態で移動して来たとすると1作業
員はナラ) (r)をほとんどワンタッチでねじ部(d
)に仮締めし2次のレンチによる本締め工程に送らなけ
ればならない。
この仮締め作業はねじ部(d)の1.5〜3山にナツト
(f)を瞬間的にねじ込むだけであるからその結果は第
6図に示すような状態で次の禾稍め工程に送られてしま
うことになる。
すなわち第6図でわかるとうりナツト(f) 端L)i
iから露出したビンテール部(e)のくわえ代(j)は
きわめて短く、この程度のくわえ代(j)にインナーソ
ケツ) (g)の反力を取ってナツト(f)を締め付け
るとビンテール部(e)の山がつぶれてし1いインナー
ンケツ) (g)が空転して完全なナラ) (f)の締
め付けが出来ないことになる。
くわえ代(j)が浅い状態で、空転をせずに何とか反力
を取って回転締めっけを行った場合に。
インナーソケツ) (g)とビンテール部(e)先端が
焼き付けをおこし、インナーソケット(g)の引き抜き
が不可能になる場合がある。
そのため多くのレンチではくわえ代(」)を充分に敗ら
ないとアラターンケラ) (h)が回転しないように構
成しである。
その結果第6図の状態ではレンチによって締結できなり
ことになる。
それならばビンテール部(e)がナラ) (f)端に完
全に露出する捷でナラ) (f)を仮締めしておけば良
いが、その結実現在の標準作業である瞬間的な仮締めμ
不可[ieとなシ作業効率が低下することは明らかであ
る。
またビンテール部(c) ieけを光分に長くしておく
ことも54え1フれるがビンテール部(e)は押し出し
力日工によって製造するため少しでも長さが増加すると
急に高価なものとなシきわめて不経済である。
〈ノ・〉トルク確認の問題点 ナツトをボルトに締結した後には所定の締付は強度が得
られているか否かトルクを確認しなければならない。
そのために従来のボルトナツトではトルク確認を人力に
よシ行っているが相当大きなトルクを与えて611]定
するためσ回定作業員にとっては重労働であろう このような問題を解決するためにボルトのねじ部(d)
とビンテール部(e)との間に破断溝を刻設しておき、
一定のトルクが加わると溝畝1ン〒から破断するように
構成したトルクシャーボルトが開発されて込る。
ところがこうしたトルクシャーボルトを自動車のような
高い信頼性を聾し苛酷な東件下で使用するとなると次の
ような間:凋が生じる。
■ ナツトの締結部分の直後でボルトを切断する構成と
なっている。そのため経済的ではあるが整備時に解体を
しようとする場合にナツト解体のだめの手がかシがなく
作叢が不可能である。
■ ねじ部の端が直ちに破1i iMjとなっているが
1表面積の大きい破断面はきわめてさびが発生しやすく
、そのさび、腐食が直ちにねじ部の腐食につながりきわ
めて危1倹である。
本発明はこのような矛盾する沙求を]木のボルト忙よっ
て解決するためになさh−たく)のであって。
次のよりなボルトを提供することを目的とする。
くイ〉作業能率を低下させることなく、ライン上におい
てほぼ瞬間的に仮締めが可能であってしかもその直後に
くわえ代を充分にとってレンチによる片側締めが可能な
ンぜルト 〈口〉締結後にiαちに締結トルりの確認乃E−Cきる
ボルト 〈ノ)再解体時にヒL容易に解体することのできるボル
ト く今破断部分からのさび〜や腐食が容易に]2じgll
に影響し女い73?ルト 次に本発明の一実施例を第1図にもとづいて6見明する
くイ〉ボルトの形状 (1)はボルト頭であるが本考案のボ′ルトは片I11
のみからの締結用であるから7ヒルシト頭+11は工具
ボルト軸(2)にはねじ部(3)を形成し、ねじals
 +3)の自由端には案内軸(4)を介して多角柱状の
ビンテール部(5)を形成する。
すなわち本発明のポル’pkまノコし部(3)とビンテ
ール部(5)との間を案内軸(4)を形成する点が特徴
のひとつである。
ビンテール+4’t F5)の断面形状)まねじ部G3
)の谷径よシも小さく、従って締結すべきナラ2−1ビ
′ンテール部に自由に嵌入する。
案内軸+4)l−]:外径をビンテール部(5)のfl
よりも更に小径に11手放した円柱体である。
さらに*発明のボルトでは案内軸(4)とビンテール部
(5)との間に破断溝(6)を刻設する点が特徴である
との破断溝((i)部分の軸径はそのンぜルトが要求さ
れるトルクによシ破断じてしまり軸径とし一〇形成する
く口〉案内軸の寸法 案内軸(4)の、ボルト軸方向の長さく力にiま一定の
範囲があシそれよシも短かくては不適当であシその範囲
よシも長くては材料の無駄である。
すなわち第2図に示すようにtは締結するナツト(N)
の厚さくL)からねじ部(3)のねじ山1〜3山分の寸
法を引いた長さにほぼ等しく形成する。
ニイ二号二二工方法について説明する。、、。
コンベアによって運搬される部材の下面から本発明のボ
ルトのピンテールs(5> 、破断溝(6)。
案内軸(4)及びねじ部(3)が露出している。
その下から11)5図と同様に作業員がナラ) (N)
を嵌入し、一挙動でナラ) (N)をねじ部(3)の1
〜3山にねじ込んで仮締めする。
前記したように案内軸(4)の長さtはナツト四の厚さ
Lからねじ部(3)の1〜3山の長さを引いた長さに等
しいから案内軸(4)が存在することによってナツト(
N)の下面はビンテール部(5)の上端とほぼ等しい位
「虻に位置することになる。
〈口〉ナツトの本締め 次の本VIi’jめ工程ではレンチのインナーソケット
によってビンテール部(5)の全長をくわえて反力をl
ax Y)ナラ) (N)を完全に所定位U、すなわち
被締め寸は物の表面にまでねじ込むことができる。
そしてナツト((ロ)に設計トルクが与えら7しるとそ
の反力によってビンテール部(5) ’d Ilt k
8r rIl) L12)か:・ら破断し°Cしまう。
本発明は上記したように、詩にノコじ部とビンテール部
との間にねじ部より小径の案内軸を形成し、この案内軸
の長さはナツトの厚さよりもねし山の1〜3山分の長さ
だけ短かく形成し、更に案内軸とビンテール部の境界に
は所定のトルクがビンテール部に加わった時に破断する
径しこ刻設して破断溝として形成したものである。
従って次のような効果を期待することができる。
くイ〉ボルト頭側をまったく拘束することなく。
ねじ部からのみナツトをねじ込与締結することができる
く口〉しかも従来の組Vて工程と同様に作業員がほぼ瞬
間的にナツトを仮4τ1aすするのみで、ツーノド下面
からビンテール部を充分に露出させることができるので
、次の木締め工程ではレンチのインナーソケットを完全
にビンテール部に嵌合して確実なボルトナツトの締結を
行うことができる。
〈ノ)ナツトに所定のトルクが作用するとビンテール部
は破断溝から切断してしまうのでナツト締結後の状態を
見るだけで設計どうりのトルクによって締結されている
ことを確認できる。
従って締結後のトルク試験の作秦を必要とせずきわめて
能率的である。
ぐ◇破断面はねじ部の端にはなく、ねじ端との間には案
内軸が存在しているっ 従って表面積が大きく腐食しゃすい破断面からの腐食が
ねじ部に到連し難く、信頼性の高いボルトが得られる。
ぐ)ナツト締Pj後にはナツトの尾端から案内軸が露出
している。従って整備などにおいて解体する場合には案
内軸に反力を取ってナツトを簡単にゆるめることができ
る。
このように従来のトルクシャーボルトと異なり再解体、
再締結が”]’ h’eである。
【図面の簡単な説明】 第1N:本発明の7J2ルトの一′−J<施例のIj面
図。 第2図:@1図の本発明のボルトにナンドを仮締めした
状態の説明図、 第3図:従来の片側締めボルトの一例の1,1祝図。 第4図:従来の片側締めボルトとレンチの嵌合状態の断
面j!;: b 第5図:従来のナツト仮杭め作業の説明図。 第6図:従来のナツト仮締め状態の直明図。 3:ねじ部、4:案内軸、5:ビンテール部、6:破断
溝 峠触入 り海11棟へrに

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ボルトのねじ部の自由端側K。 多角柱状のビンテール部を。 断面直径がねじ部の底径よシも小さい案内軸を介在させ
    て位置せしめ。 この案内軸の長さを。 ナツトの厚さよりもねじ山の1〜3山分の長さだけ短か
    く形成し。 更に案内軸とビンテール部の境界には。 所定のトルクがビンテール部に加わった時に破断する径
    となるよう破断溝を刻設したことを特徴とする。 片側締めボルト。
JP10669083A 1983-06-16 1983-06-16 片側締めボルト Pending JPS601415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10669083A JPS601415A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 片側締めボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10669083A JPS601415A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 片側締めボルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601415A true JPS601415A (ja) 1985-01-07

Family

ID=14440036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10669083A Pending JPS601415A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 片側締めボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601415A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116213U (ja) * 1984-12-29 1986-07-22
JPS62242112A (ja) * 1986-04-02 1987-10-22 エムハート インコーポレーテッド 切出しボルト取付ユニツト
JPH07310717A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Tonichi Seisakusho:Kk 反力受け部付きボルト

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548277U (ja) * 1977-06-21 1979-01-19
JPS5740340A (en) * 1980-08-25 1982-03-05 Toshiba Corp Electric rotary machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548277U (ja) * 1977-06-21 1979-01-19
JPS5740340A (en) * 1980-08-25 1982-03-05 Toshiba Corp Electric rotary machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116213U (ja) * 1984-12-29 1986-07-22
JPS62242112A (ja) * 1986-04-02 1987-10-22 エムハート インコーポレーテッド 切出しボルト取付ユニツト
JPH07310717A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Tonichi Seisakusho:Kk 反力受け部付きボルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6905298B1 (en) Telescopic nut
US3370341A (en) Method of and apparatus for use in tightening a nut and bolt assembly
JP6557435B2 (ja) ペアナット、締結構造体および締結方法
US3742583A (en) Method of using twist-off nut to assemble a joint
US4627774A (en) Limiting torque bolt-nut assembly
US4228723A (en) Fastener recess
US3682508A (en) Re-usable, spin-stopping fastener
US4681496A (en) Reusable and adjustable fastener for use with power tool applicator
FI108958B (fi) Kiinnityslaite
GB1561993A (en) Fastgener assemblies
US3027796A (en) Bolt with driving head shearable at pre-determined torque
JP3050789B2 (ja) タッピンねじ
JP4418899B2 (ja) 緩み止めナット
EP0340003A1 (en) Forcible type C-type clamp with pre-stress packing face
US3606416A (en) Honeycomb fastener
JPS601415A (ja) 片側締めボルト
WO2008004039A2 (en) Limited torque bolt mechanism
FI105288B (fi) Momenttiruuvi tai momenttimutteri
KR102076596B1 (ko) 볼트
GB2060452A (en) Tool for Applying Torque to Fastening Elements
CN112272739B (zh) 防松金属制外螺纹
JPH074418A (ja) 物体の固定構造
JP2003056535A (ja) トルクナット
JP3532180B2 (ja) シャートルクナット
EP0063570B1 (en) Torque transmitting device