JPS6014019A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS6014019A
JPS6014019A JP12276683A JP12276683A JPS6014019A JP S6014019 A JPS6014019 A JP S6014019A JP 12276683 A JP12276683 A JP 12276683A JP 12276683 A JP12276683 A JP 12276683A JP S6014019 A JPS6014019 A JP S6014019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
key
additional heating
heating
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12276683A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoo Sakai
始夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12276683A priority Critical patent/JPS6014019A/ja
Publication of JPS6014019A publication Critical patent/JPS6014019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/082Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子レンジ、オーブンレンジ等の調理器に関し
、更に詳述すれば予め設定さた調理の実行中に使用者の
好みに応じて加熱時間の追加を可能とした調理器に関す
る。
マイクロコンピュータ等を搭載した調理器においては使
用者自ら調理パターンの設定が行なえる他、マイクロコ
ンピュータ等に予め記憶させた調理プログラムに従って
食品を加熱間″理することも可能である。このような調
理器にあんでは、相当程度複雑な調理パターンが自動的
に実行可能となっているが、このような調理プログラム
はプログラム提供者(製造者)によって平均的な調理条
件に設定されている。このため使用者の好み、あるいは
調理材料の量等によっては追加加熱を行ないたい場合が
ある。しかしこのような場合従来のものでは、調理プロ
グラムの実行を中断して所要段階の加熱時間を追加加熱
したい時間だけ延長した上でプログラムの残りの部分を
も含めて改めて使用者自信の手によって調理パターンを
設定し直す必要があった。
しかも、通常は各調理プログラムに付された簡単なコー
ドナンバー等を入力するだけで複雑な調理パターンが自
動的に設定できるので、使用者は各調理プログラムの調
理パターン、設定方法等に関心を払うことはほとんどな
く、このため使用者自ら調理パターンの再設定を行うこ
とは非常に煩わしいことであった。
本発明は以上のような事情に鑑みてなされたものであり
、一連の調理パターンの段階切換のための調理停止時に
予め設定された以外の追加加熱調理を実行可能として前
述した如き問題点の解消を図った調理器の提供を目的と
する。
以下、本発明をその実施例を示す図面に従って詳述する
第1図は本発明に係る調理器の略示外観図であり、正面
向かって右側には操作パネルlが設けられており、また
左側には調理室6のドア7が設けられている。
第2図は操作パネル1の略示図であり、上側がら表示器
2、及び入カキ−3が配設されており、入カキ−3は1
〜0までの各数字キー30の他に時間設定用のrTIM
IiJキー32.予め設定されている調理プログラムを
選択した場合の自動運転指示用のrAIITOJキー3
3.調理内容又は設定数値取消のためのrcLEARJ
キー34.加熱装置4(第4図参照)の出力を指定する
r C00K Jキー35.調理開始を指示するための
rSTART Jキー36.一連の調理パターンにおけ
る複数の段階(調理内容)を設定するためのr MEM
ORY Jキー37及びrPAIJsE Jキー38、
そして本発明に係る調理器を特徴づけるrPLUS T
IMEJキー39等の機能選択キーが備えられている。
第3図は本発明に係る調理器の制御系のブロック図であ
る。
図中5はマイクロコンピュータを利用した制御装置であ
り、従来の調理器同様複数の段階からなる調理パターン
を調理プログラムとして複数個格納してあり、また使用
者によって設定される複数の段階の組合わせからなる調
理パターンを記憶する記憶エリアを備える他にPLUS
 TIMB記憶エリア51を備えており、また入カキ−
3からの入力データによりマグネトロン、ヒータ等の加
熱装置4の出力の制御を行ない、更に表示器2には調理
プログラム設定時には入力される数値等を、また調理実
行中には経過時間、加熱温度等の表示を行う。
次に制御装置5の制御内容を機能選択キー32〜39と
の関連において節単に説明する。
先ず、自動調理を行なわせる場合には、rAllTOJ
十−33を用イル、即ちrat+ro」rNl rsT
Anr J(ここでNは各調理プログラムに付されたコ
ードナンバーであり、数字キー3oにより入力する)と
操作すればコードナンバーNの調理プログラム、例えば
加熱装置4の出力6o%でまず20分間加熱し、調理具
合確認を可能ならしめるために一旦調理を中1f?シタ
f& rSTART Jキー36が操作されると(又は
調理の一時中断を行なわない場合には引き続いて)次に
加熱装置4の出力1oo%(最大出力)で30分加熱す
る、といったような調理パターンが自動的に実行される
こととなる。
また使用者自身が調理パターンの設定を行う場合ニハr
TIMEJ キー32、rcooK」4−as、rME
MOIllYJキー37、rPAtlsHJ キー38
ヲ使用すルカ、rTIMEJキー32は加熱時間の設定
に用いられ、rcOOJ(Jキー35は加熱装置4の出
力設定に用いられ、rME?’1ORYJキー37は、
続けて次の調理段階への移動を行なわせ、またrPAυ
SE Jキー38は調理の進行状態を確認する必要があ
る場合に一旦調理を停止させるためのものであり、この
rPAυSRJキ゛−38により設定されたPAtlS
H状態はrSTART Jキー36の操作により解除さ
れる。
たとえばrTIMEJ r2000J rcOOKJ 
r60J rPAJJsIE J(又はrMEMORY
J ) rTIMI!J r30J [(:、09KJ
 rloo J(ただし、rTIMEJの次の加熱時間
設定は4桁で行ない、下位2桁にて秒を、上位2桁にて
分を設定し、rcoOKJの次の加熱出力の設定は最大
出力の百分率で設定する)と操作すれば、前述した自動
調理の設定の場合の例と同様の60%出力にて20分間
加熱して一旦調理を中断しくただしrPAUsE Jに
代えてrMEMORYJと操作すれば連続して)、次に
100%出力にて30分間の加熱を行う調理パターンの
制御情報が制御装置5内のメモリーに格納される。
また、本発明を特徴づけるrPLUs TIME Jキ
ー39は調理実行中のrPAIJsE J状態、即ち調
理が一旦停止されている状態の場合にのみ入力操作が有
効であって、たとえばrPLLIs TIME J [
n J rsT/IRT J(nは追加加熱時間であっ
て数字キー30により入力するが、その入力方法は前述
した加熱時間の入力方法と同様である)とキー操作する
ことにより、次の調理段階へ移行する前にn分間の追加
加熱を行うよう制御装置5に指令するものである。
これを前述した調理パターンの例に即して今少し詳しく
説明すると、最初の60%出力にて20分加熱後のrf
lAUsE J状態においてrPL(Is TIME 
Jr500 J rSTART Jと操作が行なわれる
と、それ以前と同様の60%出力にて5分間の追加加熱
が行なわれた後rPAIJsEコ状態となり、再度rs
TAI?T Jキー36を操作すると引き続いて残りの
100%出力による30分間の加熱が行なわれるもので
ある。
この操作はrPAUsE J状態においてrPI、[I
S TIME Jキー39が操作されれば調理プログラ
ムを選択して行われる自動調理の場合にも、また使用者
自ら調理パターンを設定して調理を行う場合にも可能で
ある。
以」二のように構成された本発明器の動作についてrP
l、lIs TIME Jキー39の操作に関する制御
装置5の制御処理内容を示す第4図のフローチャー1、
に従って説明する。
まず、「八UTOJキー33により6処理)“ログラム
が選択されるか、又は使用者自身により調理パターンが
設定されてrsTAl?T Jキー36が操作されると
、制御装置5は選択された調理プログラムの調理パター
ン又は使用者により設定された調理パターンに従って調
理ルーチンを実行して加熱装置4の出力の制御を行う(
ステップ■)。そしてrPLUsTIMEJキー38が
操作されると(ステ・ノブ■)、ΦAUSE J状態、
即ち[ΔUTOJキー33により調理プログラムが選択
された場合にはプログラム中に予め設定されている[P
Δ口SE J状態であるか、又は使用者自身により調理
パターンが設定された場合にはrPAUsE Jキー3
7により設定されたrPAUsE J状態であるか否か
を判断しくステップ■) 、rPAUsE J状態であ
ればPLUS TIME記憶エリア51をリセット(ス
テップ■)する。rPAtlsE J状態でない場合に
はキー操作は無効となりステップ■へ戻る。次に入カキ
−のスキャンを行い(ステップ■)、数字キー30から
の入力があれは(ステップ■)これを追加加熱時間とし
て、 PLUS TIME記憶エリア51に記憶しくス
テップ■)、次にrSTART jキー35が操作され
ると(ステップ■)調理ルーチン(ステップ■)に戻っ
て、rPLUs TIMI Jキー39が操作された時
点の加熱装置4の出力にてステップ■で記憶した追加加
熱時間の加熱を行ない、爾後は設定された調理パターン
の未だ実行されていない残りの調理パターンの実行を継
続する。
而して従来の同様の調理器においては調理実行中に追加
加熱を行う場合には、本発明器における場合と同様調理
実行中のrPAUsE J状態において、一旦rcLE
Al? Jキー34を操作して以後の調理段階を消去し
た後、追加加熱時間及び残された調理パターンの再設定
を行わねばならなかった。
即ちrcLEARJ rTI肝J r500 J (r
500 Jは前述した如く追加加熱時間5分を意味する
)と操作した後、残された調理段階を、自動の場合には
手引書等を調べた上で使用者自身の手により改めて設定
せねばならず、また使用者自身が調理バク−ンを設定し
た場合にも同様に残されたgll理段階を改めてrP/
l[IsE J rTIMEj r3000J rsT
ART Jと設定し直さねばならなかった。
しかし、本発明器においてはrPLUs Tl肝Jr5
00 J rsTART Jと操作するだけで上述の従
来の調理におけると同様の効果が得られることとなり、
容易に追加加熱が可能となる。
以上詳述した如く本発明に係る調理器は追加加熱の指令
及び追加加熱時間を入力するための入力器を備え、制御
装置は各段階の切換のための調理停止時に、前記入力器
により追加加熱指令があった場合には予め設定された調
理パターンの段階間に割り込んで入力された追加加熱を
実行すべく構成したものであるから、調理パターンの再
設定を行うことなく調理実行中に追加加熱が容易に行な
えることとなり、調理器使用者の好み、使用祠料の量等
に応じてより適切な調理が可能となる等、本発明は優れ
た効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は本発
明に係る開理器の外観略示図、第2図はその操作パネル
の略示図、第3図は制御系のブロツク図、第4図はその
制御装置の制御処理内容を示すフローチャートである。 ■・・・操作パネル 3・・・入カキ−4・・・加熱装
置5・・・制御装置 特 許 出願人 三洋電機株式会社 代理人 弁理士 河 野 登 夫 第1図 第 2 図 第 3 図 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 予め設定された複数の段階からなる調理パターン
    に従って食品を加熱調理する制御装置を備えた調理器に
    おいて、追加加熱の指令及び追加加熱時間を入力するた
    めの入力器を備え、前記制御装置は前記各段階の切換の
    ための調理停止時に、前記入力器により追加加熱指令が
    あった場合には予め設定された調理パターンの段階間に
    割り込んで入力された追加加熱を実行ずべ(構成しであ
    ることを特徴とする調理器。
JP12276683A 1983-07-05 1983-07-05 調理器 Pending JPS6014019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12276683A JPS6014019A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12276683A JPS6014019A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014019A true JPS6014019A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14844081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12276683A Pending JPS6014019A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144380A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 少数主桁橋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144380A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 少数主桁橋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6252206B1 (en) Method and apparatus for intelligent cooking process
CA2497485C (en) Methods and apparatus for operating a speedcooking oven
EP0366137A1 (en) Microwave oven
US20030000947A1 (en) Device and method for inputting recipe data in microwave oven
JP3746488B2 (ja) 電子レンジ及びその制御方法
JPS6014019A (ja) 調理器
JPH05187642A (ja) 調理手順指示器
JPS6020493A (ja) 調理器
JP2534761B2 (ja) 加熱調理器
KR100263267B1 (ko) 전자렌지의 출력 표시/변경 방법
JPH06307646A (ja) 加熱調理器
JP2969952B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS6129623A (ja) 加熱調理装置
JPS61191812A (ja) 加熱調理器
KR940008527B1 (ko) 전자렌지의 반복요리 제어방법
JPS6160326B2 (ja)
JP2000035222A (ja) 加熱調理器
JP3467834B2 (ja) 調理器の操作パネル
JP2883367B2 (ja) 電子加熱調理機器
KR19990010174A (ko) 복합 렌지의 동작 제어 방법
JPH03221729A (ja) 加熱調理器
JPS59200132A (ja) 高周波加熱装置
KR100286543B1 (ko) 전자렌지의 조리방법
JPH03247923A (ja) 加熱調理器
JPS60203210A (ja) 炊飯器の制御装置