JPS60138209A - 軸受給油温度制御装置 - Google Patents

軸受給油温度制御装置

Info

Publication number
JPS60138209A
JPS60138209A JP24417483A JP24417483A JPS60138209A JP S60138209 A JPS60138209 A JP S60138209A JP 24417483 A JP24417483 A JP 24417483A JP 24417483 A JP24417483 A JP 24417483A JP S60138209 A JPS60138209 A JP S60138209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
oil supply
feed oil
bearing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24417483A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikikazu Sentou
千東 幹和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24417483A priority Critical patent/JPS60138209A/ja
Publication of JPS60138209A publication Critical patent/JPS60138209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N39/00Arrangements for conditioning of lubricants in the lubricating system
    • F16N39/02Arrangements for conditioning of lubricants in the lubricating system by cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、特にタービンのように起動時に急激に温度変
化する大形回転機械に適用する軸受給油温度制御装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
タービンなどの大形回転機械における軸受の伺滑油の品
装置、圧力および温度は、タービンの安全性、寿命およ
び性能に大きな影響をおよばず要因である。その軸受給
油温度制御は、第1図に示すように主油タンク1から油
ポンプ2)こより軸受給油ライン3によって各軸受に給
油するループによって行なわれる。すなわち第1図にお
いて、その軸受給油ライン3に取りつけた軸受給油温度
検出器4で温度を検出し、温度信号変換器5により信号
変換されて軸受給油温度調節計6に入力される。この軸
受給油□温度調節計6で調節計設定値信号発生器7から
送られる設定値と比較し、その偏差に見合った弁□開度
信号を電空変換器8に出力し、こ\で空気何月に変換し
て軸受給油温度調節弁9を開、閉し、軸受冷却水ライン
10から油冷却器11に供給する軸受冷却水量を調節し
て給油温度を制御するよう構成されている。
軸受給油温度調節計6の設定値は、調節計設定値信号発
生器7から与えられて設定値の切替えが行なわれる。こ
のときの設定値切替方法は、第2図の設定値切替ロジッ
ク1こ示された内容で行なわれる。すなわち、蒸気ター
ビンにおいて、タービンターニング中又はタービントリ
ップ時の給油温度の設定値Sは、30℃に、またタービ
ンターニング離脱後、回転上昇、負荷運転中の給油温度
の設定値は45℃にそれぞれ定められている。設定値は
第2図に示しだ条件が成立すれば、給油温度30℃から
45℃へ切替信号が信号発生器7から調節計6に送られ
てその調節計6の設定値が切り替わる。
一方、第3図はタービン起動時の設定値切替と軸受給油
温度状態とを示している。タービン起動時は、ターニン
グ離脱で設定値Sが給油温度30℃から45℃に切り替
るが、軸受給油は油ポンプによるポンプ損失とタービン
軸受潤滑により温度上昇した油が軸受給油に混じること
による。しかし、その給油温度の上昇の大部分は軸受潤
滑によるため、タービンの定格回転数の匈から上の回転
数域で軸受給油温度Hが急激に上昇する。また、タービ
ン起動は、コールド、ホットおよびベリーホットの起動
条件によりタービン回転上昇率が変わり、軸受給油温度
設定値Sを大幅に上まわり、軸受に適切な給油が行なわ
れないという問題が生じている。
し発明の目的〕 本発明の目的は、タービンのような大形回転機械の起動
時における急激に温度変化する軸受給油においても、軸
受給油温度の設定値から逸脱しない温度制御が可能な軸
受給油温度制御装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明による軸受給油温度制御装置は、軸受給油温度制
御装置は、軸受給油温度調節計の温度設定値と制御する
油の温度変化率検出器とを組合せて先行制御を行なわせ
るよう構成したことを特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下本発明を第4図に示す実施例1こついて説明する。
第4図において、第1図と同一符号は同一部分を示すも
のであるからその説明を省略する。
本発明においては、軸受給油温度検出器4の信号系の軸
受給油調節計6と電空変換器8との間1こ信号切替器1
2を設けている。また温度信号変換器5で信号変換され
た信号は、軸受給油調節計6に入力するとともに、温度
変化率制限器13、給油温度/弁開度規定値用関数発生
器14および温度偏差検出器15.16に入力される。
軸受給油温度調節計6の設定値は、調節計設定信号発生
器7により与えられて切り替わる。また調節計6は設定
値と給油温度信号変換器5の信号とを比較し、その偏差
に見合った弁開度信号を出力する。温度変化率制限器1
3は、タービンが定格回転数のh以上の回転域における
給油温度の変化率が大きくなった場合に応動し、給油温
度(温度信号変換器5の信号)を制限するための出力信
号S+(第6図に示す)を温度偏差検出器15に入力し
、給油温度(温度信号変換器5の信号)と比較して偏差
δがある値以上になった場合に、信号切替器12の信号
系統をb−cからa−cに切り替える。
その時に軸受給油温度調整弁9には、給油温度/弁開度
設定用関数発生器14から設定値と給油温度の差に応じ
た適切な軸受冷却水量となる弁開度信号Vが発せられ、
給油温度は第6図の軸受給油温度Hのように緩やかに上
昇する。
温度偏差検出器16は、給油温度(温度信号変換器5の
信号)と設定値(調節計設定信号発生器7の信号)を比
較し、その偏差がある値以下となった場合に、信号切替
器12の信号系統をa−cから再びb−cに切り替える
。軸受給油温度調節計6は設定信号発生器7の設定値S
と比較してその偏差に見合った弁開度信号Vを出力して
軸受給油温度調整弁9を開閉し、軸受冷却水量を調節し
て温度制御を行なう。なお、第5図は本発明による温度
変化率による信号切替器12の信号切替ロジックを示し
、第6図はタービン起動時の軸受給油温度の制御状態を
示している。また本発明はタービンのみでなく、タービ
ン発電機の軸受給油系統にも適用することができる。
し発明の効果〕 以上のように本発明によれ目、軸受給油調節計による温
度設定値との比較制御に、制御される油の温度変化率検
出器を組み合せた制御システムにしたことにより、ター
ビンのような大形回転機械の起動条件による軸受給油温
度を設定値より大幅に上昇させないで制御することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の軸受給油温度制御系統を示す制御ループ
図、第2図は従来の制御における調節計の設定切替ロジ
ック図、第3図は従来のタービン起動時の給油温度特性
図、第4図は本発明による軸受給油温度制御装置の一実
施を示す制御ループ図、第5図は本発明に使用する信号
切替器の切替の切替ロジック図、第6図は本発明を適用
した場合のタービン起動時の給油温度特性図である。 1・・・油タンク 2・・・油ポンプ 3・・・軸受給油ライン 4・・・軸受給油温度検出器
5・・・温度信号変換器 6・・・軸受油調節計7・・
・調節計設定信号発生器 8・・・電空変換器 9・・・軸受給油温度調節弁10
・・・軸受冷却水ライン 11・・・油冷却器12・・
・信号切替器 13・・・温度変化率制限器14・・・
給油温度/弁開度設定値用関数発生器15.16・・・
温度偏差検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)油冷却器への冷却水量を調節弁の開度によって調
    節して軸受給油温度を制御する回転機械の軸受給油系統
    において、軸受給油温度検出器で検出された給油温度に
    対応する給油温度信号と前記回転機械の起動条件に応じ
    て決められる異なる給油温度設定値とを比較してその偏
    差に応じた弁開度信号を前記調節弁に指令する第1の制
    御信号系と1、前記軸受給油温度検出器で検出された給
    油温度の温度変化率が犬でかつ前記第1の制御信号系の
    設定値との偏差が犬である条件で前記調節弁に弁開度信
    号を指令する第2の制御信号系と、この第1の制御信号
    系と第2の制御信号系とを切り替える信号切替器とを具
    備したことを特徴とする軸受給油温度制御装置。
JP24417483A 1983-12-26 1983-12-26 軸受給油温度制御装置 Pending JPS60138209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24417483A JPS60138209A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 軸受給油温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24417483A JPS60138209A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 軸受給油温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60138209A true JPS60138209A (ja) 1985-07-22

Family

ID=17114861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24417483A Pending JPS60138209A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 軸受給油温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147015A (en) * 1991-01-28 1992-09-15 Westinghouse Electric Corp. Seal oil temperature control method and apparatus
CN105134329A (zh) * 2015-08-31 2015-12-09 奇瑞汽车股份有限公司 发动机机油冷却装置及冷却控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147015A (en) * 1991-01-28 1992-09-15 Westinghouse Electric Corp. Seal oil temperature control method and apparatus
CN105134329A (zh) * 2015-08-31 2015-12-09 奇瑞汽车股份有限公司 发动机机油冷却装置及冷却控制方法
CN105134329B (zh) * 2015-08-31 2018-05-11 奇瑞汽车股份有限公司 发动机机油冷却装置及冷却控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003260B1 (ko) 증기바이패스장치를 가진 증기터어빈발전소 제어시스템 및 그 제어방법
JPS6124601B2 (ja)
CA1193454A (en) Turbine high pressure bypass pressure control system
JPS60138209A (ja) 軸受給油温度制御装置
CA1070960A (en) Method and apparatus for regulating a steam turbine installation
EP0098047A1 (en) Electrical control systems
JPH0370088B2 (ja)
US3757130A (en) Overspeed preventive apparatus for engines
US3226558A (en) Automatic control systems
JP2905415B2 (ja) タービン軸受油温度制御装置
US3242347A (en) Gas turbine load sharing and anti-load exchanging system having interconnected fuel lines
JP3166972B2 (ja) 発電プラント制御方法及び装置並びに発電プラント
US2932306A (en) Regulator for a prime mover utilizing an elastic motive fluid
JPH0326804A (ja) 蒸気タービンの制御装置
JPS63201303A (ja) 混圧抽気タ−ビンの保護装置
JPS6239654B2 (ja)
JP2731331B2 (ja) 給水ポンプ再循環流量制御装置
JP2807892B2 (ja) タービン制御装置
JPH0388901A (ja) タービン軸受給油温度制御装置
JP2965658B2 (ja) タービン制御方法
JPS5932672B2 (ja) 給水流量制御装置
JPH03241206A (ja) 給水制御装置
JPH03215198A (ja) コンバインドサイクルプラントの負荷制御装置
JPS623283B2 (ja)
JPS58215995A (ja) パルス幅変調制御装置