JPS60129713A - 回転型光結合接手 - Google Patents
回転型光結合接手Info
- Publication number
- JPS60129713A JPS60129713A JP23909283A JP23909283A JPS60129713A JP S60129713 A JPS60129713 A JP S60129713A JP 23909283 A JP23909283 A JP 23909283A JP 23909283 A JP23909283 A JP 23909283A JP S60129713 A JPS60129713 A JP S60129713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- lens
- optical fiber
- axis
- condensing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/3604—Rotary joints allowing relative rotational movement between opposing fibre or fibre bundle ends
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、単数又は複数対の光ファイバーを光&−i合
する回転型光結合接手に関するものである。
する回転型光結合接手に関するものである。
光ファイバー応用技術の発達に伴い、光フアイバー同志
を光結合する光フアイバー接手の開発が盛んになされつ
つあるが、回転している物体からの光信号を光ファイバ
ーを用いてとり出すための回転自在な光結合接手には、
光量の減衰が大きいとか、接続チャンネル数に制約があ
るとかして、良好な性能のものが未だに開発されていな
い。
を光結合する光フアイバー接手の開発が盛んになされつ
つあるが、回転している物体からの光信号を光ファイバ
ーを用いてとり出すための回転自在な光結合接手には、
光量の減衰が大きいとか、接続チャンネル数に制約があ
るとかして、良好な性能のものが未だに開発されていな
い。
本発明の目的は、」ニ述の要望に応え、光ファイ/へ−
を回転自在に接続し得る回転型光結合接手を提供するこ
とにあり、その要旨は、第1の光ファイバーからN[隔
され相対的に回転する第2の光ファイバーに光信号を伝
達する場合において、同一軸線を中心として相対的に回
転する第1、第2の部材に前記第1、第2の光ファイバ
ーをそれぞれ取り伺け、第2の部材の第1の部材との対
向側に、光軸が前記軸線と平行でかつ離間している正の
屈折力を有する集光用光学レンズを固定し、前記第1の
光ファイバーの端部から該集光用光学レンズに前記軸線
と平行な光を出射し、該集光用光学レンズの焦点位置に
第2の光ファイバーの端部を配置して光信号を集束する
ように構成したことを特徴とするものである。
を回転自在に接続し得る回転型光結合接手を提供するこ
とにあり、その要旨は、第1の光ファイバーからN[隔
され相対的に回転する第2の光ファイバーに光信号を伝
達する場合において、同一軸線を中心として相対的に回
転する第1、第2の部材に前記第1、第2の光ファイバ
ーをそれぞれ取り伺け、第2の部材の第1の部材との対
向側に、光軸が前記軸線と平行でかつ離間している正の
屈折力を有する集光用光学レンズを固定し、前記第1の
光ファイバーの端部から該集光用光学レンズに前記軸線
と平行な光を出射し、該集光用光学レンズの焦点位置に
第2の光ファイバーの端部を配置して光信号を集束する
ように構成したことを特徴とするものである。
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の基本的な実施例を示し、この第1図に
おいてl、2は互いに接続すべき1対の光ファイバーで
あり、3は光ファイバーlがらの光をコリメートして送
り出すためのコリメーターレンズである。4.5は光フ
ァイバー1.2をそれぞれ内蔵する光結合接手の外筒で
あり、これらの外筒4.5はZ−Z軸の廻りに互いに自
在に回転できるようになっている。また、外筒5の外筒
4に対向する側には、光軸かZ−Z軸とは平行ではある
が離間している正の屈折力を有する集光レンズ6が固定
されており、この集光レンズ6の焦点Fには光ファイバ
ー2の一端が配置されている。
おいてl、2は互いに接続すべき1対の光ファイバーで
あり、3は光ファイバーlがらの光をコリメートして送
り出すためのコリメーターレンズである。4.5は光フ
ァイバー1.2をそれぞれ内蔵する光結合接手の外筒で
あり、これらの外筒4.5はZ−Z軸の廻りに互いに自
在に回転できるようになっている。また、外筒5の外筒
4に対向する側には、光軸かZ−Z軸とは平行ではある
が離間している正の屈折力を有する集光レンズ6が固定
されており、この集光レンズ6の焦点Fには光ファイバ
ー2の一端が配置されている。
従って、外筒4側から集光レンズ6の光軸にっまりZ−
Z輔に・ド行に入射する光は全て集光レンズ6て集束さ
れ、光ファイバー2に入射することになる。光ファイバ
ーlの出射光がコリメークレン73を介して回転軸2.
−2に平行になるように外筒4は配置されているので、
光ファイバー1の位置が回転軸Z−Zの廻りに回転して
も、この光ファイバー1から出射した光は全て光ファイ
バー2の端部に入用する。
Z輔に・ド行に入射する光は全て集光レンズ6て集束さ
れ、光ファイバー2に入射することになる。光ファイバ
ーlの出射光がコリメークレン73を介して回転軸2.
−2に平行になるように外筒4は配置されているので、
光ファイバー1の位置が回転軸Z−Zの廻りに回転して
も、この光ファイバー1から出射した光は全て光ファイ
バー2の端部に入用する。
外筒5.6は相対的に回転すればよく、一方を同定して
他方を回転するようにしてもよい。この第1図は1対の
光ファイバーl、2の回転自在な光結合を実現する場合
の実施例であるが、実際には複数対の光ファイバーの回
転自在な光結合を実現する第2図以下の実施例か好適で
ある。
他方を回転するようにしてもよい。この第1図は1対の
光ファイバーl、2の回転自在な光結合を実現する場合
の実施例であるが、実際には複数対の光ファイバーの回
転自在な光結合を実現する第2図以下の実施例か好適で
ある。
第2図は3対の光ファイバー(la、2a)、(lb、
2b)、(lc、2c)の回転自在な光結合を実現する
ためのレンズ構造を示すものである。ここで使用する集
光レンズ6は、回転軸Z−Zに対17て平行な光軸を有
し、それぞれ光軸の位;4が屯ならないように離間しで
あるレンズ骨形La、Lb、Lcから、Z−ZidIを
中心とした3個の同心円状のリングレンズ6a、6b、
6cを切す出し、リングレンズ6aの内側にリングレン
ズ6bが嵌まり、リングレンズ6bの内側にリングレン
ズ6cが嵌まって、第2図(b)に示すような同心円状
の複合集合レンズとなっている。各リングレンズ6a、
6b、6cの焦点Fa、 Fb、 Fcはそれぞれのリ
ングレンズの光軸上に存在するので、第3図に示すよう
に各リングレンズ6a、6b、6cに対して、光2フィ
バ−1a、lb、1cからの光をコリメーターレンズ3
a、3b、3cでそれぞれコリメートして平行光源とし
て入射させれば、光ファイバー1aからの光は焦点Fa
に、1bからの光はFbに、1cからの光はFcにそれ
ぞれ集束する。これは、外#4が外筒5に対して相対的
に回転して第3図の点線に示すような位置に光ファイバ
ー1a、1b、1cか至っても、外筒5内での集束点は
それぞれFa、 Fb、 Fcと同一であるから、各集
束点に配置された各光ファイバー2a、2b、2cの端
部には、光ファイ/へ−la、lb、lcからの光がそ
れぞれ入射し、光信号の結合は外筒4.5間の回転に拘
らず維持されることになる。
2b)、(lc、2c)の回転自在な光結合を実現する
ためのレンズ構造を示すものである。ここで使用する集
光レンズ6は、回転軸Z−Zに対17て平行な光軸を有
し、それぞれ光軸の位;4が屯ならないように離間しで
あるレンズ骨形La、Lb、Lcから、Z−ZidIを
中心とした3個の同心円状のリングレンズ6a、6b、
6cを切す出し、リングレンズ6aの内側にリングレン
ズ6bが嵌まり、リングレンズ6bの内側にリングレン
ズ6cが嵌まって、第2図(b)に示すような同心円状
の複合集合レンズとなっている。各リングレンズ6a、
6b、6cの焦点Fa、 Fb、 Fcはそれぞれのリ
ングレンズの光軸上に存在するので、第3図に示すよう
に各リングレンズ6a、6b、6cに対して、光2フィ
バ−1a、lb、1cからの光をコリメーターレンズ3
a、3b、3cでそれぞれコリメートして平行光源とし
て入射させれば、光ファイバー1aからの光は焦点Fa
に、1bからの光はFbに、1cからの光はFcにそれ
ぞれ集束する。これは、外#4が外筒5に対して相対的
に回転して第3図の点線に示すような位置に光ファイバ
ー1a、1b、1cか至っても、外筒5内での集束点は
それぞれFa、 Fb、 Fcと同一であるから、各集
束点に配置された各光ファイバー2a、2b、2cの端
部には、光ファイ/へ−la、lb、lcからの光がそ
れぞれ入射し、光信号の結合は外筒4.5間の回転に拘
らず維持されることになる。
なお、pjS2図及び第3図に示した複合集合し°ンズ
6の各構成要素であるリングレンズ6a、6b、6cは
、通常の球面レンズから切り出したものばかりに限定さ
れないことは云うまでもない。例えば、双曲面や楕円の
ような非球面レンズでもよく、またレンズ曲面を細かい
同心円に分割してその傾きのみを平面状に投影して形成
した所謂フレネルレンズでも支障はない。特に、フレネ
ルレンズは形状が平板状であるために、第2図に示すよ
うな複合集合レンズ6を形成する場合には好都合である
。
6の各構成要素であるリングレンズ6a、6b、6cは
、通常の球面レンズから切り出したものばかりに限定さ
れないことは云うまでもない。例えば、双曲面や楕円の
ような非球面レンズでもよく、またレンズ曲面を細かい
同心円に分割してその傾きのみを平面状に投影して形成
した所謂フレネルレンズでも支障はない。特に、フレネ
ルレンズは形状が平板状であるために、第2図に示すよ
うな複合集合レンズ6を形成する場合には好都合である
。
第1図及び第3図の実施例°では、光信号が外筒4の側
から外筒5の側へ進む場合にのみ光結合の効果が良好と
なり、逆方向の場合には結合効率が著しく低下する欠点
がある。これを克服するためには、第4図に示す実施例
のように対称形の複合集合レンズ6.6°を対向するよ
うに双方の外筒4.5にそれぞれ固定して対称な構造に
すればよい。この場合は複合集合レン×6.6°間がア
フォーカル光学系となって任意の間隔をおくことができ
、光信号は双方向に全く同様な効率で結合されるが、そ
の効率は第3図に示す実施例における外筒4から5への
光信号の流れの場合の効率よりは低下する。それは、例
えば光ファイバー1aから出射した光の一部分のみしか
リングレンズ6aに入射しないからである。しかしこの
場合、リングレンズの存在しない部分に入り、′この光
は外筒5内の光フアイバー2a以外の他の光ファイバー
2b、2Cにも集束せずに光損失となり、光信号の混信
する虞れは少ない。特に、各リングレンズ6a、6b、
6cの焦点距離を異った値とすることにより、この混信
が殆どないようにすることもできる。
から外筒5の側へ進む場合にのみ光結合の効果が良好と
なり、逆方向の場合には結合効率が著しく低下する欠点
がある。これを克服するためには、第4図に示す実施例
のように対称形の複合集合レンズ6.6°を対向するよ
うに双方の外筒4.5にそれぞれ固定して対称な構造に
すればよい。この場合は複合集合レン×6.6°間がア
フォーカル光学系となって任意の間隔をおくことができ
、光信号は双方向に全く同様な効率で結合されるが、そ
の効率は第3図に示す実施例における外筒4から5への
光信号の流れの場合の効率よりは低下する。それは、例
えば光ファイバー1aから出射した光の一部分のみしか
リングレンズ6aに入射しないからである。しかしこの
場合、リングレンズの存在しない部分に入り、′この光
は外筒5内の光フアイバー2a以外の他の光ファイバー
2b、2Cにも集束せずに光損失となり、光信号の混信
する虞れは少ない。特に、各リングレンズ6a、6b、
6cの焦点距離を異った値とすることにより、この混信
が殆どないようにすることもできる。
本発明に使用する複合集合レンズ6は、−具構造が複雑
で量産化に適さないように見えるが、これをプラスチッ
クの射出成形等で大量に製作することが容易で6あるの
で、外筒4.5や光ファイバー1.2を取り伺けるアラ
イメント部材等も射出成形等の量産技術で製作すれば、
回転自在の回転型光結合接手を極めて安価に生産できる
。fなお、第1図、第3図及び第4図の実施例において
、外筒4.5の回転軸の部分にシャフト等の障害物が挿
入される場合には、外筒4.5間の回転により光信号が
このシャフトによって遮光される虞れがある。このよう
な場合には、予め光ファイバーの光信号を2木の光ファ
イバーに分割しておき、これを回転軸Z−Zに対して対
称な位価に配置することにより、少なくとも何れか一方
には光信号が伝達されるようにすることができる。
で量産化に適さないように見えるが、これをプラスチッ
クの射出成形等で大量に製作することが容易で6あるの
で、外筒4.5や光ファイバー1.2を取り伺けるアラ
イメント部材等も射出成形等の量産技術で製作すれば、
回転自在の回転型光結合接手を極めて安価に生産できる
。fなお、第1図、第3図及び第4図の実施例において
、外筒4.5の回転軸の部分にシャフト等の障害物が挿
入される場合には、外筒4.5間の回転により光信号が
このシャフトによって遮光される虞れがある。このよう
な場合には、予め光ファイバーの光信号を2木の光ファ
イバーに分割しておき、これを回転軸Z−Zに対して対
称な位価に配置することにより、少なくとも何れか一方
には光信号が伝達されるようにすることができる。
以1−説明し7たように本発明に係る回転型光結合接手
は、カーいに相対的に回転する光フアイバー間の光伝達
を無接触で比較的効率良〈実施することができ、その対
数を複数個とすることが可能であり広範囲の用途に供し
得る。
は、カーいに相対的に回転する光フアイバー間の光伝達
を無接触で比較的効率良〈実施することができ、その対
数を複数個とすることが可能であり広範囲の用途に供し
得る。
図面は本発明に係る回転型光結合接手の実施例を示し、
・第1図は第1の実施例、第2図(a)は複合集合レン
ズの説明図、(b)は断面図、(c)は正面図、第3図
、第4図はそれぞれ第2、第3の実施例である。 符号1.2は光ファイバー、3はコリメーターレンズ、
4.5は外筒、6.6°は集光レンズ、6a、6b、6
cはリングレンズである。
・第1図は第1の実施例、第2図(a)は複合集合レン
ズの説明図、(b)は断面図、(c)は正面図、第3図
、第4図はそれぞれ第2、第3の実施例である。 符号1.2は光ファイバー、3はコリメーターレンズ、
4.5は外筒、6.6°は集光レンズ、6a、6b、6
cはリングレンズである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、第1の光ファイバーから離隔され相対的に回転する
第2の光ファイバーに光信号を伝達する場合において、
同一軸線を中心として相対的に回転する第1、第2の部
材に前記第1.第2の光ファイバーをそれぞれ取り伺け
、第2の部材の第1の部材との対向側に、光軸が前記軸
線と平行でかつ離間している正の屈折力を有する集光用
光学レンズを固定し、前記第1の光ファイノく−の端部
から該集光用光学レンズに前記軸線と平行な光を出射し
、該集光用光学レンズの焦点位置に第2の光ファイバー
の端部を配置して光信号を集束するように構成したこと
を特徴とする回転型光結合接手。 2、nii記賃光用光学レンズは前記軸線に平行で光軸
が11゛いに離間した複数個の止の屈折力を有す金光学
レンズを、前記軸線を中心にリング状に切抜いて同心円
的に組合わせた複合集合レンズとし、各光学レンズに同
数の第1の光ファイバーからそれぞれ平行光を入射し、
各光学レンズの焦点位置に同数の第2の光ファイバーの
端部を配置するようにした特許請求の範囲第1項記載の
回転型光結合接手。 3、前記第1の光ファイバーの端部から平行光を出射す
る手段は、正の屈折力を有するコリメタ−レンズの焦点
位置に前記第1の光ファイバーの端部を配置するように
した特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の回転型光
結合接手。 4、前記集光用光学レンズと同等の集光用光学レンズを
、前記集光用レンズと対称的に前記第1の部材に固定し
、その焦点位置に第1の光ファイバーの端部を配置し、
第1、第2の光ファイバーの双方向の光伝達を可能とし
た特許請求の範囲第1項記載の回転型光結合接手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23909283A JPS60129713A (ja) | 1983-12-17 | 1983-12-17 | 回転型光結合接手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23909283A JPS60129713A (ja) | 1983-12-17 | 1983-12-17 | 回転型光結合接手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60129713A true JPS60129713A (ja) | 1985-07-11 |
JPH0342442B2 JPH0342442B2 (ja) | 1991-06-27 |
Family
ID=17039692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23909283A Granted JPS60129713A (ja) | 1983-12-17 | 1983-12-17 | 回転型光結合接手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60129713A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0331806A (ja) * | 1989-06-29 | 1991-02-12 | Hitachi Cable Ltd | 中空光ロータリジョイント |
-
1983
- 1983-12-17 JP JP23909283A patent/JPS60129713A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0331806A (ja) * | 1989-06-29 | 1991-02-12 | Hitachi Cable Ltd | 中空光ロータリジョイント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0342442B2 (ja) | 1991-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4519670A (en) | Light-rotation coupling for a plurality of channels | |
US4261638A (en) | Optical switch with rotating, reflective, concave surface | |
US6443594B1 (en) | One-piece lens arrays for collimating and focusing light and led light generators using same | |
US4257672A (en) | Optical coupler for connecting a light source to an optical transmission line | |
EP0062946B1 (en) | Optical multiplexer | |
US4934783A (en) | Off-axis fiber optic rotary joint | |
JPS6065705U (ja) | 誘電光学導波管のための連結装置 | |
JPS59105608A (ja) | 光フアイバ用回転接合装置 | |
US7965943B2 (en) | Multi-channel optical rotary transmission device with high return loss | |
JPS5859012U (ja) | 可逆的光ビ−ムカプラ | |
JPH06235847A (ja) | 光ファイバの反射光学結合装置及び方法 | |
JPS60129713A (ja) | 回転型光結合接手 | |
JPS59200211A (ja) | 光多分岐装置 | |
JPH06174963A (ja) | 光分岐結合素子 | |
US5425117A (en) | Multiple channel rotary optical coupler | |
KR930011823B1 (ko) | 광파장 변환장치 | |
CN107003481A (zh) | 光传送连接器装置 | |
JPS63131118A (ja) | 光路切替装置 | |
JPH10133020A (ja) | 光を集め収斂する部具 | |
JPH04195106A (ja) | 多心光ロータリージョイント | |
JPS6060604A (ja) | 光信号混合、分波器 | |
JPS5934282B2 (ja) | 光切換器 | |
JPH05134140A (ja) | 多芯光ロータリージヨイント | |
CA1171705A (en) | Fiber optical multiplexer/demultiplexer | |
US11467345B2 (en) | Systems and methods for a stellate beam splitter |