JPS6012672A - 燃料電池用隔壁板 - Google Patents

燃料電池用隔壁板

Info

Publication number
JPS6012672A
JPS6012672A JP58120050A JP12005083A JPS6012672A JP S6012672 A JPS6012672 A JP S6012672A JP 58120050 A JP58120050 A JP 58120050A JP 12005083 A JP12005083 A JP 12005083A JP S6012672 A JPS6012672 A JP S6012672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
moldings
press
fuel cell
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58120050A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamada
和夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP58120050A priority Critical patent/JPS6012672A/ja
Publication of JPS6012672A publication Critical patent/JPS6012672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料電池用M壁板に関するものである。
燃料電池は燃料の水素、ヒドラジン、メタノール等と酸
化剤の空気(酸素)とを電気化学的に反応させて直接電
気をとシ出すもので、電解質の違いにより■アルカリ注
水溶液、■酸性水溶液、■す/酸水溶液、■溶融炭素塩
、■固体電解質の5種類に分けられる。
溶融塩、固体電解質は第二世代以降といわれておシ、基
礎研究の段階である。その他のものは一部特殊用途に実
用化されているが、!だ製造コストが高く、これをいか
に低減するかが燃料電池を普及させるための最大の課題
となっている。
第一世代のリン酸水溶液燃料電池までの一般的な1セル
の構成は電解液を担持す名マトリックス。
正負電極部材、燃料を仕切る隔壁板(セパレータ)とか
らなっている。
隔壁板の形状は厚みが敢闘の薄い平板のものとこの薄板
の片面または両面に燃料、酸素の通路をもつバイポーラ
タイプに大別され、材質としては電解液に充分に耐える
耐食性と、電気電導性が必要となる。この両特性を兼ね
る材料として炭素材料と耐食合金が提供されている。し
かしいずれも材料費、加工費が高く、実用化のためには
大幅なコスト低減が必要となる。こうした背景からカー
ボン材では膨張黒鉛シートがこの目的に合う材料として
提供されたが、シートの構成が膨張黙鉛の機械的絡み合
いのみによるため電解液中で長時間使用されるとシート
が厚み方向に膨憫し、燃料。
空気の通路部体積が小さくなり1通過抵抗が大きくなる
ため燃料の供給が不安定になり出力が一定しなくなる不
具合を生じ、この改善が必要とされていた。
本発明はこうした問題点を改善し、使用中に膨潤による
寸法変化がなく不浸透で、充分な電気伝導性と耐系品性
を備えた新規な燃料電池用隔壁板を提供することにある
本発明は膨張黒鉛成形体に液状結合剤樹脂を含浸し乾燥
、硬化したあと熱圧成形してなる燃料電池用隔壁板に関
する。
本発明で用いる膨張黒鉛は嵩密度0.00177cm3
から0.02f/cm3程度のものが用いられるが、含
浸時に強度劣化するため、この劣化の少ない高嵩ばシの
膨張黒鉛として0.001〜o、o 05 t/cm3
の範囲の粒子が好ましい。この膨張黒鉛粒子を単独でプ
レスまたはロール間を通して圧縮成形し、嵩密度で0.
1〜1.2 f/−/C1n3好ましくは0.3〜0.
8 fPA7n3の板状成形体か、ノ(イボーラタイプ
の溝付成形体とする。
成形体の板厚は最終目的の厚みに応じて0.2 M程度
から数關まで適宜に選定することができる。
この成形体は固形分値でl0fIF量−以上に調整され
た液状樹脂バスに数分から10時時間区浸漬されたあと
80〜100℃で乾燥して溶剤を除布し付着樹脂分値で
3〜3ON量係、望ましくは5〜20重量%になるよう
に調整される。イ史月]される樹脂としてはフェノール
樹脂、メラミン樹脂。
メラミン変性フェノール樹脂、エポキシ樹脂、フラン樹
脂などの熱硬化性樹脂が選定される。
次いでこれを100°C〜180℃の温度で30分から
120分程度光分に予備硬化しプリプレグとする。前記
膨張黒鉛成形体は成形時の密度増加に伴い、比較的容易
に緻密化し不浸透化するため。
重縮合反応で硬化するフェノール樹脂などを結合剤に用
いる場会は充分な予備硬化を行なって、熱圧成形時にガ
スが発生し表面にフランを生じて成形不良となることを
防止する。
一般的な熱圧成形条件は成形温度140℃〜160°C
1成形時間は3分〜10度光度、加圧力は200Kg/
Cm2〜1.0001<g/cm2で行なう。加圧初期
に2〜5回の除圧、ガス抜きを行なうことが好ましい。
熱圧硬化した成形体はそのまま、または必要に応じ反り
矯正板に挾んで後硬化される。
後硬化条件は150〜250℃で30〜120分行ない
、使用時に未硬化樹脂分の溶出のないようにする。
次に実施例によυ本発明の詳細な説明する。
実施例1 嵩密度約o、ooay/画3の膨張黒鉛36?が20c
m×20cInの金型中で嵩密度が0.7 P/Crn
3の約2間の板厚に成形された。次いでこの成形体はメ
ラミン変性フェノール樹脂で固形分値20重量−のPR
・4060 (日立化成工業■裏向品名)中に2時間浸
漬された後、100℃で30分乾燥され。
続いて150℃で1時間充分に予備硬化された。
このときの付着樹脂分値は12重量%であった。
こうして出来たプリプレグを160℃に加熱された熱圧
成形金型中に入れ面圧300Kg/ctn3でガス抜き
をしながら5分間成形した。次いで成形体は150℃で
30分、220℃で1時間後硬化し充分な硬化を行なっ
た。こうして得られた平板成形体は板厚0.51111
11でガス透過率10−”cm” / sec以下、電
気抵抗値730μΩ−1引張シ強さ180Kp/cm2
で燃料電池用隔壁板として充分な特性を有し、かつ電解
液として100℃稀硫酸(4ulo/−液中)中に20
0時間浸漬した後も膨潤率は5チ以下と極めて良好な結
果を示した。同時に比較した膨張黒鉛単独の成形体は膨
潤率28%で一部くずれが生じていた。
実施例2 嵩密贋約0.008 f/an3の膨張黒鉛72Fが2
0mX20ffiの面積で両面に幅2 to 、高さ2
111111の凸状突起を肩し、突起間の間隔4陶で片
面の消が他面の溝と直交するような予備成形型で溝間厚
みが2間、嵩密度0.7 i/cm3になるように成形
された。次いでこの成形体が固形分値15重量−に調整
されたPR・4060中で3時間浸漬された後。
90℃で1時間乾燥され、続いて150℃で30分、1
70℃で30分子備硬化された。この樹脂含浸品を15
0℃に加熱された熱圧成形型に入れ凸状突起部高さがQ
、 51101.溝間厚みが0.5削になるように成形
した。成形面圧は400 Kf/”” +成形時間は1
0分間行なった。次いでこの溝付成形体は200℃で2
時間硬化された。本成形品のガス透過率ハ10−’ m
2 / sec以下、電気抵抗値850μΩ釧で燃料電
池用隔壁板として充分な特性をもち、凸部強度も充分使
用に耐えるものが得られた。
本発明になる燃料電池用隔壁板は膨張黒鉛成形体として
の特徴である充分な不浸透性と適度な柔軟性がメジ、電
極板との接合性に優れ、適量の結合剤を用いたことによ
る使用中の電解液中での膨潤がなく、充分な強度を有し
、電気伝導性、耐薬品性なども黒鉛の特性が生かされた
極めて理想的なものと言える。また従来の黒鉛焼結体の
力U1品。
金属材料の加工品などに比較しで生産性もよく。
実用的な価格で提供することが可能となる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、膨張黒鉛成形体に液状結合剤樹脂を含浸し。 乾燥、予備硬化l、−fc、 hと熱圧成形してなる燃
    料電池用隔壁板。
JP58120050A 1983-06-30 1983-06-30 燃料電池用隔壁板 Pending JPS6012672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58120050A JPS6012672A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 燃料電池用隔壁板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58120050A JPS6012672A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 燃料電池用隔壁板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6012672A true JPS6012672A (ja) 1985-01-23

Family

ID=14776649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58120050A Pending JPS6012672A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 燃料電池用隔壁板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012672A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223012A (ja) * 1986-03-24 1987-10-01 Kobe Steel Ltd 多孔質炭素製品
EP0933825A3 (en) * 1998-01-19 1999-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Separator for fuel cell and manufacturing method for the same
US6797091B2 (en) 2000-05-10 2004-09-28 Ballard Power Systems Inc. Method for embossing expanded graphite sheet material under reduced pressure
US6800328B2 (en) 2001-07-31 2004-10-05 Ballard Power Systems Inc. Process for impregnating porous parts
JP2005026137A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Nisshinbo Ind Inc 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータおよび固体高分子型燃料電池
KR100824869B1 (ko) 2007-05-04 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 폴리머 전지의 제조방법 및 리튬 폴리머 전지

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223012A (ja) * 1986-03-24 1987-10-01 Kobe Steel Ltd 多孔質炭素製品
EP0933825A3 (en) * 1998-01-19 1999-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Separator for fuel cell and manufacturing method for the same
US7172830B2 (en) 1998-01-19 2007-02-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Separator for fuel cell and manufacturing method for the same
US6797091B2 (en) 2000-05-10 2004-09-28 Ballard Power Systems Inc. Method for embossing expanded graphite sheet material under reduced pressure
US6800328B2 (en) 2001-07-31 2004-10-05 Ballard Power Systems Inc. Process for impregnating porous parts
JP2005026137A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Nisshinbo Ind Inc 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータおよび固体高分子型燃料電池
KR100824869B1 (ko) 2007-05-04 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 폴리머 전지의 제조방법 및 리튬 폴리머 전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1416604B (zh) 高分子电解质型燃料电池及其制造方法
EP3041076B1 (en) Fuel cell separating plate and method of manufacturing the same
US8728679B2 (en) Laminated exfoliated graphite composite-metal compositions for fuel cell flow field plate or bipolar plate applications
US8501307B2 (en) Recompressed exfoliated graphite articles
US20080279710A1 (en) Method of producing exfoliated graphite composite compositions for fuel cell flow field plates
JP2001325967A (ja) 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ及び固体高分子型燃料電池
KR101134482B1 (ko) 고분자 전해질 연료전지용 복합재료 분리판 및 그 제조 방법
US7867656B2 (en) Fuel cell separator and method for manufacturing the same
CN101847755B (zh) 一种异形高倍率聚合物锂离子电池
JP2000182630A (ja) 燃料電池セパレータ、その製造方法及び当該燃料電池セパレータを使用した固体高分子型燃料電池
US20090057940A1 (en) Method of producing less anisotropic flexible graphite
KR101483282B1 (ko) 전지용 흑연 코팅 복합재료 분리판의 제조 방법
US20080277628A1 (en) Exfoliated graphite composite compositions for fuel cell flow field plates
CN109950569A (zh) 一种燃料电池双极板的模压制备方法
US20030027030A1 (en) Fuel-cell separator, production of the same, and fuel cell
JPS6012672A (ja) 燃料電池用隔壁板
CN102931420A (zh) 碳素/树脂复合材料及其用途
CN101262066B (zh) 一种新型质子交换膜燃料电池双极板及其制作方法
JPH11354138A (ja) リブ付き燃料電池セパレ―タ、その製造法及び燃料電池
CN111082069B (zh) 一种植入式梯度复合电极、生产方法及其用途
JPS6065781A (ja) 不浸透性膨張黒鉛成形体
JP2003109622A (ja) 燃料電池セパレータとその製造方法および燃料電池
JPS5926907A (ja) 黒鉛製薄板及びその製造法
JP2000243409A (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材及びその製造方法
TW201334978A (zh) 複合柔性石墨之強化方法