JPS60124262A - ワイヤドツトプリンタ - Google Patents

ワイヤドツトプリンタ

Info

Publication number
JPS60124262A
JPS60124262A JP23251983A JP23251983A JPS60124262A JP S60124262 A JPS60124262 A JP S60124262A JP 23251983 A JP23251983 A JP 23251983A JP 23251983 A JP23251983 A JP 23251983A JP S60124262 A JPS60124262 A JP S60124262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
wire
narrow
attracted
return spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23251983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Itagaki
板垣 晃三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23251983A priority Critical patent/JPS60124262A/ja
Publication of JPS60124262A publication Critical patent/JPS60124262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires
    • B41J2/26Connection of print wire and actuator

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分前〕 本発明は印字ヘッド駆動部のアマチュアおよびワイヤ復
帰ばねを改良したワイヤドツトプリンタに関する。
〔発明の技術的背景〕
第1図および第2図はワイヤドツトプリンタの印字ヘッ
ド駆動部を示すもので、有底円筒状のヨークI内に復敬
(1個のみ図示する)の電磁石2が環状に配置されてい
る。各電磁石2けヨークIの内底面に突設された固定鉄
心3と、各固定鉄心3に巻回されたコイル4とで構成さ
れている。またヨークIの開口縁部には/?5r電磁石
2に対応するアマチュア5の基端が配置され、これらの
アマチュア5けアマチュアガイド扁6によって位置決め
されている。そして各アマチュア5の先端はヨーク1の
中心部付近に位置させている。
前記ヨーク1の底部中心には円形孔7が設けられ、この
円形孔7を塞ぐように円柱状のワイヤガイド8が取付け
られている。そしてこのワイヤガイド8の中心部には各
電磁石2に対応するワイヤ挿通孔9が設けられ、その周
囲にばばね保持凹部lθが形成されている。上記各ワイ
ヤ挿通孔9咳はドツトワイヤIIが挿通され、各ドツト
ワイヤIIの先端はプラテン(図示せず)に対向し、ド
ツトワイヤ11の基端は前記アマチュア5の回避端に連
結されている。また各ばね保持凹部10内にはワイヤ復
帰ばね12が収容保持されており、この復帰ばね12の
頂端はアマチュア5に当接させている。そこで、上記復
帰ばねI2はドツトワイヤZ1を反プラテン方向へ復帰
ぐせ、かつアマチュア5を・固定鉄心3より引離す機能
を有している。
以上の構成において、電磁石2のコイル4に通電すると
、固定鉄心3、ヨークIおよびアマチュア5の経路で磁
路が形成され、アマチュア5は固定鉄心3に吸引されて
回動する。したがってアマチュア5の回動端に連結され
たドツトワイヤ11が突出動作してプラテンに巻回され
た印字用紙上にドツト印字を行なう。またコイル4への
通電が断たれるとドツトワイヤ11およびアマチュア5
は復帰ばね12により復帰する。
〔背景技術の問題点〕
アマチュア5は、一般に鉄とシリコンとの合金板をプレ
スにて打抜き加工して作成される。
また、アマチュア5は印字速度の高速化のため慣性モー
メントをできる限り小さくすることが望まれる。このた
め、回動支点となる基端部の幅は動作の安定化をはかる
上で広くしなければならず、固定鉄心3に吸着される被
吸着部も固定鉄心3の吸着面の大きさに合せるためある
程度の幅寸法が必要とがるが、被吸着部より先端側では
幅寸法を極力狭くすることが望まれる。
このようにしてアマチュア5の回動端付近を軽歇にする
ことは、慣性モーメントを小さくする上で有効であると
ともに、多数の電磁石2を接近配置して印字ヘッド駆動
部の小形化をはかる際にも有効である。
ところが、アマチュア5に対する復帰はね12の作用点
は、できる限り先端に近づけることが望まれる。したが
って、復帰はね12を受ける部分は、ばね12から外れ
ない程屁に広くしておく必要があり、軽量化および小形
化をはかる上では著しく不利な要因となる。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、そ
の目的は、印字ヘッド1駆動部におけるアマチュアの慣
性モーメントを小さくして印字速度の高速化をはかると
ともに、多数の電磁石を接近配置して印字ヘッド駆動部
の小形化をはかり得るワイヤドツトプリンタを提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
以上の目的達成のため、本発明のワイヤドツトプリンタ
は、アマチュアの、電磁石に吸着される被吸着部より回
動端(+li1を一定沼の幅狭部とし、ワイヤ復帰ばね
の一端には溝付き′追部を設け、その頭部の溝にアマチ
ュアの幅狭部をj正合させたことを特徴とするものであ
る。
そしてこのように構成することにより、アマチュアの幅
狭部のどの位置にでも俊帰ばtつの反力を作用させるこ
とができ、しかもその作用点付近の幅を広くする必要が
ない。したがってアマチュアの慣性力を小さくすること
ができ印字速度の高速化をはかることができる。また、
多数の電磁石を接近配置することが可能如なり、印字ヘ
ッド駆動部を小形にすることができる。
〔発明の実施例〕
第3図ないし第5図は本発明の一実揄列を示すもので、
第1図、第2図と同一の部分には同一符号を付して詳細
な説明は省略する。
図中21は各πJ゛、磁石2ごとに対応して設けられた
アマチュアで、これは被吸着部22と幅狭部23とから
構成されている。
被吸着部22の基端はヨーク1の開口端部に位置して回
動中心となるもので、安定した回動−が可能な程度の幅
寸法を有している。また、固定鉄心3の吸着面に対向す
る部分は、この吸着面に合せて幅寸法が定められている
一方、前記幅狭部23は高張力を有する薄帯板状の材料
、たとえばばね鋼板にて形成され、一端が被吸着部22
の先端に、ロー付は等の手段で連結されている。
また、図中24はワイヤ復帰はねてあって、これは圧縮
コイルはね25の一端に溝付き頭部26を取付けて構成
されている。そして、上記頭部26の溝27(第5図参
照)にアマチュア2Zの幅狭部23を嵌合させることに
よって、ワイヤ復帰ばね24とアマチュア2Iとの係合
状態が保たれている。なお、上記溝付き頭部26は耐摩
耗性に優れた材料、たとえば低比重で耐摩耗性の良い合
成樹脂にて形成されている。
以上の構成では、アマチュア21の、磁気回路形成に関
係のない回動端部を幅狭部23とし、これをばね鋼板等
の薄板で形成したことにより、きわめて軽量となり、か
つ慣性モーメントを著しく小さくすることができる。し
たがって、印字速度を高めることができる。またね)4
図の如く多数の電磁石2を接近配置することがきわめて
容易になり、これによって印字ヘッド、小動部を小形に
することができるっ なお、上記実施列ではアマチュア2Zの被吸着部22と
幅狭部23とを別部品として作成するものとしたが、こ
れらは一体形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように1本発明によれば、印字ヘッド駆動
部におけるアマチュアの慣性モーメントを小さくして印
字速度の高速化を(はかることができ、また多数の電磁
石を接近配置して印字ヘッド駆動部の小形化をはかるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来列を示すもので、第1図は印
字ヘッド駆動部の一部断面図、第2図は同じく一部斜視
図、第3図ないし第5図は本発明の一実/A!i例を示
すもので、第3図は印字ヘッド駆動部の一部斜視図、第
4図は印字ヘッド駆動部の平面図、第5図はアマチュア
とワイヤ復帰ばねとの関係を示す斜視図である。 1・・・ヨーク、2・・・電磁石、II・・・ドツトワ
イヤ、21・・・アマチュア、22・・・被吸着部、2
3・・・幅狭部、24・・・ワイヤ復帰はね、25・・
・圧縮コイルばね、26・・・竹付き頭部、27・・・
溝。 出願人イ曵理人 弁理士 鈴 江 武 彦第4図 第5図 特許庁長官 若杉和夫 殿 1.事件の表示 特願昭58−232519 号 2・ 発明の名称 ワイヤドツトプリンタ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (356)東京電気株式会才± 4、代理人 6、補正の対象 明細書の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11円筒状のヨークと、このヨークの内側に環状に配
    列された複数の電磁石と、前記ヨークに基端を接して回
    動自在に設けられ前記各電磁石の固定鉄心に吸着される
    複数のアマチュアと、基端部を各アマチュアの回動端に
    連結し前記電磁石にアマチュアが吸着されることにより
    先端部でドツト印字を行なう複数のドツトワイヤと、各
    ドツトワイヤを復帰させる複数のワイヤ復帰ばねとを具
    備し、前記各アマチュアは電磁石に吸着される被吸腑部
    より回動端側を一定幅の幅狭部とし、前記ワイヤ律帰ば
    ねは一端に溝付き頭部を有し、その頭部の溝にアマチュ
    アの幅狭部を嵌合させたことを特徴とするワイヤドツト
    プリンタう (2)前記溝付き頭部は耐摩耗性に優れた材料にてYF
    3号づh−rll大入 ふ冬ム左動シナ入藪ツ[ご書中
    の範囲第(0項記載のワイヤドツトプリンタ。 (3)前記アマチュアは、幅狭部のみ高張力を有する薄
    帯板状の別部材としたことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1ン項′!またけ第12)項記載のワイヤドツトプ
    リンタ。
JP23251983A 1983-12-09 1983-12-09 ワイヤドツトプリンタ Pending JPS60124262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23251983A JPS60124262A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 ワイヤドツトプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23251983A JPS60124262A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 ワイヤドツトプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124262A true JPS60124262A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16940597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23251983A Pending JPS60124262A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 ワイヤドツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124262A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054942A (en) * 1988-06-27 1991-10-08 Ing.C. Olivetti & C., S.P.A. Ivrea Wire printing head with unitary return group
US7258499B2 (en) 2003-09-03 2007-08-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7278794B2 (en) 2004-03-12 2007-10-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7329059B2 (en) 2004-03-15 2008-02-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7331726B2 (en) 2004-03-12 2008-02-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Armature, wire dot printer head and wire dot printer
US7374354B2 (en) 2004-03-23 2008-05-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Armature, wire dot printer head and wire dot printer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054942A (en) * 1988-06-27 1991-10-08 Ing.C. Olivetti & C., S.P.A. Ivrea Wire printing head with unitary return group
US7258499B2 (en) 2003-09-03 2007-08-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7314323B2 (en) 2003-09-03 2008-01-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7278794B2 (en) 2004-03-12 2007-10-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7331726B2 (en) 2004-03-12 2008-02-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Armature, wire dot printer head and wire dot printer
US7329059B2 (en) 2004-03-15 2008-02-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7374354B2 (en) 2004-03-23 2008-05-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Armature, wire dot printer head and wire dot printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60124262A (ja) ワイヤドツトプリンタ
EP0274117A2 (en) Print head incorporating a one piece armature
US4511269A (en) Cancel type printing head
JPH0431061A (ja) インパクトヘッド
JPH03288660A (ja) インパクトドットヘッド
JPS6325162Y2 (ja)
JPS60124259A (ja) ワイヤドツトプリンタ
JPH0634109Y2 (ja) 印字ヘッド
JPS6364766A (ja) 印字ヘツド
JPS6052360A (ja) ドツトインパクト印字ヘツド
JP2693892B2 (ja) 2ポール型ドットインパクト式印字ヘッド
JPH0435346B2 (ja)
JPS61180735U (ja)
JPS6161864A (ja) プリンタヘツド
JPH0616755Y2 (ja) ワイヤドシトプリンタ用印字ヘッド
JPS6134135Y2 (ja)
JPH0536690Y2 (ja)
JPS6110464A (ja) 印字ヘツド
JPH0466193B2 (ja)
JPS63317353A (ja) インパクトドツトヘツド
JPS59227466A (ja) 印字ヘツド
JPH02249653A (ja) シリアルインパクトドット式印字ヘッド
JPH01198363A (ja) ワイヤドットヘッド
JPH0452052U (ja)
JPS63312847A (ja) インパクトドツトヘツド