JPS6012375B2 - Production method of bisanyl dye - Google Patents

Production method of bisanyl dye

Info

Publication number
JPS6012375B2
JPS6012375B2 JP49149300A JP14930074A JPS6012375B2 JP S6012375 B2 JPS6012375 B2 JP S6012375B2 JP 49149300 A JP49149300 A JP 49149300A JP 14930074 A JP14930074 A JP 14930074A JP S6012375 B2 JPS6012375 B2 JP S6012375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
bisanyl
dye
monoanyl
diaminomaleonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49149300A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5098928A (en
Inventor
ウオルタ− ベグランド ロバ−ト
フレツド ニユ−マ− ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US430416A external-priority patent/US3927065A/en
Priority claimed from US430414A external-priority patent/US3914276A/en
Priority claimed from US430415A external-priority patent/US3912724A/en
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS5098928A publication Critical patent/JPS5098928A/ja
Publication of JPS6012375B2 publication Critical patent/JPS6012375B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B55/00Azomethine dyes
    • C09B55/005Disazomethine dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ジアミノマレオニトリルから黄色ないし青色
のビスアニル分散染料を製造する方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a process for producing yellow to blue bisanyl disperse dyes from diaminomaleonitrile.

ジアミノマレオニトリルと種々のアルデヒドとのモノ縮
合生成物は当分野で知られている。
Monocondensation products of diaminomaleonitrile and various aldehydes are known in the art.

日本農芸化学会誌、3乱21、167一72(1962
)(小野田)には、ジアミノマレオニトリルとアルデヒ
ドとの、式〜一CH=N−C(CN)=C(CN)−N
H2ここでArはフエニル、p−ジメチルアミノフエニ
ルまたはフルフリルである。
Journal of the Japanese Society of Agricultural Chemistry, 3ran 21, 167-72 (1962
) (Onoda) has the formula ~1CH=N-C(CN)=C(CN)-N of diaminomaleonitrile and aldehyde.
H2 where Ar is phenyl, p-dimethylaminophenyl or furfuryl.

の黄色のモノ縮合生成物を開示している。discloses a yellow monocondensation product of

J.Am.Chem.SM.、80、2691(195
8)RoはrbonおよびVa増han)には、上記式
において〜がp−ヒドロキシフヱニル、pーニトロフエ
ニルまたはシンナミルである黄色のモノ縮合生成物が開
示されている。報告によると、さらに1モルの同じアル
デヒドを導入しようとしたが不成功に終ったこと、そし
て1モルの異なるアルデヒドをモノアニル(シツフ塩基
)へ導入しようとしたところもとの誘導体のアルデヒド
残基の置換が起った。このような置換は第2のァルデヒ
ドが電子の不足度が大きいカルボニル炭素原子をもっと
き起こりやすく、たとえばp−ニトロベンズアルデヒド
>ペンズアルデヒド>pーヒドロキシベンズアルデヒド
(置換しやすさが減少する順序)である。J.Chem
.SM.、1432(1937)(Hinkeieta
l)には、上式において〜がフェニル、p−アニシル、
サリチルまたはmーブロモサリチルである黄色のモノ縮
合生成物が開示されている。ジアミ/モノマレオニトリ
ルとアルデヒドとのモノ付加物が合成繊維、とくにポリ
エステル繊維の染料として有用であることは、前述のい
ずれの文献にも記載されていない。米国特許22006
89は、ジアミ/マレオニトリルと1・2−ジカルボニ
ル化合物、たとえばジアセチル、グリオキサール、ベン
ジル、オルトーベンゾキノン、アセナフテンキノン、チ
オナフテンキノン、フエナントレンキノンおよびアセア
ンスレンキノンとを約100〜300℃において溶媒、
ピリジンおよび金属塩の存在で縮合させて得られる複素
環式ピラジノシアニン顔料染料を開示している。
J. Am. Chem. S.M. , 80, 2691 (195
8) Ro is rbon and Va Zhuhan) discloses yellow monocondensation products in the above formula where ~ is p-hydroxyphenyl, p-nitrophenyl or cinnamyl. It was reported that an attempt to introduce an additional 1 mole of the same aldehyde was unsuccessful, and that an attempt to introduce 1 mole of a different aldehyde into the monoanil (Schiff base) resulted in loss of aldehyde residues in the original derivative. A substitution has occurred. Such substitutions are more likely to occur when the second aldehyde has a carbonyl carbon atom that is highly electron deficient, such as p-nitrobenzaldehyde > penzaldehyde > p-hydroxybenzaldehyde (order of decreasing ease of substitution). . J. Chem
.. S.M. , 1432 (1937) (Hinkeieta
l) in the above formula, ~ is phenyl, p-anisyl,
Yellow monocondensation products that are salicyl or m-bromosalicyl are disclosed. The usefulness of monoadducts of diami/monomaleonitrile and aldehydes as dyes for synthetic fibers, especially polyester fibers, is not described in any of the above-mentioned documents. US Patent 22006
89 is a method of combining diami/maleonitrile with 1,2-dicarbonyl compounds such as diacetyl, glyoxal, benzyl, orthobenzoquinone, acenaphthenequinone, thionaphthenequinone, phenanthrenequinone and aceanthrenequinone at about 100-300°C. solvent,
Heterocyclic pyrazinocyanine pigment dyes obtained by condensation in the presence of pyridine and metal salts are disclosed.

この染料はすぐれた堅ロウ性をもっと記載されている。
J,Chem,SoC.・911(1937)(Li船
teadetal)には、分子量が増加するとともに青
色から緑色に色が変わる種々のフタロシアニン系顔料が
記載され、この顔料は式ここでRは日、C瓜またはフェ
ニルである、の2・3ージシアノピラジンを銅塩で処理
することによって製造される。
This dye is further described for its excellent wax fastness.
J,Chem,SoC. 911 (1937) (Li ship teadetal) describes various phthalocyanine pigments whose color changes from blue to green as the molecular weight increases, and these pigments have the formula where R is day, C melon or phenyl. , by treating 2,3-dicyanopyrazine with a copper salt.

この2・3ージシアノピラジンはジアミノマレオニトリ
ルをそれぞれグリオキサール、ジアセチルおよびペンジ
ルと縮合させることによって製造できる。現在および新
らしく開発された染料系およびナッ染系に使用し、そし
て繊維、配合繊維および布は〈に使用するための新らし
いかつよりすぐれた染料が探究されている。
The 2,3-dicyanopyrazine can be prepared by condensing diaminomaleonitrile with glyoxal, diacetyl and penzyl, respectively. New and better dyes are being sought for use in current and newly developed dye systems and nut dye systems, and for use in textiles, blended fibers and fabrics.

たとえば、この布はくに永久プレス樹脂組成物の適用の
ような後処理(後染色)工程を行なって、この染色され
た布はくに特に望ましい性質を付与することができる。
色合いの鮮明さおよび高い染着性とすぐれた適用性およ
び竪ロウ性とを兼備する染料は、このような系にとくに
有用である。色の鮮明な染料は色のさえない染料より魅
力的であり、まざり合った色合いの染料物を調製する上
でより大きい融通性を与える。ポリエステルならびに他
の合成および半合成繊維に使用する市販の分散染料はむ
しろさえない色合を示す煩向がある。鮮明な分散染料は
光堅ロウ性に劣ること、または高価であること、または
これらの両方に悩まされることがいまいまある。本発明
の目的は黄色ないし青色の分散染料を提供することであ
る。本発明の他の目的は顕著な色合いの鮮明さと高い染
色強さを示し、そして一般にけし、光性であり既知の現
存する分散染料よりかなり鮮明な染料を提供することで
ある。さらに、本発明の他の目的は、許容しうる光堅ロ
ゥ性と昇華堅ロウ性とをもつ、ポリエステルおよびポリ
エステルーセルロース配合繊維に使用する分散染料を提
供することである。さらに本発明のほかの目的は、低価
格の出発物質から誘導された経済的に魅力ある染料を提
供することである。さらにほかの目的は、このような染
料を製造するいろいろな方法を提供することである。本
発明によれば、式〜,一CH=N−C(CN)=C(C
N)−N=CH−ふ2〔前記式中〜,および〜2はそれ
ぞれが独立して【1} へテロ原子として窒素原子1個
を有するペンゾ(5および6員の)複索環式基、■ へ
テロ原子として酸素原子1個もしくはィオゥ原子1個を
有するか、またはへテロ原子としてィオウ原子1個と窒
素原子1個とを有する5員の複秦環式基(この場合にこ
れらの複秦環式基【11および(2}はハロゲン、C,
‐4アルキルおよび(C,−4アルキル)2N−から選
ばれる置換基を有していてもよい。
For example, the fabric may be subjected to a post-treatment (post-dying) step such as the application of a permanent press resin composition to impart particularly desirable properties to the dyed fabric.
Dyes that combine sharpness of shade and high dyeability with good applicability and waxiness are particularly useful in such systems. Brightly colored dyes are more attractive than dull colored dyes and offer greater flexibility in preparing dye products of mixed shades. Commercially available disperse dyes used in polyester and other synthetic and semi-synthetic fibers tend to exhibit rather dull colors. Bright disperse dyes now suffer from poor photofastness, high cost, or both. It is an object of the present invention to provide yellow to blue disperse dyes. Another object of the present invention is to provide dyes which exhibit outstanding color sharpness and high dye strength and which are generally opalescent, luminescent and considerably more vivid than known existing disperse dyes. Yet another object of the present invention is to provide disperse dyes for use in polyester and polyester-cellulose blend fibers that have acceptable light fastness and sublimation fastness properties. Yet another object of the invention is to provide economically attractive dyes derived from low cost starting materials. Yet another object is to provide various methods for producing such dyes. According to the invention, the formula ~, -CH=N-C(CN)=C(C
N)-N=CH-F2 [In the above formula, ~ and ~2 are each independently [1] a penzo (5- and 6-membered) polycyclic group having one nitrogen atom as a heteroatom , ■ A 5-membered double cyclic group having one oxygen atom or one sulfur atom as a heteroatom, or one sulfur atom and one nitrogen atom as a heteroatom (in this case, these Double cyclic group [11 and (2} are halogen, C,
It may have a substituent selected from -4 alkyl and (C, -4 alkyl)2N-.

)‘31 (C,‐4アルキル)2N一またはヒドロキ
シ基で置換されていてもよい1−ナフチル基、ならび′
に【4ー ーNQ、ハロゲン、一CN、C,−4アルキ
ル、C,−4アルコキシト ーOH、一NHCOC,‐
4アルキルおよび−NR,R2から選ばれる置換基を有
していてもよいフェニル基(ここで 【a} R,はC,−4アルキルまたはC,‐4アルキ
レンーR3でありL【b)R2はC.4アルキル、C,
4アルキレン−R4または−CH2CH(OCONHC
6日5)CH20C6日5であり、‘c)R3は−CN
、一COOC,4アルキルまたは−OCOC6日5であ
り「 そして【dー R4は−CN、−COOC,4ア
ルキルまたは−OCOC6日5である。
)'31 (C,-4 alkyl)2N-1-naphthyl group optionally substituted with a hydroxyl group, and '
[4--NQ, halogen, -CN, C,-4 alkyl, C,-4 alkoxyto -OH, -NHCOC, -
A phenyl group optionally having a substituent selected from 4 alkyl and -NR, R2 (where [a} R is C, -4 alkyl or C, -4 alkylene-R3, and L[b) R2 is C. 4 alkyl, C,
4alkylene-R4 or -CH2CH(OCONHC
6 days 5) CH20C 6 days 5 and 'c) R3 is -CN
, -COOC,4 alkyl or -OCOC6day5 and [d-R4 is -CN, -COOC,4alkyl or -OCOC6day5.

)から選ばれたものである。) was selected from.

〕のビスアニル染料の製造法が提供される。] A method for producing a bisanyl dye is provided.

上記式のビスアニル染料は、2種の異性体の形、すなわ
ちシス立体配置 と、トランス立体配置 で存在する。
Bisanyl dyes of the above formula exist in two isomeric forms, the cis configuration and the trans configuration.

さらに、この染料は対称である(〜,およびAらが同一
である場合)かまたは非対称である(Ar,およびAr
2が異なる場合)。この染料はジアミノマレオニトリル
をアルデヒド〜,CHOおよび山2CHOと以下に説明
するように縮合することによって製造できる。
Moreover, this dye is either symmetric (~, and A are the same) or asymmetric (Ar, and Ar
2 are different). This dye can be prepared by condensing diaminomaleonitrile with aldehydes, CHO, and CHO as described below.

また、本発明は上に定義した対称および非対称のシスお
よびトランスーピスアニル染料を製造するほかの方法に
関する。ジアミノマレオニトリルは米国特許24994
41に示されているように塩基を触媒とするHCNの四
量体化によっても低収率で製造できるので、一般にHC
N四量体と呼ばれている。
The invention also relates to other processes for producing symmetrical and asymmetrical cis and trans anil dyes as defined above. Diaminomaleonitrile is US Patent No. 24994
41, HCN can also be produced in low yield by base-catalyzed tetramerization of HCN;
It is called an N-tetramer.

また、HCNのジアミノマレオニトリルへの四量体化は
、米国特許3629318に示されているように、触媒
量の塩基性触媒と少なくとも1種の共触媒ジィミノスク
シノニトリルまたはシアノーゲンの存在で起こる。非プ
。トン溶媒、たとえばジメチルスルホキシド中の触媒、
たとえばシアン化ナトリウムの存在下に大気圧において
HCNを四量体化すると、米国特許3704797に示
されるように、別の道筋でジアミノマレオニトリルが生
成し、このような操作もChemicalWeek、1
972王7月12日号36ページとEmopeanCh
emicalNews、1973年3月2日号20ペー
ジに記載されている。さらに、ジアミノマレオニトリル
はtJ.○rg.Chem‐37ト4133(1972
)にしたがい塩基を触媒とするHCNのシアノーゲンへ
の付加により高収率でえられるジィミノスクシノニトリ
ルから製造できる。ジィミノスクシノニトリルは、たと
えば米国特許3564039に示されるようなそのHC
Nとの反応により、化学試薬を用いてジアミノマレオニ
トリルへ転化できる。さらに、ジアミノマレオニトリル
は、米国特許3551473に示されるように第血族の
遷移金属水素化触媒の存在でジィミノスクシノニトリル
を水素と反応させることによって製造できる。この黄色
ないし青色の非対称ビスアニル分散染料は、1モルのジ
アミノマレオニトリルと1モルのおのおのの異なるアリ
ールアルデヒドAr,CHOおよび〜2CHOとの縮合
によって製造できる。
Tetramerization of HCN to diaminomaleonitrile also occurs in the presence of a catalytic amount of a basic catalyst and at least one cocatalyst diminosuccinonitrile or cyanogen, as shown in U.S. Pat. No. 3,629,318. . Non-pu. catalyst in a ton solvent, e.g. dimethyl sulfoxide,
Tetramerization of HCN at atmospheric pressure in the presence of sodium cyanide, for example, produces diaminomaleonitrile by an alternative route, as shown in U.S. Pat. No. 3,704,797, and such operations are also
972 King July 12th issue page 36 and EmopeanCh
It is described on page 20 of the March 2, 1973 issue of ``Emical News''. Furthermore, diaminomaleonitrile is tJ. ○rg. Chem-37 4133 (1972
) can be prepared from diminosuccinonitrile obtained in high yield by base-catalyzed addition of HCN to cyanogen. Diminosuccinonitrile is known for its HC
By reaction with N, it can be converted to diaminomaleonitrile using chemical reagents. Additionally, diaminomaleonitrile can be prepared by reacting diminosuccinonitrile with hydrogen in the presence of a family transition metal hydrogenation catalyst as shown in US Pat. No. 3,551,473. This yellow to blue asymmetric bis-anyl disperse dye can be prepared by condensation of 1 mole of diaminomaleonitrile with 1 mole of each different aryl aldehyde Ar, CHO and ~2CHO.

対称ビスアニル染料は、1モルのジアミノマレオニトリ
ルと2モルの単一のアリールアルデヒドとの縮合によっ
て製造できる。ビスァニル染料の製造に有用である置換
ァljールアルデヒドふ,CHOおよび/またはAr2
CHOの例を、表1に示す。
Symmetrical bisanyl dyes can be prepared by condensation of 1 mole of diaminomaleonitrile with 2 moles of a single aryl aldehyde. Substituted aljaldehydes, CHO and/or Ar2, useful in the production of bisanyl dyes
Examples of CHO are shown in Table 1.

表1 4一〔N−Nーピス(メチル)アミ/〕ペンズアルデヒ
ド4ーブロモ−2・5ージイソプロピルベンズアルデヒ
ド4一〔N・N−ビス−(nープロピル)アミ/〕一2
ーメチルベンズアルデヒド6−ホルミル−N一(メチル
)−2・2・4・7ーテトラメチル−112・3・4−
テトラヒドロキノリン5ーブロモチオフエン−2ーカル
ボキシアルデヒド4一〔N−エチル−N−(2ーメトキ
シカルボニルエチル)アミノ〕ー2ーメチルベンズアル
デヒド4′−〔N−(2−ブトキシカルボニルエチル)
一N−エチルアミノ〕ー2′ーメチルベンズアルデヒド
4ーエチルカルボニルアミドベンズアルデヒドNーメチ
ルインドールー3ーカルポキシアルデヒド4ーチオメト
キシベンズアルデヒド 4ーチオーnーブトキシベンズアルデヒド4ーメトキシ
ナフタルデヒド 4ーフエニルスルホニルベンズアルデヒド4ーメチルス
ルホニルベンズアルデヒド 4ーチオー(2ーヒドロキシエトキシ)ペンズアルデヒ
ドペンス・アルデヒド 4一(NーシアノエチルーN−メチルアミノ)ペンズア
ルデヒド4ークロロベンズアルデヒド 2・6−ジクロロベンズアルデヒド 2ーニトロベンズアルデヒド 3ーニトロベンズアルデヒド 4ーニトロベンズアルデヒド 4一〔N・Nービス(エチル)アミノ〕ペンズアルデヒ
ド4一〔N・Nービス(エチル)アミノ〕一2−ヒドロ
キシベンズアルデヒド3−ヒドロキシベンズアルデヒド 2ーヒドロキシベンズアルデヒド 4ーヒドロキシベンズアルデヒド 4−〔N−シアノエチル−Nーエチルアミノ〕一2−メ
チルベンズアルデヒド4一〔N・Nービス(ヒドロキシ
エチル)アミノ〕ペンズアルデヒド4一〔N・Nービス
(シアノエチル)アミノ〕ペンス・アルデーヒド4一〔
N・Nービス(プロピル)アミ/〕ペンズアルデヒド3
ーク00−4−ヒドロキシー5ーメトキシベンズアルデ
ヒド4−クロロ−3ーニトロベンズアルデヒド5ークロ
ロー2ーニトロベンズアルデヒド3・4−ジベンジルオ
キシベンズアルデヒド3・5−ジブロモサリシルアルデ
ヒド3・5−ジーt−ブチルー4ーヒドロキシベンズア
ルデヒド4′−〔2一(ジエチルアミノ)ーエトキシ〕
ペンズアルデヒド2・5ージヒドロキシベンズアルデヒ
ド 3・4−ジヒドロキシベンズアルデヒド 213ージメチルー4ーメトキシベンズアルデヒド2・
5ージメチル−4−メトキシベンズアルデヒド214ー
ジメチルベンズアルデヒド 2・5−ジメチルベンズアルデヒド 2ーエトキシベンズアルデヒド 4−ヱトキシベンズアルデヒド 3−エトキシー4−ヒドロキシベンズアルデヒド4−シ
アノベンズアルデヒド4−アセトキシベンズアルデヒド 2−メトキシベンズアルデヒド 3−メトキシベンズアルデヒド 3−ペンジルオキシベンズアルデヒド 4ーベンジルオキシベンズアルデヒド 4−ビフエニルカルボキシアルデヒド 5−ブロモ−2ーメトキシベンズアルデヒド2ーブロモ
ベンズアルデヒド3−プロモベンズアルデヒド 5−ブロモサリシルアルデヒド 5ープロモバニリン〔5−ブロモ−4ーヒドロキシー3
−メトキシベンズアルデヒド〕5−ブロモ−3・4−ジ
メトキシベンズアルデヒド6−プロモー3・4ージメト
キシベンズアルデヒド2一(2ークロロエチル)ペンズ
アルデヒド2−クロロー6−フルオロベンズアルデヒド
4ーエトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド3ーエト
キシサリシルアルデヒド3−フルオロ−4−メトキシベ
ンズアルデヒド3−フルオoベンズアルデヒド4ーフル
オロベンズアルデヒド 3ーヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド2ーヒ
ドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド2ーヒドロキ
シ−5ーメトキシベンズアルデヒド4−ヒドロキシ−3
−メトキシベンズアルデヒド(バニリン)2−ヒドロキ
シ−1−ナフタルデヒド 3ーヒドロキシ−4ーニトロベンズアルデヒド4ーヒド
ロキシー3ーニトロベンズアルデヒド5−ヒドロキシ−
2−ニトロベンズアルデヒド2・4・6ートリメチルベ
ンズアルデヒド(メシトアルデヒド)2ーメトキシー1
ーナフトアルデヒド 4ーメトキシー1ーナフトアルデヒド 3ーメチル−4ーメトキシベンズアルデヒド4ーヒドロ
キシー3ーメトキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(5
ーニトロバニリン)3・4ージメトキシ−6−ニトロベ
ンズアルデヒド2−メチルベンズアルデヒド 3−メチルベンズアルデヒド 4−メチルベンズアルデヒド 2・4・6−トリエトキシベンズアルデヒド2・3・4
−トリメトキシベンズアルデヒド3・415ートリメト
キシベンズアルデヒド214・6−トリメトキシベンズ
アルデヒド3・4・5ートリメトキシベンズアルデヒド
5−フロモチオフヱン−2−力ルポキシアルデヒド2ー
フルアルデヒド 5−メトキシインドール−3一カルボキシアルデヒド5
−メチル一2−フルアルデヒド 5ーメチルインドールー3ーカルボキシアルデヒド6ー
メチル−2ーピリジンカルボキシアルデヒドNーメチル
ピロールー2−カルボキシアルデヒド3−メチル−2山
チオフエンカルボキシアルデヒド5−メチル一2ーチオ
フエンカルボキシアルデヒド2−ピリジンカルボキシア
ルデヒド 3−ピリジンカルボキシアルデヒド 4ーピリジンカルボキシアルデヒド ピロール−2一カルボキシアルデヒド 3・5ージクロロベンズアルデヒド 204ージクロロベンズアルデヒド 314−ジクロロベンズアルデヒド 4−〔N・Nービス(エチル)アミノ〕−2ーメチルベ
ンズアルテ′ヒド2−クロロー5ーニトロベンズアルデ
ヒド2ークロロー6−ニトロベンズアルデヒド2・4−
ジニトoベンズアルデヒド 206−ジニトoベンズアルデヒド 2−アセトアミドー4−〔N・Nービス(エチル)アミ
ノ〕ペンズアルデヒド2−アセトアミドー4一〔N‘N
−ビス(エチル)アミノ〕一5−メトキシベンズアルデ
ヒド2ーベンズアミドー4一〔N・Nービス(エチル)
アミド〕ペンズアルデヒド3ーシアノベソズアルデヒド インドールー3ーカルボキシアルデヒド チオフエン−2−力ルボキシアルデヒド キノリンー2一カルポキシアルデヒド 4′一〔N一(2ーアセトキシー3ーフエノキシプロピ
ル)−Nーエチルアミノ〕一2ーメチルベンス・アルデ
ヒド4′一〔N−(2ーベンソイルオキシ−3−フエノ
キシプロピル)一N−エチルアミノ〕一2′ーメチルベ
ンズアルデヒド2・5ージメトキシベンズアルデヒド 2・4ージメトキシベンズアルデヒド 3・4ージメトキシベンズアルデヒド 2ーフルオロベンズアルデヒド 305−ジメトキシベンズアルデヒド 2ートリフルオロメチルベンズアルデヒド4−〔Nーシ
アノエチルーN−nープロピルアミノ〕ペンズアルデヒ
ド4一〔N‘N−ビス(イソプロピル)アミノ〕べンズ
アルデーヒド4一〔N・Nーピス(nーブチル)アミノ
〕ペンズアルデヒド4−〔N・N−ビス(n−ブチル)
アミノ〕−2−メチルベンズアルデヒド1−ナフトアル
デヒド 2ーナフトアルデヒド 4−プロモベンズアルデヒド 4−〔N・N−ビス(メチル)アミノ〕ナフトアルデヰ
ヒド4−〔N・N−ビス(エチル)アミノ〕ナフトアル
デヒド4一〔N−シアノエチル−N−エチルアミ/〕ナ
フトアルヂヒド4一〔Nーエチルアミ/〕ナフトアルデ
ヒドイー〔NーエチルーN−(2−フエニルカルバモイ
ルオキシー3−フエノキシプロピル)アミノーをーメチ
ルベンズアルデヒド4−〔Nーベンゾイルオキシエチル
ーNーエチルアミノ〕ペンズアルデヒド4−〔N−ペン
ゾイルオキシエチル−N−シア/エチルアミノ〕ペンズ
アルデヒド4−〔NーシアノエチルーN−プロピオニル
オキシエチルアミノ〕ペンズアルデヒド4ーメトキシベ
ンズアルデヒド 3ークロロベンズアルデヒド 2ークロロベンズアルデヒド 4一〔N−シアノエチル−N−エチルアミノ〕ペンズア
ルデヒド2ークロロ−4−〔N・Nービス(エチル)ア
ミノ〕ペンズアルデヒド2−クロロー4一〔NONービ
ス(メチル)アミノ〕ペンズアルデヒド4′一〔N・N
ービス(2ークロロエチル)アミノ〕ペンズアルデヒド
4′一〔N’Nービス(2−アゼトキシエチル)アミノ
〕ペンズアルデヒド4′一〔N・N−ビス(2ーアセト
キシエチル)アミノ〕−2′−ペンズアミドベンズアル
デヒド4′ー〔N.N−ビス(2−ブトチルオキシヱチ
ル)アミノ〕ペンズアルデヒド4′一〔N・Nービス(
2−アセトキシエチル)アミノ〕一2′−アセトアミド
ベンズアルデヒド4一〔N−シアノエチル−N−ヒドロ
キシエチルアミノ〕ペンズアルデヒド4−〔Nーシアノ
エチル−1ーフエネチルアミノ〕ペンズアルデヒド4′
一〔N・N−ビス(2−バレリルエチル)アミ/〕ペン
ズアルデヒド4′−〔NーシアノエチルーN一(2ーフ
エノキシカルポニルーエチル)アミ/〕ペンズアルデヒ
ド4′ー〔N−(2一アクリルオキシエチル)一N−シ
アノエチルーアミノ〕ペンズアルデヒド4′−〔N−(
2ープトキシカルポニルエチルアミ/〕−2ークロロベ
ンズアルデヒド4′ー〔N一(2−メトキシカルボニル
エチル)アミノ〕ナフトアルデヒド4′−〔N一(2ー
ブトキシカルボニルエチル)アミノ〕ナフトアルデヒド
4一〔N・N−ピス(エチル)アミノ〕−2ーウレイド
ベンス・アルデ′ヒド4′一〔Nーベンジル−N一(3
ーシアノプロピル)アミノ〕−2−ウレイド−ペンズア
ルデヒド4′−{N一〔2−(3ージメチルアミノフエ
ノキシカルポニル)エチル〕一Nーヱチルアミ/}ペン
ズアルデヒド4′ー{N−〔2一(3・5−ジクロロフ
エノキシカルボニル)エチル〕アミノ}−ペンズアルデ
ヒド2ーアセトアミド−4′一{N一〔2一(4ーメト
キシフエノキシーカルボニル)エチル〕アミノ}ペンズ
アルデヒド4′ー{N−〔2一(2ーメチル−4−メト
キシフエノキシカルボニル)エチル〕−N−メチルアミ
ノ}ペンズアルデヒド4′ー{N−〔2−(2−クロロ
ベンゾイルオキシ)エチル〕一Nーメチルアミノ}ペン
ズアルデヒド4′一{Nーエチル−N−〔2一(4ーニ
トロベンゾイルオキシ)エチル〕−アミ/}ペンズアル
デヒド4′−{N一〔2−(4−アセトアミドベンゾイ
ルオキシ)エチルアミノ}ペンズアルデヒド2′−アセ
トアミドー4′−{N−〔2一(2−クロロー4−ニト
ロベンゾイルオキシ)エチル)一Nーエチルアミノ}ペ
ンズアルデヒド4′一{N−〔3一(4−ブロモベンゾ
イルオキシ)プロピル〕アミノ}ペンズアルデヒド4一
{N−〔2−(2ーメチル−3−ニトロベンゾイルオキ
シエトキシカルボニル)エチル)アミノ}ペンズアルデ
ヒド4′−{N−〔2一(4−メトキシベンゾイルオキ
シエトキシカルポニル)プロピル〕アミノ}ペンズアル
デ」ヒド4′−{N−〔2−(3ーシアノベンゾイルオ
キシヱトキシカルボニル)エチル〕アミノ}ペンズアル
デヒド4′−{N一〔2一(2ーメチルベンゾイルオキ
シエトキシカルボニル)エチル〕アミノ}ペンズアルデ
ヒド2−クロo−4′一{N一〔2一(プロピオニルオ
キシエトキシカルボニル)エチル〕アミノ}ペンズアル
デヒド4′ー{N・Nービス〔2一(ブチリルオキシヱ
トキシカルボニル)エチル)アミノ}ペンズアルデヒド
4−{N−〔2−(ベンゾイルオキシヱトキシカルボニ
ル)エチル〕−Nーメチルアミノ}ペンズアルデヒド4
一(Nーシアノエチルアミノ)一3−n−プチルベンズ
アルデヒド4一〔NON−ビス(エチル)アミノ〕一2
−(3−メトキシプロピオンアミド)ペンズアルデヒド
2ーアセトアミドー4−(N−シアノエチルーNーエチ
ルアミノ)ペンズアルデヒド2′ーブチルアミド−4′
ー〔N−シアノエチルーN一(2−メトキシカルボニル
エチル)アミノ〕ペンズアルデヒド2山(3−クロロプ
ロピオンアミド)ー4′ー〔Nーフエネチル−N一nー
プロピルアミド〕ペンズアルデーヒド2−アセトアミド
ーイ−〔N−(2−メトキシカルボニルエチル)アミノ
〕一6−メトキシベンズアルデ‘ヒド4′ー〔N・Nー
ビス(エチル)アミ/〕一5′ーメトキシ−2′−(3
−メチルベンズアミド)ペンズアルデヒドメークロロア
セトアミド−4′−〔NqN−ビス(エチル)アミノ〕
一6−メトキシベンズアルデヒド2−(3ークロロブチ
ルアミド)一47ー〔NON−ビス(シアエチル)アミ
ノ〕一5−メトキシベンズアルデヒド2−アセトアミド
ー4′一〔NON−ピス(2−アセトキシヱトキシカル
ボニルエチル)アミノ〕一5′−メトキシベンズアルデ
ヒド4′−〔N・Nービス(2−アセトキシヱチル)ア
ミノ〕ージー(2−クロoベンズアミド)一5−メトキ
シベンズアルデヒド2−アセトアミドー4′一〔N一(
2−アセトキシエチル)−N−シアノエチルアミノ〕一
5−メトキシベンズアルデヒド4′一〔N−シアノエチ
ル−N−エチルアミノ〕−5ーメトキシー2−(4ーニ
トoベンズアミド)ペンズアルデJヒド4′ー〔N−(
2−メトキシカルボニルヱチル)−Nーメチルアミノ〕
ペンズアルデヒド4′−〔NGN−ビス(2−アセトキ
シエチル)アミノ〕−2ーメチルスルホンアミドベンズ
アルデヒド4一〔N−(2−アセトキシヱチル)−N−
シアノヱチルアミノ〕一2−フエニルスルホンアミドベ
ンズアルデヒド4′ー〔N・N−ビス(2ーアセトキシ
エチル)アミノ〕−5−メトキシ−ジーメチルスルホン
アミドベンズアルデヒドイー〔N−エチル−N−(2−
スクシンイミドエチル)アミノ〕一2′ーメチルベンズ
アルデヒド4′一〔NーエチルーN−(2ーフタルイミ
ドエチル)アミノ〕−2ーメチルベンズアルデヒド4′
−〔N−シアノエチル−N一(2−スクシンイミドエチ
ル)アミノ〕ーメーメチルベンズアルデヒド4一〔Nー
エチル−N−(2−グルタルイミドヱチル)アミノ〕一
ジーメチルベンズアルデヒド6ーホルミル−N−(B−
フエニルカルバモイルオキシエチル)−2・20407
−テトラメチル−1・21304−テトラヒドロキノリ
ン6ーホルミル−N−シアノエチル−212吋407−
テトラメチル−102・314一テトラヒドロキノリン
6ーホルミル−N一(3−アセトキシエチル)−2o2
8417−テトラメチル一1120314一テトラヒド
ロキノリン6ーホルミルーN−(8−ペンゾイルオキシ
エチル)−2・2・4・7ーテトラメチルー1・2・3
・4一テトラヒドロキノリン4′一〔N.Nービス(2
−シアノエチルエトキシエチル)アミノ〕メチルベンズ
アルデヒド2′ーアセトアミドー4′ー〔N一(2ーシ
アノエチルエトキシエチル)一N−エチルアミノ〕ペン
ズアルデJヒド4一〔Nーエチル−N−(2ーメチルス
ルホニルエチル)アミ/〕一2ーメチルベンズアルデヒ
ド4−〔NーシアノエチルーN一(2−フエニルスルホ
ニル)アミノ〕ペンズアルデヒド4′一〔Nーシアノエ
チルーN一(2ーメトキシエチルアミ/〕ペンズアルデ
ヒドイ−〔NーエチルーN一(2−プロピオンオキシエ
チル)アミノ〕−2′−メチルベンズアルデヒドインド
ール−2一カルボキシアルデヒドNーエチルインドール
ー3ーカルボキシアルデヒドN一(2−アセトキシエチ
ル)インドールー3一カルボキシアルデヒドチアナフテ
ンー2ーカルポキシアルデヒドチアナフテンー3一カル
ボキシアルデヒド4・5ージブロモチオフエン−2−力
ルボキシアルデヒド4ーブロモチオフエンー2ーカルボ
キシアルデヒドチオフエンー3−力ルボキシアルデヒド 5一〔N・Nービス(エチル)アミ/〕インドールー3
−力ルボキシアルデヒド5一〔N.N−ビス(エチル)
アミノ〕チオフエン−2一カルボキシアルデヒド5一〔
N・Nービス(メチル)アミノ〕一1・3・4ーチアジ
アゾール−2−カルポキシアルデヒド5−〔N・Nービ
ス(エチル)アミ/〕一1・4ーチアゾールー2一カル
ボキシアルデヒド4ーブロモフランー2−カルボキシア
ルデヒドピリジン−N−オキシドー3−カルボキシアル
デヒド上に記載したアルデヒドは商業的に入手できるか
、またはよく知られた先行技術の操作、たとえばジメチ
ルホルムアミド、オキシ塩化りんおよび適当な置換アリ
ール化合物を使用するヴィルスマィアー(Vilsme
ier)反応によって製造できる。
Table 1 4-[N-N-pis(methyl)ami/]penzaldehyde 4-bromo-2,5-diisopropylbenzaldehyde 4-[N-N-bis-(n-propyl)ami/]-2
-Methylbenzaldehyde 6-formyl-N-(methyl)-2,2,4,7-tetramethyl-112,3,4-
Tetrahydroquinoline 5-bromothiophene-2-carboxaldehyde 4-[N-ethyl-N-(2-methoxycarbonylethyl)amino]-2-methylbenzaldehyde 4'-[N-(2-butoxycarbonylethyl)
1N-ethylamino]-2'-methylbenzaldehyde 4-ethylcarbonylamidebenzaldehyde N-methylindole-3-carpoxyaldehyde 4-thiomethoxybenzaldehyde 4-thione n-butoxybenzaldehyde 4-methoxynaphthaldehyde 4-phenylsulfonylbenzaldehyde 4-Methylsulfonylbenzaldehyde 4-Thio(2-hydroxyethoxy)penzaldehyde Penzaldehyde 4-(N-cyanoethyl-N-methylamino)penzaldehyde 4-Chlorobenzaldehyde 2,6-dichlorobenzaldehyde 2-Nitrobenzaldehyde 3-Nitrobenzaldehyde 4- Nitrobenzaldehyde 4-[N-N-bis(ethyl)amino]penzaldehyde 4-[N-N-bis(ethyl)amino]-2-hydroxybenzaldehyde 3-hydroxybenzaldehyde 2-hydroxybenzaldehyde 4-hydroxybenzaldehyde 4-[N- Cyanoethyl-N-ethylamino]12-methylbenzaldehyde 41 [N・N-bis(hydroxyethyl)amino]penzaldehyde 41
N・N-bis(propyl)ami/penzaldehyde 3
-00-4-hydroxy-5-methoxybenzaldehyde 4-chloro-3 nitrobenzaldehyde 5-chloro-2 nitrobenzaldehyde 3,4-dibenzyloxybenzaldehyde 3,5-dibromosalicylaldehyde 3,5-di-t-butyl-4 -Hydroxybenzaldehyde 4'-[2-(diethylamino)-ethoxy]
Penzaldehyde 2.5-dihydroxybenzaldehyde 3.4-dihydroxybenzaldehyde 213-dimethyl-4-methoxybenzaldehyde 2.
5-dimethyl-4-methoxybenzaldehyde 214-dimethylbenzaldehyde 2,5-dimethylbenzaldehyde 2-ethoxybenzaldehyde 4-ethoxybenzaldehyde 3-ethoxy 4-hydroxybenzaldehyde 4-cyanobenzaldehyde 4-acetoxybenzaldehyde 2-methoxybenzaldehyde 3-methoxybenzaldehyde Do 3 -penzyloxybenzaldehyde 4-benzyloxybenzaldehyde 4-biphenylcarboxaldehyde 5-bromo-2-methoxybenzaldehyde 2-bromobenzaldehyde 3-promobenzaldehyde 5-bromosalicylaldehyde 5-promovanillin [5-bromo-4-hydroxy-3
-Methoxybenzaldehyde] 5-bromo-3,4-dimethoxybenzaldehyde 6-bromo-3,4-dimethoxybenzaldehyde 2-(2-chloroethyl)penzaldehyde 2-chloro6-fluorobenzaldehyde 4-ethoxy-3-methoxybenzaldehyde 3-ethoxysalicil Aldehyde 3-fluoro-4-methoxybenzaldehyde 3-fluorobenzaldehyde 4-fluorobenzaldehyde 3-hydroxy-4-methoxybenzaldehyde 2-hydroxy-4-methoxybenzaldehyde 2-hydroxy-5-methoxybenzaldehyde 4-hydroxy-3
-methoxybenzaldehyde (vanillin) 2-hydroxy-1-naphthaldehyde 3-hydroxy-4 nitrobenzaldehyde 4-hydroxy-3 nitrobenzaldehyde 5-hydroxy-
2-Nitrobenzaldehyde 2,4,6-trimethylbenzaldehyde (mesitaldehyde) 2-methoxy 1
Naphthaldehyde 4-methoxy 1-naphthaldehyde 3-methyl-4-methoxybenzaldehyde 4-hydroxy-3-methoxy-5-nitrobenzaldehyde (5
Nitrovanillin) 3,4-dimethoxy-6-nitrobenzaldehyde 2-methylbenzaldehyde 3-methylbenzaldehyde 4-methylbenzaldehyde 2,4,6-triethoxybenzaldehyde 2,3,4
-trimethoxybenzaldehyde 3,415-trimethoxybenzaldehyde 214,6-trimethoxybenzaldehyde 3,4,5-trimethoxybenzaldehyde 5-furomothioquine-2-rupoxyaldehyde 2-furaldehyde 5-methoxyindole-3-carboxaldehyde 5
-Methyl-2-furaldehyde 5-methylindole-3-carboxaldehyde 6-Methyl-2-pyridinecarboxaldehyde N-methylpyrrole-2-carboxaldehyde 3-methyl-bisanthiophenecarboxaldehyde 5-methyl-2-thio Phencarboxaldehyde 2-Pyridinecarboxaldehyde 3-Pyridinecarboxaldehyde 4-Pyridinecarboxaldehyde Pyrrole-2-Carboxaldehyde 3,5-Dichlorobenzaldehyde 204-Dichlorobenzaldehyde 314-Dichlorobenzaldehyde 4-[N·N-bis(ethyl)amino] -2-methylbenzalte'hyde 2-chloro5-nitrobenzaldehyde 2-chloro6-nitrobenzaldehyde 2,4-
Dinito-benzaldehyde 206-Dinito-benzaldehyde 2-acetamido 4-[N・N-bis(ethyl)amino]penzaldehyde 2-acetamido 4-[N'N
-bis(ethyl)amino]-5-methoxybenzaldehyde 2-benzamide 4-[N・N-bis(ethyl)
Amide] penzaldehyde 3-cyanobesozaldehyde indole-3-carboxaldehyde thiophene-2-carboxaldehyde quinoline-2-carpoxyaldehyde 4'-[N-(2-acetoxy-3-phenoxypropyl)-N -ethylamino]-2-methylbenzaldehyde 4'-[N-(2-benzoyloxy-3-phenoxypropyl)-1N-ethylamino]-2'-methylbenzaldehyde 2,5-dimethoxybenzaldehyde 2,4-dimethoxy Benzaldehyde 3,4-dimethoxybenzaldehyde 2-fluorobenzaldehyde 305-dimethoxybenzaldehyde 2-trifluoromethylbenzaldehyde 4-[N-cyanoethyl-N-n-propylamino]penzaldehyde 4-[N'N-bis(isopropyl)amino]benzaldehyde 4- [N・N-pis(n-butyl)amino]penzaldehyde 4-[N・N-bis(n-butyl)
Amino]-2-methylbenzaldehyde 1-naphthaldehyde 2-naphthaldehyde 4-promobenzaldehyde 4-[N·N-bis(methyl)amino]naphthaldehyde 4-[N·N-bis(ethyl)amino]naphtho Aldehyde 4-[N-cyanoethyl-N-ethylami/]naphthaldihyde 4-[N-ethylami/]naphthaldehyde[N-ethyl-N-(2-phenylcarbamoyloxy-3-phenoxypropyl)amino-methylbenzaldehyde 4-] [N-benzoyloxyethyl-N-ethylamino]penzaldehyde 4-[N-penzoyloxyethyl-N-thia/ethylamino]penzaldehyde 4-[N-cyanoethyl-N-propionyloxyethylamino]penzaldehyde 4-methoxybenzaldehyde 3- Chlorobenzaldehyde 2-chlorobenzaldehyde 4-[N-cyanoethyl-N-ethylamino]penzaldehyde 2-chloro-4-[N·N-bis(ethyl)amino]penzaldehyde 2-chloro4-[NON-bis(methyl)amino] Penzaldehyde 4'1 [N・N
-bis(2-chloroethyl)amino]penzaldehyde 4'-[N'N-bis(2-azetoxyethyl)amino]penzaldehyde 4'-[N.N-bis(2-acetoxyethyl)amino]-2'-penzamidebenzaldehyde 4'-[N. N-bis(2-butyloxyethyl)amino]penzaldehyde 4'-[N・N-bis(
2-acetoxyethyl)amino]-2'-acetamidobenzaldehyde 4-[N-cyanoethyl-N-hydroxyethylamino]penzaldehyde 4-[N-cyanoethyl-1-phenethylamino]penzaldehyde 4'
1[N・N-bis(2-valerylethyl)ami/]penzaldehyde 4'-[N-cyanoethyl-N-(2-phenoxycarponylethyl)ami/]penzaldehyde 4'-[N-(2-acrylic oxyethyl)-1N-cyanoethyl-amino]penzaldehyde 4'-[N-(
2-Ptoxycarponylethylamine/]-2-chlorobenzaldehyde 4'-[N-(2-methoxycarbonylethyl)amino]naphthaldehyde 4'-[N-(2-butoxycarbonylethyl)amino]naphthaldehyde 4- [N・N-pis(ethyl)amino]-2-ureidobenz alde'hyde 4'-[N-benzyl-N-(3
-cyanopropyl)amino]-2-ureido-penzaldehyde 4'-{N-[2-(3-dimethylaminophenoxycarponyl)ethyl]-N-ethylami/}penzaldehyde 4'-{N-[2-(3・5-Dichlorophenoxycarbonyl)ethyl]amino}-penzaldehyde 2-acetamide-4'-{N-[2-(4-methoxyphenoxycarbonyl)ethyl]amino}-penzaldehyde 4'-{N-[ 2-(2-Methyl-4-methoxyphenoxycarbonyl)ethyl]-N-methylamino}penzaldehyde 4'-{N-[2-(2-chlorobenzoyloxy)ethyl]-N-methylamino}penzaldehyde 4' -{N-ethyl-N-[2-(4-nitrobenzoyloxy)ethyl]-ami/}penzaldehyde 4'-{N-[2-(4-acetamidobenzoyloxy)ethylamino}penzaldehyde 2'-acetamide 4'-{N-[2-(2-chloro4-nitrobenzoyloxy)ethyl)-N-ethylamino}penzaldehyde 4'-{N-[3-(4-bromobenzoyloxy)propyl]amino}penzaldehyde 4 -{N-[2-(2-Methyl-3-nitrobenzoyloxyethoxycarbonyl)ethyl)amino}penzaldehyde4'-{N-[2-(4-methoxybenzoyloxyethoxycarbonyl)propyl]amino}penzaldehyde 4'-{N-[2-(3-cyanobenzoyloxyethoxycarbonyl)ethyl]amino}penzaldehyde 4'-{N-[2-(2-methylbenzoyloxyethoxycarbonyl)ethyl]amino}penzaldehyde 2 -Chloro-4'-{N-[2-(propionyloxyethoxycarbonyl)ethyl]amino}penzaldehyde 4'-{N・N-bis[2-(butyryloxyethoxycarbonyl)ethyl)amino}penzaldehyde 4-{N-[2-(benzoyloxyethoxycarbonyl)ethyl]-N-methylamino}penzaldehyde 4
1 (N-cyanoethylamino) 1 3-n-butylbenzaldehyde 4 1 [NON-bis(ethyl)amino] 1 2
-(3-methoxypropionamide)penzaldehyde 2-acetamide 4-(N-cyanoethyl-N-ethylamino)penzaldehyde 2'-butylamide-4'
-[N-cyanoethyl-N-(2-methoxycarbonylethyl)amino]penzaldehyde 2-(3-chloropropionamide)-4'-[N-phenethyl-N-propylamide]penzaldehyde 2-acetamide-[N -(2-Methoxycarbonylethyl)amino]-6-methoxybenzalde'hyde 4'-[N.N-bis(ethyl)amino/]15'-methoxy-2'-(3
-methylbenzamide)penzaldehydemechloroacetamide-4'-[NqN-bis(ethyl)amino]
-6-methoxybenzaldehyde 2-(3-chlorobutyramide)-47-[NON-bis(cyaethyl)amino]-5-methoxybenzaldehyde 2-acetamide 4'-[NON-pis(2-acetoxyethoxycarbonylethyl)] Amino]-5'-methoxybenzaldehyde 4'-[N.N-bis(2-acetoxyethyl)amino]-di(2-chlorobenzamide)-5-methoxybenzaldehyde 2-acetamide 4'-[N-(
2-acetoxyethyl)-N-cyanoethylamino]-5-methoxybenzaldehyde 4'-[N-cyanoethyl-N-ethylamino]-5-methoxy2-(4nito-benzamide)penzalde Jhyde 4'-[N-(
2-methoxycarbonylethyl)-N-methylamino]
Penzaldehyde 4'-[NGN-bis(2-acetoxyethyl)amino]-2-methylsulfonamide benzaldehyde 4-[N-(2-acetoxyethyl)-N-
Cyanoethylamino]-2-phenylsulfonamidebenzaldehyde 4'-[N-N-bis(2-acetoxyethyl)amino]-5-methoxy-dimethylsulfonamidebenzaldehyde[N-ethyl-N-(2 −
succinimidoethyl)amino]-2'-methylbenzaldehyde 4'-[N-ethyl-N-(2-phthalimidoethyl)amino]-2-methylbenzaldehyde 4'
-[N-cyanoethyl-N-(2-succinimidoethyl)amino]-methylbenzaldehyde 4-[N-ethyl-N-(2-glutarimidoethyl)amino]-dimethylbenzaldehyde 6-formyl-N-(B-
phenylcarbamoyloxyethyl)-2・20407
-Tetramethyl-1.21304-Tetrahydroquinoline 6-formyl-N-cyanoethyl-212 x 407-
Tetramethyl-102,314-tetrahydroquinoline-6-formyl-N-(3-acetoxyethyl)-2o2
8417-tetramethyl-1120314-tetrahydroquinoline 6-formyl-N-(8-penzoyloxyethyl)-2,2,4,7-tetramethyl-1,2,3
・4-tetrahydroquinoline 4'-[N. N-bis (2
-cyanoethylethoxyethyl)amino]methylbenzaldehyde 2'-acetamide 4'-[N-(2-cyanoethylethoxyethyl)-N-ethylamino]penzalde Jhyde 4-[N-ethyl-N-(2-methylsulfonylethyl)amino] /] 2-Methylbenzaldehyde 4-[N-cyanoethyl-N-(2-phenylsulfonyl)amino]penzaldehyde 4'-[N-cyanoethyl-N-(2-methoxyethylamine/)penzaldehyde-[N-ethyl-N-] (2-propionoxyethyl)amino]-2'-methylbenzaldehyde indole-2-carboxaldehyde N-ethylindole-3-carboxaldehyde N-(2-acetoxyethyl)indole-3-carboxaldehyde thianaphthene-2-carpoxy Aldehyde thianaphthene-3-carboxaldehyde 4,5-dibromothiophene-2-carboxaldehyde 4-bromothiophene-2-carboxaldehydethiophene-3-carboxaldehyde 5-[N-N-bis(ethyl ) Ami/] Indoru 3
- Ruboxyaldehyde 51 [N. N-bis(ethyl)
Amino]thiophene-2-carboxaldehyde 5-[
N・N-bis(methyl)amino]-1,3,4-thiadiazole-2-carboxaldehyde 5-[N・N-bis(ethyl)amino]-1,4-thiazole-2-carboxaldehyde 4-bromofuran-2-carboxy Aldehyde Pyridine-N-Oxide 3-Carboxaldehyde The aldehydes described above are either commercially available or prepared using well-known prior art procedures, such as Vilsmeier, using dimethylformamide, phosphorous oxychloride and the appropriate substituted aryl compound. (Vilsme
ier) reaction.

さらに、アリールアルデヒドはスルホン酸基(SQH)
を加えることにより変性して、前述のようにジアミノマ
レオニトリルと縮合するとき、ナイロンに使用するに重
要である酸性染料を生成する。同機こ、塩基性基(一☆
(アルキル)3)を加えて、ボリアクリロニトリル、酸
変性ポリエステルおよびポリアミドの繊維に重要な腸イ
オン性染料を生成できる。対称染料、すなわち上記式に
おいて〜,および〜2が同一であるビスアニル染料は1
モルのジアミノマレオニトリルと2モルのアリールアル
デヒドとを酸性触媒の存在で有機溶媒中で50〜150
00において縮合させ、同時に反応中生成する水を共沸
蒸留あるいは脱水剤、たとえば五酸化りんまたはジミク
ロヘキシルカルボジイミドの作用によって連続的に除去
することにより1工程で製造できる。この縮合に好まし
い触媒は、たとえば硫酸、ポリりん酸およびp−トルェ
ンスルホン酸である。有機溶媒、たとえばアセトニトリ
ル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ヘキ
サメチルホスホルアミド、ジメチルアセトアミド、トル
エソ、キシレン、ベンゼンおよびモノクロロベンゼンは
同等に有用である。反応混合物を室温に冷却したのち、
沈澱したピスアニル染料をろ過により単機できる。2モ
ルの4一〔N・N−ビス(エチル)アミノ〕ペンズアル
デヒドと1モルのジアミノマレオニトリルとを、触媒と
して硫酸を含有するへキサメチルホスホルアミド中で五
酸化りんの存在で6時間にわたって縮合させて反応の水
を除去すると、構造をもつ鮮明なけし、光性の赤色のシ
スーピスアニル染料N・N′一{4一〔N・Nーピス(
エチル)アミノ〕ペンジリデン}ジアミノマレオニトリ
ノが得られる。
Furthermore, aryl aldehyde has a sulfonic acid group (SQH)
When condensed with diaminomaleonitrile as described above, it produces an acid dye which is important for use on nylon. Same machine, basic group (one☆
(Alkyl) 3) can be added to produce enteric ionic dyes that are important for polyacrylonitrile, acid-modified polyester and polyamide fibers. Symmetrical dyes, i.e. bisanyl dyes in which ~ and ~2 in the above formula are the same, have 1
50 to 150 moles of diaminomaleonitrile and 2 moles of aryl aldehyde in an organic solvent in the presence of an acidic catalyst.
It can be prepared in one step by condensation at 0.00 and at the same time continuous removal of the water formed during the reaction by azeotropic distillation or by the action of a dehydrating agent, such as phosphorus pentoxide or dimicrohexylcarbodiimide. Preferred catalysts for this condensation are, for example, sulfuric acid, polyphosphoric acid and p-toluenesulfonic acid. Organic solvents such as acetonitrile, tetrahydrofuran, dimethylformamide, hexamethylphosphoramide, dimethylacetamide, tolueso, xylene, benzene and monochlorobenzene are equally useful. After cooling the reaction mixture to room temperature,
The precipitated pisanyl dye can be isolated by filtration. 2 moles of 4-[N.N-bis(ethyl)amino]penzaldehyde and 1 mole of diaminomaleonitrile are mixed in hexamethylphosphoramide containing sulfuric acid as catalyst in the presence of phosphorus pentoxide for 6 hours. Removal of the water of reaction by condensation over a period of time produces a bright poppy, luminous red cis-supis-anyl dye with the structure N.N'-{41 [N.N-pis(
ethyl)amino]penzylidene}diaminomaleonitrino is obtained.

中央の炭素対炭素二重結合に関しシス立体配置は、この
染料の観察された大きな極子モーメント(14.血)に
よって証明される。この結果はJ.Am.Chem.S
oc.、?7、3491〜3(1955)(Webbe
tal)に報告されているように、ジアミノマレオニト
リルの大きい双極子モーメントとよく相関達する。アミ
ノ基の回転に依存して、非常に小さな双極子モーメント
がトランス立体配置について予測される。一般に、前述
の方法によって製造されたシス対称ビスァニル染料は、
ジメチルホルムアミド、アセトニトリルまたはニトロメ
タンから再結晶すると異性化および/または部分的に加
水分解して、シスおよびトランス対称ビスアニルの混合
物ならびに黄色のモノアニルを生成する。対称ビスアニ
ル染料の製造に有用な1工程法は、少なくとも約2モル
のアリールアルデヒドと1モルのジアミノマレオニトリ
ルとを氷酢酸中で約この酸のほぼ沸とう温度において、
ある時間縮合させることからなる。
The cis configuration with respect to the central carbon-to-carbon double bond is evidenced by the observed large polar moment (14.B) of this dye. This result is from J. Am. Chem. S
oc. ,? 7, 3491-3 (1955) (Webbe
A good correlation is reached with the large dipole moment of diaminomaleonitrile, as reported in tal). Depending on the rotation of the amino group, a very small dipole moment is predicted for the trans configuration. In general, the cis symmetric bisanyl dyes produced by the aforementioned method are
Upon recrystallization from dimethylformamide, acetonitrile or nitromethane, it isomerizes and/or partially hydrolyzes to produce a mixture of cis and trans symmetric bis-anyls and a yellow monoanyl. A one-step process useful for making symmetrical bisanyl dyes involves combining at least about 2 moles of aryl aldehyde and 1 mole of diaminomaleonitrile in glacial acetic acid at about the boiling temperature of the acid.
It consists of condensation for a certain period of time.

この方法によると構造をもつ熱力学的により安定なトラ
ンス異性体が得られる。この生成物の小さい双極子モー
メント3.のはこの構造をもつことを支持している。一
般に115〜120『0において約4時間までの反応時
間は、実質的にトランス異性体を得るために適当である
。室温に冷却すると、トランスービスアニルは結晶化し
、酸媒体から単離できる。この操作により収率60〜7
5%で高純度の対称トランス−ピスアニルが得られる。
1モルのジアミノマレオニトリルのモノアニルと1モル
のアリールアルデヒドとを前述と同様な条件下で縮合さ
せることによって、同様な結果が得られる。
This method yields a thermodynamically more stable trans isomer with the structure. Small dipole moment of this product3. supports this structure. Generally reaction times of up to about 4 hours at 115-120'0 are suitable to obtain substantially the trans isomer. Upon cooling to room temperature, the trans-bisanyl crystallizes and can be isolated from the acid medium. This operation yields 60-7
At 5%, highly pure symmetrical trans-pisanyl is obtained.
A similar result is obtained by condensing 1 mole of monoanyl of diaminomaleonitrile with 1 mole of aryl aldehyde under conditions similar to those described above.

非対称ビスアニル染料、すなわちジアミノマレオニトリ
ルと2種の異なるアルデヒドとから製造されるビスァニ
ル染料は、1モルの第1アリールアルデヒドと1モルの
ジアミノマレオニトリルとをモノ縮合して黄色モノアニ
ル謎導体を生成することにより段階的に製造できる。
Asymmetric bisanyl dyes, i.e. bisanyl dyes prepared from diaminomaleonitrile and two different aldehydes, are produced by monocondensation of 1 mole of a primary aryl aldehyde and 1 mole of diaminomaleonitrile to form a yellow monoanyl enigma. This allows for step-by-step manufacturing.

このモ/縮合反応は有機溶媒、たとえばテトラヒドロフ
ラン、アセトニトリルまたはベンゼン中でこの溶媒の沸
点において酸触媒、たとえば硫酸の存在で約4時間まで
行なうことが好ましい。ついで、生じた黄色モノアニル
(1モル)を2モルの異なるアリールァルデヒド‘こよ
り有機溶媒中で第2または第3アミン触媒の存在下で処
理し、同時に縮合反応におし、て生ずる水を共沸蒸留に
より除去する。好ましいアミン触媒はピベリジンとトリ
ェチレンジアミンである。触媒の不存在では縮合は起こ
らない。有用な有機溶媒の例は、モノクロロベンゼン、
アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、イソプロパノ
ール、ジクロロエタン、トルエンおよびベンゼンであり
、ベンゼンが最も有用である。段階的縮合の一例として
、ジアミノマレオニトリル(1モル)を4−〔N・N−
ビス(エチル)アミノ〕ペンズアルデヒド(1モル)と
テトラヒドロフラン中で硫酸の存在下に60〜65『0
において3時間縮合すると、高い収率、たとえば80〜
90%の黄色モノアニルN−{4−〔N・N−ビス(エ
チル)アミノ〕ペンジリデン}ジアミノマレオニトリル
が得られる。この中間体のモノアニルは、ビスアニルと
比較すると、ポリエステルに対する使用において固有の
欠点を有する。また、このモノアニルは一般にジァミノ
マレオニトリルのビスアニル誘導体の特性であるけい光
性と鮮明さを示さない。前述のモノアニル(1モル)と
2モルの4−クロロベンズアルデヒドとを触媒量のピベ
リジンの存在下で75〜80qoで引続いて縮合し、同
時に6時間にわたって水を連続的に共沸蒸留すると、溶
媒を除去したのち、40〜50%の収率で構造をもつト
ランス非対称ビスアニルN一{4−〔N・Nービス(エ
チル)アミノ〕ペンジリデン}−N′−(4ークロロベ
ンジリデン)ジアミ/マレオニトリルが得られる。
The mo/condensation reaction is preferably carried out in an organic solvent such as tetrahydrofuran, acetonitrile or benzene at the boiling point of the solvent in the presence of an acid catalyst such as sulfuric acid for up to about 4 hours. The resulting yellow monoanyl (1 mole) is then treated with 2 moles of different arylaldehyde's in an organic solvent in the presence of a secondary or tertiary amine catalyst and simultaneously subjected to a condensation reaction, in which the resulting water is co-condensed. Remove by boiling distillation. Preferred amine catalysts are piveridine and triethylene diamine. Condensation does not occur in the absence of a catalyst. Examples of useful organic solvents are monochlorobenzene,
Acetonitrile, dimethylformamide, isopropanol, dichloroethane, toluene and benzene, with benzene being the most useful. As an example of stepwise condensation, diaminomaleonitrile (1 mol) is converted into 4-[N・N-
Bis(ethyl)amino]penzaldehyde (1 mol) and 60-65'0 in tetrahydrofuran in the presence of sulfuric acid.
condensation for 3 hours at a high yield, e.g.
90% of yellow monoanyl N-{4-[N·N-bis(ethyl)amino]penzylidene}diaminomaleonitrile is obtained. This intermediate monoanyl has inherent disadvantages in use for polyesters when compared to bisanyl. Also, the monoanyl generally does not exhibit the fluorescence and sharpness characteristic of bisanyl derivatives of diaminomaleonitrile. Subsequent condensation of the aforementioned monoanyl (1 mol) and 2 mol of 4-chlorobenzaldehyde in the presence of a catalytic amount of piveridine at 75-80 qo and continuous azeotropic distillation of water over a period of 6 hours yields a solvent. After removing , trans asymmetric bisanyl N-{4-[N·N-bis(ethyl)amino]penzylidene}-N'-(4-chlorobenzylidene)diami/maleonitrile with the structure was obtained in 40-50% yield. can get.

塩基性触媒の量がモノアニル1モル当り0.50モル以
下であるとき、トランス非対称染料はシス非対称染料お
よび両方のシスおよびトランス型の対称付加物N・N′
−{4一〔N.Nービス(エチル)アミ/〕ペンジリデ
ン}ジアミノマレオニトリルで汚染されている。後者の
誘導体は、N一{4−〔N・Nービス(エチル)アミノ
〕ペンジリデン}一N−(4−クロロベンジリデン)ジ
アミノマレオニトリルがまずN−(4−クロロベンジリ
デン)ジアミノマレオニトリルと4−ジエチルアミ/ペ
ンズアルデヒドに加水分解し、ついで後者のアルデヒド
と出発モノアニルN−{4−〔N・Nービス(エチル)
アミノ〕ペンジリデン}ジアミノマレオニトリルと反応
することによって生成する。得られたシスおよびトラン
スの比は反応時間を長くしても、たとえば約職責間にし
ても変化しない。しかしながら、塩基性触媒の量を添加
して、たとえば1モルのモノアニル当り触媒0.50モ
ルにしてこの縮合を行なうと、トランス対称ビスアニル
とトランス非対称ビスアニルのみが生成する。アリール
アルデヒドの量を多くすると、たとえば1モルのモノア
ニル当たり2モルより多くすると、あるいは他の溶媒を
使用すると、生成物は実質的に変化しない。ジアミノマ
レオニトリルの非対称ビスアニルを製造する前述の2段
階法の主な欠点は、反応条件下で生成物の混合物は対称
および非対称の両方の染料を含有することである。
When the amount of basic catalyst is less than 0.50 mole per mole of monoanyl, the trans asymmetric dye is a cis asymmetric dye and both cis and trans symmetric adducts N.N'
-{41 [N. Contaminated with N-bis(ethyl)ami/]penzylidene}diaminomaleonitrile. The latter derivative is obtained by first reacting N-{4-[N·N-bis(ethyl)amino]penzylidene}-N-(4-chlorobenzylidene)diaminomaleonitrile with N-(4-chlorobenzylidene)diaminomaleonitrile and 4- Hydrolysis to diethylamide/penzaldehyde, then the latter aldehyde and the starting monoanyl N-{4-[N·N-bis(ethyl)
It is produced by reacting with [amino]penzylidene}diaminomaleonitrile. The resulting cis and trans ratios do not change with increasing reaction times, e.g. However, if this condensation is carried out with the addition of an amount of basic catalyst, for example 0.50 mole catalyst per mole of monoanyl, only trans-symmetric and trans-unsymmetric bisanyls are formed. Increasing the amount of arylaldehyde, for example greater than 2 moles per mole of monoanyl, or using other solvents does not substantially change the product. The main drawback of the above-described two-step process for producing unsymmetrical bisanyls of diaminomaleonitriles is that under the reaction conditions the product mixture contains both symmetric and asymmetric dyes.

この方法により生成する生成物の多様性のため、トラン
ス非対称染料は一般に中程度の収率でのみ得られ、そし
て複雑な分離法が生成物混合物の満足な分離を行なうの
に通常必要である。ジアミノマレオニトリルのトランス
非対称ビスアニル付加物(ここで好ましい付加物)を製
造する、本発明による改良された方法(本発明において
好ましい方法)を、次に概略的に図示する。
Because of the diversity of products produced by this method, trans-asymmetric dyes are generally obtained in only moderate yields, and complex separation methods are usually necessary to effect a satisfactory separation of the product mixtures. An improved process according to the invention (the presently preferred process) for producing trans-asymmetric bisanyl adducts of diaminomaleonitrile (the presently preferred adduct) is schematically illustrated below.

この4工程合成法は「1モルのジアミノマレオニトリル
と第1のアリールアルデヒドとを縮合してモノアニル付
加物をつくる初めの工程を含む。実際には、この初めの
工程においていずれの有機溶媒も使用できるがし ジア
ミノマレオニトリルと反応できるケトンおよびアルデヒ
ドは排除される。ジアミノマレオニトリルを溶媒の形に
する必要はない。この縮合反応に使用できる溶媒にはト
テトラヒドロフラン、エチル「セロリルブ↓ジメチルホ
ルムアミド「メタノールトエタノールおよびそれらの混
合物が含まれる。有用な温度範囲は20〜8000であ
るが「 25〜30℃の温度は好ましく、生成物の最も
よい収率と品質を与える。約4〜1拍時間の反応時間を
採用できる。硫酸、塩酸、pートルェンスルホン酸およ
びトリフルオo酢酸のような酸触媒を使用できる。モノ
アニルは軍雛でき、あるいはこれを含有する反応混合物
を次の工程に使用できる。モノアニルを、たとえば水素
化ホウ素ナトリウムで還元すると、N−ペンジルジアミ
ノマレオニトリル議導体が高収率で得られる。
This four-step synthesis method includes an initial step of condensing 1 mole of diaminomaleonitrile with a first aryl aldehyde to form a monoanyl adduct.In practice, any organic solvent may be used in this initial step. Ketones and aldehydes that can react with diaminomaleonitrile are excluded. There is no need for diaminomaleonitrile to be in solvent form. Solvents that can be used for this condensation reaction include totetrahydrofuran, ethyl ``celoryl'' dimethylformamide, ``methanol'' Useful temperature ranges are from 20 to 8000°C, but temperatures between 25 and 30°C are preferred and give the best yield and quality of product. Reaction times can be employed. Acid catalysts such as sulfuric acid, hydrochloric acid, p-toluenesulfonic acid and trifluoroacetic acid can be used. The monoanyl can be used or the reaction mixture containing it can be used in the next step. Reduction of monoanyl, for example with sodium borohydride, provides N-penzyldiaminomaleonitrile complex in high yield.

モノアニル付加物の還元は、引続く舟2COHとの縮合
の間において望ましくない混合物の生成(前述の2工程
法の場合のように)を排除するということにおいて、こ
の改良された方法の重要な特徴である。この還元工程に
有機溶媒が存在することが好ましい。この有機溶媒には
テトラヒドロフラン、メタノール、エタノールおよびエ
チル「セロソルブ」が含まれ、エチル「セルソルブ」が
とくに好ましい。水素化ホウ素ナトIJウムを加えると
発熱反応が起こり、反応温度を好ましい10〜35oo
の範囲に保つには外部冷却が必要である。3500より
高い温度では、得られる生成物の品質が悪くなる。
Reduction of the monoanyl adduct is an important feature of this improved process in that it eliminates the formation of undesirable mixtures (as in the two-step process described above) during the subsequent condensation with COH. It is. Preferably, an organic solvent is present in this reduction step. The organic solvents include tetrahydrofuran, methanol, ethanol and ethyl Cellosolve, with ethyl Cellosolve being particularly preferred. Addition of sodium borohydride causes an exothermic reaction, and the reaction temperature is preferably 10-35 oo
External cooling is required to maintain this range. At temperatures higher than 3500, the quality of the product obtained is poor.

水素化ホウ素ナトリウムは温度を35qo以下に保ちな
がら20〜4び分間にわたって加えることができる。他
の還元剤、たとえば水素化リチウムアルミニウムおよび
水素化ホウ素リチウムも使用できる。還元剤の量は還元
を完了させるためには1モルのモノアニル当り少なくと
も0.50モルであるべきである。還元されたモノ付加
物は反応の次の工程においてさらに精製せずに使用でき
る。少なくともある量のアルコール溶媒が反応混合物中
に存在するとき、この還元は最もよく進行する。したが
ってまずジアミノマレオニトリルを〜,CHOとテトラ
ヒドロフラン(THF)中で縮合してモノアニルを前述
のように生成し、ついでこのTHF反応物にメタノール
を加え、モノアニルを水素化ホウ素ナトリウムで還元す
ると、高収率で還元されたモノ付加物が得られる。さら
に、初めの縮合反応をテトラヒドロフランの沸点(65
〜6がo)以上トたとえば80qoではなく25〜30
℃で行ない「 そして引続く還元温度を2500以下に
保つことによって、きわめてすぐれた収率で、たとえば
理論の90%以上の収率で還元されたモノ付加物を得る
ことができる。1モルのこの還元されたモノ付加物を1
モルの第2のアリールアルデヒドAr2CHOと縮合し
てモノ還元されたビス付加物を得る。
Sodium borohydride can be added over a period of 20 to 4 minutes while maintaining the temperature below 35 qo. Other reducing agents such as lithium aluminum hydride and lithium borohydride can also be used. The amount of reducing agent should be at least 0.50 moles per mole of monoanyl to complete the reduction. The reduced monoadduct can be used in the next step of the reaction without further purification. This reduction proceeds best when at least some amount of alcohol solvent is present in the reaction mixture. Therefore, first condensation of diaminomaleonitrile with ~, CHO in tetrahydrofuran (THF) to form the monoanil as described above, then addition of methanol to the THF reactant and reduction of the monoanyl with sodium borohydride results in high yields. A mono-adduct is obtained which is reduced at a reduced rate. Furthermore, the initial condensation reaction was adjusted to the boiling point of tetrahydrofuran (65
~6 is o) or more, for example 25-30 instead of 80qo
℃ and by keeping the subsequent reduction temperature below 2500° C., it is possible to obtain the reduced monoadduct in very good yields, e.g. more than 90% of theory. The reduced monoadduct is 1
Condensation with moles of a second aryl aldehyde, Ar2CHO, yields a monoreduced bis-adduct.

この工程は、初めのモノ縮合工程において使用したのと
同じ溶媒と酸触媒を用いて行なうことができる。しかし
ながら、メタノールまたはェタノ−ルのような溶媒を使
用すると、最もよい結果が得られる。このような溶媒中
において「モノ還元されたビス付加物は非常に不溶性で
あり、生成すると沈澱する。この工程において生成物の
純度を最大にするために室温(周囲温度)(25〜30
℃)が好ましく、温度が高くなると生成物はかなり時色
になる。赤色のピスアニル染料を得るために、多くの場
合、芳香族環の少なくとも1つにジアルキルアミノ基を
もつことが必要である。
This step can be carried out using the same solvent and acid catalyst used in the initial monocondensation step. However, best results are obtained using solvents such as methanol or ethanol. In such solvents, the monoreduced bis-adduct is highly insoluble and precipitates as it forms. Room temperature (ambient temperature) (25-30
℃) is preferred; at higher temperatures the product becomes considerably browner. In order to obtain red pisanyl dyes, it is often necessary to have a dialkylamino group on at least one of the aromatic rings.

この適当なジアルキルアミノベンズアルデヒドは第1ア
リールアルデヒドとしてではなく第2フリールアルデヒ
ドとして加えることが好ましい。なぜならば、このよう
なアルデヒドから生成したモノアニルは、ある場合には
、水素化ホウ素ナトリウムで明らかに還元されないから
である。4工程法の最後の工程におけるモノ還元された
ビス付加物の酸化剤による有機溶媒中の酸化は、ある場
合には、前述の反応式で示したような無色の異性体2・
3−ジシアノィミダゾールを含む所望の非対称ビスアニ
ル染料を与える。
Preferably, the appropriate dialkylaminobenzaldehyde is added as a secondary aryl aldehyde rather than as a primary aryl aldehyde. This is because monoanyls formed from such aldehydes cannot be clearly reduced with sodium borohydride in some cases. Oxidation of the mono-reduced bis-adduct in an organic solvent with an oxidizing agent in the last step of the four-step process can, in some cases, produce the colorless isomer 2.
The desired asymmetric bisanyl dyes containing 3-dicyanoimidazole are provided.

この酸化はテトラヒドロフラン、アセトニトリル、ベン
ゼン、エチル「セロソルブ」およびアセトン中で容易に
進行する。しかしながら、これらの溶媒中で大量のィミ
ダゾールが通常生成する。ビスアニル染料を与えかつ異
性体ィミダゾールをほとんどまたはまった〈生成しない
好ましい溶媒は、ジメチルホルムアルデヒド、ジメチル
アセトアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホ
スホルアミドおよびNーメチルピロリドンである。室温
(周囲温度)(25〜30qo)の酸化は高温における
酸化より好ましい。使用できる酸化剤は、たとえば二酸
化ニッケル、Mm02、Pの2、12、N02、ジクロ
ロジシアノキノンおよびクロルアニルである。一酸化マ
ンガンは最も高い収率で最も高い純度の生成物を与える
ので好ましい。とくに、二酸化マンガンを使用しジメチ
ルホルムアルデヒド中で25〜3000において約4時
間反応を行なうと80%の収率でビスアニル染料が得ら
れ、この染料は異性体イミダゾールをまったく含有しな
い。このビスアニル染料は反応混合物にテトラヒドロフ
ランを加え、ろ過して不溶性二酸化マンガンをろ過する
ことによって都合よく単離でき、ついでィソプロパノー
ルをろ液に加え、沈澱した固体をろ過し、イソプロパノ
ールで洗う。この沈澱が所望のビスアニル染料である。
別法として、上記操作からのテトラヒドロフランを除去
するためには、反応物(酸化後)を水に注ぎ入れ、酸性
化後、過酸化水素または二酸化いおうをこれに加えて二
酸化マンガンを溶かす。
This oxidation proceeds readily in tetrahydrofuran, acetonitrile, benzene, ethyl "cellosolve" and acetone. However, large amounts of imidazole are usually formed in these solvents. Preferred solvents that give bisanyl dyes and generate little or no isomeric imidazole are dimethyl formaldehyde, dimethyl acetamide, dimethyl sulfoxide, hexamethylphosphoramide and N-methylpyrrolidone. Oxidation at room temperature (ambient temperature) (25-30 qo) is preferred over oxidation at elevated temperatures. Oxidizing agents that can be used are, for example, nickel dioxide, Mm02, P2,12, N02, dichlorodicyanoquinone and chloranil. Manganese monoxide is preferred as it gives the highest yield and highest purity product. In particular, a reaction using manganese dioxide in dimethyl formaldehyde at 25-3000 °C for about 4 hours gives a bisanyl dye with a yield of 80%, which dye does not contain any isomeric imidazole. The bisanyl dye can be conveniently isolated by adding tetrahydrofuran to the reaction mixture and filtering to remove insoluble manganese dioxide, then adding isopropanol to the filtrate and filtering the precipitated solid, washing with isopropanol. This precipitate is the desired bisanyl dye.
Alternatively, to remove the tetrahydrofuran from the above operation, the reactants (after oxidation) are poured into water and, after acidification, hydrogen peroxide or sulfur dioxide is added to it to dissolve the manganese dioxide.

ついで、生じた混合物をろ過し、このようにして得られ
た粗製染料をィソプロパノールでよく洗う。この後者の
変法は高価なテトラヒドロフラン溶媒の使用と不溶I性
マンガン塩の時間のかかる除去を排除するので、よりい
っそう経済的方法である。4工程法により製造されたピ
スアニルの中央の炭素対炭素二重結合の立体配置は、双
極子モーメントの測定によってもっぱらトランスである
ことが明らかにされる。
The resulting mixture is then filtered and the crude dyestuff thus obtained is thoroughly washed with isopropanol. This latter variant is a much more economical method since it eliminates the use of expensive tetrahydrofuran solvents and the time-consuming removal of insoluble manganese salts. The configuration of the central carbon-to-carbon double bond of pisanyl prepared by the four-step process is revealed to be exclusively trans by dipole moment measurements.

したがって、この好ましい4工程法は、シス異性体また
は異性体イミダゾールで汚染されていない非対称トラン
スービスアニル染料を高い収率、たとえば70〜80%
の全収率で与える。前述の対称ピスアニル染料も前記4
工程法によって製造できるが、この染料は前に述べた1
工程法によってすぐれた収率でより有利に製造される。
This preferred four-step process therefore provides high yields, e.g. 70-80%, of asymmetric trans-bisanyl dyes that are not contaminated with cis or isomeric imidazoles.
gives a total yield of . The above-mentioned symmetric pisanyl dye also has the above-mentioned 4
Although it can be produced by a process method, this dye is
It is more advantageously produced with excellent yield by the process method.

ここで使用できる方法のさらに他の例は2工程法であり
、この方法により対称または非対称ビスアニル染料、と
くに主にトランス立体配置をもつこのような染料を製造
できる。
Yet another example of a process that can be used here is a two-step process by which symmetrical or asymmetrical bisanyl dyes can be prepared, especially such dyes with a predominantly trans configuration.

この方法はジアミノマレオニトリルをジメチルホルムア
ミド中で酸性条件、好ましくは硫酸の酸性条件下で1モ
ル当量の第1アリールアルデヒドAて,CHOとともに
加熱してモノアニルを生成し、ついでこのように生成し
たモノアニルをジアミノマレオニトリルの代わりに使用
し、この操作を1モル当量の第1アリールアルデヒドA
にHOまたは第1アリールァルデヒドと異なる第2アリ
ールアルデヒドAもCHOを用いて繰返して対称または
非対称ピスアニル染料を生成することからなる。反応時
間は非常に短か〈通常10〜3ひげであり、そして縮合
中生成した水は所望生成物の生成を促進するために除去
する必要はない。ジメチルホルムアルデヒドは好ましい
非プロトン溶媒であるが、他の溶媒、たとえばジメチル
アセトアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、ジメチル
スルホキシドおよびN−メチルピロリドンも有用である
。縮合は140℃から溶媒の沸点までの温度範囲で実施
する。好ましい範囲は140〜150℃である。硫酸以
外の酸性条件をつくるのに有用な酸触媒は、たとえば塩
酸、pートルェンスルホン酸およびトリフルオロ酢酸で
ある。本発明における好ましい対称ビスアニル染料は、
たとえば次のとおりである。本発明における好ましい非
対称ビスアニル染は、たとえば次のとおりである。
This process involves heating diaminomaleonitrile in dimethylformamide under acidic conditions, preferably sulfuric acid, with one molar equivalent of a primary aryl aldehyde A, CHO, to form a monoanyl; in place of diaminomaleonitrile and repeat this procedure with 1 molar equivalent of primary aryl aldehyde A
The second aryl aldehyde A, which is different from HO or the first aryl aldehyde, also consists of repeated use of CHO to produce symmetric or asymmetric pisanyl dyes. The reaction time is very short (usually 10 to 3 whiskers) and the water formed during the condensation does not need to be removed to promote the formation of the desired product. Dimethyl formaldehyde is the preferred aprotic solvent, but other solvents such as dimethylacetamide, hexamethylphosphoramide, dimethyl sulfoxide and N-methylpyrrolidone are also useful. The condensation is carried out in a temperature range from 140° C. to the boiling point of the solvent. The preferred range is 140-150°C. Acid catalysts useful for creating acidic conditions other than sulfuric acid are, for example, hydrochloric acid, p-toluenesulfonic acid, and trifluoroacetic acid. Preferred symmetrical bisanyl dyes in the present invention are:
For example: Preferred asymmetric bisanyl dyes in the present invention are, for example, as follows.

前記方法のいずれからの粗製の湿った染料は、この粗製
染料、たとえば100%基準にして1碇部を約2.5部
のりグニンスルホン酸塩の分散剤および水とコロイドミ
ルまたはサンドミル中で混合することによって、都合よ
く工業的に使用できる形にすることができる。
The crude wet dye from any of the above processes is mixed in a colloid mill or sand mill with about 2.5 parts of the crude dye, e.g. 1 part of anchor on a 100% basis, a dispersant of lignin sulfonate and water. By doing so, it can be conveniently made into a form that can be used industrially.

微細な安定な水性分散物またはペーストが得られるまで
、すなわち染料粒子がほぼ10ミクロン(平均大きさ)
となるまでミリングを続ける。対称および非対称ビスア
ニル染料の両方は高い染着性をもち、ポリエステルに対
して一般にすぐれた昇華堅ロウ度と中程度の光堅ロウ度
をもつきわめて鮮明なけし、光性の黄ないし青色の染色
物を与える。
Until a fine stable aqueous dispersion or paste is obtained, i.e. dye particles approximately 10 microns (average size)
Continue milling until . Both symmetrical and asymmetrical bisanyl dyes have high dyeability and generally produce very bright poppy, light yellow to blue dyeings with good sublimation fastness and moderate light fastness on polyester. give.

これらの染料は鮮明な色合いが望まれるポリエステルを
染色およびナッ梁するのにとくに有用である。ここに開
示した製造法は固有のイヒ学的融通性をもつため「そし
て染色力が非常に高く得られる色合いの幅が非常に広い
ため、これらのビスアニル染料は色の価値を減ずること
なく非常に望ましくない着色性を抑制するような方法で
使用できる。ビスアニル染料はポリエステル繊維単独ま
たはそれとセルロース繊維との配合物に、水性操作、好
ましくは加圧下の水性操作により、またはこの染料の水
性分散物をこの繊維にパジングし、ついで乾熱(たとえ
ば、サーモゾル)固定することによって施こすことがで
きる。
These dyes are particularly useful in dyeing and dyeing polyesters where bright colors are desired. Because of the inherent chemical flexibility of the manufacturing process disclosed herein, and because of the very high dyeing power and the wide range of shades that can be obtained, these bisanyl dyes can be produced very easily without loss of color value. Bisanyl dyes can be applied to polyester fibers alone or in combination with cellulose fibers by aqueous operations, preferably under pressure, or by aqueous dispersions of the dyes. It can be applied by padding the fiber and then dry heat (eg thermosol) fixing.

このような染色法は当分野で広く使用されている。また
、ビスアニル染料はポリエステル繊維およびそのセルロ
ース繊維配合物を、好ましくは引続いて耐久性あるプレ
ス処理を受ける布はくを用いて、染色およびナツ染する
のに有用である。次の実験は、前述の水性操作およびサ
ーモゾル操作の代表的なものである。
Such staining methods are widely used in the art. Bisanyl dyes are also useful for dyeing and dyeing polyester fibers and cellulosic fiber blends thereof, preferably using fabric foils that are subsequently subjected to a durable press treatment. The following experiments are representative of the aqueous and thermosol operations described above.

実験1 水性(加圧)染色操作 市販のポリエステル布は〈の5夕を次の各成分を含むオ
ートクレープ内に入れた。
Experiment 1 Aqueous (pressure) dyeing procedure A commercially available polyester fabric was placed in an autoclave containing the following ingredients:

実施例4の染料を含有する水性染料ペースト(活性成分
15%) 0.1タ陰イオ
ン性長鏡炭化水素スルホン酸ナトリウム(10%溶液)
1.0叫非イオン性長鎖ア
ルコールーェチレンオキシド付加物(10%溶液)
0.5の【エチレンジアミンテト
ラ酢酸ナトリウム塩(1%溶液)
1.25の‘安息香酸プチルキャリャー(1
0%溶液) 1.畝‘水
75の‘まで酢 酸 解を5
.5に調節する量オートクレープの内容物を1時間26
5℃に加熱した。
Aqueous dye paste containing the dye of Example 4 (15% active ingredient) 0.1 anionic sodium hydrocarbon sulfonate (10% solution)
1.0 nonionic long chain alcohol-ethylene oxide adduct (10% solution)
0.5 [Ethylenediaminetetraacetic acid sodium salt (1% solution)]
1.25' benzoic acid butyl carrier (1
0% solution) 1. Une'water
Vinegar acid solution until 75'
.. Adjust the contents of the autoclave to 5 to 26 hours for 1 hour.
Heated to 5°C.

ついで染色された布はくを水ですすぎ、乾燥した。ポリ
エステル布はくはきわめて鮮明なけし、光性の赤色に染
色された。実験2 サーモゾル操作 次の各成分を含有するパジング浴を調製した。
The dyed fabric foil was then rinsed with water and dried. The polyester fabric foil was dyed a very vivid poppy, light red color. Experiment 2 Thermosol operation A padding bath containing the following components was prepared.

実施例5の染料を含有する水性染料ペースト(活性成分
15%) 50タ精製した天
然ガム増粘剤 20タ水
1そまで。このパジング格を市販の6
3/35ポリエステル/綿布はくに乾燥布は〈重量(o
wf)を基準にして50〜65%の含浸量でパジングし
、ついで乾燥して(赤外線で予備乾燥し、ついで熱空気
で乾燥するか、または熱缶乾燥することが好ましい)水
を除去した。ポリエステル成分がこの分散染料で染色さ
れるサーモゾル操作を、乾燥した顔料パジング布は〈を
21yoで9明@間加熱することによって完了した。ポ
リエステルまたは綿または両方に固定されない表面染料
を、50夕/その水酸化ナトリウムと40タ′その亜硫
酸水素ナトリウムを含有する水性浴で27〜3鱗0にお
いてこの布はくをパジングし、ついで3項砂間スチーミ
ングする。ついで、この布はくを270の水ですすぎ、
1%のエーテルアルコール硫酸塩洗浄剤を含有する水中
で93℃において5分間スコーチングし、270の水で
すすぎ、ついで乾燥する。乾燥およびクリーニングした
のち、この材料を次の各成分を含有する浴で50〜65
%(owf)の含浸量においてパジングした(永久プレ
ス処理のため)。夕/Z ジメチロールジヒドロキシェチレン尿素橋かけ剤200
.0Pーオクチルフヱノキシ(C2伍○)9〜,。
Aqueous dye paste containing the dye of Example 5 (15% active ingredient) 50 tres purified natural gum thickener 20 tres water
Until 1st. This puzzling grade is available on the market at 6
3/35 polyester/cotton cloth, drying cloth <weight (o
wf) and then dried (preferably infrared pre-drying followed by hot air drying or hot can drying) to remove water. A thermosol operation in which the polyester component was dyed with this disperse dye was completed by heating the dried pigment padding fabric for 9 hours at 21 degrees. The surface dye, which is not fixed to the polyester or cotton or both, is padded on the fabric at 27 to 30 degrees in an aqueous bath containing 50 minutes of sodium hydroxide and 40 hours of sodium bisulfite, then 3 minutes. Steaming in the sand. Next, rinse this cloth with 270ml of water.
Scorch for 5 minutes at 93° C. in water containing 1% ether alcohol sulfate detergent, rinse with 270° C. water, then dry. After drying and cleaning, the material was heated in a bath containing the following ingredients:
% (owf) pick-up (for permanent pressing). Yu/Z Dimethylol dihydroxyethylene urea crosslinking agent 200
.. 0P-octylphenoxy (C25○) 9~,.

湿潤剤2.5分散したアクリル熱可塑性結合剤
22.5非イオン性のパラフィン不含ポリエチレンェ
マルジョン(布はく軟化剤として作用する) 22.
5非イオン性重合体ェマルジョン(繊維へ光沢、絹の風
合し、および静電防止性を付与する) 30.020
%水性硝酸亜鉛磁化触媒 36.0この
樹脂含浸材料を空気乾燥して水を除去し、ついで16チ
0において12分間硬化する。耐久性のプレス処理した
ポリエステル/綿布はくは魅力ある鮮明なけし、光性の
スカーレツトの色合いに染色された。次の実施例により
前述のビスアニル染料の製造法を例示する。
Wetting agent 2.5 dispersed acrylic thermoplastic binder
22.5 Non-ionic, paraffin-free polyethylene emulsion (acts as fabric softener) 22.
5 Nonionic polymer emulsion (imparts luster, silky feel, and antistatic properties to fibers) 30.020
% Aqueous Zinc Nitrate Magnetizing Catalyst 36.0 This resin-impregnated material is air dried to remove water and then cured at 16°C for 12 minutes. The durable pressed polyester/cotton fabric is dyed in an attractive vibrant poppy, light scarlet shade. The following examples illustrate the preparation of the bisanyl dyes described above.

すべての部は特記しないかぎり重量による。実施例 1 対称ビスアニルの製造 2.16部のジアミノマレオニトリル、9.16部の4
一〔N・Nービス(シア/エチル)アミノ〕ペンズァル
デヒド、0.2部のpートルェンスルホン酸、30部の
ジメチルアセトアミド(DMAC)および15碇郡のベ
ンゼンの混合物を80〜90℃に加熱すると同時にベン
ゼンと水を蒸留除去した。
All parts are by weight unless otherwise specified. Example 1 Preparation of symmetrical bisanyl 2.16 parts of diaminomaleonitrile, 9.16 parts of 4
A mixture of mono[N·N-bis(thia/ethyl)amino]penzaldehyde, 0.2 parts of p-toluenesulfonic acid, 30 parts of dimethylacetamide (DMAC), and 15 parts of benzene is heated to 80-90°C. At the same time, benzene and water were distilled off.

1拍時間蒸留したのち、残留するベンゼンを窒素ふん囲
気中で蒸留除去した。
After one hour of distillation, the remaining benzene was distilled off under a nitrogen atmosphere.

このDMA溶液を−5℃に冷却したのち、42部の赤色
のビスアニルをろ過により集め、その融点は218〜2
20午○であった。シリカゲルをコーティングしたガラ
ス板の薄層クロマトグラフィーを行なし、溶雛液として
ベンゼンーアセトニトリル(4:1)を用いると、Rf
く0.1にスカーレットの点が示された。C3,弦6N
,oに対する計算値:C、68.6:日5.0:N、2
6.5%。実測値:C、筋.2:日、5.4;N、26
.5%。この生成物のヌジョールマルの赤外スペクトル
は2.8〜3.1山にN−日吸収を示さなかった。前記
に基づいて、この生成物の構造は次のとおりであった。
p一(NCH4C2)2N−C6日4−CH=N−C(
CN)=C(CN)−N=CH−C6比−p−N(C2
日4CN)2前述のろ過からの母液を大量の氷冷水に注
ぎ入れ、沈澱した固体をろ過により単離し、水洗し、乾
燥すると、3.$郭の赤色固体、融点185〜186℃
が得られた。薄層クロマトグラフィーはRf<0.1に
おいて小さなスカーレツトの点の存在を示し、Rf=0
.6に主要な黄色の点を示した。この生成物はビスアニ
ルに対する515の仏における吸収帯(aMx=10ぞ
・夕‐1伽‐1)およびDMF処理中のビスアニルの加
水分解により生成したモノアニルに対する410の仏に
おける吸収帯(aMx=87夕・夕‐1・肌‐1)を示
した。C3虹26N,oに対する計算値:C、68.6
:日、5.0;N、265%実測値:C、6.70;日
、57;N、29.5%したがつて、ビスアニルの加水
分解が起こって、主要量のモノアニルと少量のビスアニ
ルとからなる混合物が生じた。実施例 2対称ビスアニ
ルの製造 3.24部のジアミノマレオニトリル、10.6部の4
一〔N・Nービス(エチル)アミノ〕ペンズアルデヒド
と5の部の氷酢酸からなる混合物を115〜120℃で
4時間かくはんした。
After cooling the DMA solution to -5°C, 42 parts of red bisanyl were collected by filtration, with a melting point of 218-2
It was 20pm. When performing thin layer chromatography on a glass plate coated with silica gel and using benzene-acetonitrile (4:1) as the molten liquid, Rf
A scarlet point was shown at 0.1. C3, string 6N
, calculated value for o: C, 68.6: day 5.0: N, 2
6.5%. Actual value: C, streak. 2: Sun, 5.4; N, 26
.. 5%. The Nujoormal infrared spectrum of this product showed no N-day absorption at peaks 2.8 to 3.1. Based on the above, the structure of this product was:
p1(NCH4C2)2N-C6day4-CH=N-C(
CN)=C(CN)-N=CH-C6 ratio-p-N(C2
4CN) 2. Pour the mother liquor from the above filtration into a large amount of ice-cold water, isolate the precipitated solid by filtration, wash with water and dry. 3. $guo red solid, melting point 185-186℃
was gotten. Thin layer chromatography shows the presence of small scarlet dots at Rf<0.1 and Rf=0
.. 6 shows the main yellow dots. This product has an absorption band of 515 for bisanyl (aMx=10-1) and an absorption band of 410 for monoanyl produced by hydrolysis of bisanyl during DMF treatment (aMx=87).・Yu-1・Skin-1) were shown. Calculated value for C3 rainbow 26N,o: C, 68.6
: day, 5.0; N, 265% actual value: C, 6.70; day, 57; A mixture consisting of was formed. Example 2 Preparation of symmetrical bisanyl 3.24 parts of diaminomaleonitrile, 10.6 parts of 4
A mixture of mono[N.N-bis(ethyl)amino]penzaldehyde and 5 parts of glacial acetic acid was stirred at 115-120°C for 4 hours.

25〜30qoに1軸時間静遣したのち、固体を集め、
25部の袷酢酸、ついで25部づつのイソプロパノール
で2回洗い、乾燥すると、5.$部(収率60.8%)
の対称ピスアニル染料が階青色の金属状薄片。
After standing at 25 to 30 qo for one hour, collect the solids,
After washing twice with 25 parts of acetic acid and then 25 parts of isopropanol and drying, 5. $ parts (yield 60.8%)
The symmetrical pis-anyl dye produces blue metallic flakes.

融点2斑〜270qoの形で得られた。この染料は56
1m仏の波長(入max)で265夕・夕‐1・抑‐1
の吸収(aMx)を示した。上に基づいて、この染料は
次の構造をもっていた。p−(WC2)2N−C6日−
CH=N−C(CN);C(CN)−N=CH−C6は
−p−N(C2日5)2ジアミノマレオニトリルの代わ
り1こ適当なモノアニル誘導体を用いて反応を開始する
ことにより、同様な結果が得られた。施例 3 2−工程法による非対称ビスアニルの製造all32部
のジアミ/マレオニトリル、21礎部の4一〔N・Nー
ビス(エチル)アミノ〕ペンズアルデヒド、3棚商の濃
塩酸および200碇郡のテトラヒドロフラン(THF)
の混合物を65℃で3時間加熱した。
It was obtained in the form of a melting point of 2 to 270 qo. This dye is 56
265 evening, evening-1, suppression-1 at 1m wavelength (input max)
The absorption (aMx) was shown. Based on the above, this dye had the following structure. p-(WC2)2N-C6 days-
CH=N-C(CN); C(CN)-N=CH-C6 is -p-N(C2day5)2 by initiating the reaction using a suitable monoanyl derivative instead of diaminomaleonitrile. , similar results were obtained. Example 3 Preparation of unsymmetrical bisanyl by a two-step process All 32 parts of diami/maleonitrile, 21 parts of 4-[N·N-bis(ethyl)amino]penzaldehyde, 3 parts of concentrated hydrochloric acid and 200 parts of tetrahydrofuran. (THF)
The mixture was heated at 65°C for 3 hours.

テトラヒドロフランを部分的に蒸発し、100碇部のエ
タノールを加えた。沈澱した固体をろ過示により軍離し
、空気乾燥すると、227部の黄色モノアニル(76%
の収率)が得られた。14.1部の4ークロロベンズア
ルデヒド20滴のピベリジンおよび500部のベンゼン
の混合物を80〜90℃に加熱し、その間反応中に生成
した水を共沸蒸留した。
The tetrahydrofuran was partially evaporated and 100 parts of ethanol were added. The precipitated solid was removed by filtration and air dried to yield 227 parts of yellow monoanil (76%
yield) was obtained. A mixture of 14.1 parts of 4-chlorobenzaldehyde, 20 drops of piveridine and 500 parts of benzene was heated to 80-90 DEG C., during which the water formed during the reaction was distilled azeotropically.

ついでモ/アニル(13.4部)を少量づつ6時間にわ
たって加え、80〜90℃の加熱をさらに2時間つづけ
た。溶媒を蒸留除去し、得られた固体残留物を20碇部
のィソプロパノールといつしよに沸とうした。ろ過およ
び乾燥後、9.2部(47%の収率)の赤色生成物、融
点207〜20ぱ0が得られた。薄層クロマトグラフィ
ーは主要成分が非対照染料であり、これに少量の紫色の
不純物がともなうことを示した。この染料は528肌山
の波長(^Mx)において177〆・夕‐1・弧‐1の
吸収(amax)を示した。C224oN5CIに対す
る計算値:C、67.8;日、5.2:N、18.0%
実測値:C、斑.6;日、5.6:N、17.9%上記
に基づいて、この染料は次の構造をもつてし・た。
Mo/anil (13.4 parts) was then added in portions over 6 hours and heating at 80-90°C continued for an additional 2 hours. The solvent was distilled off and the resulting solid residue was boiled with 20 parts of isopropanol. After filtration and drying, 9.2 parts (47% yield) of a red product, melting point 207-20%, were obtained. Thin layer chromatography showed that the major component was the non-contrastive dye, accompanied by a small amount of purple impurity. This dye showed an absorption (amax) of 177〆・ei-1・arc-1 at a wavelength of 528 hayama (^Mx). Calculated value for C224oN5CI: C, 67.8; day, 5.2: N, 18.0%
Actual value: C, spots. 6:N, 5.6:N, 17.9% Based on the above, this dye had the following structure.

p一CI‐C6日4−CH:N一C(CN)=C(CN
)−N=CH−C6比−p一N(C2鴇)2{b’6.
7部の上記‘a’のモノアニル、7.05部の4ークロ
ロベンズアルデヒド、0.85部のピベリジンおよび2
5碇部のベンゼンの混合物を80〜90℃に加熱し、そ
の間反応中に生成する水を連続的に共沸蒸留した。
p1CI-C6day4-CH:N1C(CN)=C(CN
)-N=CH-C6 ratio-p1N(C2)2{b'6.
7 parts of monoanyl of 'a' above, 7.05 parts of 4-chlorobenzaldehyde, 0.85 parts of piverizine and 2
A mixture of 5 parts benzene was heated to 80-90 DEG C., during which the water formed during the reaction was continuously azeotropically distilled.

この反応混合物の薄層クロマトグラフィーはほぼ等量の
トランス対称ビスアニル染料とトランス非対称ビスアニ
ル染料の存在を示し、ほんの少量のシスビスアニル染料
が検出できた。‘c} 縮合を1滴のピベリジンのみの
存在以外は同様に行なうと、80〜90午0で1時間後
の主要生成物はシス対称およびシス非対称ビスアニル染
料であった。
Thin layer chromatography of this reaction mixture showed the presence of approximately equal amounts of trans symmetric and trans asymmetric bisanyl dyes, with only small amounts of cis bisanyl dye detectable. 'c} When the condensation was carried out similarly except in the presence of only one drop of piberidine, the major products after 1 hour at 80-90 am were cis symmetric and cis asymmetric bis-anyl dyes.

この跡量のみのトランスビスアニルが存在した。実施例
4 4工程法による非対称ビスアニルの製造 21.6部のジアミノマレオニトリル、斑.群部の4−
プロモベンズアルデヒド、5滴の濃硫酸および25礎都
のテトラヒドロフランの混合物を25〜30℃で4時間
かくはんした。
Only trace amounts of transbisanyl were present. Example 4 Preparation of unsymmetrical bisanyl by a 4-step process 21.6 parts of diaminomaleonitrile, 1. Gunbe's 4-
A mixture of promobenzaldehyde, 5 drops of concentrated sulfuric acid, and 25 grams of tetrahydrofuran was stirred at 25-30°C for 4 hours.

メタノール(10碇郡)を加え、氷水で外部冷却して温
度を20〜25℃に維持しながら7.95部の水素化ホ
ウ素ナトリウムを少量づっ20分間にわたって加えた。
20〜25C0で18分間加熱したののち、ほとんどの
溶媒が蒸留により除去された。
Methanol (10 ml) was added and 7.95 parts of sodium borohydride was added in small portions over 20 minutes while maintaining the temperature at 20-25° C. with external cooling with ice water.
After heating at 20-25C0 for 18 minutes, most of the solvent was removed by distillation.

残留溶液を150の都の氷冷水に注ぎ入れ、1時間かく
はんし、生じた固体を集め、空気乾燥すると53.5部
(97%の収率)の還元されたモノ付加物が得られた。
この物質を精製せずに連続する反応の次の工程に使用す
る。5森部のこの還元されたモノ付加物、38.8部の
4一〔N・Nービス(エチル)アミ/〕ペンズアルデヒ
ド、1.2部の濃硫酸および1000部のェタノ−ルの
スラリーを25〜3ぴ○で4次時間かくはんした。
The residual solution was poured into 150 g of ice-cold water, stirred for 1 hour, and the resulting solid was collected and air dried to give 53.5 parts (97% yield) of the reduced monoadduct.
This material is used in the next step of the continuous reaction without purification. 5. A slurry of this reduced monoadduct of Moribe, 38.8 parts of 4-[N·N-bis(ethyl)amino]penzaldehyde, 1.2 parts of concentrated sulfuric acid, and 1000 parts of ethanol was added. It was stirred for 4 hours at 25-3 pi○.

この反応混合物をろ過し、集めた固体を空気乾燥すると
、83部(99%の収率)のオレンジ色の還元されたビ
ス付加物が得られた。この生成物は十分に純粋であって
精製せずに次の反応に使用した。82部のこの還元され
たビス付加物、75部の二酸化マンガンおよび50礎部
のジメチルホルムアミドの混合物を25〜3ぴ0で4時
間かくはんした。
The reaction mixture was filtered and the collected solids were air dried to give 83 parts (99% yield) of the orange reduced bis-adduct. This product was sufficiently pure to be used in the next reaction without purification. A mixture of 82 parts of this reduced bis-adduct, 75 parts manganese dioxide and 50 parts dimethylformamide was stirred at 25-30°C for 4 hours.

テトラヒドロフラン(50庇都)を加え生じた混合物を
中程度の多孔度の嫌縞ガラスのロゥトでろ過した。この
ようにして得られた固体を400部のテトラヒドロフラ
ンで洗って、沈澱したビスアニル染料を溶解し、不落性
二酸化マンガンと分離した。いつしよにしたテトラヒド
ロフランろ液を減圧濃縮して濃厚なスラツジとし、60
碇部のィソプロパノールを加え、生じたスラリーをろ過
し、集めた固体を3回10庇部のィソブロパノールで洗
うと、61.5部(75.6%の収率)のビスアニル染
料が金属性の緑色薄片として得られ、これは531肌ム
の波長(^max)において1$〆・夕‐1・抑‐1の
吸収(am凶)を示した。この生成物をベンゼンから再
結晶すると、非常に暗い針状結晶m.p.205〜20
6℃が得られ、これは^Mx=531凧ムにおいてam
ax=166夕・夕‐1・蛾‐1を示した。C留日2ぶ
58rに対する計算値:C、60.8:日、4.7;N
、16.1%実測値:C、59.5:日、4.8:N、
15.6%この生成物の薄層クロマトグラフィーは単一
の紫色の点のみを示した。これらに基づいて、この染料
の構造は次のとおりであった。p‐Br‐C虹4‐CH
=N−CくCN)=C(CN)−NコCH−C6日4−
p−N(C2&)2実施例 5 4工程法による非対称ビスアニル染料の製造10.8部
のジアミノマレオニトリル、15.6部の1ーナフトア
ルデヒド、5滴の濃硫酸および125部のテトラヒドロ
フランの混合物を25〜3ぴ0で1拍時間かくはんした
Tetrahydrofuran (50 mm) was added and the resulting mixture was filtered through a medium porosity anti-stain glass funnel. The solid thus obtained was washed with 400 parts of tetrahydrofuran to dissolve the precipitated bisanyl dye and separate it from the permanent manganese dioxide. Concentrate the cooled tetrahydrofuran filtrate under reduced pressure to form a thick sludge.
Anchorage of isopropanol was added, the resulting slurry was filtered, and the collected solid was washed three times with 10 parts of isopropanol, resulting in 61.5 parts (75.6% yield) of the bisanyl dye being metallic. It was obtained as a green flake, which showed an absorption of 1$, 1, and 1 at a wavelength of 531 cm (max). Recrystallization of this product from benzene gives very dark needle-like crystals m. p. 205-20
6°C is obtained, which is am at ^Mx = 531 kites.
It shows ax=166 evening, evening-1, moth-1. Calculated value for C day 2bu 58r: C, 60.8: day, 4.7; N
, 16.1% actual value: C, 59.5: day, 4.8: N,
Thin layer chromatography of the 15.6% product showed only a single purple spot. Based on these, the structure of this dye was as follows. p-Br-C rainbow 4-CH
=N-CCN)=C(CN)-NkoCH-C6 days 4-
p-N(C2&)2 Example 5 Preparation of an unsymmetrical bisanyl dye by a four-step process A mixture of 10.8 parts of diaminomaleonitrile, 15.6 parts of 1-naphthaldehyde, 5 drops of concentrated sulfuric acid and 125 parts of tetrahydrofuran The mixture was stirred for 1 hour at 25-30°C.

メタノール(35部)を加え、この溶液を150℃に冷
却した。外部氷水冷却により温度を15〜20℃に維持
しながら、水素化ホウ素ナトリウム(3.8部)を少し
づつ加えた。1虫寿間冷却したのち、この溶液を150
峠部の氷冷水に加え、3時間かくはんし、固体(淡黄か
つ色粉末として還元されたモノ付加物)をろ過して得た
Methanol (35 parts) was added and the solution was cooled to 150°C. Sodium borohydride (3.8 parts) was added in portions while maintaining the temperature at 15-20°C with external ice-water cooling. After cooling for 1 insect life, this solution was heated to 150 ml.
The mixture was added to ice-cold water at the mountain pass, stirred for 3 hours, and a solid (a pale yellow monoadduct reduced as a colored powder) was obtained by filtration.

この還元されたモノ付加物、18部の4一〔N・Nービ
ス(エチル)アミノ〕ペンズアルデヒド、13商の濃硫
酸および20庇都のエタノールのスラリーを25〜3ぴ
Cで1拍時間かくはんした。
A slurry of this reduced monoadduct, 18 parts of 4-[N-N-bis(ethyl)amino]penzaldehyde, 13 parts of concentrated sulfuric acid, and 20 parts of ethanol was stirred at 25-3 picoC for 1 hour. did.

固体をろ過して分離し、オレンジ粉末として35.4部
の還元されたビス付加物を得た。この還元されたビス付
加物、35部の二酸化マンガンおよび15$部のジメチ
ルホルムアミドの混合物を25〜30oCで5時間かく
はんした。
The solids were separated by filtration to yield 35.4 parts of reduced bis-adduct as an orange powder. A mixture of the reduced bis-adduct, 35 parts manganese dioxide and 15 parts dimethylformamide was stirred at 25-30°C for 5 hours.

固体をろ過により分離し、40礎部づつのテトラヒドロ
フランで4回洗って、所望のビスアニルの溶液を得た。
テトラヒドロフランとジメチルホルムアミドを減圧蒸留
し、このようにして得られた固体をイソプロパノールで
洗い、乾燥すると、階赤色粉末として32.5部(80
%の収率)のビスアニル染料が得ろれ、これは私0机ム
の波長(入Mx)で183夕・夕‐1・弧‐1の吸収(
amax)を示した。C瀦日鱗N5に対する計算値:C
、77.0:日、5.7:N、17.3%実測値C、7
6.3:日、5.6:N、17.4%薄層クロマトグラ
フィーは単一の紫色の点のみを示した。上記から、この
染料は次の構造をもっていた。実施例 6 4工程による非対称ピスアニルの製造 還元工程および酸化工程の両方においてテトラヒドロフ
ランの代わりに他の溶媒を使用する以外は、実施例5を
実質的に繰返した。
The solid was separated by filtration and washed four times with 40 portions of tetrahydrofuran to obtain a solution of the desired bisanil.
Tetrahydrofuran and dimethylformamide were distilled under reduced pressure, and the solid thus obtained was washed with isopropanol and dried to give 32.5 parts (80 parts) as a red powder.
% yield) is obtained, which has an absorption of 183 m, m-1, arc-1 at the wavelength (input Mx) of
amax). Calculated value for C day scale N5: C
, 77.0: Day, 5.7: N, 17.3% actual value C, 7
6.3:day, 5.6:N, 17.4% thin layer chromatography showed only a single purple dot. From the above, this dye had the following structure. Example 6 Preparation of Unsymmetrical Pisanil in 4 Steps Example 5 was substantially repeated except that other solvents were used in place of tetrahydrofuran in both the reduction and oxidation steps.

5の都のエチル「セロソルブ」中の12.7部の実施例
5のスラリ−に氷水中の外部冷却により温度を25〜3
5℃に維持しながら0.95部の水素化ホウ素ナトリウ
ムを少しづつ加えた。
A slurry of 12.7 parts of Example 5 in ethyl ``Cellosolve'' was brought to a temperature of 25-3 by external cooling in ice water.
0.95 parts of sodium borohydride was added in portions while maintaining the temperature at 5°C.

生じた溶液を30分間かくはんし、50疎部の氷水に注
ぎ入れ、さらに1時間かくはんした。淡黄かつ色の沈澱
をろ過により集め、空気乾燥すると、12.4部(10
0%の収率)の還元されたモノ付加物が得られた。この
還元されたモノ付加物を、実施例5に記載されるように
エタノール中で4一〔N・Nービス(エチル)アミノ〕
ペンズアルデヒドと縮合して、還元されたビス付加物を
得た。
The resulting solution was stirred for 30 minutes, poured into 50 parts of ice water, and stirred for an additional hour. The pale yellow colored precipitate was collected by filtration and air dried to yield 12.4 parts (10
A reduced monoadduct was obtained (yield 0%). This reduced monoadduct was prepared as 4-[N·N-bis(ethyl)amino] in ethanol as described in Example 5.
Condensation with penzaldehyde gave the reduced bis-adduct.

5.戊部のこの還元されたビス付加物、5.碇部の二酸
化マンガンおよび35部のジメチルホルムアミドの混合
物を25〜30℃において2時間かくはんした。
5. This reduced bis-adduct of the apex, 5. A mixture of anchor manganese dioxide and 35 parts of dimethylformamide was stirred at 25-30°C for 2 hours.

この溶液を35碇部の氷冷水に注ぎ入れ、9部の濃硫酸
を加えた。過酸化水素(30%水溶液を6部)を少しづ
つ加えて二酸化マンガンを溶かした。生じた混合物をろ
過し、このようにして得られた粗製染料を5礎部づつの
ィソプロパノールで2回洗い、乾燥すると、4.5部(
89.4%の収率)のビスアニル染料が赤色固体として
得られ、これは540肌りの波長(入max)において
169そ・夕‐11肌‐1の吸収(amax)を示した
。薄層クロマトグラフィーは単一の紫色の点のみを示し
、Rfは実施例5の染料のそれと同一であった。実施例
7 4工程法による非対称ビスアニルの製造 実施例4の染料を、還元されたビス付加物(9.6部)
と10.6部の二酸化鉛(0.04モル)とを200部
のアセトニトリル中で50〜55qoにおいて9時間反
応させることによって、製造した。
This solution was poured into 35 parts of ice-cold water and 9 parts of concentrated sulfuric acid were added. Hydrogen peroxide (6 parts of a 30% aqueous solution) was added little by little to dissolve the manganese dioxide. The resulting mixture was filtered and the crude dyestuff thus obtained was washed twice with 5 parts of isopropanol and dried to give 4.5 parts (
A bisanyl dye (yield of 89.4%) was obtained as a red solid, which exhibited an absorption (max) of 169 SO-11 SO-1 at a wavelength (max) of 540 SO. Thin layer chromatography showed only a single purple dot and the Rf was identical to that of the Example 5 dye. Example 7 Preparation of unsymmetrical bisanyl by a four-step process The dye of Example 4 was prepared as a reduced bis-adduct (9.6 parts).
and 10.6 parts of lead dioxide (0.04 mol) in 200 parts of acetonitrile at 50-55 qo for 9 hours.

けん濁した鉛スラッジをろ去し、溶媒を蒸発した。薄層
クロマトグラフィーはこの残留物がほぼ等量の実施例4
の非対称ピスアニル染料と無色の異性体ィミダゾールと
からなることを示した。この固体を熱(80〜90qo
の)エタノールで長時間抽出してィミダゾールを除去し
、抽出生成物は薄層クロマトグラフィーにより単一の紫
色の点からなることが示された。この生成物について得
られた分析データは実施例4に記載したものと実質的に
同一であった。実施例 8 対称ビスアニルの製造 9.4部の4一〔N・N−ビス(エチル)アミノ〕ペン
ズアルデヒド、2.16部のジアミノマレオニトリル、
4.0部の五酸化りん、6滴の濃硫酸および7礎部のへ
キサメチルホスホルアミドの混合物を50〜590で6
時間かくはんした。
The suspended lead sludge was filtered off and the solvent was evaporated. Thin layer chromatography showed that this residue was found in almost the same amount as in Example 4.
was shown to consist of an asymmetric pisanyl dye and a colorless isomeric imidazole. Heat this solid (80 to 90 qo
) The imidazole was removed by prolonged extraction with ethanol, and the extracted product was shown to consist of a single purple dot by thin layer chromatography. The analytical data obtained for this product was substantially identical to that described in Example 4. Example 8 Preparation of symmetrical bisanyl 9.4 parts of 4-[N·N-bis(ethyl)amino]penzaldehyde, 2.16 parts of diaminomaleonitrile,
A mixture of 4.0 parts of phosphorous pentoxide, 6 drops of concentrated sulfuric acid, and 7 parts of hexamethylphosphoramide was dissolved at 50 to 590
I stirred for hours.

各2時間の間隔をおいたのち、追加の1.0部の五酸化
りんを加えた。ついで、この反応混合物を2の部の水性
水酸化アンモニウムを含有する80$部の水に注ぎ入れ
た。1時間かくはんしたのち、沈澱した固体をろ過して
集め、水洗し、乾燥すると、5.5部(65%の収率)
の青みがかった赤色の対称ビスアニル、融点140〜1
420が得られた。
After each 2 hour interval, an additional 1.0 part of phosphorous pentoxide was added. The reaction mixture was then poured into 80 parts of water containing 2 parts of aqueous ammonium hydroxide. After stirring for 1 hour, the precipitated solid was collected by filtration, washed with water, and dried to give 5.5 parts (65% yield).
bluish-red symmetrical bisanyl, melting point 140-1
420 was obtained.

この生成物をィソプロパノールから3回再結晶すると、
分析的に純粋な試料、融点162〜165o0が得られ
た。この生成物は5斑のりの波長において強い吸収帯(
105そ・夕‐10肌‐1)と、さらに400肌ム(6
15〆・夕‐1・弧‐1)および382の山(56ぞ・
夕‐11凧‐1)において弱い2つの吸収帯とを示した
。低い波長の吸収帯の存在と大きい双極子モーメント1
4.7デバイが観察されたことに基づいて、この生成物
は中央の炭素−炭素の二重結合に関してシス立体配置を
もつことが確認された。上記デ−夕に基づいて、構造は
次のとおりである。p‐(QC2)2N−C虹4一CH
=N−C(CN)=C(CN)−N=CH−C6山−p
−N(C2日5)2実施例 9 対称ビスアニルの製造 10.8部のジアミノマレオニトリル、29.礎都のイ
ンドール−3−力ルボキシアルデヒド、40$都のテト
ラヒド0フランおよび1ぴ商の濃硫酸の混合物を650
0で1曲時間かくはんした。
Recrystallizing this product three times from isopropanol gives
An analytically pure sample was obtained, melting point 162-165o. This product has a strong absorption band (
105 days/evenings - 10 skins - 1) and an additional 400 skins (6 skins)
15〆・Yu-1・Aku-1) and 382 mountains (56zo・
It showed two weak absorption bands in Yu-11 Kite-1). Existence of low wavelength absorption band and large dipole moment 1
Based on the observed 4.7 Debye, this product was confirmed to have a cis configuration with respect to the central carbon-carbon double bond. Based on the above data, the structure is as follows. p-(QC2)2N-C Rainbow 41CH
=NC(CN)=C(CN)-N=CH-C6 mountain-p
-N (C2 day 5) 2 Example 9 Preparation of symmetrical bisanyl 10.8 parts of diaminomaleonitrile, 29. A mixture of indole-3-carboxaldehyde, 40 ml of tetrahydrofuran, and 1 ps of concentrated sulfuric acid was added to 650
I stirred it for one hour at 0.

テトラヒドロフランを部分的に蒸発し、1碇都の10%
炭酸ナトリウム水溶液を加えた。沈澱した固体をろ過し
て軍離し、水洗し、ついでイソプロパノールで洗って乾
燥すると、20.3部(86%の収率)の黄色モノアニ
ル、融点227.5〜229℃が得られた。14.1部
のモノアニル、12.$都の濃硫酸、11.6部のイン
ドール−3一カルボキシアルデヒドおよび15礎都のジ
メチルホルムアミドの混合物を145〜15ぴ0に約1
0分間加熱し、この温度に20分間保持した。
Partially evaporate tetrahydrofuran, 10% of 1 anchor
Aqueous sodium carbonate solution was added. The precipitated solid was filtered off, washed with water, then with isopropanol and dried to give 20.3 parts (86% yield) of yellow monoanil, mp 227.5-229°C. 14.1 parts monoanyl; 12. A mixture of concentrated sulfuric acid, 11.6 parts of indole-3-carboxaldehyde, and 15 parts of dimethylformamide was added to about 145 to 15 parts of dimethylformamide.
Heated for 0 minutes and held at this temperature for 20 minutes.

ついで、この反応混合物を100碇部の水に注ぎ入れた
。沈澱した固体をろ過して集め、水洗し、ついでィソブ
ロパノールで洗い、乾燥した。生成物をアセトニトリル
−クロロホルムから3回再結晶すると、6.85部(3
1.7%の収率)の黄色の対称ピスアニル、葛虫点33
1〜33チ0が得られた。この染料は480の仏の波長
(^max)において220と・夕‐1・弧−1の吸収
(amax)を示した。22日,4N6に対する計算値
:C、72.9:日、3.9:N、232%実測値:C
、71.4:日、4.3:N、22.3%上のデー外こ
基づいて、この染料の構造は次のとおりである。
The reaction mixture was then poured into 100 parts of water. The precipitated solid was collected by filtration, washed with water, then with isopropanol, and dried. The product was recrystallized three times from acetonitrile-chloroform to yield 6.85 parts (3
1.7% yield) of yellow symmetrical pisanil, Kudzu point 33
1 to 33 chi0 were obtained. This dye exhibited an absorption (amax) of 220 and 1 arc-1 at a wavelength (max) of 480 degrees. 22nd, calculated value for 4N6: C, 72.9: day, 3.9: N, 232% actual value: C
, 71.4:N, 4.3:N, 22.3% Based on the above data, the structure of this dye is:

実施例 10 非対称ビスアニルの製造 4.7部のインドールー3ーカルポキシアルデヒドージ
アミノマレオニトリルモノアニル、3.54部の4一〔
N・Nーピス(エチル)アミ/〕ペンズアルデヒド、4
.碇都の濃硫酸および5の都のジメチルホルムアミドの
混合物を145〜150℃に2び分間加熱した。
Example 10 Preparation of unsymmetrical bisanyl 4.7 parts of indole-3-carpoxyaldehyde diaminomaleonitrile monoanyl, 3.54 parts of 4-[
N・N-pis(ethyl)ami/penzaldehyde, 4
.. A mixture of concentrated sulfuric acid and dimethylformamide was heated to 145-150°C for 2 minutes.

ついで、この反応混合物を100礎都の水に注ぎ入れた
。沈澱した固体をろ過し、水洗し、乾燥した。薄層クロ
マトグラフィー分析は、2種の可能な対称ビスアニル縮
合物と、第3の鮮明な赤みがかったオレンジ色の成分の
存在を示した。後者の物質を“フロリシル(FIori
sil)”のカラムクロマトグラフイーにより溶離液と
してクロロホルムを用いて反応混合物から単離した。ア
セトニトリルから2回再結晶したのち、少量(0.1碇
部) の純粋な非対称ピスアニル縮合物、融点265〜
2総℃が得られた。赤外分析は3395仇‐1において
NH帯ならびに滋0仇ス‐1および66ルネ‐1におけ
るCN吸収を示した。可視吸収スペクトルは522のr
入maxおよび239そ・夕‐1・奴‐1のamax
を示した。上のデータに基づいて、この染料の構造は、
次のとおりである。実施例 11 対称ビスアニルの製造 2.16部のジアミノマレオニトリル、3.5部の4一
〔N・Nービス(エチル)アミノ〕ペンズアルデヒド、
8.戊部の濃硫酸および5礎郭のジメチルホルムアミド
の混合物を145〜150qoで2G分間かく‘んした
The reaction mixture was then poured into 100 g of water. The precipitated solid was filtered, washed with water and dried. Thin layer chromatography analysis showed the presence of two possible symmetrical bisanyl condensates and a third bright reddish-orange component. The latter substance is referred to as “Florisil” (FIori).
sil) column chromatography using chloroform as eluent. After two recrystallizations from acetonitrile, a small amount (0.1 part) of the pure asymmetric pisanyl condensate, mp 265 ~
2 total °C was obtained. Infrared analysis showed NH band in 3395-1 and CN absorption in 0-1 and 66-1. The visible absorption spectrum has an r of 522
Entering max and 239 so/evening-1/n-1 amax
showed that. Based on the above data, the structure of this dye is
It is as follows. Example 11 Preparation of symmetrical bisanyl 2.16 parts of diaminomaleonitrile, 3.5 parts of 4-[N·N-bis(ethyl)amino]penzaldehyde,
8. A mixture of concentrated sulfuric acid and dimethylformamide was stirred at 145 to 150 qo for 2G minutes.

ついで、この反応混合物を100碇部の水に注ぎ入れ、
沈澱した固体をろ過により集め、水・し、乾燥した。こ
の生成物を「フルオシル」のカラムクロマトグラフィー
により溶離液としてクロロホルムを用いて精製すると、
0.47部の青みがかったビスァニル、融点265〜2
斑℃が得られた。これは561wrの波長において26
5〆・夕‐1・弧‐1の吸収(aMx)を示した。この
生成物の核磁気共鳴吸収(NMR)スペクトルは、実施
例8の染料のそれと同一であることがわかった。しかし
ながら、低波長における吸収の不存在と、融点が非常に
高く、かつ観察される双極子モーメントが3.2デバィ
で低いことがこの生成物は実際には実施例8の染料のト
ランス型であることを示す。実施例8のシス染料からこ
の実施例のトランス型への異性化は、少量のヨウ素を含
有するベンゼン中で前者の染料を加熱することによって
容易に起こった。
The reaction mixture was then poured into 100 parts of water,
The precipitated solid was collected by filtration, washed with water and dried. When this product is purified by "Fluocyl" column chromatography using chloroform as the eluent,
0.47 parts bluish bisanil, mp 265-2
A speck was obtained. This is 26 at a wavelength of 561wr.
5〆・Yu-1・Arc-1 absorption (aMx) was shown. The nuclear magnetic resonance absorption (NMR) spectrum of this product was found to be identical to that of the dye of Example 8. However, the absence of absorption at low wavelengths, the very high melting point, and the observed dipole moment as low as 3.2 deby indicate that this product is actually the trans form of the dye of Example 8. Show that. Isomerization of the cis dye of Example 8 to the trans form of this example occurred easily by heating the former dye in benzene containing a small amount of iodine.

得られた生成物は、融点およびスペクトル性においてト
ランス異性体と同一であった。実施例 12〜118実
施例2に記載された操作と同様な操作により、対称ピス
アニル染料を製造した(実施例12〜19)。
The product obtained was identical in melting point and spectral properties to the trans isomer. Examples 12-118 Symmetrical pisanyl dyes were prepared by a similar procedure to that described in Example 2 (Examples 12-19).

実施例4および5に記載したそれと同機な好ましい4工
程法により、非対称ビスアニル染料を製造した(実施例
20〜118)。生成した染料のデータを表D‘こ示す
。特に下に示すものを除いて、この表Dの第1欄に記載
する置換基A、B、C、X、YおよびZは、次式で表わ
される置換基に対応する。但し、実施例343982、
87、88および95についてはY欄に示す基は、上式
中の78−8389一99および118に対するB欄に
示す基は、上式中のの基全体に相当する。
Asymmetric bisanyl dyes were prepared by a preferred four step process analogous to that described in Examples 4 and 5 (Examples 20-118). Data for the dyes produced are shown in Table D'. Except as specifically indicated below, substituents A, B, C, X, Y and Z listed in column 1 of this Table D correspond to substituents of the formula: However, Example 343982,
The groups shown in the Y column for 87, 88 and 95 correspond to the groups shown in the B column for 78-8389, 99 and 118 in the above formula.

同様に、実施例27、31、49 5止 52、53
55 61、62、6ム 6ふ 60 76、の基全体
に相当する。表□ 表○(続き) 表□(続き) 表□(続き) 表□(続き) 表□(続き) 表口(続き) 表U(続き) 表□(続き) 表□(続き) 本明細書の開示を総括列記すれば、次のとおりである‘
11 式、 〜,一CH=N−C(CN)=C(CN)−N=CH‐
〜2ここでA【,およびA【2のおのおのは、(i)0
〜4個のメチル基を含むペンゾ(5および6員の)複素
環式基、および(iil フェニル基、ナフチル基、5
員の後素環式基および6真の複素環式基、これらの基は
N02、ハロゲン、CN、C,〜4アルキル、C,〜4
アルコキシ、DCH2−フエニル、フエニル「 CF3
、OH、OC,〜4アルキレンーNに,〜4ァルキル)
2 、C2〜4ァルキレン−CI、NHCONQ、NH
COA、NHS02A、SR8、S02R8、NHR,
、NHCOC,‐4アルキレンーBおよび一NR,R2
からえらばれた0〜3個の置換基を含み、ここで‘a’
R,はC,〜4アルキルまたはC2〜4アルキレンー
R3であり「‘b} R2はC,〜4アルキル、C2〜
4アルキレンーR4であり、あるいはAJ,またはA【
2がフェニルであるとき、C3アルキレンは窒素が結合
する位置に対してオルトであるフェニルの位置へ結合す
る、 ‘c} R3はCN、ハロゲン、OH、フエニル、C,
〜4アルコキシ、OC,〜4アルキレン−CN、C02
A、OCOA、OCONHAまたはC02C,〜4アル
キレン−OCOAであり、{d)R4はCN、ハロゲン
、OH、フエニル、OC,〜4 ア ル キ レ ン
ーCN 、C02A、OCOA、C02C,〜4アルキ
レンーOCOA、S02A、フタルイミド、スクシンイ
ミド、グルタルイミド、OCOCH=CH2、CQ−C
H(OCOA)CH20AまたはCH2CH(OCON
HA)C比OAであり、【e’AはC,〜4アルキルま
たはR5であり、‘f’ Bはハロゲン、C,〜4アル
コキシまたはR5であり、(g) R5はC,〜4アル
キル、C,〜4アルコキシ、ハロゲン、N02、CN、
C,〜4アルキルーCON日およびNR6R7からえら
ばれた0〜2個の置換基を含むフェニルであり、R6お
よびR7のおのおのは日およびC,〜4アルキルから独
立にえらばれ、R6およびR7の少なくとも1つはC,
〜4アルキルであり、そして(h) R8はC,〜4ア
ルキル、C2凡〇日、G〜8シクロアルキルまたはR5
である、から独立にえらばれる、 のビスアニル染料。
Similarly, Examples 27, 31, 49 5-stop 52, 53
It corresponds to the entire group of 55 61, 62, 6mu 6fu 60 76. Table □ Table ○ (continued) Table □ (continued) Table □ (continued) Table □ (continued) Table □ (continued) Front opening (continued) Table U (continued) Table □ (continued) Table □ (continued) This specification A comprehensive list of disclosures is as follows.
11 Formula, ~, CH=NC(CN)=C(CN)-N=CH-
~2 where each of A[, and A[2 is (i)0
penzo (5- and 6-membered) heterocyclic groups containing ~4 methyl groups, and (iil phenyl, naphthyl, 5
membered posterior heterocyclic groups and 6 true heterocyclic groups, these groups include N02, halogen, CN, C, ~4 alkyl, C, ~4
Alkoxy, DCH2-phenyl, phenyl CF3
, OH, OC, ~4 alkylene-N, ~4 alkyl)
2, C2-4 alkylene-CI, NHCONQ, NH
COA, NHS02A, SR8, S02R8, NHR,
, NHCOC, -4alkylene-B and -NR,R2
0 to 3 substituents selected from 'a'
R, is C, ~4 alkyl or C2-4 alkylene-R3, and "'b} R2 is C, ~4 alkyl, C2-4
4 alkylene-R4, or AJ, or A[
When 2 is phenyl, C3 alkylene is attached to the phenyl position that is ortho to the position where nitrogen is attached, 'c} R3 is CN, halogen, OH, phenyl, C,
~4 alkoxy, OC, ~4 alkylene-CN, C02
A, OCOA, OCONHA or CO2C, ~4 alkylene-OCOA, {d) R4 is CN, halogen, OH, phenyl, OC, ~4 alkylene
-CN, CO2A, OCOA, CO2C, ~4 alkylene -OCOA, S02A, phthalimide, succinimide, glutarimide, OCOCH=CH2, CQ-C
H(OCOA)CH20A or CH2CH(OCON
HA) C ratio OA, [e'A is C, ~4 alkyl or R5, 'f' B is halogen, C, ~4 alkoxy or R5, (g) R5 is C, ~4 alkyl , C, ~4 alkoxy, halogen, N02, CN,
C, ~4 alkyl is phenyl containing 0 to 2 substituents selected from CON and NR6R7, each of R6 and R7 being independently selected from C, ~4 alkyl, and at least one of R6 and R7 One is C,
~4 alkyl, and (h) R8 is C, ~4 alkyl, C2, G~8 cycloalkyl, or R5
A bisanyl dye, independently selected from .

■ 〜,および〜2が同一である上記【1}の染料。(2) The dye of [1] above, in which ~ and ~2 are the same.

細 〜,および〜2が異なる上記{1’の染料。{41
シアノ基が炭素対炭素二重結合に関してシス立体配置に
ある上記【1}の染料。‘5} シアノ基が炭素対炭素
二重結合に関してトランス立体配置にある上記{1’の
染料。
The dye of {1' above, in which ~ and ~2 are different. {41
The dye according to [1] above, in which the cyano group is in the cis configuration with respect to the carbon-to-carbon double bond. '5} The dye of {1' above, in which the cyano group is in the trans configuration with respect to the carbon-to-carbon double bond.

■ Ar,およびAものおのおのがC6日4−p一N(
C2ACN)2である上記【2ーの染料。
■ Ar, and each of A is C6 day 4-p-N (
The dye of [2-] above, which is C2ACN)2.

‘7} Ar,およびAJ2のおのおのがp一N・N−
ジェチルアミノフェニルである上記■の染料。■ A止
,およびA【2のおのおのがである上記■の染料。
'7} Each of Ar and AJ2 is p-N・N-
The above dye (■) is jethylaminophenyl. ■ The dyes of ■ above, each of which is A stop, and A[2.

【9) Ar,およびAJ2がoークロローp−N・N
−ジメチルアミノフェニルである上記‘2}の染料。
[9] Ar and AJ2 are o-chlorop-N・N
- The dye of the above '2} which is dimethylaminophenyl.

0Q A【,およびA【2のおのおのが である上記【21の染料。0Q A[, and each of A[2 is The dye of [21] above.

QD Ar,およびA【2のおのおのが3−インドリル
である上記【2}の染料。
QD Ar, and the dye of [2] above, wherein each of A[2 is 3-indolyl.

02 Ar,がp−クロロフエニルであり、そしてAJ
2がp一N・Nージエチルアミノフエニルで・ある上記
{31の染料。
02 Ar, is p-chlorophenyl, and AJ
The dye of {31] above, wherein 2 is p-N-N-diethylaminophenyl.

03 Ar,がp−ブロモフエニルであり、そしてAJ
2がp一N・N−ジエチルアミノフエニルである上記{
3’の染料。
03 Ar, is p-bromophenyl, and AJ
The above in which 2 is p-N-N-diethylaminophenyl {
3' dye.

04 Aて,が1ーナフチルであり、そしてAJ2がp
−N・N−ジェチルアミノフェニルである上記‘3}の
染料。
04 A, is 1 naphthyl, and AJ2 is p
-The dye of the above '3} which is N.N-jethylaminophenyl.

09 Ar,がo・o−ジクロロフエニルであり、そし
てAr2がp一N・N−ジエチルアミノフエニルである
上記馴の染料。
09 The above-mentioned dyes, wherein Ar, is o.o-dichlorophenyl and Ar2 is p1N.N-diethylaminophenyl.

08 祉,が1−ナフチルであり、そしてA【2がであ
る上記‘3’の染料。
08 The dye of '3' above, wherein H, is 1-naphthyl, and A[2 is.

07) Ar,がo・o−ジクロロフエニルであり、そ
してAQがo−メチル−p一N・N−ジヱチルアミノフ
ェニルである上記【3}の染料。
07) The dye according to the above [3}, wherein Ar, is o·o-dichlorophenyl, and AQ is o-methyl-p1N·N-dithylaminophenyl.

0副 Ar,が1ーナフチルであり、そしてAJ2がo
ーメチルーp一N・Nージエチルアミノフエニルである
上記【31の染料。
0 vice Ar, is 1 naphthyl, and AJ2 is o
-Methyl-p-N-N-diethylaminophenyl [31].

■ Ar,が2−ヒドロキシー1−ナフチルであり、そ
してA【2がp一N・N−ジエチルアミノフヱニルであ
る上記【3ーの染料。
(2) The dye of [3-] above, wherein Ar, is 2-hydroxy-1-naphthyl, and A[2 is p1N.N-diethylaminophenyl.

■ Ar,が2−ヒドロキシー1−ナフチルであり、そ
してA【2がoーメチル−p−N・Nージェチルアミノ
フェニルである上記■の染料。
(2) The dye of (2) above, wherein Ar, is 2-hydroxy-1-naphthyl, and A[2 is o-methyl-p-N.N-jethylaminophenyl.

脚 Ar,が1−ナフチルであり、そしてAJ2がo−
メチル一p一N・N−ジーn−プチルアミ/フェニルで
ある上記■の染料。■ Ar,が5ープロモー2−ジチ
エニルであり、そしてAt2がoーメチルーp−N・N
ージエチルアミノフェニルである上記{31の染料。
The legs Ar, are 1-naphthyl, and AJ2 is o-
The above dye (2) is methyl-p-N-N-di-n-butylamino/phenyl. ■ Ar, is 5-promo-2-dithienyl, and At2 is o-methyl-p-N・N
-diethylaminophenyl {31].

■ Ar,が5−ブロモ2ーチエニルであり、そしてA
【2がp−N・N−ジエチルアミノフエニルである上記
■の染料。傷心 Ar,が5−ブロモ−2ーチエニルで
あり、そしてA止2がである上記‘31の染料。
■ Ar, is 5-bromo 2-thienyl, and A
[The above dye (2), wherein 2 is p-N·N-diethylaminophenyl. The dye of '31 above, wherein Ar is 5-bromo-2-thienyl and A is 2.

脇 Ar,がm−ニトロフエニルであり、そしてA止2
がp一N・N−ジエチルアミノフエニルである上記糊の
染料。
Side Ar, is m-nitrophenyl, and A stop 2
The above glue dye, wherein p-N.N-diethylaminophenyl.

28の ジアミノマレオニトリルを芳香族アルデヒド〜
,CHOと縮合してモノアニル〜,一CH=N−C(C
N)=C(CN)−NH2を生成し、‘B} 工程凶か
らのモノアニルを還元して〜,C仏NH−C(CN)=
C(CN)一N比を生成し、{C} 工程‘B}からの
生成物を工程脚の芳香族アルデヒドと同一であるかまた
は異なる芳香族アルデヒド〜2CMOと縮合してモノア
ニル〜,C比NH−C(CN)=C(CN)一N=CH
−Aらを生成し、そして ′■ 工程に)からのモノア
ニルを酸化してビスアニニノレ〜,一CH=N−C(C
N)iC(CN)−N=CH−〜2を生成する、諸工程
からなり、そしてAr,およびAr2は上誌mにおいて
定義したとおりである上記‘11のビスアニル染料の製
造法。
28 Diaminomaleonitrile as an aromatic aldehyde ~
, is condensed with CHO to form monoanyl~,1CH=N-C(C
N)=C(CN)-NH2 is produced, 'B} The monoanyl from the process is reduced to ~,C=NH-C(CN)=
The product from {C} step 'B} is condensed with an aromatic aldehyde ~2CMO that is the same as or different from the aromatic aldehyde of the step leg to produce a monoanyl ~, C ratio. NH-C(CN)=C(CN)-N=CH
-A et al., and oxidize the monoanyl from ′■ step) to bisanininole~,1CH=N-C(C
N) iC(CN)-N═CH--2, wherein Ar and Ar2 are as defined in m above, the method for producing the bisanyl dye of '11 above.

抑 Ar.および〜2が同一である上記(26)の方法
Suppression Ar. and ~2 are the same, the method of (26) above.

■ 〜,および〜2が異なる上記(26)の方法。(2) The method of (26) above, in which ~ and ~2 are different.

2却 工程皿において使用する酸化剤が二酸化鉛である
上記(26)の方法。
2. The method of (26) above, wherein the oxidizing agent used in the process plate is lead dioxide.

■ 工程{B}‘こおいて使用する還元剤が水素化ホウ
素ナトリウムである上記(26)の方法。
(2) The method of (26) above, wherein the reducing agent used in step {B}' is sodium borohydride.

60 工程凶をジアミノマレオニトリルと反応できるケ
トンまたはアルデヒド以外の有機溶媒の存在で20〜8
0℃において4〜17時間行ない、工程脚を有機溶媒の
存在で35q○以下の温度においてモノアニル1モル当
り少なくとも0.50モルの還元剤を用いて行ない、そ
して工程に}および皿を有機溶媒の存在で周囲温度にお
いて行なう上記(26)の方法。
60 The presence of organic solvents other than ketones or aldehydes that can react with diaminomaleonitrile reduces process failure.
0° C. for 4 to 17 hours, the process leg is carried out in the presence of an organic solvent at a temperature below 35q° with at least 0.50 mole of reducing agent per mole of monoanyl, and the process step is carried out in the presence of an organic solvent. The method of (26) above, which is carried out at ambient temperature in the presence of

■ 酸触媒を工程凶および‘C}において使用し、そし
て工程‘Bーの温度が10〜35℃である上記(31)
の方法。
■ The above (31) in which an acid catalyst is used in step B and 'C}, and the temperature in step 'B is 10 to 35°C.
the method of.

■ 工程凶および‘qにおいて溶媒をテトラヒドロフラ
ン、エチル「セロソルブトジメチルホルムアミド、メタ
ノール、エタノールおよびそれらの混合物からえらび、
醗触媒を硫酸、塩酸、pートルェンスルホン酸およびト
リフルオロ酢酸からえらびそして温度が25〜3ぴ○で
あり、工程‘馴こおいて溶媒をテトラヒドロフラン、メ
タノール、エタノールおよびエチル「セロソルブ」から
えらびそして温度が2軍0以下であり、そして工程血に
おいて溶媒をテトラヒドロフラン、アセトニトリル、ベ
ンゼン、エチル「セロソルブトアセトン、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシ
ド、ヘキサメチルホスホルアミドおよびNーメチルピロ
リドンからえらびそして温度が25〜30℃である上記
(32)の方法。
■ At the end of the process, the solvent is selected from tetrahydrofuran, ethyl cellosorbate dimethylformamide, methanol, ethanol and mixtures thereof;
The catalyst was selected from sulfuric acid, hydrochloric acid, p-toluenesulfonic acid and trifluoroacetic acid, and the temperature was 25-3 psi, and the solvent was selected from tetrahydrofuran, methanol, ethanol and ethyl "cellosolve" while the process was in progress. and the temperature is below 0, and the solvent in the process is selected from tetrahydrofuran, acetonitrile, benzene, ethyl chloride, dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, hexamethylphosphoramide and N-methylpyrrolidone, and The method of (32) above, wherein the temperature is 25 to 30°C.

■ 工錘B}‘こおいて使用する溶媒がメタノールまた
はエタノールである上記(33)の方法。
(3) The method of (33) above, wherein the solvent used in the spindle B is methanol or ethanol.

133凶 ジアミノマレオニトリルを1モル当量の芳香
族アルデヒドんCHOと、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、ジメ
チルスルホキシドおよびN−メチルピロリドンからなる
群よりえらばれた有機溶媒の存在で酸性条件に140℃
から溶媒の沸点までの温度において縮合して、モノアニ
ル ん,一CH=N−C(CN)=C(CN)−NH2を生
成し、そして■ 工程凶からのモノアニルを工程‘1ー
の芳香族アルデヒドと同一であるかまたは異なる芳香族
アルデヒドArCH○の当モル量と、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホルア
ミド、ジメチルスルホキシドおよびN−メチルピロリド
ンからなる群よりえらばれた有機溶媒の存在で酸性条件
下に14ぴ○から溶媒の沸点までの温度において縮合さ
せて、ビスアニル〜,一CH=N−C(CN)=C(C
N)−N=CH−〜2を生成する、諸工程からなり、そ
してAr,およびAr2は上記【11‘こおいて定義し
たとおりである上記【1}のビスアニル染料の製造法。
133. Diaminomaleonitrile is treated under acidic conditions in the presence of 1 molar equivalent of aromatic aldehyde CHO and an organic solvent selected from the group consisting of dimethylformamide, dimethylacetamide, hexamethylphosphoramide, dimethylsulfoxide and N-methylpyrrolidone. to 140℃
to the boiling point of the solvent to form monoanyl, CH=N-C(CN)=C(CN)-NH2, and an equimolar amount of an aromatic aldehyde ArCH○, which is the same as or different from the aldehyde, and the presence of an organic solvent selected from the group consisting of dimethylformamide, dimethylacetamide, hexamethylphosphoramide, dimethylsulfoxide and N-methylpyrrolidone. Condensation under acidic conditions at temperatures from 14 pi to the boiling point of the solvent yields bisanyl~,1CH=N-C(CN)=C(C
N) The method for producing a bisanyl dye according to [1] above, which comprises steps of producing -N=CH-~2, and Ar and Ar2 are as defined in [11' above].

■ 酸性条件を硫酸、塩酸、pートルェンスルホン酸ま
たはトリフルロ酢酸により形成する上記(35)の方法
(2) The method of (35) above, in which acidic conditions are created using sulfuric acid, hydrochloric acid, p-toluenesulfonic acid or trifluoroacetic acid.

鞠 酸が硫酸であり、温度が140〜15ぴ0であり、
溶媒がジメチルホルムアミドであり、そして反応時間が
10〜30分である上記(36)の方法。
The acid is sulfuric acid, the temperature is 140 to 15 pm,
The method of (36) above, wherein the solvent is dimethylformamide and the reaction time is 10 to 30 minutes.

■式山,一CH=N−C(CN)=C(CN)−N=C
H−〜2ここでA【,およびAJ2のおのおのは(i)
0〜4個のメチル基を含むペンゾ(5および6員の)複
索環式基、および(ii〕フェニル基、ナフチル基、5
員の複秦環式基および6員の複秦環式基、これらの基は
NQ、ハロゲン、CN、C,〜4アルキル、C,〜4ア
ルコキシ、OCH2ーフエニル、フエニル、CF3、O
H、OC,〜4アルキレンーN(C,〜4アルキル)2
、C2〜4アルキレンーCI、NHCON比、NHC
OA、NHS02A、SR8、S02R8、NHR,、
NHCOC,−4アルキレンーBおよび一NR,R2か
らえらばれた0〜3個の置換基を含み、ここで【a1
R,はC,〜4アルキルまたはC2〜4アルキレンーR
3であり、【b} R2はC,〜」アルキル、C2〜4
アルキレンーR4であり、あるいはA【,またはAJ2
がフェニルであるとき、C3アルキレンは窒素が結合す
る位置に対してオルトであるフェニルの位置へ結合する
、 【c’R3はCN、ハロゲン、OH、フエニル、C,〜
4アルコキシ、OC,〜4アルキレン−CN、C02A
、OCOA、OCONHAまたはC02C,〜4アルキ
レンーOCOAであり、【dl R4はCN、ハロゲン
、OH、フェニル、○C,〜4 ア ル キ レ ン
−CN、C02A、OCOA、C02C,〜4アルキレ
ンーOCOA、S02A、フタルイミド、スクシンイミ
ド、グルタルイミド、OCOCH=CH2、C比−CH
(OCOA)CH20AまたはCH2CH(OCONH
A)C仏〇Aであり、{e’AはC,〜4アルキルまた
はR2であり、‘f’Bはハロゲン、C,〜4アルコキ
シまたはR5であり、(g) R5はC,〜4アルキル
、C,〜4アルコキシ、ハロゲン、N02、CN、C,
〜4アルキルーCON日およびNRぷ7からえらばれた
0〜2個の置換基を含むフェニルであり、R6およびR
7のおのおのは日およびC,〜4アルキルから独立にえ
らばれ、R6およびR7の少なくとも1つはC,〜4ア
ルキルであり、そして〔h)R8はC,〜4アルキル、
C2比○日、C5〜6シクロアルキルまたはR5である
、から独立にえらばれる、 のビスアニル染料を製造するにあたり、 凶 ジアミノマレオニトリルを芳香族アルデヒド〜,C
HOと縮合してモノアニル〜,一CH=N一C(CN)
=C(CN)NH2を生成し、【B’工程凶からのモノ
ァニルを還元して〜,C比NH‐C(CN)=C(CN
)一N2を生成し、■ 工程(B}からの生成物を工程
風の芳香族アルデヒドと同一であるかまた異なる芳香族
アルデヒド〜2CHOと縮合してモノアニル〜,C比N
H一C(CN);C(CN)−N=CH−Ar2を生成
し、そして肋 工程に’からのモノアニルを、周囲温度
においてジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド
、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド
およびN−メチルピロリドンからなる群よりえらばれた
溶媒の存在下に、二酸化マンガンで酸化する、 諸工程からなる実質的にィミダゾール不純物を含有しな
い該ビスアニルを製造する改良法。
■Shikiyama, 1CH=N-C(CN)=C(CN)-N=C
H-~2 where A[, and each of AJ2 is (i)
penzo (5- and 6-membered) polycyclic groups containing 0 to 4 methyl groups, and (ii) phenyl groups, naphthyl groups, 5
membered double cyclic group and 6-membered double cyclic group, these groups are NQ, halogen, CN, C, ~4 alkyl, C, ~4 alkoxy, OCH2-phenyl, phenyl, CF3, O
H, OC, ~4 alkylene-N(C, ~4 alkyl)2
, C2-4 alkylene-CI, NHCON ratio, NHC
OA, NHS02A, SR8, S02R8, NHR,,
containing 0 to 3 substituents selected from NHCOC, -4alkylene-B and -NR,R2, where [a1
R, is C, ~4 alkyl or C2-4 alkylene-R
3, [b} R2 is C, ~''alkyl, C2-4
alkylene-R4, or A[, or AJ2
is phenyl, C3 alkylene is bonded to the phenyl position that is ortho to the position to which nitrogen is bonded, [c'R3 is CN, halogen, OH, phenyl, C, ~
4 alkoxy, OC, ~4 alkylene-CN, C02A
, OCOA, OCONHA or CO2C, ~4 alkylene-OCOA, [dl R4 is CN, halogen, OH, phenyl, ○C, ~4 alkylene
-CN, CO2A, OCOA, C02C, ~4 alkylene-OCOA, S02A, phthalimide, succinimide, glutarimide, OCOCH=CH2, C ratio -CH
(OCOA)CH20A or CH2CH(OCONH
A) C French〇A, {e'A is C, ~4 alkyl or R2, 'f'B is halogen, C, ~4 alkoxy or R5, (g) R5 is C, ~4 Alkyl, C, ~4 alkoxy, halogen, N02, CN, C,
~4 alkyl is phenyl containing 0 to 2 substituents selected from CON and NRp7, R6 and R
each of 7 is independently selected from C, ~4 alkyl, at least one of R6 and R7 is C, ~4 alkyl, and [h) R8 is C, ~4 alkyl,
C2, C5-6 cycloalkyl, or R5, independently selected from C2, C5-6 cycloalkyl, or R5, is used to prepare a bisanyl dye of
Condensation with HO to form monoanyl~, 1CH=N1C(CN)
=C(CN)NH2 is produced, and the monoanyl from the step B' is reduced ~, C ratio NH-C(CN)=C(CN
) to produce 1N2 and ■ condense the product from step (B} with an aromatic aldehyde 2CHO that is the same as or different from the aromatic aldehyde in the process style to form a monoanyl 2C ratio N2;
H1C(CN); C(CN)-N=CH-Ar2 is formed and the monoanyl from ' is treated at ambient temperature with dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, hexamethylphosphoramide and N - An improved process for producing said bisanyl substantially free of imidazole impurities, comprising the steps of oxidation with manganese dioxide in the presence of a solvent selected from the group consisting of methylpyrrolidone.

糊 工程■において溶媒がジメチルホルムアミドであり
、温度が25〜30qoであり、そして反応時間が約4
時間である上記‘1}の方法。■ 〜,および〜2が同
一である上記■の方法。
Glue In step ①, the solvent is dimethylformamide, the temperature is 25-30qo, and the reaction time is about 4
Method '1} above, which is time. (2) The above method (2) in which ~ and ~2 are the same.

AU △,および〜2が異なる上記■の方法。■ 工程
脚における還元剤が水素化ホウ素ナトリウムである上記
■の方法。■ 工程凶をジアミノマレオニトリルと反応
できるケトンまたはアルデヒド以外の有機溶媒の存在で
20〜8び0において4〜1拍責問行ない、工程曲を有
機溶媒の存在で390以下の温度においてモノアニル1
モル当り少なくとも0.50モルの還元剤を用いて行な
い、そして工程【Cーを有機溶媒の存在で行なう上記(
39)の方法。
The above method (■) in which AU Δ and ~2 are different. ■ The method of (2) above, wherein the reducing agent in the process leg is sodium borohydride. ■ In the presence of an organic solvent other than a ketone or aldehyde that can react with diaminomaleonitrile, the process is repeated 4 to 1 times at 20 to 8 and 0, and the process is changed to monoanil 1 at a temperature below 390 in the presence of an organic solvent.
the above (wherein step C- is carried out in the presence of an organic solvent)
39) method.

■ 酸触媒を工程■およびににおいて使用し、そして工
程脚の温度が10〜35こ○である上記(43)の方法
(2) The method of (43) above, wherein an acid catalyst is used in steps (1) and (2), and the temperature of the step leg is 10 to 35 degrees Celsius.

QS 工程凶および【qにおいて溶媒をテトラヒドロフ
ラン、エチル「セロソルブ↓ジメチルホルムアミド、メ
タノール、エタノールおよびそれらの混合物からえらび
、酸触媒を硫酸、塩酸、pートルェンスルホン酸および
トリフルオロ酢酸からえらびそして温度が25〜30q
Cであり、そして工程曲において溶媒をテトラヒドロフ
ラン、メタノール、エタノールおよびエチル「セロソル
ブ」からえらびそして温度が25℃以下である上記(4
4)の方法。
In the QS process and [q, the solvent is selected from tetrahydrofuran, ethyl cellosolve, dimethylformamide, methanol, ethanol and mixtures thereof, the acid catalyst is selected from sulfuric acid, hydrochloric acid, p-toluenesulfonic acid and trifluoroacetic acid, and the temperature is 25-30q
C and in the process program the solvent is selected from tetrahydrofuran, methanol, ethanol and ethyl "Cellosolve" and the temperature is below 25 °C (4
Method 4).

■ 工程【B’1こおいて使用する溶媒がメタノールま
たはエタノールである上記(45)の方法。
(2) The method of (45) above, wherein the solvent used in step [B'1] is methanol or ethanol.

靴式〜,一CH:N−C(CN)=C(CN)‐N=C
H−〜2ここでA,およびA【2は同一であり、そして
(i)0〜4個のメチル基を含むペンゾ(5および6員
の)複秦環式基および(ii) フェニル基、ナフチル
基、5員の穣素環式基および6員の複秦環式基、これら
の基はN02、ハロゲン、CN、C,〜4アルキル、C
,〜4アルコキシ、OCH2ーフエニル、フエニル、C
F3、OH、OC,〜4のアルキレンーN(C,〜4ア
ルキル)2 、C2〜4アルキレン−CI、NHCON
比、NHCOA、NHS02A、SR8、S02R8、
NHR,、NHCOC,‐4のアルキレンーBおよび一
NR,R2からえらばれた0〜3個の置換基を含み、こ
こで(a)R,はC,〜4アルキルまたはC2〜4アル
キレンーR3であり、【bl R2はC,〜4アルキル
、C2〜4アルキレンーR4であり、あるいはA【,ま
たはA【2がフヱニルであるとき、C3アルキレンは窒
素が結合する位置に対してオルトであるフェニルの位置
へ結合する、 ‘c} R3はCN、ハロゲン、OH、フエニル、C,
〜4アルコキシ、OC,〜4アルキレン−CN、C02
A、OCOA、OCONHAまたはC02C,〜4アル
キレンーOCOAであり、【dI R4はCN、ハロゲ
ン、OH、フエニル、OC,〜4 ア ル キ レ ン
ー CN、C02A、OCOA「 C02C,〜4ア
ルキレンーOCOA、SQA、フタルイミド、スクシン
イミド、グルタイミド、OCOCH=CH2、、CH2
−CH(OCOA)CH20AまたはCH2CH(OC
ONHA)C比OAであり、‘e1 AはC,〜4アル
キルまたはR5であり、‘f’ Bはハロゲン、C,〜
4アルコキシまたはR5であり、(g) R5はC,〜
4アルキル、C,〜4アルコキシ、ハロゲン、N02、
CN、C,〜4アルキルーCON日およびNRぷ7から
えらばれた0〜2個の置換基を含むフェニルであり、R
6およびR7のおのおのは日およびC,〜4アルキルか
ら独立にえらばれ、&およびR7の少なくとも1つはC
,〜4アルキルであり、そして{h) R8はC,〜4
アルキル、C2日4CH、G〜6のシクロアルキルまた
はR5である、からえらばれる、 の対称ビスアニル染料を製造するにあたり、ジアミノマ
レオニトリルと少なくとも2モル当量の芳香族アルデヒ
ド〜,CHOとを氷酢酸の存在で反応させることからな
る該ビスアニル染料を1工程で製造する方法。
Shoe ceremony~, 1CH: N-C(CN)=C(CN)-N=C
H-~2 where A, and A [2 are the same, and (i) a penzo (5- and 6-membered) double cyclic group containing 0 to 4 methyl groups and (ii) a phenyl group, Naphthyl group, 5-membered cyclocyclic group and 6-membered cyclocyclic group, these groups are N02, halogen, CN, C, ~4 alkyl, C
, ~4 alkoxy, OCH2-phenyl, phenyl, C
F3, OH, OC, ~4 alkylene-N(C, ~4 alkyl)2, C2-4 alkylene-CI, NHCON
ratio, NHCOA, NHS02A, SR8, S02R8,
NHR,, NHCOC, -4 alkylene-B and -NR, 0 to 3 substituents selected from R2, where (a) R, is C,~4 alkyl or C2-4 alkylene-R3; , [bl R2 is C, ~4 alkyl, C2-4 alkylene-R4, or A[, or A[2 is phenyl, C3 alkylene is the position of the phenyl that is ortho to the position to which the nitrogen is attached. 'c} R3 is CN, halogen, OH, phenyl, C,
~4 alkoxy, OC, ~4 alkylene-CN, C02
A, OCOA, OCONHA or CO2C, ~4 alkylene-OCOA, [dI R4 is CN, halogen, OH, phenyl, OC, ~4 alkylene - CN, CO2A, OCOA; SQA, phthalimide, succinimide, glutimide, OCOCH=CH2,,CH2
-CH(OCOA)CH20A or CH2CH(OC
ONHA) C ratio OA, 'e1 A is C, ~4 alkyl or R5, 'f' B is halogen, C, ~
4 alkoxy or R5, (g) R5 is C, ~
4 alkyl, C, ~4 alkoxy, halogen, N02,
CN, C, ~4 alkyl- phenyl containing 0 to 2 substituents selected from
6 and R7 are each independently selected from C, ~4 alkyl, and at least one of & and R7 is C, ~4 alkyl.
, ~4 alkyl, and {h) R8 is C, ~4
alkyl, C24CH, G~6 cycloalkyl, or R5 cycloalkyl, selected from: Diaminomaleonitrile and at least 2 molar equivalents of an aromatic aldehyde ~, CHO are mixed in glacial acetic acid. A method for producing the bisanyl dye in one step, which method comprises reacting in the presence of a bisanyl dye.

■ 反応を115〜12ぴ0で約2時間行なし、そして
芳香族アルデヒド対ジアミノマレオニトリルのモル比が
約2:1である上記(46)の方法。
(2) The method of (46) above, wherein the reaction is carried out at 115 to 12 psi for about 2 hours and the molar ratio of aromatic aldehyde to diaminomaleonitrile is about 2:1.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 (A) ジアミノマレオニトリルを芳香族アルデヒ
ドAr_1CHOと縮合してモノアニルAr_1−CH
=N−C(CN)=C(CN)−NH_2を生成し、(
B) 工程(A)からのモノアニルを還元してAr_1
CH_2NH−C(CN)=C(CN)−NH_2を生
成し、(C) 工程(B)からの生成物を工程(A)の
芳香族アルデヒドと同一または異なる芳香族アルデヒド
Ar_2CHOと縮合してモノアニル Ar_1CH_2NH−C(CN)=C(CN)−N=
CH−Ar_2を生成し、そして(D) 工程(C)か
らのモノアニルを酸化してビスアニルAr_1−CH=
N−C(CN)=C(CN)−N=CH−Ar_2を生
成することを特徴とするビスアニル染料の製法〔前記式
中Ar_1およびAr_2はそれぞれが独立して(1)
ヘテロ原子として窒素原子1個を有するベンゾ(5お
よび6員の)複素環式基、(2) ヘテロ原子として酸
素原子1個もしくはイオウ原子1個と有するか、または
ヘテロ原子としてイオウ原子1個と窒素原子1個とを有
する5員の複素環式基、 (この場合にこれらの複素環
式基(1)および(2)はハロゲン、C_1_−_4ア
ルキルおよび(C_1_−_4アルキル)_2N−から
選ばれる置換基を有していてもよい。 )(3) (C_1_−_4アルキル)_2N−または
ヒドロキシル基で置換されていてもよい1−ナフチル基
、ならびに (4) −NO_2、ハロゲン、−CN、C_1_−_
4アルキル、C_1_−_4アルコキシ、−OH、−N
HCOC_1_−_4アルキルおよび−NR_1R_2
から選ばれる置換基を有していてもよいフエニル基(こ
こで (a) R_1はC_1_−_4アルキルまたはC_1
_−_4アルキレン−R_3であり、(b) R_2は
C_1_−_4アルキル、C_1_−_4アルキレン−
R_4または−CH_2CH(OCONHC_6H_5
)CH_2OC_6H_5であり、(c) R_3は−
CN、−COOC_1_−_4アルキルまたは−OCO
C_6H_5であり、そして(d) R_4は−CN、
−COOC_1_−_4アルキルまたは−OCOC_6
H_5である。 )から選ばれたものである〕。 2 酸性触媒の存在下でジアミノマレオニトリルを2モ
ル当量の芳香族アルデヒドAr_3CHOと縮合させて
対称ビスアニルAr_3−CH=N−C(CN)=C(
CN)−N=CH−Ar_3を生成することを特徴とす
る対称ビスアニル染料の製法〔前記式中Ar_3はハロ
ゲン、C_1_−_4アルキル、C_1_−_4アルコ
キシおよび−NR_5R_6(R_5およびR_6はそ
れぞれがC_1_−_4アルキル、C_1_−_4アル
キレン−CNまたはC_1_−_4アルキレン−COO
C_1_−_4アルキル)からなる群から選んだ置換基
を有してもよいフエニル基である〕。 3 (1) 酸性触媒の存在下でジアミノマレオニトリ
ルを1モル当量の第一の芳香族アルデヒドAr_7CH
Oと縮合させてモノアニルを生成し、次いで(2) 有
機溶媒中アミン触媒の存在下で工程(1)からのモノア
ニルを1モル当量の第二の芳香族アルデヒドAr_8C
HOと生成する縮合水を除去しながら縮合させて非対称
ビスアニルAr_7−CH=N−C(CN)=C(CN
)−N=CH−Ar_8を生成することを特徴とする非
対称ビスアニル染料の製法(前記式中Ar_7およびA
r_8は相異なり、Ar_7は−N(C_1_−_4ア
ルキル)_2で置換されていてもよいフエニル基であり
、そしてAr_8はハロゲンで置換されていてもよいフ
エニル基である)。 4 (1) ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、ヘキサメチルホスホルアミド、ジメチルスルホキ
シドおよびN−メチルピロリドンからなる群から選んだ
有機溶媒中酸性条件下でジアミノマレオニトリルを1モ
ル当量の芳香族アルデヒドAr_9CHOと縮合させて
モノアニルAr_9−CH=N−C(CN)=C(CN
)−NH_2を生成し、次いで(2) ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホル
アミド、ジメチルスルホキシドおよびN−メチルピロリ
ドンからなる群から選んだ有機溶媒中酸性条件下で工程
(1)からのモノアニルを1モル当量の芳香族アルデヒ
ドAr_1CHO(アルデヒドAr_9CHOとおなじ
でもよい)と縮合させてビスアニルAr_9−CH=N
−C(CN)=C(CN)−N−CH−Ar_1_0を
生成することを特徴とするビスアニル染料の製法(前記
式中Ar_9およびAr_1_0は同一または相異なり
、Ar_9はインドリル基であり、そしてAr_1_0
はインドリル基であるかまたは−N(C_1_−_4ア
ルキル)_2で置換されていてもよいフエニル基である
)。
[Claims] 1 (A) Diaminomaleonitrile is condensed with aromatic aldehyde Ar_1CHO to form monoanyl Ar_1-CH
=NC(CN)=C(CN)-NH_2 is generated, (
B) Reducing the monoanyl from step (A) to Ar_1
(C) condensing the product from step (B) with an aromatic aldehyde Ar_2CHO that is the same as or different from the aromatic aldehyde of step (A) to form a monoanyl Ar_1CH_2NH-C(CN)=C(CN)-N=
and (D) oxidizing the monoanyl from step (C) to produce bisanyl Ar_1-CH=
A method for producing a bisanyl dye characterized by producing N-C(CN)=C(CN)-N=CH-Ar_2 [In the above formula, Ar_1 and Ar_2 each independently represent (1)
a benzo (5- and 6-membered) heterocyclic group having one nitrogen atom as a heteroatom; (2) having one oxygen atom or one sulfur atom as a heteroatom; or having one sulfur atom as a heteroatom; a 5-membered heterocyclic group having one nitrogen atom, in which these heterocyclic groups (1) and (2) are selected from halogen, C_1_-_4 alkyl and (C_1_-_4 alkyl)_2N- ) (3) (C_1_-_4 alkyl)_2N- or a 1-naphthyl group optionally substituted with a hydroxyl group, and (4) -NO_2, halogen, -CN, C_1_-_
4 alkyl, C_1_-_4 alkoxy, -OH, -N
HCOC_1_-_4 alkyl and -NR_1R_2
A phenyl group optionally having a substituent selected from (a) R_1 is C_1_-_4 alkyl or C_1
_-_4 alkylene-R_3, (b) R_2 is C_1_-_4 alkyl, C_1_-_4 alkylene-
R_4 or -CH_2CH(OCONHC_6H_5
) CH_2OC_6H_5 and (c) R_3 is -
CN, -COOC_1_-_4 alkyl or -OCO
C_6H_5, and (d) R_4 is -CN,
-COOC_1_-_4 alkyl or -OCOC_6
It is H_5. ). 2 Condensation of diaminomaleonitrile with 2 molar equivalents of the aromatic aldehyde Ar_3CHO in the presence of an acidic catalyst to form the symmetrical bisanyl Ar_3-CH=N-C(CN)=C(
CN)-N=CH-Ar_3 [In the above formula, Ar_3 is halogen, C_1_-_4 alkyl, C_1_-_4 alkoxy and -NR_5R_6 (R_5 and R_6 are each C_1_- _4 alkyl, C_1_-_4 alkylene-CN or C_1_-_4 alkylene-COO
It is a phenyl group which may have a substituent selected from the group consisting of (C_1_-_4 alkyl)]. 3 (1) Diaminomaleonitrile in the presence of an acidic catalyst with 1 molar equivalent of the first aromatic aldehyde Ar_7CH
condensation with O to form the monoanyl and then (2) the monoanyl from step (1) in the presence of an amine catalyst in an organic solvent with one molar equivalent of a second aromatic aldehyde Ar_8C.
Condensation is performed while removing HO and the condensation water produced to form asymmetric bisanyl Ar_7-CH=N-C(CN)=C(CN
)-N=CH-Ar_8 (wherein Ar_7 and A
r_8 is different, Ar_7 is a phenyl group optionally substituted with -N(C_1_-_4alkyl)_2, and Ar_8 is a phenyl group optionally substituted with halogen). 4 (1) Condensation of diaminomaleonitrile with 1 molar equivalent of aromatic aldehyde Ar_9CHO under acidic conditions in an organic solvent selected from the group consisting of dimethylformamide, dimethylacetamide, hexamethylphosphoramide, dimethylsulfoxide, and N-methylpyrrolidone. to monoanyl Ar_9-CH=NC(CN)=C(CN
)-NH_2 and then (2) the monoanil from step (1) under acidic conditions in an organic solvent selected from the group consisting of dimethylformamide, dimethylacetamide, hexamethylphosphoramide, dimethylsulfoxide and N-methylpyrrolidone. is condensed with 1 molar equivalent of aromatic aldehyde Ar_1CHO (which may be the same as aldehyde Ar_9CHO) to form bisanyl Ar_9-CH=N
-C(CN)=C(CN)-N-CH-Ar_1_0, in which Ar_9 and Ar_1_0 are the same or different, Ar_9 is an indolyl group, and Ar_1_0
is an indolyl group or a phenyl group optionally substituted with -N(C_1_-_4alkyl)_2).
JP49149300A 1974-01-03 1974-12-28 Production method of bisanyl dye Expired JPS6012375B2 (en)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US430416A US3927065A (en) 1974-01-03 1974-01-03 Disperse bisanil dyes derived from diaminomaleonitrile and their preparation
US430414A US3914276A (en) 1974-01-03 1974-01-03 Preparation of disperse bisanil dyes derived from diaminomaleo-nitrile
US430416 1974-01-03
US430415 1974-01-03
US430415A US3912724A (en) 1974-01-03 1974-01-03 Preparation of disperse bisanil dyes derived from diaminomalec-nitrile
US430414 1995-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5098928A JPS5098928A (en) 1975-08-06
JPS6012375B2 true JPS6012375B2 (en) 1985-04-01

Family

ID=27411675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49149300A Expired JPS6012375B2 (en) 1974-01-03 1974-12-28 Production method of bisanyl dye

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS6012375B2 (en)
CH (1) CH606332A5 (en)
FR (1) FR2256948B1 (en)
GB (1) GB1488924A (en)
IT (1) IT1028141B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624284U (en) * 1985-06-21 1987-01-12
JPH0344135Y2 (en) * 1983-12-26 1991-09-17

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338838A (en) * 2001-05-16 2002-11-27 Sumitomo Chem Co Ltd Oriented pigment thin film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344135Y2 (en) * 1983-12-26 1991-09-17
JPS624284U (en) * 1985-06-21 1987-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5098928A (en) 1975-08-06
DE2500168A1 (en) 1975-07-10
IT1028141B (en) 1979-01-30
FR2256948A1 (en) 1975-08-01
FR2256948B1 (en) 1979-02-16
CH606332A5 (en) 1978-10-31
DE2500168B2 (en) 1977-06-02
GB1488924A (en) 1977-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mijin et al. The microwave-assisted synthesis of 5-arylazo-4, 6-disubstituted-3-cyano-2-pyridone dyes
Rivett et al. The preparation and spectral properties of some monosubstituted 1, 3, 5,-Triphenyl-2-pyrazolines
US3912724A (en) Preparation of disperse bisanil dyes derived from diaminomalec-nitrile
US4002616A (en) Disperse bisanil dyes derived from diaminomaleonitrile and their preparation
JPS6012375B2 (en) Production method of bisanyl dye
US3962221A (en) Preparation of disperse bisanil dyes derived from diaminomaleonitrile
US3962220A (en) Preparation of disperse bisanil dyes derived from diaminomaleonitrile
JPS58157863A (en) Production of monoazo dye
US3914276A (en) Preparation of disperse bisanil dyes derived from diaminomaleo-nitrile
US1796012A (en) Amino-naphthalimido-sulphonic acid compounds and process of preparing same
DE1644109B2 (en) WATER-INSOLUBLE NITROMONOAZO DYES AND METHOD FOR COLORING POLYESTER FIBERS
US3927065A (en) Disperse bisanil dyes derived from diaminomaleonitrile and their preparation
Kauffman et al. Synthesis of julolidine derivatives
US4042611A (en) Water-in-soluble disazo methine compounds
DE1964917A1 (en) Disazo dyes, process for their preparation and their use
KR100689260B1 (en) Fluorescent Whitening Agent of stilbene type having property of preventing oxidation and Process of producing thereof
US4081446A (en) Process for the preparation of 4-amino-1,8-naphthalic acid-N-arylimides
JP4204793B2 (en) Fluorescent bisanyl compound, fluorescent colorant and method for producing the same
DE2500168C3 (en) Bisanil disperse dyes and process for making the same
US4110070A (en) Heat transfer printing on acidic modified synthetic fiber
JP2022140287A (en) Yellowish compound, coloring composition containing that compound, collar filter colorant, and collar filter
Cernatescu et al. Benzazole derivatives, VI: Synthesis of some 2-styrylbenzimidazoles and their quaternization
EP0395991B1 (en) 3-aminophenyl-1,5-pentanediones
Patel et al. Disperse dyes based on 2-methyl-3-[3’-amino-phthalimido]-4 (3H)-quinazilinone
JPS6013851A (en) Isoindole compound, manufacture and use as dye for polyamide