JPS60122583A - 剣道用の胴及びその製造方法 - Google Patents

剣道用の胴及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60122583A
JPS60122583A JP23088183A JP23088183A JPS60122583A JP S60122583 A JPS60122583 A JP S60122583A JP 23088183 A JP23088183 A JP 23088183A JP 23088183 A JP23088183 A JP 23088183A JP S60122583 A JPS60122583 A JP S60122583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kendo
leather
paint
synthetic resin
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23088183A
Other languages
English (en)
Inventor
廣野 美次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUEI BUDOUGU KK
Original Assignee
KOUEI BUDOUGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUEI BUDOUGU KK filed Critical KOUEI BUDOUGU KK
Priority to JP23088183A priority Critical patent/JPS60122583A/ja
Publication of JPS60122583A publication Critical patent/JPS60122583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は従来使用された剣道用の胴と異なる材料を用
いて製造した剣道用の胴とその#遺方法醤こ関するもの
である・ 従来の剣道用の胴は、一定巾に割った多数の割竹を綴り
合せて胴を作るか、又は多数の割竹を縁り合せた腕本体
(1)の表良に塗料を塗布するか、或は表面に皮革を張
り付けて、上に塗料を塗布して作られたのであるが、近
時、良輌の竹材が得難くなり、割竹を用いて胴本体(1
)を作る作業に人手を多く要して原価高となる等の欠点
があったので、この発明は従来の割ηを用いて剣道用の
胴を作る場合に於ける上述の欠点を除去することを目的
として、胴本体(υの製造に割竹を使用しないで合成4
脂、又は強化プラスチックを7Jll熱成形して脂の形
状を規壷する胴本体(1)を作って、女価に迅速に大負
製厘方式で製造が出来る剣道周胴の製造方法と、割ゲj
を用いない新しい剣道用翫とを、得たものである〇 この発明の方法で剣つば用銅を作る場合の製造方法と、
この発明の方法で作られた剣道周胴に付いて説明すると
、合成樹脂を成形用の型を用いて加熱成形して、胴の形
状を規整する胴本体(1)を作り表面にグラスファイバ
ーをポリエステル樹脂で、接着させた強化層aηを1枚
、又は数枚重ね合せて貼り付けるか、又はグラスファイ
バーをポリエステル樹脂に埋め込んだ強化プラスチック
を成形用の型を用いて加熱成形して、胴のブト状を規整
する胴本体(1)を作り、胴本体(1)の表面に天然皮
革、又は合成皮革を用いた皮革(2)を張り付け、皮革
(2)の表面にうるし1又は其の他の塗料漸(3)を塗
布付着させ、胴本体(1)の1k11にも適当な塗料r
@ (3’l)を塗布して剣道周胴を作るものである。
この先明の方法を用いて剣道用の軸を作った場合の実施
例を記述すると、内面に割竹を綴り合せた状態の縦の凹
凸線を設けた成形用娠を用いて、グラスファイバーをポ
リエステル樹脂に埋め込んだ強化プラスチックを加熱し
て、族1m型に沿わせて剣道周胴の形状を規整する胴本
体(1)を成形し、裏面に所要色彩の塗料を塗布し、表
面に天然皮革(牛皮)を張り、その表面に従来の技法を
用いて1うるし等の塗料を塗布して、従来割竹を用いて
作られた剣道周胴と全く同様な外観及び感触を有し従来
のものより強勤で耐久力のある剣道周胴を、人手を少な
く安価に製造したのである。
この発明の方法で製造した剣道周胴は上述の様に合成樹
脂、又は強化プラスチックを成形用の型を用いて、加熱
成形して胴の形状を規整する胴本体(1)を作り、胴本
体(1)の表面に天然皮革、又は合成皮革を用いた皮革
(2)を張り付け、その表面と必襞な場合には胴本体(
1)の裏面とに塗料を塗布するものであるから、少ない
入手で迅速に大量生版方式で安価に剣道周胴を製造する
ことが出来、従来使用された剣道周胴と略同じ感触で従
来の剣道周胴より強りで」入力の大なる剣道用の脂が得
られる効果があるのである0
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法で作った剣道周胴の斜視図。第
2図は第1図A A’断面図である。 図中、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、合成樹脂を加熱成形し、その外側面にグラスファイ
    バーをポリエステル樹脂に埋め込んだ強化層を1枚又は
    数枚接着させるか、又はグラスファイバーをプラスチッ
    クの内部に埋め込んだ強化プラスチックを加熱成形して
    、胴本体を作り、胴本体の表面に皮革を張り付け、皮革
    の表面と胴本体の表面とに塗料を1布する仁とを特徴と
    する、剣道用−の製造方法0 ■、合成樹脂又は強化プラスチックを〃0熱成形の方法
    で剣道周胴の形状に成形した胴本体の表面に皮革を張り
    付け、皮革の表面と胴本体の裏面とに塗料を塗布したこ
    とを特徴とする、剣道周胴0
JP23088183A 1983-12-06 1983-12-06 剣道用の胴及びその製造方法 Pending JPS60122583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23088183A JPS60122583A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 剣道用の胴及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23088183A JPS60122583A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 剣道用の胴及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60122583A true JPS60122583A (ja) 1985-07-01

Family

ID=16914764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23088183A Pending JPS60122583A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 剣道用の胴及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122583A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274860U (ja) * 1985-10-29 1987-05-13
JPH02172480A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Hasegawa Kagaku Kogyo Kk スポーツ用防具
US5088903A (en) * 1988-03-25 1992-02-18 Pilot Ink Co., Ltd. Compressor, spray apparatus using the compressor, and air brush for the spray apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274860U (ja) * 1985-10-29 1987-05-13
US5088903A (en) * 1988-03-25 1992-02-18 Pilot Ink Co., Ltd. Compressor, spray apparatus using the compressor, and air brush for the spray apparatus
JPH02172480A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Hasegawa Kagaku Kogyo Kk スポーツ用防具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470862A (en) Manufacture of fiber reinforced articles
US2013865A (en) Fibrous bodied articles and method of producing the same
CA2031562A1 (en) Three-dimensional printing techniques
DE69018894D1 (de) Verfahren zur Herstellung eines thermoplastischen Verbundmaterials mit harzreicher Oberflächenschicht.
JPS60122583A (ja) 剣道用の胴及びその製造方法
DE1629706A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Spritzgussteilen mit Oberflaechenbeschichtung
US2519036A (en) Method of molding cellular articles
DE2834924C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines dicken, verstärkten Kunststoffgegenstands
ES8507582A1 (es) Procedimiento para la fabricacion de articulos compuestos de fibras o filamentos aglomerados
US1282004A (en) Doll's head and process for making same.
DE19756802A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Acrylplatten, die echte Blumen enthalten
RU52771U1 (ru) Художественно-декоративное изделие
DE837240C (de) Einbanddecke fuer Buecher, Broschueren usw
JP3232646U (ja) マーク付きリム
US3491175A (en) Method for covering articles with a layer of any desired wood-grain pattern
JPH0729440Y2 (ja) 打ち上げ花火の玉皮
DD285016A5 (de) Kofferschale und verfahren zur herstellung derselben
JPS6336931B2 (ja)
JPH011600A (ja) 合成樹脂製装飾物の製造方法
US453489A (en) Frederick koskul
JPS60227867A (ja) 釣竿等の管状体の装飾模様形成法
JPH03270907A (ja) 複層プリプレグおよびプリプレグ硬化体の形成方法
US1620538A (en) Method of making composition articles
DE2245239B2 (de) Verpackungsmaterial
JPH0324894B2 (ja)