JPS60122130A - 射出成形機におけるタイバ−クランプ式型締機構 - Google Patents

射出成形機におけるタイバ−クランプ式型締機構

Info

Publication number
JPS60122130A
JPS60122130A JP22852683A JP22852683A JPS60122130A JP S60122130 A JPS60122130 A JP S60122130A JP 22852683 A JP22852683 A JP 22852683A JP 22852683 A JP22852683 A JP 22852683A JP S60122130 A JPS60122130 A JP S60122130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie bar
mold
bar clamp
toggle
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22852683A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenji Inaba
善治 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP22852683A priority Critical patent/JPS60122130A/ja
Publication of JPS60122130A publication Critical patent/JPS60122130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野ど従来技術 本発明は、射出成形機における型締装置に関づる。
射出成形機の型締装置の駆動は、従来油圧1111Mで
行なわれていた。そのため、油ハポンブX5弁等を必要
とし機構が複雑となっCい/l−11また、油圧により
型締工程を制御しなくCはならないことから、その型締
速度の制御す祝着1c困filであった。
発明の目的 本発明は、上記欠点を改’i+’、 lノ、小型のし一
タ(・も使用でき、かつ、大ぎな出力が出C型締工程の
制御が行い易い型締装置を提供りることをI」的として
いる。
発明の構成 本発明は、射出成形(幾におLJる(%’! tlY1
様414に、13いて、金型が固着された可動盤を移動
さLる駆動装置と、該駆動装置と上記+1J 1FJJ
 ?I)(間に設りられ」−記金型が他方の金型と当接
し閉じたどき作動し、L記金型を締イ]りながらロツク
リ−るレルフ11ツク伺トグル礪構と、該ヒルノロツク
f」1−グル1幾横が作動したとぎ動作しタイバーをク
ランプするタイバークランプ装置と、上記しルノ″1−
1ツクN1−グル(幾椙の作動により動作するトグル締
(N1機構により上記タイバークランプ装置と上記可!
I!II盤間を押し聞ぎ型締を行うことを特徴どするタ
イバークランプ式型締機構である。
実施例 第1図は、本発明の第1の実施例を示ず図で、1は基盤
に固着されたサーボモータ、2はボールネジ、3は可動
盤、4は該可動盤に固着されl〔金型、5は上記サーボ
七−夕1の出力を上記ボールネジ2に伝導する固定51
320に固着された伝導機溝で、本実施例では、タイミ
ングベル1−よりナツトを回転させて上記ボールネジ2
を移動させるようにしている。6a 、(3bはタイバ
ーで、該タイバー6a、6bは固定盤20に固着され、
可動四83及びタイバークランプ装置7a、71)が1
習動できるようになっている。10はレルフロックイ」
トグル機構で、非締付時にはスプリングSの力によりリ
ンクii、12,13.141を聞き、図に示す状態に
位置している。9a 、9bはタイバークランプ装置7
a、7bを各々駆動りるクランプ駆動用カムで、可動盤
3に回動自在に固着され、タイバークランプ装[7a、
7bのロッ1〜19a。
19bを作動させるようになっ−Cいる。シ1sk、該
クランプ駆動用カム9a 、9bには、リンク16a、
16bが回動自在に周゛6され、トグル締(J +Kl
t構8a 、8bを駆動りるJ:うになっ(いる。該1
〜グル締イq機構8a、8bをイ14成−Jるリンク1
7a。
17bはそれぞれ一端を上記タイバークランプ装P77
a、7bに回動自在に固着され、他])のリン18a 
、 18b ハijJ動5J 3 [回動白r1に固着
されたトグル機構で構成されている。
次に、本発明の作用について説明りる。。
マス、型締作用を開始7るbのどL (、サーボモータ
1を回動さUると、タイミングベル1〜5 Mを介して
ナツトが回転しボール、ンジ?が前jILりる。
ずなわち、第1図においてボール−rジ2は〕+’、/
Jに移動し、スプリングSを介しく川1)JJ?l)I
 3を第1図中左方向へ前進させるが、金型4が他方の
金型に当接するまでは、スプリング3うの力によりしル
ノロツク(=I l〜グル機構10は作flすI Ll
、ヂ、第゛1図に承り状態で該レルフロック付1−グル
(幾横′10は移動し、そのため、クランプ駆動用カム
9 ;1.≦)1)ム回動せず、図に示す状態を保つた
めトグル締イリ(幾4ri8a 、8b もタイバー’
yラン−IAWt7a 、71+し作動t!f1該タイ
バークランプ′l<装置7a、7bは可動盤3と共にタ
イバー68,6b上を摺動して第1図中左方向に前進J
゛る。そして、金型4が他方の金型と当接し、可!1!
IJ盤3の前進が停止りると、ボールネジ2はスプリン
グSを月−縮しながら前進し、リンク11ど13の結合
点21a、リンク12と14の結合点21bを第1図中
上下に移動ざL゛ながら前進する。そして、リンク11
゜12が第1図におい′(は逆くの字形をq2している
が、ボールネジ2が+’+1進し、該リンク11及び1
2がくの字形を早りる位VZではリーボ七−夕1を停止
してさせる。一方、結合点21a 、21bが第1図中
上下に移動することにより、クランプ駆動用カム9a 
、9bをIJ ンク15a、15bl、:J:り支点2
2a、22bを中心に回動させる。−4なわら、クラン
プ駆動用カム9は反時計方向に回動し、クランプ駆動用
カム9bは時ム1方向に回動することとなる。該クラン
プ駆動用カム9a、9bが回動するど、try l−1
9a 、 i 覧)bを押;1し、タイバークランプ装
置7a、71+を作動さUることとなる。木実施例では
、ターrバークンンノ゛装;ν1゛7a、7bを油j土
りランプ装PI°(4%F成しく、1jす、uブト19
a、1911が川り1されると、)山ハが1り動し、タ
イバー68,61+4り一ノン11ノ(該タイバークラ
ンプ装置7a、7bをターrバー(5a、(うbに固定
する。一方、上記り′ノンプ駆仙用カム9a、91+が
回動−4ると、リンク゛I (fl 、 ’I Oll
が移動して1−グル締イJIM 4M B a 、 8
bを作動314る。
1なわち、図においてリンク′16aがトh向、リンク
16bが下方向に移動り゛るど、トグル締付機構8a、
8bのリンク17aど1(LDの結合点23a及びリン
ク17bどI E31)の結合点231)は、それぞれ
第1図中上方向及びl−13向に移動し、該1〜グル締
イ4機構8a、81Iは司動層;)とタイバークランプ
装置7a、7b聞を押し聞<、J、うに作動する。そし
て、金型4 G、L l・グル締f・11攪横Qa。
8bによって他方の金型に押しく=J GJられ、強力
に型締が行なわれることとなる。・て−シ(、型締が行
なわれることにより生じる金−り4に対りる反力が可F
JJ M 3等に加わってbLルフ[Jツク(−i 1
−グル(幾横10のリンク’11.12がくの字形をq
4し−Cいるので、この反力によっCボールネジ2が戻
ること、8Jなりら、図中右方に移動りることはなく、
該ピルフロック+J I〜グル機構′10、クランプ駆
動用カム9a 、9b及び1−グル締イー11幾4!’
r 8 a 、 E3 bは締付状態位置に保持され、
タイバークランプ装置7a、7bも各々タイバー6 a
 、 6 b /!!:a(実にクランプしている。そ
のIこめ、型締しルフロツク付トグル機構10のレルフ
ロック機414が作動した後は、ザーボモータに電流を
流す必要はなく、停止しても型締動作は保持されること
となる。
第2図は、本発明の第2の実施例で、第1の実施例と相
違する点は、型が閉じ型締を行うとぎ作動し、型を締(
=Jける1〜グル締(=J I幾描8a、8bの構成2
作用及びスプリング30a 、30bを設【ノた点が異
なるのみで、他は第1の実施例と同一であるため、同じ
構成に対しては同−首号を(=J Lでいる。
異なる点のみ説明づると、1り初flit 3の一端を
回動自在に固着されたリンク27a、27bど該iiJ
動盤3上を溝等でガイドされ(1’!動りるIFi動部
月28a 、28bを一端に回動自r1に固着したリン
ク26a 、26bと、該IJ >り27aどlJシン
ク6a及びリンク27bどリンク20bの他tIゴ:を
回動自在に連結し、該連結1:、ζにさらに連結されl
こリンク25a 、25bをも一〕(1〜クル締イー1
’ 1214M 8a、8bが構成されている。C1)
(、上記リンク25a 、25bの他端はクランプ駆動
用カム9a。
9bに回動自在に固着され(いる。;1、た、」:記タ
イバークランプ装置7a、7bと1り動q;(3間にl
itスプリング30a 、301rが設置、Jられ、相
Hに引き寄せられている。そして、該ター(バークラン
−1′装置7a、7ムには回転自白の11−ル29a。
291)が固着され、該ロール298.2!−)bが上
記摺動部材28a 、281+のデーバー状の上向を押
圧している。
そこで、第1の実施例で説明したJ5うに、り一ボモー
タ1が回動し、可IJJ盤3が前進するとぎは、タイバ
ークランプ装置7a、7bもスプリング30a 、30
bで引張られて可動盤3と共に移動し、金型4が他方の
金型に当接し、゛ピルフロック(=J トグル槻描10
が作動し、クランプ駆動用カム9a、9bが回動づるど
、タイバークランプ装置7a、7bが作動し、タイバー
6a、61+に該タイバークランプ装置を固定Jる。一
方、クランプ駆動用カム9a 、9bの回動により、ト
グル締イー」m4HBa、Bbも作動し、店動部+12
88.28bをそれぞれ第2図中上下に移動さU゛る。
そのため、固定されたタイバークランプ装’N7a、7
bに固着されたロール29a 、29bが摺動部材28
a、28L+のデーバーにより可動5133をさらに第
2図中に押しイ4け、型を締句けることとなる。
なお、上記実施例では、型締駆動装置として、ザーボモ
ーを使用したが、汎用七−夕を使用してもよい。この場
合には、位置検出器を型締機4M内に設ける必要がある
。また、モータCはなく、従来のように油圧装置を用い
てもよい。
発明の効果 以上述べたように、本発明は、l!ルノ1−1ツクイ」
1〜グル1幾構を用いているので、41“!締11.1
にはレルノ[1ツクされ、駆動装置に動力4供給りる必
要がないから省]ニネルギーになるとノξにし一タQf
、+の光熱を防止りることができる。さらに、”I”、
 ti力はタイバークランプ装置6どI−グル箱′1旬
(幾(1°11に上っC’hなわれるから、大きな型締
ツノを出りことがでさ、小型のモータでも大きな出力を
1巳することが(゛さる。
また、金型が当接−する21.(゛は司動C1ル及び6
ン型(,1し−9によって直線的な速度曲線で移動りる
から型締にお【ノる速度制御がし−9にJ、っ(1!!
l甲にi−j −)ことができるという利点し右しくい
る1゜
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実Ml+例4示・1図、第2
図は、本発明の第2の実施例を小り図(パル)る、11
・・・サーボモータ、2・・・ボールrジ、/1・・・
企Q11.6a 、6b・・・タイバー、7H1,’7
1+・・・クーrバークランプ装置、8a 、 8b−
1−グルh1’+ (J I幾)7.i、9a 、91
1・・・クランプ駆勅用カム、10・・・[ルノロック
イ1トグル機構。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)射出成形機におりる型締機jj4におい゛C1金
    型が固着された可動盤を移動さlる駆動14首と、該駆
    動装置ど1記1り動盤間に設()られ上記金型が他方の
    金型ど当接し開じたとき作動し、上記金型を締付けなが
    ら1,1ツクするレルフロック付トグルI′!1構と、
    該レルフL:1ツクイ・」トグル機構が作動したとき動
    作しタイバーをクランプするタイバークラン/14置と
    、上記セルフロック付トグル機1j4−のイli!!I
    Jにより動f′1する1−グル締f1機椙により」二記
    タイバークンンブ装置と上記可動盤間を即し開き型締を
    tlうことを特徴どするタイバークランプ式型締*ti
  2. (2)上記駆動装置の動力源は1−一夕で構成されてい
    る特許請求の範囲第1項記載のタイバークランプ式型締
    1幾構。
  3. (3)上記モータはザーボモータである特許請求の範囲
    第2111記載のタイバークランプ式型締機(14゜
  4. (4)上記トグル締イ」機構は上記可動盤と上記タイバ
    ークランプ装置間に設けられた1〜グル機414である
    特許請求の範囲第1項、第2J口または第3項記載のタ
    イバークランプ式型締機構。
  5. (5)上記1〜グル締付m構は上記可動盤と該可動盤上
    を摺動するテーパー状の摺動部材間に設けられたトグル
    機構と、該摺動部材を抑圧するタイバークランプ装置に
    固着されたロールにより型を締付ける特許請求の範囲第
    1項。 第2項または第3項記載のタイバークランプ式型締機構
JP22852683A 1983-12-05 1983-12-05 射出成形機におけるタイバ−クランプ式型締機構 Pending JPS60122130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22852683A JPS60122130A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 射出成形機におけるタイバ−クランプ式型締機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22852683A JPS60122130A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 射出成形機におけるタイバ−クランプ式型締機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60122130A true JPS60122130A (ja) 1985-06-29

Family

ID=16877792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22852683A Pending JPS60122130A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 射出成形機におけるタイバ−クランプ式型締機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122130A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116820A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の型締制御装置
US5176923A (en) * 1989-07-24 1993-01-05 Ito Kogyo Kabushiki Kaisha Mold-pressing apparatus incorporating electric servo motor and linking mechanism
US5306136A (en) * 1992-01-25 1994-04-26 Okuma Corporation Mold clamp driving apparatus
WO2001038069A1 (de) * 1999-11-23 2001-05-31 Mannesmann Plastics Machinery Ag Spritzgiessmaschine mit linearmotor
KR100371104B1 (ko) * 2000-12-28 2003-02-06 파츠닉(주) 탄탈 프레임용접기의 소자 위치 조정장치
EP2163370A1 (en) * 2007-06-26 2010-03-17 Chen Hsong Asset Management Limited Injection molding machine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116820A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の型締制御装置
JPH0436527B2 (ja) * 1986-11-06 1992-06-16 Japan Steel Works Ltd
US5176923A (en) * 1989-07-24 1993-01-05 Ito Kogyo Kabushiki Kaisha Mold-pressing apparatus incorporating electric servo motor and linking mechanism
US5306136A (en) * 1992-01-25 1994-04-26 Okuma Corporation Mold clamp driving apparatus
WO2001038069A1 (de) * 1999-11-23 2001-05-31 Mannesmann Plastics Machinery Ag Spritzgiessmaschine mit linearmotor
US6821105B1 (en) 1999-11-23 2004-11-23 Mannesmann Plastics Machinery Gmbh Injection molding machine with a linear motor
KR100371104B1 (ko) * 2000-12-28 2003-02-06 파츠닉(주) 탄탈 프레임용접기의 소자 위치 조정장치
EP2163370A1 (en) * 2007-06-26 2010-03-17 Chen Hsong Asset Management Limited Injection molding machine
EP2163370B1 (en) * 2007-06-26 2016-02-10 Chen Hsong Asset Management Limited Injection molding machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60112417A (ja) 型締装置
JPS60122130A (ja) 射出成形機におけるタイバ−クランプ式型締機構
US2862238A (en) Injection molding machines
CN110524283A (zh) 发动机气缸盖端面加工用夹具
CN205253848U (zh) 一种铜管冲孔设备的铜管夹具
US4642044A (en) Lock
US3241187A (en) Hydro-mechanical clamps
US2869190A (en) Two-stage power apparatus
JPS642773A (en) Die clamping apparatus
US4062219A (en) Hydraulic-frictional system for rotating the arm of a forging manipulator
DE2304838A1 (de) Rohrbiegevorrichtung an einer rohrstauchbiegemaschine
CN210417087U (zh) 一种液压式捆扎装置
GB1107159A (en) Improvements in and relating to multi-hole wire-drawing machines and a method of threading-up the same
JPS5828444A (ja) クランプ機構
US3212800A (en) Process for tying a knot
SU872370A1 (ru) Кантователь
JPS6125959Y2 (ja)
CN218965339U (zh) 一种异形金属加工装置
SU1167013A1 (ru) Устройство дл соединени заготовок по длине
SU128839A1 (ru) Пресс дл изготовлени трубных колен
SU373071A1 (ru) Гидровинтовой пресс-молотби&;.;-^^.
US2851082A (en) Apparatus for making serpentine tube heat exchanger by twisting one or more runs
WO1994015118A1 (en) Two-stage driven lever device and machine apparatus employing the same
JPS5738914A (en) Movable plate locking device of filter press
JPS56136232A (en) Pipe bender