JPS60121873A - ファクシミリ制御装置 - Google Patents

ファクシミリ制御装置

Info

Publication number
JPS60121873A
JPS60121873A JP58229436A JP22943683A JPS60121873A JP S60121873 A JPS60121873 A JP S60121873A JP 58229436 A JP58229436 A JP 58229436A JP 22943683 A JP22943683 A JP 22943683A JP S60121873 A JPS60121873 A JP S60121873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
parameter
dimensional
processing unit
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58229436A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Abe
進 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58229436A priority Critical patent/JPS60121873A/ja
Publication of JPS60121873A publication Critical patent/JPS60121873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の技術分野 本発明は、中央処理装置と通信回線を介して接続される
ファクシミリ装置との間に位置し、中央処理装置とファ
クシミリ装置間のデータ転送を制御するファクシミリ制
御装置に関する。
(ロ)従来技術と問題点 ファクシミリより出力される両データは一次元あるいは
二次元の符号方式により圧縮されるか二次元符号化方式
を用いてパラメタ■〈を増やすごとにより画データの圧
縮率を上げる場合、画テークのデータ量は減るが、しか
し、画データ転送中に伝送路においてエラーが発生した
場合、画データを正常な形に復元できにくくなる。これ
ばパラメタKが大きいほど復元できにくい。また、パラ
メタKを小さくすると伝送路でのエラーに対処しやすく
なるが、画データのデータ量が増えることになる。
つまり、パラメタにと信頼性とは反比例の関係にあるた
め単純にパラメタKを大き(することができないという
問題があった。
一般に、中央処理装置内は通信回線に比べ、データ転送
路の伝送品質がよいためデータ転送路のエラーを無視で
きる。このため、中央処理装置内ではijJ能な限りデ
ータを圧縮し、画データのファイルの削θ表、転送時間
の削減を計ることが望まれる。
一方、通信回線は伝送品質か悪いため上記したように、
圧縮率の増大には限界がある。
このWめ、従来方式においては、必ずしも最適な形態で
圧縮さζいるとは言えなかった。
(ハ)発明の目的 本発明の目的は、上記の点を解決し、能率的でかつ信頼
性の高いファクシミリ通信ソスう一ムを構築できるよう
にすることにある。
(ニ)発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、中央処理装置と通
信回線を介して接続されるファクシミリ装置との間に位
置し、」二記中央処理装置とファクシミリ装置間のデー
タ転送を制御するファクシミリ制御装置において、]二
記ファクシミリ装置より送信される一次元符3化方式あ
るいはパラメタ1(が第1のパラメタ値に1を有する二
次元前号化方式の画データを受信してトン1−パターン
に復昂−する手段と、該復号したドツトパターンをパラ
メタKが上記パラメタ値に1より大である第2のパラメ
タ値に2を有する2次元符号化方式の画データに圧縮し
て」二記中央処理装置に送出する手段と、上記中央処理
装置より送信されるパラメタI(が」−記憶2のパラメ
タ値に2を有する2次元符υ化方式の画データをドツト
パターンに(胚号する手段と、該復刊した!・ソI・パ
ターンを一次元符号化方式あるいはパラメタKが上記第
1のパラメタ値に1を有する二次元符号化方式の画デー
タに圧縮して上記ファクシミリ装置に送信する手段とを
そなえたことを特徴とする。
(ポ)発明の実施例 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の1実施例に係わるファクシミリ制御装
置を含むファクシミリ通信システムの構成を示す。同図
のシステムは、中央処理装置1.ファクシミリ制御装置
2.交換機3およびファクシミリ装置4,5等によって
構成される。中火処理装置1はファクシミリ制御装置2
と接続され、ファクシミリ制御装置2は電話回線等の伝
送線6を介して交換機3に接続されている。交換機3と
各母アクシミリ装置4.5との間はそれぞれ例えば加入
者線7.8によって接続されている。
第1図のシステムにおいては、例えばファクシミIJ装
置4から交換機3.ファクシミリ制御装置2等を介して
中央処理装置jに画データが送信され、中央処理装置1
に接続された図示しないメモリに記憶される。この場合
、ファクシミリ装置4から中央処理装置1に送信される
画データは一次元あるいは、パラメタKが2または4の
2次ノし?1号化方式により符号化して送信する。ファ
クシミリ制御装置2ではファクシミリ装置より送fjさ
れた画データを自装置内においてト・ノドパターンに復
号する。次に復号したドツトパターンをパラメタが無限
大の2次元符号化方式により圧縮して中央処理装置1へ
画データを送信する。中央処理装置1は、このようにし
て受信した両データをファクシミリ制御装置2および交
換機3等を介して別のファクシミリ装置5に送信する場
合、画データは先にファクシミリ制御装置2から受信し
た前号・化方式のまま、すなわち、Kパラメタか無限大
の二次元符号化方式によって送信する。ファクシミリ制
御装置2では中央処理装置1より送信された画データを
自装置内においてドツトパターンに復号する。次に復号
したドツトパターンを一次元あるいはパラメタKが2ま
たは4の二次元符」・]化ノj式により圧縮してファク
シミリ装置5へ画テータを送信する。
本発明ではファクシミリ制御装置内で圧縮方法の変換を
行うことにより、中央処理装置とファクシミリ制御装置
間はデータの量および転送時間の削減ができる。また、
ファクシミリ装Wとファクシミリ制御装置間は伝送路の
エラーに対処ができツク図を示す。同図のファクシミリ
制御装置はMPU9.MPU制御用ROMl0.MPU
制御用RAMI i トノ1−パターンメモリ12.−
次元。
二次元符号化回路13.−次元、二次元符号復号口[2
&14.対[パΔXインタフェース制御回路15゜対中
央処理装置インクフェース回路16等によって構成され
る。M I) U 9はファクシミリ制御装置の’+l
iQ御を行うマイクロブロセノザである。
MPU制御用ROMl0は本ファクシミリ制御装置を制
御するだめのプログラムを格納するり一ド専用メモリで
ある。MPU制御用RAMIIは本ファクシミリ制御装
置を制御するためのプログラムが使用するリードおよび
ライト可能なメモリである。ドツトパターンメモリ12
はファクシミリ装置から送信される画データをドツトパ
ターンに復号する場合、tk @ シたドツトパターン
を一時記憶するメモリである。さらにまた、中央処理装
置から送信される画データも同様にドツトパターンメモ
リ12へ復号した形で一時記1.aする。一次元、二次
元符号化回路13はドツトパターンメモリ12の画デー
タを一次元あるいは二次元符号化方式により圧縮する回
路である。−次元、二次元符号復号口i1R14はファ
クシミリ装置あるいは中央処理装置から送信される一次
元あるいはニ1次几符号化方式の画データをドツトパタ
ーンメモリ12ヘドソI・パターンに復−号した形で一
時記憶する回路である。対FAXインタフェース制御回
路15はファクシミリ装置とのインタフェース信号を制
御するだめの回路である。対中央処理装置インタフェー
ス回路16は中央処理装置とのインタフェース信号を制
御するだめの回路である。
第3図および第4図は実施例のファクンミリ通信システ
ムにおける処理手順例を示す。第3図は中央処理装置か
らファクシミリ装置に画データを送信する場合を示す図
である。同図を説明すると、17は中央処理装置よりの
ダイヤリング動作を示す。18はパラメタKが無限大の
2次元圧縮符号化方式の画データをファクシミリ制御装
置へ送信する動作を示す。19は処理へを示し、ここで
は、中央処理装置から送信した画データをドツトパター
ンに伸張し、伸張したドツトパターンをさらに一次元あ
るいはパラメタKが2またば4の二次元符Uづ他力式の
両データに圧縮する動作を示す。20は一次元あるいは
パラメタKが2または4の2次元符号化方式の両データ
をファクシミリ装置に送信する動作を示す。以上18,
19.20を繰り返し中央処理装置では送信する画デー
タがなくなったとき回線断動作21を行う。
第4図は、逆にファクシミリ装置から中央処理装置に画
データを送信する場合を示す図である。
同図を説明すると17はファクシミリ装置よりダイA・
リングを行う01作を示す。22はパラメタKが2また
は4の2次元73何化力式の画データをファクシミリ装
置よりファクシミリ制御装置に送信する動作を示ず。2
3は処理I3を示し、ごご゛(G、1フアクシミリ装置
から受信した両データをド、1、パターンに復号し、復
号したド・71〜パターンをさらパラメタKが無限大の
二火元符列化方j、(の画う−−りに圧縮する動作を示
す。24はパラメタ1くか無限大の二次元符号化方式の
両データを中央処理装置へ送信する動作を示す。
以上、22.23.24をファクシミリ装置から送信す
る画データがなくなるまで繰り返し、なくなったとき回
線断動作21を行う。
上記実施例では、回線上の2次元符号化方式のパラメタ
にとして2または4を使用し、中央処理装置とファクシ
ミリ制御装置間の2次元符号化方式のパラメタにとして
無限大の値を使用したか、本発明はこれに限られるもの
ではない。
(へ)発明の効果 本発明によれば中央処理装置とファクシミリ制御装置間
ではパラメタKが例えば無限大の2次元符司化方式の両
データを使用するため、両データのデータ量、転送時間
の削減かできる。また、ファクシミリ装置とファクシミ
リ制御装置間は一次元あるいはパラメタI(が例えば2
またば4の二次元符号化方式の両データを使用するため
回線上のエラーに列処でき信頼性が高められる。つまり
、ファクシミリ制御装置間 を備えることにより、能率的でかつ高信頼性のファクシ
ミリ通信システムが構築可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図G、lファクシミリ通信シスう一ムの構成例を示
す図、第2図は実施例のファクシミリ11.す御装置の
ゾロツク図、第3図および第4図は実施例のファクシミ
リ通信シスう−ムにおりる処理手順例を示す図である。 第2図において9はマイクロブロセソザ、」0はマイク
じJプロセノ’JJ制御用ROM、]lはマイクロブロ
セノザ;l、り御用+2AM、12はドツトパターンメ
モリ 路,14は一次元および2次元符号復号回路,■5は対
ソァクソミリインタフェース制御回路,16は対中央処
理装置インタフ丁.ース回路を示゛4゛。 偽て3し1 ′lクンξすA牙直 フ15′>ミリli’l ’4n
タバ匹 中天ミソ−■イ」 関理築置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11中央処理装置と通信回線を介して接続されるファ
    クシミリ装置との間に位置し、上記中央処理装置とファ
    クシミリ装置間のデータ転送を制御するファクシミリ制
    御装置において、上記ファクシミIJ装置より送信され
    る一次元符号化方式あるいはパラメタKが第1のパラメ
    タ値に1を有する二次元符号化方式の両データを受信し
    てドツトパターンに復汗する手段と、該復男した1)1
    パターンをパラメタKがト記パラメタ値に1より大であ
    る第2のパラメタ値l(2を有する2次元符号化方式の
    画デ・−夕しこ圧縮して」二記中央処理装置に送出する
    手段と、」−記中火処理装置より送信されるパラメタK
    が」二記第2のパラメタ値に2を有する2次元符号化力
    式の画データをドツトパターンに復号する手段と、該復
    号したドラ1−パターンを一次元符号化力式あるいはパ
    ラメタKが」二記第1のパラメタ値に□を有する二次元
    ↑6務化b〕−(の1dij −)” −夕に圧縮して
    」二記ファクシミリ装置に送信する手段とをそなえてい
    ることを特徴とするファクシミリ制御装置。 (2)上記第1のパラメタ値に1は2または4゛(あり
    、上記第2のパラメタ値に2ば無限大であることを特徴
    とする特許請求の[!聞第(1)項記載のファクシミリ
    制御装置。
JP58229436A 1983-12-05 1983-12-05 ファクシミリ制御装置 Pending JPS60121873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229436A JPS60121873A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ファクシミリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229436A JPS60121873A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ファクシミリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60121873A true JPS60121873A (ja) 1985-06-29

Family

ID=16892193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229436A Pending JPS60121873A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ファクシミリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173869U (ja) * 1986-04-23 1987-11-05
JPS63100869A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Nec Corp 電子フアイリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173869U (ja) * 1986-04-23 1987-11-05
JPS63100869A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Nec Corp 電子フアイリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940769A (ja) フアクシミリ伝送制御方式
JPH01264066A (ja) 同報送信方式
JPS61292467A (ja) フアクシミリ装置
JPS60121873A (ja) ファクシミリ制御装置
JP2610247B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH05252384A (ja) カラー静止画伝送方法
JPS6259505B2 (ja)
JP3059769B2 (ja) 画情報の予測符号化装置
JPH02228870A (ja) ファクシミリ通信制御装置
JPS60194866A (ja) フアクシミリ制御装置
JP2941836B2 (ja) 画像処理装置
JP2945780B2 (ja) データ通信装置及びこれに用いるファクシミリ装置
JPH02210958A (ja) ファクシミリ信号送受信装置
JPS62230254A (ja) フアクシミリ通信装置
JPH01320861A (ja) ファクシミリ同報装置
JPS60194865A (ja) フアクシミリ制御装置
JPS63292769A (ja) 画像デ−タの圧縮方法
JPS58154953A (ja) ファクシミリ符号変換方式
JPS60125054A (ja) フアクシミリ装置
JPH0131828B2 (ja)
JPH04207461A (ja) 画像処理装置
JPH11191839A (ja) ファクシミリ画像処理方法ならびに装置
JPH0497650A (ja) 遠隔ファクシミリ装置へのプリントシステム
JPH10173853A (ja) ファクシミリシステム
JPS63246964A (ja) 送信専用フアクシミリ