JPS60121369A - 不凍水抜栓用弁装置 - Google Patents

不凍水抜栓用弁装置

Info

Publication number
JPS60121369A
JPS60121369A JP22642183A JP22642183A JPS60121369A JP S60121369 A JPS60121369 A JP S60121369A JP 22642183 A JP22642183 A JP 22642183A JP 22642183 A JP22642183 A JP 22642183A JP S60121369 A JPS60121369 A JP S60121369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve device
cap
disk
stopper rod
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22642183A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyougorou Kuga
久我 正五郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Original Assignee
Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Kyuso Industries Co Ltd filed Critical Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Priority to JP22642183A priority Critical patent/JPS60121369A/ja
Publication of JPS60121369A publication Critical patent/JPS60121369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/04Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members
    • F16K3/06Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members in the form of closure plates arranged between supply and discharge passages
    • F16K3/08Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members in the form of closure plates arranged between supply and discharge passages with circular plates rotatable around their centres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水道配管に取付けて使用され、特に寒冷地にお
ける水道引込配管の凍結防止のために使用される不凍水
抜栓用の弁装置に関するものである。
この種の不凍水抜栓としては同一出願人に係る実公昭5
6−9023号公報に開示された構成のものが公知であ
る。そして不凍水抜栓が使用される水道管の位置は、地
中に比較的深く埋った位置であり、地熱により止水栓が
凍結しないようになっている。
このような条件下で使用する不凍水抜栓としては、取替
工事が極めて厄介であることからして故障がなく長期に
使用し得ることが要求されているのである。
しかしながら、従来公知の不凍水抜栓にあっては、その
栓体、即ち弁装置のシール材がコ゛ム等の弾性材によっ
て構成されており、経時変化及び水流によって摩耗する
ことは避けられず、又・やツキン切れ等が生ずるので一
定期間毎に弁装置の交換を余儀なくされているのが現状
である。
本発明はこのような実情に鑑みなされたものであって、
その目的は長期に亘って使用できる不凍水抜栓用の弁装
置を提供しようとするものである。
この目的を達成させるだめになされた本発明は、底部に
栓本体の流入口と流出口と排出口とに連通ずる孔を備え
た円筒状のディスクケース内に、セラミックで形成され
た固定ディスクと該固定ディスクに密着して擦り合せ状
態で回転する可動ディスクとを収納し、前記固定ディス
クには前記各部に対応して夫々貫通孔を設け、前記可動
ディスクの下面には前記貫通孔の内の二つの貫通孔を連
通させる長方形状の凹部を形成すると共に上面中央部に
は角形の凹部を設け、該凹部に嵌る凹陥部を備えた樹脂
製のスペーサを可動ディスクの上面に重ね合せ、該凹陥
部に角形の下端を嵌着させると共にスペーサの上面に当
接するフランジ部を備えた栓棒を配設し、該フランジ部
の上面に当接させると共に前記ディスクケースの上面に
施蓋されるキャップを配設し、該キャップとディスクケ
ースの上面とを接着して一体化したことを特徴とする不
凍水抜栓用弁装置であって、比較的地中深く埋設される
不凍水抜栓の特殊事情を考えた時に、弁装置の構成にお
ける摩擦部分にゴム等の破損し易い材料を使用せず、セ
ラミックからなる一対のディスクが使用されているので
、シール部の破損がほとんどなく長期に亘って使用でき
、厄介なシール部の取替え作業が著しく省略できるので
ある。
更に、弁装置を構成する固定ディスクと可動ディスクと
をディスクケース内に納め、該ディスクケースに施蓋し
たキャップにより栓棒と可動ディスクとが係合状態に保
持されると共に全構成部品が一体に組込まれた構造にな
っているので、もしシ 3− 一ル部又は弁装置の交換を必要とする時には、栓棒に連
結された駆動栓棒を介して栓棒を引き出すことにより弁
装置全体が抜き出され、栓棒以下の弁装置をそのままそ
っくり他のものに取替えることができ、その交換作業が
極めて容易に行えるのである。
次に本発明を図示の実施例により更に詳しく説明する。
先ず本発明の弁装置が取付けられる不凍水抜栓全体につ
いて説明すると、1は栓本体であり、該栓本体は一方の
側に流入口2が設けられ、他方の側に流出口3が設けら
れると共に、これら両日の中間で図において背面側に排
水口4が設けられている。これら各日の栓本体内におけ
る開口部2a、3a、4a は上方に向けて設けられ、
同一平面上に開口しており、三角形の頂点に夫々が位置
する配置関係になっている。そしてこれら開口部は栓本
体と一体に形成された円筒状の胴壁5によって囲まれて
いる。
この胴壁5内に挿着される本発明の弁装置6は、有底円
筒状のディスクケース7に納められた各部 4− 品から構成されている。このディスクケース7はその底
部に前記開口部2a、3a、4aに対応させて孔8 、
9 、10が設けられると共に内周面の底部にストツノ
やmmの突起11が形成され、更に外周面には高さ方向
に沿ってガイド溝12が形成されている。
このディスクケースに収納される固定ディスク13はセ
ラミックで円盤状に形成され、該固定ディスク13には
前記開口部2a、3a、4aに対応させて貫通孔14 
、1.5 、16が設けられると共に、周縁部に前記デ
ィスクケースの突起11に対応させて切欠部】7が設け
られている。この固定ディスク13と擦り合せ状態に配
設される可動ディスク18も同じセラミックで形成され
、該可動ディスクの擦り合せ面即ち下面には長方形状の
凹部19が設けられると共に、上面中央部には後述する
栓棒が係合する角形の凹部加が設けられている。そして
これら一対の固定及び可動ディスクの擦り合せ面は鏡面
仕上げをしてあり、両者の当接によって気密状態に密着
するようになっており、両者が一対になって栓体を構成
している。
栓棒21を可動ディスク■8の凹部側に係合させるに当
っては、緩衝材として樹脂製のスペーサ22が使用され
、該スペーサは円盤状で且つ中央部に可動ディスクの凹
部20に嵌る凹陥部23が一体に設けてあり、この凹陥
部23に栓棒21の下端別を角形に形成して嵌着させる
。この下端に近接してフラン・ゾ部25が設けられ、該
フランジ部が嵌る凹部26を下面に有するキャラf27
の挿通孔あに栓棒21を挿通させる。そして栓棒の挿通
後において、栓棒の回転が一定の範囲内に規制されるよ
うにビン29が栓棒21に取付けられ、このビンの回転
範囲を規制するだめのストツノf−用突部30がキャッ
プ27の上面に一体的に形成されている。この場合の栓
棒21の回転範囲は約1200程度である。そしてこれ
ら各部をディスクケース7内に収納した後において、キ
ャップ27を施蓋し、該キャップとディスクケースとを
接着剤等で接着することにより一つに纒められた弁装置
6が得られる。
この弁装置から突出する栓棒21の上端には適宜長さの
駆動栓棒31が接続される。この場合の接続にはソケッ
ト32が使用され、このソケットの両側から栓棒及び駆
動栓棒の端部を差込み、ビン33゜34等を打込んで夫
々固定し駆動栓棒31からの回転が栓棒21に確実に伝
達されるようにしである。
前記駆動栓棒31は内筒35により包囲され、該内筒の
下端にはドーナツ状の固定部材36が取付けられ、該固
定部材は栓本体1の胴壁5の上部内側に螺着され、胴壁
内に収納した弁装置6を押え付けて安定した状態に保持
するものである。
胴壁5の上部外周面には外筒37の下端が螺着され、核
外筒の上端にはキャップ38が施蓋される。
このキャップは上面中央部にナツト状の突出部39が一
体に形成され、該突出部の内側に前記内筒35の上端が
螺着され、実質的には内筒の上端にキャップ38が取付
けられ、内筒の下端に設けた固定部材36を胴壁5に螺
合することで外筒37の上部にキャラ7°38が施蓋さ
れることになる。
ナツト状の突出部39から上方に突出した駆動栓棒31
にはリング40がビン41により固定され、該リング4
0はナツト状の突出部39の上面に当接して駆動栓棒3
1と共に回転し、該駆動栓棒に下方への荷重が掛っても
沈み込まないようにしである。そして、駆動栓棒31の
上端は角形に形成してハンドル42を嵌め、座金43を
挾んでビス44により取付けである。
前・記栓本体の排水口4には排水エルゴ45が上向きに
取付けられ、上向きになった中間附近に複数個の排水孔
46が設けられると共に、内部には球体からなる逆止弁
体47が配設され、上部には排水カバー48が施蓋され
ている。そして排水の際に逆止弁体47が押し上げられ
、排水孔46から外部に排水される。尚図中の符号49
はリング状の・母ツキン、50は該パツキンを押えるた
めのリング、51はガイド用ビスである。そして前記パ
ツキン49及びリング50はディスクケース7の孔8 
、9 、10に夫々嵌めて栓本体とディスクケースとの
間における止水を図るものである。
このように構成された本発明の不凍水抜栓用弁装置は、
使用時において栓本体1の流入口2と流出口3とが連通
ずるように固定ディスク13に対し可動ディスク18の
四部19が貫通孔14 、15間に位置し、流入口2側
からの水道水が四部】9を通って流出口3側に流れる(
第6図参照)。夜間において水道を使用しなくなった時
にノンドル42を例えば右方向に120°回転させると
駆動栓棒31及び栓棒21を介して可動ディスク18が
同じ<120°回転し、該可動ディスク18の下面に設
けた凹部19が、第7図に示しだように貫通孔15 、
16間に位置して流出口3と排水口4とを連通させる。
そして、流入口2側の貫通孔14が完全に塞がれた形に
々るので流入口側からの水の流れがストップし、流出口
3側と排水口4側が連通ずるので流出口以降の立上り配
管内における高低差の水圧により、流出口側から水道水
が逆流して凹部19を通り排水口4側に流れ、排水エル
ボ45を介して外部に排出され、流出口3以降の凍結し
易い配管内の水道水が自然に抜き取られるのである。
不凍水抜栓における弁装置6が正常に働いているかどう
かを点検したり或は弁装置を交換する際には、キャップ
38に設けたナツト状の突出部39をス・ぐす等の治具
により右或は左に回転させると内筒35も一緒に回転し
、該内筒の下端に取付けられた固定部材36が回転して
胴壁5との螺合を解き、ハンドル42を持って駆動栓棒
31を引抜くようにすると、第8図に示したように、弁
装置6も一緒に胴壁5から引き抜かれ、外筒37からも
取り出される。尚、治具を用いての回転は、キャップ3
8と内筒35及び固定部材36のみであり、他の部分、
即ち駆動栓棒31、栓棒21等の弁装置6は全く回転せ
ず、無理な力が掛らないため弁装置の破損はない。
内筒35及び駆動栓棒31と共に取り出された弁装置6
は、その状態で点検でき、異状がなければそのまま外筒
37内を通して胴壁5内に納められ、前記と同様に治具
を用いて締め込むことにより固定部材36が胴壁5に螺
合して安定した取付けが望める。
もし弁装置を取替える必要がある時には、駆動栓棒31
の上部に取付けたハンドル42とリング40とを外し、
弁装置6を持って内筒35の下方から駆動栓棒31を引
き出すようにすれば内筒35と分離でき、ソケット32
のビン33を抜いて駆動栓棒31と栓棒21との連結を
解き、新しい弁装置6を付は替えることができる。尚、
弁装置の栓棒21は一定の長さであるから、新しい弁装
置を付は替えても全体の長さは変らない。又駆動栓棒3
1、内筒35及び外筒37は配管の深さ、即ち栓本体1
の取付深さに応じて長くしたり短くしたりすることがで
きるものであり、いくら深くなっても弁装置6の点検及
び取替え作業は簡単に行えるのである。
以上説明したように本発明に係る不凍水抜栓用の弁装置
は、その栓体がセラミックで形成された固定ディスクと
可動ディスクとで形成され、これらディスクが擦り合せ
状態で気密に面接合し、擦り合せ状態の回転により流入
口の開口部と流出口の開口部、又は流出口の開口部と排
水口の開口部とを連通させるものであるため、栓体の摩
耗がほとんど々く、漏水等が生じないので長期に亘って
弁装置を交換することなく使用できると云う優れた効果
を奏する。
又、弁装置の栓棒を駆動栓棒に接続できる構成にl〜た
ため、水道配管の埋設深度、即ち栓本体の取付位置が浅
くても深くても、それに対応する駆動栓棒及び内筒と外
筒とが選択的に使用でき、しかも内筒及び駆動栓棒と共
に弁装置が栓本体から簡単に抜き取ることができ、従来
のように地面を掘返してシール部の点検及び交換するも
のと異り、その作業性が著しく簡単になる等の優れた効
果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る不凍水抜栓用弁装置の使用状態を
示す縦断面図、第2図は同弁装置が使用された不凍水抜
栓の一部を切欠いて示した側面図、第3図は同弁装置が
組込まれる不凍水抜栓の栓本体の平面図、第4図は第1
図のIV−IV線に沿う断面図、第5図は本発明の弁装
置を分解し且つ一部を切欠いて示した斜視図、第6図及
び第7図は同弁装置の栓体の動作に伴う2例の通水関係
を示す略図、第8図は同弁装置が使用された不凍水抜栓
における弁装置と内筒とを栓本体の胴壁と外筒から引抜
いた状態の断面図である。 ■・・・・・・栓本体 2・・・・・・流入口3・・・
・・・流出口 4・・・・・・排水口2a 、 3a 
、 4.a・・・・・・開口部 5・・・・・・胴壁6
・・・・・・弁装置 7・・・・・・ディスクケース8
.9.10・・・・・・孔 11・・・・・・突起12
・・・・・・ガイド溝 14 、15 、16・・・・・・開口部 17・・・
・・・切欠部19 、20 、26・・・・・・凹部 
21・・・・・・栓棒22・・・・・・スペーサー お
・・・・・・凹陥部24・・・・・・角形の下端 5・
・・・・・フラン・ゾ部27 、38・・・・・・キャ
ップ 路・・・・・・挿通孔29・・・・・・ビン 30・・・・・・ストン・+−用突部 31・・・・・・駆動栓棒 32・・・・・ソケット3
3 、34 、41・・・・・ビン 35・・・・・・
内筒36・・・・・・固定部材 37・・・・・・外筒
39・・・・・・ナツト状の突出部 40・・・・・・リンク42・・・・・・ハンドル43
・・・・座金44・・・・・・ビス45・・・・・排出
エルテ46・・・・・・排水孔47・・・・・・適正弁
体 48・・・・・・排水カバー49・・・・・・パツ
キン 50・・・・・・リング51・・・・・ガイド用
ビス 特許出願人 前沢給装工業株式会社 =15− 第2図 42 ゛) ! 特開昭GO−121369(6) 第3図 「」 第4図 特開昭GO−121369(7) 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、底部に栓本体の流入口と流出口と排出口とに連
    通ずる孔を備えた円筒状のディスクケース内に、セラミ
    ックで形成された固定ディスクと該固定ディスクに密着
    して擦り合せ状態で回転する可動ディスクとを収納し、
    前記固定ディスクには前記番孔に対応して夫々貫通孔を
    設け、前記可動ディスクの下面には前記貫通孔の内の二
    つの貫通孔を連通させる長方形状の凹部を形成すると共
    に上面中央部には角形の凹部を設け、該凹部に嵌る凹陥
    部を備えた樹脂製のスペーサを可動ディスクの上面に重
    ね合せ、該凹陥部に角形の下端を嵌着させると共にスペ
    ーサの上面に当接する7ラング部を備えた栓棒を配設し
    、該フランジ部の上面に当接させると共に前記ディスク
    ケースの上面に施蓋されるキャップを配設し、該キャッ
    プとディスクケースの上面とを接着して一体化したこと
    を特徴とする不凍水抜栓用弁装置。
  2. (2)、キャップから突出]〜た栓棒にビンを取付け、
    該ピンが一定の角度範囲において当接するストッパー用
    突部をキャップ上面に形成したことを特徴とする前記第
    1項記載の不凍水抜栓用栓体。
JP22642183A 1983-11-30 1983-11-30 不凍水抜栓用弁装置 Pending JPS60121369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22642183A JPS60121369A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 不凍水抜栓用弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22642183A JPS60121369A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 不凍水抜栓用弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60121369A true JPS60121369A (ja) 1985-06-28

Family

ID=16844855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22642183A Pending JPS60121369A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 不凍水抜栓用弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121369A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03372U (ja) * 1989-05-26 1991-01-07
JPH08218447A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Takemura Seisakusho:Kk 不凍水栓柱と該不凍水栓柱用弁構造
US8881755B2 (en) 2008-06-20 2014-11-11 Masco Corporation Of Indiana Valve assembly for a two handle faucet
US9234597B2 (en) 2011-03-11 2016-01-12 Delta Faucet Company Flow control valve

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03372U (ja) * 1989-05-26 1991-01-07
JPH08218447A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Takemura Seisakusho:Kk 不凍水栓柱と該不凍水栓柱用弁構造
US8881755B2 (en) 2008-06-20 2014-11-11 Masco Corporation Of Indiana Valve assembly for a two handle faucet
US9309976B2 (en) 2008-06-20 2016-04-12 Delta Faucet Company Valve assembly for a two handle faucet
US9234597B2 (en) 2011-03-11 2016-01-12 Delta Faucet Company Flow control valve
US9939083B2 (en) 2011-03-11 2018-04-10 Delta Faucet Company Flow control valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3807455A (en) Replaceable cartridge for faucets
US4467823A (en) High pressure ball valve
US3072379A (en) Rotary valve having segmental seat inserts and a resilient retaining sleeve
US2935293A (en) Valve
RU2154214C2 (ru) Клапанный узел с усовершенствованным седлом клапана
JPS60121369A (ja) 不凍水抜栓用弁装置
US2895710A (en) Ball valve
JPS5973676A (ja) 衛生用単独−しや断弁のための上部カ−トリツジ
CA1049481A (en) Non-spherical ball valve
US3039484A (en) Ball valve for high pressure service
JPS6318058B2 (ja)
ES2199769T3 (es) Griferia.
JPS60109676A (ja) 不凍水抜栓
KR100571565B1 (ko) 볼 밸브
KR100449779B1 (ko) 이물질에 의한 누수 및 파손을 방지하는 볼밸브
RU2002108740A (ru) Вентиль запорно-регулирующий
JPH0979391A (ja) ボールバルブ
CN111895122A (zh) 一种旋塞阀的密封结构
US4363466A (en) Replacement valve assembly
KR101852081B1 (ko) 선박 엔진의 온도 제어 시스템용 3웨이 로터리 밸브
CN2372515Y (zh) 一种旋塞阀
US2524104A (en) Plug valve
US3514077A (en) Butterfly valve
US1890248A (en) High pressure self-grinding valve
JPH0210391Y2 (ja)