JPS60118894A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPS60118894A
JPS60118894A JP58225909A JP22590983A JPS60118894A JP S60118894 A JPS60118894 A JP S60118894A JP 58225909 A JP58225909 A JP 58225909A JP 22590983 A JP22590983 A JP 22590983A JP S60118894 A JPS60118894 A JP S60118894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standard
button
section
input
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58225909A
Other languages
English (en)
Inventor
謙二 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58225909A priority Critical patent/JPS60118894A/ja
Publication of JPS60118894A publication Critical patent/JPS60118894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、予め登録しである音声の標準)Zタンを用い
て入力音声を認識する音声認識装置に関するものである
従来例の構成とその問題点 近年、人間−機械系の入力手段として音声が注目を集め
ており、各種の音声認識装置が商品化されている。この
様な音声認識装置には単語単位の認識を行うものと、単
音節単位の認識を行うものとがあるが、いずれの場合に
も標準バタン配憶ft14の構成や更新の方法が、認識
率や価格に大きく影響し、音声認識装置の性能を決める
大きな要因となる。現在、この標準バタン記憶部の構成
や史1iの方法が多数提案されている。
以下第1図を参照しなから、従来の音声8,3識装置に
ついて説明する。
同図において、1は音声を電気信号に変換するマイクロ
フォン等からなる入力部、2は上記入力部1からの電気
信号をディジタル化するA/D変換部、3はA/D変換
部2でディジタル化された音声信号から周波数分析等の
手段によって音声の特徴を抽出する特徴抽出部、6は特
徴抽出部3によって抽出された音声の特徴を入力バタン
として一時的に記憶しておく入力バタン記憶部、6は認
識対称となる複数個の音声の特徴を標準バタンとして予
め記憶せしめておく標準バタン記憶部、4は入力バタン
記憶部5あるいは標準バタン記憶部6と」−記特徴抽出
部3とを接続するモート切換スイッチであり、標準バタ
ン記憶部6に音声の特徴を予め記憶せしめる登録モード
と入力バタン記憶部に音声の特徴を記憶せしめる認識モ
ードとを選択する手段である。7は上記入力バタン記憶
部6に記憶されたバタンと上記標準バタン記憶部に記憶
された複数の標準バタンとの類似度を計算し、入力音声
を特定の単語あるいは単音節と認識する類似度計算部、
8は上記類似度計算部によって認識された単語あるいは
単音節に対応する信号を出力する出力部である。
上記のように構成された音声認識装置について、以下、
具体的に動作を説明する。
まず登録モード時には、モード切換スイッチ4をA側に
接続し、あらかじめ決められた順に単語または単音節を
発声して入力部1に入力する事によって、音声の登録が
為される。即ち、入力された音声を入力部により電気信
号に変換し、この電気信号を上記A/D変換部2により
ディジタル化し、このディジタル化された音声信号から
上記特徴抽出部3により音声の特徴を抽出して上記標準
バタン記憶部6にこの音声の特徴を登録する。
次に、認識モード時には、上記モード切換スイッチ4を
B側に接続し、登録モード時に登録された複数個の単語
捷たは単音節の内から所望のものを上記入力部1に入力
すれば、上記類似度計算部7により入力バタンに最も類
似していると判定された標準バタンに対応しメヒ信号が
上記出力部8から出力される。
上記のように構成された音声認識装置では、標準バタン
記憶部6の構成や更新の方法が、認識率や価格に大きく
影響する。
以下、従来の標準バタン記憶部の構成について説明する
第2図は、従来の標準バタン記憶部6の構成を示しだも
のである。同図において、a −dは登録された単語あ
るいは単音節のラベルである。バタンa 1+ 82 
+・・・・、anは、ラベルaK対する標準バタンであ
る。第2図では、ひとつの単語あるいは単音節に幻して
n種類の標準バタンを持つ場合を示し/ζ。
上記のように構成1.、/こ標準バタン記憶部について
具体的に動作を説明する6、 登録モード時には、話者(は、ひとつの単語あるいは単
音節ことにn回つつ発声することにより上記の標準バタ
ン記・臆部への登録を完了する。次に、認識モード時に
は、ト記操作により登録された標準バタンと入力された
音声バタンとの類似度計貌が行われる。そl〜で、類似
度が最大となる標準バタンに対応するラベルが」1記出
力部8により出力される。
上記標準バタン記憶部9において、標準バタンの種類の
数nを大きくすれば、標準バタンの数が多くなり、認識
率がより高くなる一方、類似度計算の時間が長くかかり
、認識速度が低下する。また、標準バタン記憶部の7・
−ドウエアコストも高くつくことになる。逆に、nを小
さくすれば、認識速度や」二記)・−ドウエアコストも
改善されるが認識率が低下する。即ち、従来の標準バタ
ン記憶部9は、認識率と、認識速度およびノ・−トウエ
アコストがトレードオフの関係にあるという欠点を有し
ていた。
発明の目的 本発明は、全体的な標準バタン数を増加さぜることなく
認識率の向上を図ることができる音声認識装置を提供す
ることを目的とする。
発明の構成 本発明は、ひとつの単語あるいは単音節に対して持つこ
との出来る標準バタンの数が、その単語や単音節に応じ
て可変である標準バタン記憶部と、この標準バタン記憶
部に対して誤認識の多い単語あるいは単音節に対応する
標準バタンを増加し、逆に選択される回数が少ない標準
バタンを減らす標準バタン修正部を備えた音声認識装置
であり、標準バタン記憶部の規模を大きくすることなく
高い認識率を得ることができるものである。
実施例の説明 以下、本発明の構成について図面とともに説明する。第
3図は、本発明の一実施例における音声認識装置の構成
図である。
同図において、10は本発明による標準バタン記憶部、
11は標準バタン修正部である。1ず、入力音声は、入
力部1およびA/D変換部2および特徴抽出部3により
入力バタンに変換される。
登録モード時には、モード切換スイッチ4をA側に接続
し、あらかじめ決められた順に単語−!たは単音節を入
力する事により、」1記標準バタン記憶部10にこの音
声の特徴を登録する。この時の標準バタン記憶部の様子
は第2図と同等であり、話者はひとつの単語あるいは単
音節ごとにn回づつ発声することにより上記標準バタン
記憶部10への登録を完了する。次に認識モード時には
、モード切換スイッチ4をB側に接続し、入力された音
声バタンを入力バタン記憶部5に記憶する。次に、上記
登録操作により登録を完了した標準バタン記憶部10の
中の各標準バタンと、上記入力バタン記憶部5の入力バ
タンとの類似度を類似度計算部7により割算する。そし
て類似度が最大となる標準バタンに対応するラベルが出
力部8により出力される。丑だ、類似度計算部7の出力
は同時に、標準バタン修正部11に送られる。標準バタ
ン修正部11は認識結果が誤った場合、その情報も入力
される。
上記の2つの情報つ捷り、どの標準バタンか採択された
かという情報と、その結果が誤った場合圧しい結果は何
であるかという情報から、標準バタン修正部11は、標
準バタン記憶部1oの修正を行う。標準バタン修正部は
、捷ず、各標準パタンの選択される頻度を記憶するため
に、ある一定期間従来例の認識動作と同様の動作を行う
。この動作の後、標準バタン修正部には各標準バタンの
選択される頻度が記憶される。この後、誤認識が生起し
た場合、標準バタン修正部11は、その時の入力バタン
記憶部5のバタンを新しく標準バタンとして標準バタン
記憶部10に登録する。また同時に、その時点で最も選
択頻度の少ない標準バタンを標準バタン記憶部10から
削除する。ひとつの単語あるいは単音節に対する標準バ
タンの数は、最大の数と最小の数をあらかじめ決定して
おくので、上記修正操作により、標準バタン記憶部1Q
がある単語や単音節に対して偏ったり、ある単語や単音
節に対応する標準パタンがずべて削除さJまたすする事
はない。このような標準バタン修正操作をくり返すこと
により、誤認識の生起し易い単語あるいは単音節に対応
する標準バタンの数は増加[7、比較的認識の容易な単
語や単音節に対応する碑シ準バタン数は少なくても十分
認識出来るので、こiLらの標準パタンは、減少する。
従って、上記イ票準バタン記憶部1oは、第4図に示す
ように各ラベルに対する標準バタンの数が一定でなく、
話者によって、あるいは話者の状態に応じて変化し、従
来の標準バタン記憶部6に比べて、認識率が高く、ハー
ドウェア使用効率の良い構成となる。
以上のように本実施例によれば、標準バタン記憶部1o
と標準バタン修正部11を設けることにより、第4図に
示す様な辞書を構成することができる。即ち従来誤認識
が多かった単音節や単語に対応する標準パタンの数を認
識率の良い単音節や単語に対する標準パタンの数に比べ
て増加させることにより、従来の辞書構成よりも高精度
で高能率な構成になるのである。
発明の効果 以上のように本発明は、ひとつの単語あるいは単音節に
対して持つことの出来る標準パタンの数が可変である標
準バタン記憶部10と、標準バタン修正部11を設ける
ことにより、標準バタン記憶部の容量が一定であると仮
定すると、従来例に比べて、誤認識の多い単音節や単語
はど多くの標準パタンを持つことができ、認識率を改善
できる。
また、従来例と同等の認識性能を保つたけでよいならば
、本発明による方式によって、標準バタン記憶部をより
小型化できる。丑だ、本発明による標準バタン記憶部お
よび標準バタン修正部は、各話者が誤認識し易い単語や
単音節の標準バタンを修正するので、個人差や、個人の
コンディションの違いを吸収することができ、その実用
的効果は犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音声認識装置のブロック図、第2図は従
来の標準バタン記憶部の記憶内容を示す図、第3図は本
発明による音声認識装置のブロック図、第4図は本発明
による標準バタン記憶部の記憶内容を示す図である。 1・・・・入力部、2・・・・・・A/D変換部、3・
・・・・特徴抽出部、4・・・モード切換スイッチ、6
・・・・・入力バタン記憶部、ア・・・・類似度計算部
、8・・出力部、1Q ・・標準バタン記憶部、11・
・−・・標準バタン修正部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力された音声の特徴を抽出する特徴抽出部と、あらか
    じめいくつかの音声標準バタンを記憶しており、かつ、
    ひとつの単語あるいは単音節に対して持つことの出来る
    標準バタンの敬が可変である4Wi準バツバタン記憶、
    上記特徴抽出部の出力である入力バタンと上記標準バタ
    ン記憶部の記憶している標準パタンとを比較し、上記標
    準パタンの中から類似度の高いバタンを選択する類似度
    計算部と、上記標準バタン記憶部内の各標準パタンか選
    択される回収を記憶しておき、誤認識の多い単語や単音
    −節に対して標準パタンを増加し、選択される回数の少
    ない標準パタンを削除することにより上記標準バタン記
    憶部を記憶容量を変化させることなく修正を行う標準バ
    タン修正部とを具備した音声認識装置。
JP58225909A 1983-11-30 1983-11-30 音声認識装置 Pending JPS60118894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225909A JPS60118894A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 音声認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225909A JPS60118894A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 音声認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118894A true JPS60118894A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16836784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225909A Pending JPS60118894A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 音声認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118894A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4115828A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-21 Samsung Electronics Co Ltd Mikrowellenofen
US5155317A (en) * 1990-12-21 1992-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro wave leakage preventing apparatus for micro wave oven
US5192842A (en) * 1990-05-16 1993-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Microwave oven having rotatable tray which moves up and down during rotation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018750A (ja) * 1973-06-25 1975-02-27
JPS5766498A (en) * 1980-10-14 1982-04-22 Fujitsu Ltd Reference voice registration pattern automatic deleting system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018750A (ja) * 1973-06-25 1975-02-27
JPS5766498A (en) * 1980-10-14 1982-04-22 Fujitsu Ltd Reference voice registration pattern automatic deleting system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4115828A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-21 Samsung Electronics Co Ltd Mikrowellenofen
US5192842A (en) * 1990-05-16 1993-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Microwave oven having rotatable tray which moves up and down during rotation
US5155317A (en) * 1990-12-21 1992-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro wave leakage preventing apparatus for micro wave oven

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910784A (en) Low cost speech recognition system and method
JP2559998B2 (ja) 音声認識装置及びラベル生成方法
JP3834169B2 (ja) 連続音声認識装置および記録媒体
CA2051602C (en) Method and apparatus for generating models of spoken words based on a small number of utterances
JPS60118894A (ja) 音声認識装置
CN1217808A (zh) 自动语音识别
JP2820093B2 (ja) 単音節認識装置
US5774862A (en) Computer communication system
JP3039453B2 (ja) 音声認識装置
EP0742546B1 (en) Speech recognizer
JP3008520B2 (ja) 標準パタン作成装置
JP2561553B2 (ja) 標準話者選択装置
JPH01114898A (ja) データ検索装置
JP2995941B2 (ja) 不特定話者用音声認識装置
JPH1063295A (ja) 認識結果を自動訂正する単語音声認識方法およびこの方法を実施する装置
GB2347254A (en) Method of traceback matrix storage in a speech recognition system
JPS62144200A (ja) 連続音声認識装置
JPS6142028A (ja) 音声認識装置
JPH04271397A (ja) 音声認識装置
JPS61165797A (ja) 音声認識装置
GB2165974A (en) A system for communication with a machine
JPH0449719B2 (ja)
JPS5961893A (ja) 標準パタ−ン更新機能付音声入力装置
JPS59176797A (ja) 音声認識装置
JPH05158493A (ja) 音声認識装置