JPS6011801A - 立体デイスプレイ装置 - Google Patents

立体デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS6011801A
JPS6011801A JP58119096A JP11909683A JPS6011801A JP S6011801 A JPS6011801 A JP S6011801A JP 58119096 A JP58119096 A JP 58119096A JP 11909683 A JP11909683 A JP 11909683A JP S6011801 A JPS6011801 A JP S6011801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
modulation element
reference light
spatial modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58119096A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Urano
浦野 収司
Tetsuzo Yoshimura
徹三 吉村
Kenichi Hori
健一 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58119096A priority Critical patent/JPS6011801A/ja
Publication of JPS6011801A publication Critical patent/JPS6011801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明はホログラムを用いた立体ディスプレイ装置に係
り、特に輪切り(スライス)にした物体像を合成する装
置に関するものである。
(2) 技術の背景 写真技術の発達により見たままの姿、情景を117−面
で視覚に訴える形で記録できるようになった。
ところが人間の探究心は抑え難<、立体的に画像を映し
出す映像形成装置をめる様にケリ、立体、映像形成手段
として光学的手段を使用する。ことで対象物そのものの
情報を担った波動回折を利用して立体像形成が可能とな
り、現在かかる原理を利用した高性能でひずみが少なく
、感度のよい立体ディスプレイ装置が要望されている。
(3) 従来技術と問題点 ホログラムは物体にレーザ光を照射し反射してきた光に
おける回折パターンがその物体の形状情報を含む性質を
利用し、この回折波と他の光源から照射した参照光とを
ホログラム媒体上で干渉させ像を再生するものである。
このホログラムを利用した従来の立体ディスプレイにお
いては、物体側の立体表示には実物体、物体像の写真乾
板等を用いている。ボログラム媒体に像形成する際には
実物体をスライスした複数枚の乾板を順次焼き込み、こ
れをホログラム上に合成して立体像を得るものである。
しかし従来のこの方法では複数枚の乾板をそのつど入れ
替えなければならない。例えば100枚のスライス像の
乾板を用いて立体像を得る場合、100回の焼き込み作
業を行ないかつ順次所定の位置に100回の乾板の入れ
替え作業が必要になり焼き込み作業、乾板の入れ替え作
業等により短時間で像をホログラム上に合成することば
困難である。
また物体を立体表示する場合、光学的手段を用いず計算
機より光学的な像形成をシュミレーション計算して合成
像を得るコンピュータボmlグラフィがあるが、ホログ
ラム原図の81算、描画等のプロセスに多くの時間を必
要とし、この方法でも短時間での像形成は不可能である
(4) 発明の目的 本発明は上記欠点に鑑みなされたもので1 その目的と
するところはスライスした物体の立体像を短時間でホロ
グラム媒体上に立体像として記&A−4−る装置を提供
することにある。
(5) 発明の構成 そしてこの目的は本発明によればボログラ”ムを用いた
立体ディスプレイにおいて、光空間液、lI!、1 :
’t:子、偏光板、参照光源及びホログラム媒体とを有
し、該光空間変調素子に電気的及び光学的1段で物体の
スライス像を順次記録し前記光空間液1151素子に前
記スライス像記録と同期してレーザー光を照射し、この
透過光と参照光源からの参照光との干渉像をホログラム
媒体上に順次記録するごとで立体像を合成することを特
徴とした立体ディスプレイ装置を提供することによって
達成される。
(6) 発明の実施例 以下本発明の一実施例を図面によって詳述する。
第1図は光空間変調素子1に物体のスライス像を記憶さ
せる光学的動作を説明する図である。同図において光空
間変調素子1の左側からはアルゴンレーザの青色光3が
照射し、光空間液tl!it素子1の各端子4には高電
圧が印加する。また光空間変調素子1にはビスマスシリ
コンオキ′す′イド(Bi1□5i02o)(通常BS
Oと称す)を用いる。
高電圧をBSOの各単結晶に接続した各端子に印加する
。同時にアルゴンレーザの青色光をスライス像を記録し
たスライド2を経て光空間変調素子1に投射すると電圧
が印加されている部分のBSOは変調され、偏光性を有
する。この液間分布がスライス像のホログラムとなる。
第2図は本発明による立体ディスプレイ装置の模式図で
ある。同図において左側には光空間変調素子1を配置し
、この光空間変調素子1には物体のスライス像の1個が
前述の方法により記憶されている。右側にはボログラム
媒体5が配置されている。ホログラム媒体5の左下には
参照光源8がホログラム媒体5に向けて配置され、参照
光源F(とホログラム媒体5の間には偏光板9が配置さ
れている。
物体の輪切り像を記憶した光空間変調素子用の左側か、
らヘリウムネオン(HeNe) レージ5等のレーザ光
6を投射する。この投射レーザ光6は光空間変調素子1
の右側よりBSOの偏光分布に従って変調された回折光
7となって現れる。この回折光7と参照光源8から偏光
板9を通過しである方向だけに偏光され参照光10とが
ホログラJい媒体5上に干渉像を描く。 第3図は回折
光7と偏光板9で偏光された参照光10とが干渉するこ
とを詳細に説明する図である。同図において光空間変調
素子1.ホログラム媒体5.参照光源8及び偏光板9の
配置及びレーザー光6の照射方向は第2図と同様である
光空間変調素子】に像のパターンを書き込んだ部分のみ
ある方向に偏光された回折光7として光空間変調素子1
の右側に透過される。例えば垂直方向のみ偏光された場
合にはIの様な回折光7となって透過され、それ以外の
部分は横方向■となって透過される。また参照光源8か
ら出た光も偏光板5で同様の方向に偏光すると■の様な
参照光10となり、ホログラム媒体5に投射する。■の
回折光と■の参照光とがボログラム媒体上で干渉して■
の干渉像を形成する。すなわち、光空間変調素子1にパ
ターンを書き込んだ部分のみホログラム媒体5上にスラ
イス像が干渉像として書きこまれる。次に物体の他のス
ライス像を光空間変調素子l上に前述と同様にして記憶
させ、レーザー光6を光空間変調素子1に照射して参照
光10とによってホログラム媒体上に第二の物体のスラ
イス像を干渉像として書き込む。この像形成動作を順次
物体をスライスにした数だけ同様な光学的手段によって
繰り返し、物体の全部のスライス像をポログラム媒体5
上に書き込む。この後読み出し光(図示せず)をホログ
ラム媒体5の左側から照射することにより、ホログラム
媒体5の右側から目視した場合に物体のスライス合成体
像を得ることができる。
偏光板9の位置は光空間変調素子1の後方に位置させ、
光空間変調素子1を透過した回折光7を偏光板によって
再度偏光して参照光源8からの参照光10とホログラム
媒体5上で干渉させる方法も可能である。
光空間変調素子1に記憶される物体のスライス像は予め
記憶されていることより、仮想物体のスライス像を立体
合成することも可能である。また本実施例では光空間変
調素子1としてBSOを用いているが同様な光電変換機
能を有する液晶、エレクトロクロミックデバイスを用い
て構成することも可能である。
(7) 発明の効果 以上詳細に説明したように1本発明によれば実物体及び
仮想物体を短時間で立体表示でき、しかも光学的手段を
用いることより簡易で分解度の良い立体像をホログラム
媒体上に得ることができイ)という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は光空間変調素子に仮想物体を書き込む方法を説
明する構成図、第2図は本発明による立体ディスプレイ
装置の模式図、第3図は回折光と偏光板で偏光された参
照光とがホログラム媒体上で干渉することを詳細に説明
する構成図である。 1・・・光空間変調素子、 2・・・スライド、 3・
・・青色光、 4・・・各端子、 5・・・ホログラム
媒体。 6・・・レーザ光、 7・・・回折光。 8・・・参照光源、 9・・・偏光板。 10・・・参照光 第7図 7 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ホログラムを用いた立体ディスプレイにおいて
    、光空間変調素子、偏光板、参照光源及びホログラム媒
    体とを有し、該光空間変調素子に電気的及び光学的手段
    で物体のスライス像を順次記録し、前記光空間変調素子
    に前記スライス像記録と同期してレーザー光を照射し、
    この透過光と参照光源からの参照光との干渉像をホログ
    ラム媒体上に順次記録することで立体像を合成すること
    を特徴とした立体ディスプレイ装置。
  2. (2) 前記光空間変調素子に液晶、エレクトロクロミ
    ックデバイス、ビスマスシリコンオキサイドを用いてな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の立体デ
    ィスプレイ装置。
  3. (3) 前記偏光板を前記参照光源の後または前記光空
    間変調素子の後に設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の立体ディスプレイ装置。
  4. (4) 前記輪切り物体像の物体が仮想物体であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の立体ディスプ
    レイ装置。
JP58119096A 1983-06-30 1983-06-30 立体デイスプレイ装置 Pending JPS6011801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119096A JPS6011801A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 立体デイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119096A JPS6011801A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 立体デイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011801A true JPS6011801A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14752798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58119096A Pending JPS6011801A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 立体デイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459075A (en) * 1977-10-19 1979-05-12 Nec Corp Diffusing method of impurity
JPS63223685A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Toshiba Corp 多重ホログラム作成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459075A (en) * 1977-10-19 1979-05-12 Nec Corp Diffusing method of impurity
JPS6122855B2 (ja) * 1977-10-19 1986-06-03 Nippon Electric Co
JPS63223685A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Toshiba Corp 多重ホログラム作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105700320B (zh) 一种基于空间光调制器的全息三维显示方法及装置
US4969700A (en) Computer aided holography and holographic computer graphics
US4778262A (en) Computer aided holography and holographic computer graphics
US5138471A (en) Holocomposer
TW542946B (en) Improvements to acquisition and replay system for direct-to-digital holography and holovision
US3890035A (en) Complex light spatial modulator
CN105954993B (zh) 一种基于空间划分的彩色全息三维显示方法及其系统
JP3338479B2 (ja) ホログラムの作成および立体表示方法並びに立体表示装置
CN109270816A (zh) 一种全息图生成方法及彩色全息显示系统
KR20190115215A (ko) 홀로그래픽 디스플레이 장치, 홀로그램 광학 시스템 및 홀로그램 영상 기록 방법
CN208903081U (zh) 一种彩色全息显示系统
JPS6011801A (ja) 立体デイスプレイ装置
JPH03500097A (ja) 視野の広いホログラム
EP0425088A2 (en) Information storage in holograms
JP2594319B2 (ja) 画像情報処理装置及び画像情報記録装置
KR100311910B1 (ko) 체적홀로그래픽메모리를이용한스테레오동영상기록/재생장치
JPH11231762A (ja) ホログラフィックハードコピーの作製方法
Andrews et al. Holographic stereograms generated with a liquid crystal spatial light modulator
JP3583634B2 (ja) 立体映像表示方法並びに装置及びその制御方法を記録した記録媒体
JP2000259068A (ja) 空間光変調装置及びホログラフィー装置
JP3272752B2 (ja) 白色光再生ホログラム記録装置
JPS6011872A (ja) 三次元デイスプレイ装置
JPS63306419A (ja) ホログラフィック記録装置
JPS6011871A (ja) 立体デイスプレイ
JPH0627864A (ja) 計算機ホログラムの作成方法及び装置