JPS60113748A - モ−ルデイング - Google Patents
モ−ルデイングInfo
- Publication number
- JPS60113748A JPS60113748A JP22119383A JP22119383A JPS60113748A JP S60113748 A JPS60113748 A JP S60113748A JP 22119383 A JP22119383 A JP 22119383A JP 22119383 A JP22119383 A JP 22119383A JP S60113748 A JPS60113748 A JP S60113748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core material
- molding
- molding body
- end member
- extension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14336—Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
- B29C45/14409—Coating profiles or strips by injecting end or corner or intermediate parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(所蓼1の+11川分野)
木ノl明は II初動中モールティックに関する。
(1)5.東1支付す)
第1図に小1−ように、例えは・\ツバー(1o)の外
表面には、パーバー(10)を保護し、あるいは外観品
辿向オーのためモールティング(20)か取り1・]け
られることが多い。
表面には、パーバー(10)を保護し、あるいは外観品
辿向オーのためモールティング(20)か取り1・]け
られることが多い。
このモールティック(20)は、パ〉′パー(10)の
外表面に沿って細長く配設されるものであるので、数句
剛+1を確保するために、実開閉55−56747 t
;公報にみられるようにモール本体内に金属+Imで形
成した芯材を挿通し、この芯材を介してバンパー(10
)に固定するようにしている。
外表面に沿って細長く配設されるものであるので、数句
剛+1を確保するために、実開閉55−56747 t
;公報にみられるようにモール本体内に金属+Imで形
成した芯材を挿通し、この芯材を介してバンパー(10
)に固定するようにしている。
この構造を第2図〜第6図によって説明するとモール本
体(21)は樹脂押出成形により断面略C字状に形成さ
れ、内部長r方回に設けられた芯材挿通1i11(22
)に芯月(30)かスライド自イ1に挿通されている。
体(21)は樹脂押出成形により断面略C字状に形成さ
れ、内部長r方回に設けられた芯材挿通1i11(22
)に芯月(30)かスライド自イ1に挿通されている。
そしてモール本体(21)の端部には則出成彫によりエ
ン]・部材(46)が成形固ノiされている。
ン]・部材(46)が成形固ノiされている。
このように4M成されたモールテ1.・り(20)は段
イ1ホルト(40)とナンI・(44)にょリハンパ(
10)にめ瓜な綿伺力をもって取り伺けられ バンパ(
10)やモール(20)か熱伸縮した際、相lIにスラ
イドしてモールティック(20)の中間部、ノ\汀〈の
を防1(シている。
イ1ホルト(40)とナンI・(44)にょリハンパ(
10)にめ瓜な綿伺力をもって取り伺けられ バンパ(
10)やモール(20)か熱伸縮した際、相lIにスラ
イドしてモールティック(20)の中間部、ノ\汀〈の
を防1(シている。
しかじなか1う このようなモールティン′り(20)
にあっては、エン)・部材(46)を成形国情する際、
j」、体重にはモール本体(2j)☆:Ai部に型(B
)を被せ、その11人u (Bl)から樹脂を11人し
て用出成彰する際、モール本体(21)の芯材挿通溝(
22)へ樹脂か流入しないように、モール本体(21)
の端末面(26)近イ、Y1の表面(25)、(25)
に芯材挿通71〜′、(22)の全IJに広がる切欠(
27)、(27)を刻設し、第6図にzl<ずように、
切欠(27)からせSIiめ板(A)を挿入して芯材1
+(i Ill’+ irX′1(22)を−けき11
める必゛υかある。
にあっては、エン)・部材(46)を成形国情する際、
j」、体重にはモール本体(2j)☆:Ai部に型(B
)を被せ、その11人u (Bl)から樹脂を11人し
て用出成彰する際、モール本体(21)の芯材挿通溝(
22)へ樹脂か流入しないように、モール本体(21)
の端末面(26)近イ、Y1の表面(25)、(25)
に芯材挿通71〜′、(22)の全IJに広がる切欠(
27)、(27)を刻設し、第6図にzl<ずように、
切欠(27)からせSIiめ板(A)を挿入して芯材1
+(i Ill’+ irX′1(22)を−けき11
める必゛υかある。
このkめ芯材(30)I;tモール本体(21)の切欠
(27)より内側でQ」らなけれはならず端ra+の押
え力か弱くなり、し2かも、切欠(27)かあるのでモ
ール本体(21)の端部の剛+11かi・かり、工〉1
・晶相(46)かハ; ノ’ −(If))外表面から
浮いたり走91中に・・ネたり1−るという問題1.1
、l、かあった。また、エンド部材(46)とモール木
杯(21)端Fil(との接合面積か小さいので、L5
期経!υ後に両諮かはずれたり、切欠(27)をモール
本体(21)に別加lで設けるため、加」コストか;、
l、;むという問題1j−もあった。
(27)より内側でQ」らなけれはならず端ra+の押
え力か弱くなり、し2かも、切欠(27)かあるのでモ
ール本体(21)の端部の剛+11かi・かり、工〉1
・晶相(46)かハ; ノ’ −(If))外表面から
浮いたり走91中に・・ネたり1−るという問題1.1
、l、かあった。また、エンド部材(46)とモール木
杯(21)端Fil(との接合面積か小さいので、L5
期経!υ後に両諮かはずれたり、切欠(27)をモール
本体(21)に別加lで設けるため、加」コストか;、
l、;むという問題1j−もあった。
(発明のll的)
未発明は、このような従来の問題f、+1、にi”i’
If してなされたもので、モール本体に切欠を設け
ることなくエン+:ta+利を成++tすることか呵ず
1ヒて端部の剛ヤ1か高<エンド晶相か1゛γくことの
ないモール・ディフクを提供することを目的としている
。
If してなされたもので、モール本体に切欠を設け
ることなくエン+:ta+利を成++tすることか呵ず
1ヒて端部の剛ヤ1か高<エンド晶相か1゛γくことの
ないモール・ディフクを提供することを目的としている
。
(発明の構成)
かかる目的を達成、′□するため、未発明においては、
芯材の両端ij3にモール本体の端末より突出中る延長
部を設けるとともに、該芯材の該延+、i ::g近傍
に111」記モール本体の芯材挿通1+l’iを塞く+
iき1]め部材を1.I、11没し、該延長部を芯にし
てJ〉・I・部材を前記モール本体に一体的に成形固a
’i L f−こと髪ギノ徴とするモール分インクとし
、モール木杯に9ノ欠ンル成することなくエン]・部材
を成形固’Jl:’ ”f rifjにし、芯材の睡り
、、:Fj3を利用してエンド;i1+相およυモール
本体の鼎6部を補強することにより剛慴を向1さセ、端
部およυエンド・部材か;ツいたりハネたりし7ないよ
うにしだものである。
芯材の両端ij3にモール本体の端末より突出中る延長
部を設けるとともに、該芯材の該延+、i ::g近傍
に111」記モール本体の芯材挿通1+l’iを塞く+
iき1]め部材を1.I、11没し、該延長部を芯にし
てJ〉・I・部材を前記モール本体に一体的に成形固a
’i L f−こと髪ギノ徴とするモール分インクとし
、モール木杯に9ノ欠ンル成することなくエン]・部材
を成形固’Jl:’ ”f rifjにし、芯材の睡り
、、:Fj3を利用してエンド;i1+相およυモール
本体の鼎6部を補強することにより剛慴を向1さセ、端
部およυエンド・部材か;ツいたりハネたりし7ないよ
うにしだものである。
(′X施例)
以下、図面にノ、(つき本発明の各種実Mρ例を説明す
る。なお、従来例および各実施例につき同様の部位には
回・91壮を伺し重複した説明を省略する。
る。なお、従来例および各実施例につき同様の部位には
回・91壮を伺し重複した説明を省略する。
第7図および21′18図は本発明の第1実施例を小1
、ており、断面略C字状に形成されたモール本体(21
)の内部長f方向に設けられた芯材挿通溝(22)に芯
材(30)か挿通されている。この芯材(30)の端部
にはモール本体(21)の端末面(26)より突出した
延長部(31)か形成され、延反部(31)には係11
一孔(32)か″肩°設されている。
、ており、断面略C字状に形成されたモール本体(21
)の内部長f方向に設けられた芯材挿通溝(22)に芯
材(30)か挿通されている。この芯材(30)の端部
にはモール本体(21)の端末面(26)より突出した
延長部(31)か形成され、延反部(31)には係11
一孔(32)か″肩°設されている。
芯材(30)のか41. k部(31)近傍のモール本
体(21)側へには段伺ホルトC40)か1没けられ、
19伺ホルト(40)によりゼきIlめ晶相(50)が
芯A4(30)に固′)J′されている。せき11め:
a+月(50)はヘース部(51)とせき11め+21
y部(52)とにより略り字形をしており、せき11め
板部(52)は芯第2(挿M+ l+ll’i (22
)の断面全域に広がっている。
体(21)側へには段伺ホルトC40)か1没けられ、
19伺ホルト(40)によりゼきIlめ晶相(50)が
芯A4(30)に固′)J′されている。せき11め:
a+月(50)はヘース部(51)とせき11め+21
y部(52)とにより略り字形をしており、せき11め
板部(52)は芯第2(挿M+ l+ll’i (22
)の断面全域に広がっている。
そして、エンド部材(60)は芯材(30)の延長ΔI
;(31)を芯にしてモール本体(21)の端部に一体
的に用出成肘されている。
;(31)を芯にしてモール本体(21)の端部に一体
的に用出成肘されている。
エンド部材(60)を形成するVこは 第9141こり
、寸ように1.)(す(B2)をモール本体(21)
(7)端%X3にhk U−U11人11(B3)から
樹脂奈η人して用出成ルすれは、ゼき11めSil+
+4 (50)により芯材1山I山1+l’t (’
2 ’2 )かニー(が才【でいるのでエンF ya+
材(60)の形状か形成されるっなお、セき11め)≠ り芯材(30)に固:u!するのではな・;、中にゝ・
\−ス部(51)を芯材(30)上面に接ノ、させて固
′ル′[7てもコ、い。
、寸ように1.)(す(B2)をモール本体(21)
(7)端%X3にhk U−U11人11(B3)から
樹脂奈η人して用出成ルすれは、ゼき11めSil+
+4 (50)により芯材1山I山1+l’t (’
2 ’2 )かニー(が才【でいるのでエンF ya+
材(60)の形状か形成されるっなお、セき11め)≠ り芯材(30)に固:u!するのではな・;、中にゝ・
\−ス部(51)を芯材(30)上面に接ノ、させて固
′ル′[7てもコ、い。
1記構成をイ1するモールナ1ツク(2o)にょえ1は
、芯材(30)(7)延長R1! (31)カエンi:
部JA (60) )’Lyi++1まで延び−Cいる
ので、ニア1・部材(6o)およびモール子インク(2
0)の端r:++が補強されるとともに係11孔(32
)ニよりエンl’ FjlI材(6o)か41i”g
ニ芯旧(301+、Z 4i:C自している。
、芯材(30)(7)延長R1! (31)カエンi:
部JA (60) )’Lyi++1まで延び−Cいる
ので、ニア1・部材(6o)およびモール子インク(2
0)の端r:++が補強されるとともに係11孔(32
)ニよりエンl’ FjlI材(6o)か41i”g
ニ芯旧(301+、Z 4i:C自している。
第10図は第2実施例を小しており、芯74(30)の
延Lv、 8’f+ (31)に+7状のせき11め、
’:l! 4A (50a)が取り伺けJうれている。
延Lv、 8’f+ (31)に+7状のせき11め、
’:l! 4A (50a)が取り伺けJうれている。
すなわち、セさく;−めγX+(材(50a)は延1.
.部(31)(7)係11孔(32)に係合する係11
突起(53)により延2. i’1B(31)に係11
され、その枠部(54〕かモール木杯(21)端Δ1)
の芯材挿d孔(22)に1に合してこれを塞いでいる。
.部(31)(7)係11孔(32)に係合する係11
突起(53)により延2. i’1B(31)に係11
され、その枠部(54〕かモール木杯(21)端Δ1)
の芯材挿d孔(22)に1に合してこれを塞いでいる。
エン;・;:1s月(EiOa)は、モール本体(21
)の端末がら突出1.ている延り、i i’、lI (
31)とせき11め部材(5oa)とを芒って成形され
ている。
)の端末がら突出1.ている延り、i i’、lI (
31)とせき11め部材(5oa)とを芒って成形され
ている。
エンF’ 1ill 4A’ (60a )を成形する
には、第1実施例と回 41日盾の’l’(B2)でよ
く、前記と同様にノ!l!(B2)をセントし、11入
r+(B3)から樹+1?rを注入して射出成形する。
には、第1実施例と回 41日盾の’l’(B2)でよ
く、前記と同様にノ!l!(B2)をセントし、11入
r+(B3)から樹+1?rを注入して射出成形する。
エフ J” 7jB材(60a)はせき11−めl′イ
H+4(50a、−心力(30)の延I、い・’18(
31)との外周を躍って成形され、外観1は:)”r
I実施例と回しであるが、この第2実施例では、内部に
せ、きl(め部材(5Qa)が充填されており、肉ハ、
を(i Lで袋状にせき11め)“;8材(50a)ど
げ長部(31)とを1J(2っている。そして、工゛・
1・1°jR4A(eoa)は広゛、)面積てせき11
め部材(5,0a)および延りえj′a+(3t)に接
僑1−るとともに、延に部(31)の表側に突出した化
11突起(53)の先端部に係合しかつ接合している。
H+4(50a、−心力(30)の延I、い・’18(
31)との外周を躍って成形され、外観1は:)”r
I実施例と回しであるが、この第2実施例では、内部に
せ、きl(め部材(5Qa)が充填されており、肉ハ、
を(i Lで袋状にせき11め)“;8材(50a)ど
げ長部(31)とを1J(2っている。そして、工゛・
1・1°jR4A(eoa)は広゛、)面積てせき11
め部材(5,0a)および延りえj′a+(3t)に接
僑1−るとともに、延に部(31)の表側に突出した化
11突起(53)の先端部に係合しかつ接合している。
未実施例によっても、モール本(4(21)の端部およ
びエフ F’ 7:l(44(eoa )は芯材(30
)(7)延長部(、31) +ニーより補強され、モー
ル本体(21)の端部には(,1の加1−1]必黄とせ
す、しかも接合面村1が友きく、が−)= /F r?
li材(80a)か化11突起(53) ノ先端7X1
(に係合しているのでせき1)め1・)部材(50a)
はモール本体(2I)の端部に碌実に接合係11される
。
びエフ F’ 7:l(44(eoa )は芯材(30
)(7)延長部(、31) +ニーより補強され、モー
ル本体(21)の端部には(,1の加1−1]必黄とせ
す、しかも接合面村1が友きく、が−)= /F r?
li材(80a)か化11突起(53) ノ先端7X1
(に係合しているのでせき1)め1・)部材(50a)
はモール本体(2I)の端部に碌実に接合係11される
。
(発明の効宋)
本発明に係るモールデイングによれJよ、モール本体の
端S++およびエン+:□+:a材は芯材の延L< ;
:llによ) り補強されているので、剛+’lか高く
、エンI・、:ill 44か11メイ・]面からi′
yいたり1.[11中にハネたりすることがなぐなり、
また、エンド7゛1h材は代↓き11め部材および芯材
の延長部にも接合するのて1i(i”Kに成j1多固〕
1され、モール本体端部どエンド部4Aとは(rli”
Kに一体的にL!ト結され熱変形11!Iなとにおいて
両名かはずれるこ吉かなく、雷に良〃rな外観品質を保
つことかできる。さらに、エンド部材を成4彫固イ″1
する際、モーlし本体にν)欠を設ける加1か星らなく
なり、加[コストも低j戒するものである。
端S++およびエン+:□+:a材は芯材の延L< ;
:llによ) り補強されているので、剛+’lか高く
、エンI・、:ill 44か11メイ・]面からi′
yいたり1.[11中にハネたりすることがなぐなり、
また、エンド7゛1h材は代↓き11め部材および芯材
の延長部にも接合するのて1i(i”Kに成j1多固〕
1され、モール本体端部どエンド部4Aとは(rli”
Kに一体的にL!ト結され熱変形11!Iなとにおいて
両名かはずれるこ吉かなく、雷に良〃rな外観品質を保
つことかできる。さらに、エンド部材を成4彫固イ″1
する際、モーlし本体にν)欠を設ける加1か星らなく
なり、加[コストも低j戒するものである。
第1図は自UJマ1「曲部の81)分斜視X 、152
図は11′51 M It −II lt、Ii +r
+i IM+、第3 l”l 〜第6 IN ハ従来例
f tH<17、’、r”t J 図はモールデイング
の端末の斜視図、?′+4171は☆1゛1、;未の・
1・+r+i II1 、第51Δは端末の止面図、第
6図はl+し。形状1〆を小す縦ii+i +r+i図
、第71ズ1〜第9図は伎二忙明の第1 ’、i: )
rio、例を小し、第71yIは端末の・1J曲図、第
8図は☆+l゛、i束(1) l11r+i M、第9
l;+J (f: I&形状態[7:l kh&、
1Ilr面l’A 、 ’>’Jl 0図は;r′l
2実施例ニ(fi ルモ−/L。 y” (7ノノの成形状す:、の紺断面図である。 し)0)・・・モールデイング
図は11′51 M It −II lt、Ii +r
+i IM+、第3 l”l 〜第6 IN ハ従来例
f tH<17、’、r”t J 図はモールデイング
の端末の斜視図、?′+4171は☆1゛1、;未の・
1・+r+i II1 、第51Δは端末の止面図、第
6図はl+し。形状1〆を小す縦ii+i +r+i図
、第71ズ1〜第9図は伎二忙明の第1 ’、i: )
rio、例を小し、第71yIは端末の・1J曲図、第
8図は☆+l゛、i束(1) l11r+i M、第9
l;+J (f: I&形状態[7:l kh&、
1Ilr面l’A 、 ’>’Jl 0図は;r′l
2実施例ニ(fi ルモ−/L。 y” (7ノノの成形状す:、の紺断面図である。 し)0)・・・モールデイング
Claims (1)
- 囲1「)j向に心力挿11fl j+1’iをイJする
断面略C字状の4モ1脂袈のモール本体にHj7状の芯
材かjflfiされると11、に該モール本体両端ij
Bにエンi−1・″マ1(材か固ン1.されて成るモー
ルティックにおいて、芯材のの両端1’jl(にモール
本体の端末より突出する延長部を設(Iるとともに、該
芯材の1:ム延ム部υr傍に用足モール本体の心力挿I
L!Il+l’iを塞ぐせきJ(め1°イ1つ旧を固設
し、該1irL、:部を芯にしてエン(・晶相を前記モ
ールL体に 体的に成杉固、t1シたことを4旨並とす
るモールティング。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22119383A JPS60113748A (ja) | 1983-11-24 | 1983-11-24 | モ−ルデイング |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22119383A JPS60113748A (ja) | 1983-11-24 | 1983-11-24 | モ−ルデイング |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60113748A true JPS60113748A (ja) | 1985-06-20 |
Family
ID=16762924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22119383A Pending JPS60113748A (ja) | 1983-11-24 | 1983-11-24 | モ−ルデイング |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60113748A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7121060B1 (en) * | 1998-12-23 | 2006-10-17 | Industrie Ilpea Spa | Moulding element for motor vehicle bodies and method for realization thereof |
-
1983
- 1983-11-24 JP JP22119383A patent/JPS60113748A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7121060B1 (en) * | 1998-12-23 | 2006-10-17 | Industrie Ilpea Spa | Moulding element for motor vehicle bodies and method for realization thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60113748A (ja) | モ−ルデイング | |
Li | The nature of corporate residual equity under the entity concept | |
US477154A (en) | Clasp | |
US926634A (en) | Buckle. | |
US1847294A (en) | Necktie | |
US1990200A (en) | Surgeon's absorbent mask | |
US2888682A (en) | Shoulder cord | |
CN218788271U (zh) | 一种拇指琴 | |
US345897A (en) | heath | |
US1429951A (en) | Necktie | |
US1668415A (en) | Shoe-tie-clamping device | |
JPS622986A (ja) | 長毛を有する動物玩具等の製造方法 | |
JPH0134176Y2 (ja) | ||
KR200497464Y1 (ko) | 케이블 타이 | |
US1377499A (en) | Collar attachment | |
US1869126A (en) | Buckle fastener | |
US841940A (en) | Hose-supporter. | |
US626939A (en) | William j | |
Cohen | RSC/ReligionsWG/2024/2/EURIG response | |
US20040133964A1 (en) | Attaching tie | |
GB221683A (en) | Improvements in or relating to bow ties | |
US1796834A (en) | Bow tie and insert | |
US3020554A (en) | Hook-on neck-tie | |
KR20030043893A (ko) | 택고리 | |
US1825313A (en) | Necktie |