JPS6010971Y2 - 物品分類装置 - Google Patents

物品分類装置

Info

Publication number
JPS6010971Y2
JPS6010971Y2 JP14640182U JP14640182U JPS6010971Y2 JP S6010971 Y2 JPS6010971 Y2 JP S6010971Y2 JP 14640182 U JP14640182 U JP 14640182U JP 14640182 U JP14640182 U JP 14640182U JP S6010971 Y2 JPS6010971 Y2 JP S6010971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
sorting
protruding
conveying plate
article conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14640182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5892219U (ja
Inventor
政男 大沢
和男 日水
Original Assignee
アンリツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンリツ株式会社 filed Critical アンリツ株式会社
Priority to JP14640182U priority Critical patent/JPS6010971Y2/ja
Publication of JPS5892219U publication Critical patent/JPS5892219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010971Y2 publication Critical patent/JPS6010971Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えば被測定物品(以下、物品と称する。
)の測定重量の大きさを判断しての判断指示に基づいて
物品を所定のコースに分類する装置に係り、特にこの物
品を載置する物品搬送板の突出棒が方向変更時にガイド
先端部に衝突し、種々障害が発生するのを防止して高速
的に物品の分類を可能とする物品分類装置に関するもの
である。
一般に物品を分類して所定のコースに導くため、従来か
ら無端コンベアを構成する平行棒に取着された物品を載
置する物品搬送板下部に突出棒を固定し、この突出棒を
方向変更用としての選別ゲートを介してガイドレールに
係合して所定のコ−スに導いていた。
以下、従来の物品分類方式について図面を用いて簡単に
説明する。
第1図〜第3図は従来の物品分類装置の物品搬送板の方
向変更方法を示す原理図とガイドと突出棒の中心が一致
した場合の説明図である。
これらの図において、1は物品搬送板、2は前記物品搬
送板1に固定突起させである突出棒、3は前記突出棒2
に係合して物品搬送板1を中心に寄せるガイドレール、
4は外部指令により物品搬送板1の方向制御する選別ゲ
ート、5はガイドで、前記選別ゲート4によって方向変
更された物品搬送板1をガイドレール6まて案内するガ
イド、7は上記のもの全体を載置する基台である。
次に、動作について説明する。
物品搬送板1の突出棒2がガイドレール3に係合して、
選別ゲート4に入る前に物品搬送板1は中央に寄せられ
る。
ここで、選別ゲート4に直進の外部指令が入ると、第1
図のように選別ゲート4は物品搬送板1の進行方向と平
行に向き、物品搬送板1は直進する。
また、第2図のように物品搬送板1の進行方向に対して
左側に物品搬送板1を方向変更するときは、選別ケート
4も外部指令により方向変更しようとする方向を向き、
物品搬送板1は指定方向に変更される。
このように、選別ゲート4の位置により直進、左方、右
方の3方向に物品搬送板1を移動させることができる。
しかし、この種の装置において、最大の問題点は物品を
高速的に分類するにあたって、高速で進行方向へ移動す
る物品搬送板1の突出棒2をガイド5の直前でその方向
を変えようとするとき、選別ゲート4が水平方向に移動
して突出棒2がガイド5を横切りながら方向を変えると
きのタイミングが合わないと直接突出棒2とガイド5の
先端部が衝突することである。
そこで、従来これらの問題点を解決するために、光電管
によりタイミングをとって衝突を避けるようにしたもの
があるが、電気回路が複雑であり、さらに無端コンベア
の速度が速くなると、物品搬送板1もそれと同じに速度
が速くなるため、タイミングが合わなかったりして調整
が難しいという欠点があった。
また、別構成として衝突の確率を少なくするため、ガイ
ド5の先端部に板ばねを用いたり、またあるものはガイ
ド5の先端部を刃部状にして、突出棒2の断面形状を放
物線状にしていたりした。
しか腰ガイド5の先端部と突出棒2の中心が第3図のよ
うに一致したとき、衝突は避けられず、突出棒2、ガイ
ド5の先端部、または物品搬送板1が摺動する平行棒の
いずれかが損傷することになり装置の寿命を短くしてい
た。
この考案はこれらの欠点を取り除くためになされたもの
で、循環的に順次進行してくる隣り合った物品搬送板の
それぞれの突出棒の間に下方から上方に向って選択され
た選別ゲートの少なくとも一部が入り込み、後続の突出
棒と選別ゲートの板面とが係合して進行方向に対し傾角
をした所望方向へ摺動させながらガイドレールへ選択さ
れた突出棒を導くような構造にして、突出棒が選別ゲー
トおよびガイドレールに正面から衝突しないようにし、
安定した、しかも寿命が長い物品分類装置を提供するも
のである。
以下、第4図〜第12図を参照しながらこの考案の一実
施例を説明する。
この考案の物品分類装置の構成は第4図〜第8図に示す
とおりである。
まず、第4図〜第6図により概略説明をした後、さらに
詳述することにする。
基台10上に載置されたモータにより無端状のチェーン
20a、20bは駆動され、チェーン20a、20b間
には平行棒23に挾持され摺動可能な物品搬送板21が
装置される。
この物品分類装置へ前段ベルト33で搬送されてくる物
品を、例えば重量分類すると、正常、軽い、重い物品と
いうように分類し、分類された物品は第5図のように後
段ベルト34〜36により搬送される。
さらに、第7図、第8図をも合わせて改めて構造を詳述
すると、10は基台で、上面に対向する側板11a、l
lbがあり、この間には軸受(図示は省略)に支承され
た回転軸12.13が挿入される。
基台10にはモータ14が取り付けられ、このモータ1
4のプーリ15と回転軸12に取り付けられたプーリ1
6間にベルト17が張架され、これでモータ14により
回転軸12は駆動される。
回転軸12.13には両側にそれぞれスプロケット18
a、18bおよび19a、19bが取り付けられ、これ
にチェーン20a、20bが係合する。
物品搬送板21には第8図a、 bに示すように、半円
状の長溝21a、21bが形成され、長121a、21
bには各々平行棒23が係合し摺動可能な構成とされチ
ェーン20a、20b間に装着される。
また、物品搬送板21には、先端をとがらせて円錐状に
形成した突出棒22が図示のように埋め込んである。
24a、24bは選別ゲートで伝達機構である連結軸2
5 a、 25 bに固着され、連結軸25at25
bは各々軸受26a、26bを介して駆動装置27a、
27bに連結される。
28a、28bは後述するストッパである。
29a、29bおよび30a、30bは上側、下側ガイ
ドレールで、上側ガイドレール29a、29bは選別ゲ
ート24at 24bで方向変更された物品搬送板2
1を所定位置まで案内し、下側ガイドレール30a、3
0bは方向変更された物品搬送板21を再使用のために
中央に寄せるものである。
31,32は前記各ガイドレール29 a、 29
bおよび30a、30bを支持する支持台である。
全体の動作を説明する前に駆動装置27b側を例にとり
、駆動装置27bによる選別ゲート24bの動作を説明
する。
なお、第9図は駆動装置27b側を示しているが、駆動
装置27a側も全く同様であるから、この第9図は両者
の説明に用いる。
第9図に示すように駆動装置27bは、モータ37bル
バー38b1連結ピン39bルバー40b1スクリュー
41b1めねじ42bで構成され、モータ37bが矢印
方向に回転すると、レバー38b1連結ピン39bルバ
ー40bを経てスクリュー41bが回転させられるので
、連結軸25bは回転しながら矢印方向へ前進して選別
ゲー)24bを実線の不動作状態から点線の動作状態へ
と移行させる。
次に、全体の動作について第10図〜第12図をも合わ
せて説明する。
まず、第5図に示すように前段ベルト33よりの物品が
正常(前述のように物品の重量分類を例にとり説明をす
る)で、例えば直進せよという外部指令の場合には、選
別ゲー)24a、24bは第9図の実線のように下がっ
たま)いるので、第10図のように物品搬送板21は上
側ガイドレール29a、29bに係合されることなく直
進(A方向)する。
また、軽い(B方向)という外部指令の場合には、選別
ゲート24aのみが第9図の実線の状態から点線の状態
に移行しながら第11図の点線の位置まで前進し、選別
ゲート24aと突出棒22が係合して物品搬送板21は
B方向へ変更される。
なお、選別ゲー)24aは第7図に示すように軸受26
aに支えられている連結軸25aに固着されており、B
方向の指示がくると前述のように連結軸25aが回転し
ながら前進し、選別ゲート24aは第9図の実線から点
線の状態へと移行する。
すると、物品搬送板21の突出棒22が一定間隔で一直
線に進行している間に選別ゲー)24aが割り込んでく
るため、物品搬送板21はB方向に変更させられる。
一定間隔で進行している突出棒22間に選別ゲー)24
aが入るとき、突出棒22と選別ゲート24aは確率的
に衝突するチャンスがあるが、この衝撃力は選別ゲート
24aの力のみでこの時選別ゲート24aは一瞬止まっ
ているが、突出棒22の通過とともにすぐ突出棒22と
突出棒22間に割り込んで、物品搬送板21の方向を変
更させる。
そして、方向変更させられた物品搬送板21は下側ガイ
ドレール30aによって、中央に寄せられる。
また、上記突出棒22と選別ゲート24aが衝突した場
合に、突出棒22の形状は第8図に示すように先端を円
錐にしであるので、選別ゲート24 at 24 bと
の衝突の確率を少なくすることができる。
次に、重い(C方向)という外部指令の場合には、B方
向と同じく軸受26bにより支えられている連結軸25
bに固着されている選別ゲート24bが駆動装置27b
により動作するので、物品搬送板21の突出棒22と選
別ゲート24bが係合して第12のようにC方向へと変
更される。
そして、方向変更された物品搬送板21はB方向と同じ
く下側ガイドレール30bによって、中央に寄せられる
また、選別ゲート24a、24bに受けられたストッパ
28 a、 28 bは2つの選別ゲート24a、24
bが同時に作動することを防止するためのもので、選別
ゲー)24a、24bの一方が前進してゲート作用を行
っているときはストッパ28aまたは28bにより他方
の選別ゲートの前進を阻止するように作用する。
上記−実施例の3段階物品分類装置により多段階物品分
類装置を説明すると、選別ゲート24a y 24 b
%連結軸25a、25b、軸受26a 9 26 b
%駆動装置27 a、 27 b、ストッパ28
a、 28 bと上側ガイドレール29a、29bを
一組としてn組用いれば、(2n+1)段階物品分類装
置とすることが可能である。
(図面は省略)。
また、この考案の他の実施例として示す5段階物品分類
装置は、第9図のように選別ゲート24a、24bが前
進しながら上昇するのではなく、第13図に示すよう前
もって選別ゲート43a。
43bおよび48 a、 48 bを物品搬送板21
の突出棒22の進行方向と光差させて千鳥に配置しであ
る。
こうすることにより第9図に示す選別ゲ−)24bの動
作から前進動作を除くことができる。
すなわち、選別ゲート43 a、 43 bおよび4
8 a、 48 bは上昇、下降動作のみになる。
したがって第7図に示すストッパ28 at 28
bは不要になる。
それは選別ゲー) 43 a、 43 bおよび48
a、48b等が千鳥に配置してあり、同時に動作しても
どれか1つが優先して有効に物品搬送板21の方向変更
を行うからである。
さて、物品搬送板21がA方向への外部指令の場合は、
駆動装置46a、軸受45a、連結軸44a、選別ゲー
ト43a (以後、一連のものを総称して選別ゲー)4
3aの組と言う。
他も同様)の組、43bの組、43aの組および48b
の組のいずれも動作しない。
なお、44 b、 49 a。49bは駆動軸、45
b、 50 a、 50 bは軸受、46b、5
1a、51bは駆動装置、47a+47bおよび52
a、 52 bは上側ガイドレールを示す。
B方向への変更外部指令の場合は選別ゲート43aの組
、C方向への変更外部指令の場合は選別ゲート43bの
組、D方向への変更外部指令の場合は選別ゲート48a
の組、C方向への変更外部指令の場合は選別ゲート48
bの組が各々動作し、物品搬送板21は指定方向に変更
される。
また、第13図の状態で選別ゲート43a、48aの組
が同時に動作すると、突出棒22に係合するのは選別ゲ
ート48aが優先し、物品搬送板21はD方向へと変更
される。
この場合に第4図〜第12図の実施例で述べたように選
別ゲート48aと突出棒22が衝突すると、その突出棒
22は選別ゲート43bを乗り越えて次の選別ゲート4
3aと係合し、物品搬送板21はB方向へと変更される
各々方向変更された物品搬送板21は下側ガイドレール
(図示省略)と突出棒22の係合により、再使用のため
に中央に寄せられる。
以上の実施例は物品搬送板21に1個の突出棒22を設
けた場合を示したものであるが、突出棒22は複数本設
けてもよい。
その例を第14図に示す。
なお、第14図は前述の第7図に対応するものであり、
第7図との相違は選別ゲート24a、24bが物品搬送
板21の進行方向に対し直角に前進させる必要がなく、
単に下方から上昇して突出棒22a、22bのいずれか
と当接して案内すればよい点である。
前述のように前進動作が不要となるため、第7図のスト
ッパ28a、28bは不要となり、これらに代えてシー
ソ28′を設けて、24a、24bのどちらか一方の選
別ゲートが動作したとき他方の選別ゲートは不作動にな
るようにするのが安全対策上好ましい。
なお、第14図中の26Cは軸受を示す。
なおこの考案は上記実施例に限らずその要旨を逸脱【、
ない範囲で種々の実施が可能である。
以上詳細に説明したようにこの考案によれば、循環的に
順次高速で進行してくる隣接した物品搬送板それぞれの
突出棒の間に、無端コンベアの下方から上方に向って薄
板状の選別ケートが入り込み、後続の突出棒と選択的に
係合し、進行方向に対し傾角をなした所望方向へ保合す
る突出棒を板面に沿って摺動させながら被分類方向側の
ガイドレールに誘導するような構造になっているので、
■ 物品搬送板の進行方行の力に対し直交する方向から
選別ゲートが入り込み、選別ゲートの板面に沿って突出
棒を摺動させながら方向を変更するので、方向変更のた
めに必要とする力はごくわずかでよい。
■ 従来は、突出棒に対し、横方向の力を加えるように
選別ゲートが水平方向に移動して方向を変換していたの
で、結果的に選別ゲートを出た突出棒が固定されたガイ
ドの直前を横切ってしまい、両者のタイミングが合わな
いと突出棒とガイドの先端とが直接衝突することが構造
上確率的に発生し、その衝撃力によって突出棒、ガイド
などが破損し、復旧には多大な時間と費用を要していた
が、この考案の装置では、選別ゲートが突出棒の移動経
路内において水平方向に移動することは無いので、衝突
は構造上ありえず、正面衝突によって突出棒やガイドレ
ールが破損することはない。
また、選別ゲートの少なくとも一部が突出棒の移動経路
より下方の位置から上昇するとき物品搬送板の突出棒先
端に係合する可能性はあるが、この係合によって破損す
るようなことはない。
つまり、突出棒の先端はとがった円錐状に形成されてい
るので突出棒のいずれかの側端面に滑り込んでも、物品
搬送板の進行方向の大きな力を選別ゲートに受けるわけ
ではなく、選別ゲートが上昇するときのわずかな力が一
瞬加わるだけであり両者を波損させることは無く、また
、これによって無端コンベアの搬送を停止する必要はな
く、物品搬送板の高速進行にともなって自動的に短時間
で突出棒と突出棒との間に入り込む。
したがって、衝突と呼ぶようなものではなく、あくまで
係合の一態様で、ますます安定した方向変更が可能であ
る。
■ 多段階の分類を行うためには、装置の基本的構造を
変えることがなく、単に選別ゲート、ガイドレールを増
やすだけで済み汎用性に富む。
以上のようにこの考案の装置によれば、わずかな力で駆
動できるばかりでなく、装置が破損することがないため
長寿命化が図れ、かつ、多段階の分類への応用が簡単に
でき、しかも物品の安定に搬送できる等の利点を有する
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の物品分類装置の物品拝送板を分
類する原理図、第3図はガイドの先端と突出棒の中心が
一致した場合の説明図、第4図〜第13はこの考案の一
実施例で、第4図は斜親図、第5図は平面図、第6図は
側板等を取り除いた平面図、第7図は物品搬送板、平行
棒を取り除いた平面図、第8図a、bは物品搬送板、突
出棒、平行棒、チェーンの関係を説明する斜視図および
X−X線断面図、第9図は選別ケート動作訣明の部分図
、第10図から第12図は選別ゲート動作時の選別ゲー
ト位置と物品搬送板の流れの計明図、第13図はこの考
案の他の実施例の構成呻図、第14図はこの考案の他の
実施例を示す第7図と同様な平面図である。 図中、21は物品搬送板、22は突出棒、23は平行棒
、24a、24bは選別ゲート、25a、25bは連結
軸、27a、27bは駆動装置、28 a、 28
bはストッパ、29a、29b、30a、30bは上側
、下側ガイドレール、31.32は支持台、33は前段
ベルト、34〜36は後段ベルトである。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)表面に物品を載置腰それぞれがその裏面から所定
    の長さで延在する突出棒を備え無端コンベアの幅方向に
    摺動自在に配置された複数の物品搬送と;前記突出棒に
    選択的に係合することによって前記物品搬送板を無端コ
    ンベアの入口中央部から前記幅方向の所望位置に摺動さ
    せるための選別装置と;この選別装置によって所望位置
    に摺動されたそれぞれの前記物品搬送板の突出棒と係合
    してその物品搬送板をさらに摺動させて前記無端コンベ
    ア出口側の所定位置に導くようにするガイドレールとを
    備えた物品分類装置において;前記突出棒はその自由端
    をとがらせて円錐状に形成されており;前記選別装置が
    ;物品搬送面側に位置する前記突出棒の移動経路より下
    方の位置に前記物品搬送面方向へ移動可能に備えられ、
    循環的に順次移動中の隣接する物品搬送板の突出棒それ
    ぞれの間に自由端側から入り込むよう上昇したとき、後
    続の突出棒と係合して前記係合する突出棒な無端コンベ
    アの進行方向に対し傾角をなした所望方向へ板面に沿っ
    て摺動させながら前記ガイドレールに導く薄板状の選別
    ゲート;この選別ゲートを前記移動経路下方から移動経
    路内に上昇させるための駆動力を前記選別ゲートに伝達
    する伝達機構と;前記無端コンベアの入口側の物品搬送
    板上に載置された物品を出口側の所定位置に導くために
    前記選別ゲートへ前記伝達機構を介して駆動力を選択的
    に付与する駆動装置とを具備することを特徴とする物品
    分類装置。
  2. (2)突出棒は、物品搬送板の裏面の摺動方向に複数個
    設けられたものである実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の物品分類装置。
  3. (3)選別ゲートは、突出棒の進行方向に多段に設けら
    れたものである実用新案登録請求の範囲第1項記載の物
    品分類装置。
JP14640182U 1982-09-29 1982-09-29 物品分類装置 Expired JPS6010971Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14640182U JPS6010971Y2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 物品分類装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14640182U JPS6010971Y2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 物品分類装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892219U JPS5892219U (ja) 1983-06-22
JPS6010971Y2 true JPS6010971Y2 (ja) 1985-04-12

Family

ID=29939308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14640182U Expired JPS6010971Y2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 物品分類装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010971Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207960A (ja) * 2007-02-01 2008-09-11 Maruyasu Kikai Kk 仕分けコンベヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065285Y2 (ja) * 1987-08-28 1994-02-09 日本セメント株式会社 物品選別装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207960A (ja) * 2007-02-01 2008-09-11 Maruyasu Kikai Kk 仕分けコンベヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5892219U (ja) 1983-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7588139B1 (en) Conveyor assembly
US3690433A (en) Nonsynchronous transfer apparatus
US4884676A (en) Transferring and sorting apparatus
EP0056946B1 (en) An arrangement for the feeding of objects
US6854584B2 (en) Linear belt sorter and methods of using linear belt sorter
CN109863103B (zh) 分拣输送系统中的分流滑槽
US4456117A (en) Conveyor with slow down section
EP2609022A1 (en) Positive displacement sorter
US3754657A (en) Filter presses
US3447666A (en) Conveyor elevator apparatus
US4984675A (en) Article sorting device
JPH0676136B2 (ja) 搬送装置
CN112166082B (zh) 输送设备的分支汇合装置
JPS6010971Y2 (ja) 物品分類装置
CS198128B2 (en) Device for collecting,assembling and distrubuting the obbjects
SE1350523A1 (sv) Överföringsanordning
US4941561A (en) Article sorting device
EP0608103B1 (en) Packaging machine with flight bar carton conveying system
CN109956295B (zh) 一种物品传送分拣机以及传送分拣方法
JP4943667B2 (ja) 仕分け装置
CN213622298U (zh) 一种自动码砖机
JPH01317914A (ja) 連続マルチライナー
US4925006A (en) Conveyor apparatus having means for a shock-free article acceleration
JPS6144770B2 (ja)
EP3595994B1 (en) Apparatus, system and method for sorting products