JPS60109114A - 光弾性タッチパネル - Google Patents

光弾性タッチパネル

Info

Publication number
JPS60109114A
JPS60109114A JP58216907A JP21690783A JPS60109114A JP S60109114 A JPS60109114 A JP S60109114A JP 58216907 A JP58216907 A JP 58216907A JP 21690783 A JP21690783 A JP 21690783A JP S60109114 A JPS60109114 A JP S60109114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
elastic body
transparent
touch panel
photoelastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58216907A
Other languages
English (en)
Inventor
健生 木下
茂 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP58216907A priority Critical patent/JPS60109114A/ja
Publication of JPS60109114A publication Critical patent/JPS60109114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は情報人力のためのキーボード機能を6つ光弾性
タッチパネルに関する。 従来技術 ]ンピューターやワードプロセッサーなど′の1青祁入
力用キーボードとして、タッチパネルが種々提案されて
いる。例えば、特開昭58−19528号公報には光弾
性、効果を利用したタッチパネルが開示されている。こ
のパネルでは、単一波長モードのコヒーレント光のみが
適用されうる1こすきない。 しかも、光路を構成する圧電物′θに円聞的に凹凸r!
aを形成させねばならずこの魚船こ関する具体的技術的
記載がない。日本バイナリ−株式会社から出ているトラ
ンスペアレントポジションセンサーE270は透明折抗
シートに透明導電シートを積層してなる。これは、導電
シートの感圧部位を析抗シ−トとのf9 hrによる4
イ圧の変化により検出するものであるため、 ta:抗
シートきして措抗分布の均一な透明体がト1」いられ7
1Jばならず、製作に高度の技術を要し、tで1価であ
る。 発明の目的 本発明の14的は、 イ:r−t>の波長のヴCを利用
しうる薯−弓ri pi: ′伯−5(さによる感1−
E(・序曲をもつtこ夕・ンチ・くネル(清掃人力V 
li:j )を提供することにある。本発明の411.
1 (D l−1的ハ、 :tlj単t、x >’+B
材ヲ+ij イタ商値な51′4成でありながら・博(
・−を高’I’8 mlで伝倖しうる光弾性タッチパネ
ルを1゜堅供するこ、!:iこある。本発明のさら1こ
(1j+の[1的(コ、コンピューター、ワードプロセ
・ンサー、タイプライタ−ISど゛のキーボード、自l
l1I]販売機などのキーボード、徂11定器、110
]二(59などの操作Q才などに利用しうる光「庫1十
タッチパネルを提供することにある。 発Cす]の勇j旨 本分す1jのアr−・+Q(性タッチパネルは1発光手
段と。 受光子F・)と、硬p(平板上に積層されかつその側方
を該発光手段と該受光手段とに4213まれで配置され
た透明弾性体とを有し一該透明弾性体は複数の線状もL
 <は帯状光11″6を形成し、その島田部位を光弾性
効果による特定光路の信号変化により、検出するようイ
4成され、そのこ七により上記目的が逮成される。 実施1511 以下に本分1!1」を実施+Aについて述べる。 本発明の骨11p1′1タッチパネルは、 iN’: 
1図に示すように1発光手段1.9−’N一手段2およ
び透明弾性体3を有する。iイ6明弾性体3はその1前
方を発光手段]とウ−57:手段2とに挾まれて配
【イ
され2発光手段lからの光か受光手段2で、:倉出され
るためのつY−−1各をノlh 17児する。 発光手段1は発光ダイオードなどの発光素子11と21
11偏光板12とを有する。第1偏光舌12は発光素子
11の前号でかつ透明弾性体3の後方に位置する。受光
素子2はホトトランジスタなどの受骨素子21と4:C
2偏光板22とを有する。第2仰光4ル22は受デー素
子21の後方で透明弾性体3の前方に位置する。;πl
偏光機および第2偏光板22は17−いにその1扁光角
をy4ならせるか偏光角を同じにする。」ソ下第1イ1
ネウt)ル12と第2(晶光板22の偏−)’(: j
Qを犯ならせた゛烏合を説明q〜る。透明弾性体3は1
.1・;力を除(と41il j生かもとにl−!−I
J ftlするものが好ましい。それは1例えば、ポリ
アクリル酸エチル・ポリウレタン、EJffl性塩化ビ
二塩化ビニルステル、ポリ゛j′ミドなどでなる。これ
が硬Jjj4平板4に積I(Jされている。イiφノ直
−・(ε抜4は1例えば、ガラス、メタクリル1;I 
If旨、ポリカーボネート樹11旨、塩化ビニルなどで
なる。 透明弾性体3の大間46よO・背面(もしくは硬質平伏
4との界面口こは、必・恩に応じて、透明もしくは半t
:’j明な弾性層31および32がそれぞれ積JP9さ
れ全体として積層Ut 30を1h成する。これらl+
931・32のノ11(近場、くは透明弾性体3の屈折
率と同じかもしくはそれに近く、そしてその光吸収故c
プ透明弾性体3の光吸収系数より大きいことが重要であ
る。 硬′約平機4の背後には、液晶表示機な・どの表示装置
5力脣1己1庁される。この表示装置5には六方表示が
なされており、それが債IC4Aly30而上から透イ
J1.されうる。 本発明のタッチパネルは、111えば9次のように動作
する: 発光紫子11を出たツCがj1′!、1 jJ、轟ブi
l?a12で所定方向に直服偏光される。このCfA 
:、XIlイt”+光は、透明弾・ヰ体3を経て第2仙
光4ル22に、!するが1扁光方向が異なるため・g2
偏光(ル22を通溝しえず、したがって、受光素子21
fこは検知されない。茨示湊1湿5の人力喀示に浴って
、−y+−路の途中のT4明弾1/]一体3iこ彷明弾
性層31友而から指などで子方が加えられると、そこを
通]尚する光波の壬直成分と水平成分との141に位相
のずれが生じる。その結果。 上記心−線IFTI元は横置偏光になり受光手段2の第
2偏党板22を7タン過する。この透禍光111゛は透
明弾性体3の圧力の大きさ、したがって光弾性効果、に
依存して変化する。この変化する光量を受光素そ21が
検知する。上記両偏光枦12および22の輔光闇の設8
4角度1こは特に制限はないが、透明弾性体3の表(背
)而に対しそれぞれが45度の角f&liをなししたか
って両偏光板の偏光面が互いに直交するよう配置された
とき0発光素子11からの光がl’r3も効率よく受う
L素子2工に検知されうる。しかも9パネル自体の<b
作も女定する。なお第1偏光板12と第2偏光板22の
偏光角を同じにした”助合、 、+71+常は受光素子
21に発光素子11からの光が到達し、透明弾II+体
3に圧力が)几わったときに受光素子21に類1達する
光が弱まりあるいは光が到達しない。発光素子11とし
てレーザーのような偏光した光諒を用いると1発光手段
1の第1偵グ(゛1及J2は省略されつる。発光手段1
と透明弾性体3.!:の問および受光手段2と透明弾性
体3との間にそれぞれ四分の一波長板などのうt学的異
方性機を入れることにより、タッチパネル自体の感度を
向」;させることができる。弾性体3自拌が残留応力t
λどにより持つ異方性を(・り用することによりタッチ
パネルの感度を上げることも可能である。 +11脅4沙:30Iこ1白1妾4旨がFl中れるのを
・11手けるjこめに。 必要にI心して、積層機表面に透明な材]何でなるアタ
ッチメントが取りつけられる。 本発明のタッチパネルは2発光手段1を出た光のうち、
透明弾性体;3を面進し受光手段2に達する光のみを利
用するものである。透明弾性体3の一表背面やこれとa
ll性層3】・32との界面で反射しもどってくる光は
、もはや偏光状態が変化しているため、受光子Iり2に
、ヱすることは許されない。 弾性I@31および32はこのような有害光を弱めもし
くは排除するために梼能する。これら弾性層31・32
は黒色などに着色されており、その屈折率が透明弾性体
3の屈折率と略等しく、シかも。 その骨吸収係数か透明弾性体3の骨吸収係数より大きい
。そのため、(責層数30の晴層聞300に対し小さい
角度で+tri イiする有害光はそのほとんどがこの
着色弾性層31・32に吸収される。そして。 積層面300に対し大きい角度で進行する有害光(あこ
の着色弾性1祷31・32にはほとんど吸収されること
なく、積層檎30を表面から机面へもしくはj、i41
■IJから表面へ通りぬけてゆく。着色弾性層31・3
2の代りにもしくはこれを併用して透明弾性体3の表背
面のlJ)なくとも一部に凹凸部を設けて反射1f7j
止効果もしくは乱TXi9才効果をもたせ、受光子1グ
2への有害光の入党を倒めることもできる。 発つ1′−1子および/もしくは受光素子を14数の素
子で構++% t、それに対応して氾奴の光路を設定す
ることも可能である。iT名2図および第3図に、2系
り11の〈11−)′1′一手段1xとiyおよび受光
手段2xと2yにより血交する2に1)の光路を形成す
るタッチパネルの例を示す。発覚手段]、xは発うY−
素子アレイIlxと”R11,’、、I −7f’ 1
rJ 12 Xを有する。発光子IR1yも同じく発−
)1C素子rレイ11yと第1偏介根12yを有する。 受光手段+1xおよび2yも、それぞれ、受光素子アレ
イ21xgよび21y、そして4S2偏光Jfi 22
xおよび22Yを・[了する。発光素子アレイIlxは
9例えは3発光索子11]1.11X2・・・、llx
♂を列設してなる。受−)Y−==子アレイ217もこ
れtこ対応して受光素子21×+、 21X2・・・、
 21xsを列設している。 これら発光素子と受光素子とがこの幀に互いに対応して
おり、その6対[し素子がそれによって挾まれる男・j
J4 Li1i性体3に矢印で示すようにそれぞれの光
路を形成する。これら光路が全体で一つの光路系列を構
成する。発光素子アレイ11yと受光素子アレイ21y
とに一ついても全く同様である。このようにして形成さ
れる二つの光路系列は的父する格子を成すので+ IE
+9明弾性体3椎体上のどの部位に圧力が加えられたか
が正確に(金山されつる。 第4図に、一つのキーボードに英字と和文字と力稲己f
4されているような、光路系列が旧交する格子および斜
交する格子の両方を形成する夕・ソチパネルの例を示す
。このパネルの一方の系列の発光素子アレイIIpは発
光素子11p+、 111)2.−・、1ipsを1浦
え、受光素子アレイ21pは受光素子21p+ 。 21p2.・・、 21psを11mえる。これら素子
がこの順で互いに対応し、矢印で示すようにそれぞれの
光路を形成する。使方の系列の発光素子アレイllqは
発光素子11q+ 、 11q2.・・・+11qI2
を備え、受光素子アレイ21qは受光素子21q<、 
21Q2.・・・。 21q+2をI匍える。これら素子は11q3と21q
+。 1、1 q 4と21q2.−、11q+zと21q+
oが相対応し。 これらが透明弾性体3に形成する光路系列は全体として
一つの斜交する格子となる。そして、素子1】qlと2
1(12,11(12と21qs 、・・・、 11q
++と21qジとが相対応し、これらが透明弾性体3に
形成する党略系列は全体として一つの直交する格子とな
る。 このような溝底のタッチパネルは斜交する光路系列と直
交する弁路系列を適宜切り換えて使用することかできる
。 一つの受光素子にtdI!!!、の発光#子からの光が
入る形式ては丁、ワ明弾性体3をづrしてそれぞれの発
光素子の発光・;!11度を経時的に独立して変化させ
ることにより(例えば1m波数を変える。またはオンオ
フを時間的にすらせる)それに対応する個々の光路に関
耐る漬汁は11ζ確に区別されつる。 発明の幼果 本発明ノタッチパネルは、このように、任童の波長の光
により所定の情報が正確に入力されつる。 しかも、その溝或は箸しく間取である。積層根およびこ
れを支持する@!笹平叛がいずれも透明であるため、碩
J丙平伽の背後の表示装置に表示されるキー人力ポジシ
ョンを目視しながらキー操作を行なうことが可能である
。本発明の夕・ソチノ々ネルは表示装(dの入力表示を
変えることにより多目的の情報入力装置として汎用され
うる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光弾性タッチパネルの一実施倒を示す
部分断面正面図、第2図および第3図はそれぞれ本発明
のタッチパネルの仙の実施例を示す要部斜視図および要
部平面図、そして第4図はさらfこ(111の実施例を
示す要部平面図である。 1、lx、]、y・・発光手段、 2.2x、 2y・
・受光手段。 3・・・透明弾性体、4・・・硬質平版、5・・・表示
装置4゜II、 11x+、 −、1lxa、 11y
+、 −、1lya + 11p+、 −。 1ips、 11q+、・・、11q+2+・・発行素
子、21.2工x1.・・・。 21xe、 21y+ 、・・・、 21ys 、 2
1p+ 、・・・、 21p5.21q+、・・・。 21qn・−受光素子、 llx、lly・・・発光素
子アレイ。 21x、21y・・・受光素子アレイ。 以上 出願人 積水化学工業株式会社 1151図 第4[閲

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発介手段と、受光手段と、@!儒儒教機上積層され
    かつその側方を該発光手段と該受介手1gとに挾まれて
    配置された透明弾性体とを有し、該透明弾性体は設69
    の、頃状もしくは帯状弁路を形成し。 その感圧部位を光弾性効果による特定光路の信号変イヒ
    により検出リーるようf11成された光弾性タッチパネ
    ル。 2、 前記汚j9」yノ11を椎体の表背面に、該弾性
    体の屈折率と自省、f1シい屈折率そして該弾性体の光
    吸収係数より大きい光吸収係数を有する透明もしくは半
    透明ノ→をflJ :A した特許請求の範囲第1項に
    記載のパネル。 3、 前記涛四もしくは半透明層の一方が前記硬rp7
    平つにより構成された特許請求の範囲第2項にi己載の
    パネル。 4、 iロ記17シ明・弾性体の表背面の少なくとも一
    部に反射防止用もしくは乱反射用凹凸部を設けた特許請
    求の範囲第1項もしくは第2項に記載のパネル。
JP58216907A 1983-11-16 1983-11-16 光弾性タッチパネル Pending JPS60109114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216907A JPS60109114A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 光弾性タッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216907A JPS60109114A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 光弾性タッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109114A true JPS60109114A (ja) 1985-06-14

Family

ID=16695782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216907A Pending JPS60109114A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 光弾性タッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109114A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063773A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Kansai Univ 感圧センサ用ポリウレタン樹脂組成物、感圧センサ用ポリウレタン成形体、感圧センサおよびタッチパネル
JP2014021858A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Oki Electric Ind Co Ltd 光学式入力装置、光学式操作装置、及び自動化機器。
JP5435509B2 (ja) * 2009-05-25 2014-03-05 国立大学法人電気通信大学 操作情報入力システム及び方法
WO2015151861A1 (ja) * 2014-04-03 2015-10-08 日東電工株式会社 位置センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5435509B2 (ja) * 2009-05-25 2014-03-05 国立大学法人電気通信大学 操作情報入力システム及び方法
JP2011063773A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Kansai Univ 感圧センサ用ポリウレタン樹脂組成物、感圧センサ用ポリウレタン成形体、感圧センサおよびタッチパネル
JP2014021858A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Oki Electric Ind Co Ltd 光学式入力装置、光学式操作装置、及び自動化機器。
WO2015151861A1 (ja) * 2014-04-03 2015-10-08 日東電工株式会社 位置センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8619062B2 (en) Touch-pressure sensing in a display panel
JP4513918B2 (ja) 照明装置及び電気光学装置
US6233029B1 (en) Display device and electronic apparatus using the same having a reflective polarizer between LCD and optical element which emits light responsive to light from polarizer
JP3460588B2 (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP6757779B2 (ja) 非接触入力装置
US20150370124A1 (en) Liquid crystal display panel
JPWO2008099834A1 (ja) 光学シートパッケージ体、光学シートユニット、照明装置および表示装置
KR20020091787A (ko) El 디바이스, el 디스플레이, el 조명 장치 및이것을 이용한 액정 장치, 및 전자 기기
JP5515280B2 (ja) 位置検出装置及び電気光学装置
WO2016035624A1 (ja) タッチパネル付きミラーディスプレイ
JP2018066935A (ja) 調光フィルム及びそれを用いた調光装置
JP6294011B2 (ja) 液晶表示装置
JP2014238478A (ja) 液晶表示装置
JPS60109114A (ja) 光弾性タッチパネル
KR101406891B1 (ko) 표시 장치
JP3448704B2 (ja) 光学式タッチパネル装置
US10338296B2 (en) Display apparatus
JP3233146B2 (ja) 表示素子及びそれを用いた電子機器
KR101925867B1 (ko) 액정표시장치
CN210052180U (zh) 光学检测装置和电子设备
JP3820623B2 (ja) 導光板および液晶表示装置
US20230063818A1 (en) Display touch panel using infrared transparent films
CN211087266U (zh) 光学检测装置
US20230045348A1 (en) Article for display device and display system
CN209962256U (zh) 生物特征检测模组和背光模组、显示器及电子装置