JPS60107545A - 回転曲げ疲労試験機 - Google Patents

回転曲げ疲労試験機

Info

Publication number
JPS60107545A
JPS60107545A JP21575983A JP21575983A JPS60107545A JP S60107545 A JPS60107545 A JP S60107545A JP 21575983 A JP21575983 A JP 21575983A JP 21575983 A JP21575983 A JP 21575983A JP S60107545 A JPS60107545 A JP S60107545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
test
bearing
bending moment
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21575983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154652B2 (ja
Inventor
Hikiyoshi Matsui
松井 ▲しょう▼吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Koki Seizosho KK
Original Assignee
Tokyo Koki Seizosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Koki Seizosho KK filed Critical Tokyo Koki Seizosho KK
Priority to JP21575983A priority Critical patent/JPS60107545A/ja
Publication of JPS60107545A publication Critical patent/JPS60107545A/ja
Publication of JPH0154652B2 publication Critical patent/JPH0154652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/32Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces
    • G01N3/34Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces generated by mechanical means, e.g. hammer blows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0014Type of force applied
    • G01N2203/0023Bending
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0014Type of force applied
    • G01N2203/0026Combination of several types of applied forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0014Type of force applied
    • G01N2203/0026Combination of several types of applied forces
    • G01N2203/0028Rotation and bending
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0069Fatigue, creep, strain-stress relations or elastic constants
    • G01N2203/0073Fatigue

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、試験片に回転と曲げモーメントを加えて試験
片の回転曲げ疲労試験を行なう試験機に係り、特忙曲げ
モーメント制御を広範囲で行なうことができる回転曲げ
疲労試験機に関する。
従来・の回転曲げ疲労試験機は第1図に示す構成をなし
ており、試験片1の両端はチャック2.3で把持されて
主軸4.5にそれぞれ連結されているうそして各主軸4
.5の軸受部材6.7は、支点8.9を介して基台lO
に支持されている。
また一方の主軸4の端部には、第1図に示すように主軸
4のゼロ・・々ランスをとるための平衡用重錘11が設
けられ、また他方の主@15の端部には撓み継手12を
介して試験片回転用の電動機13が接続されている。
また前記両軸受部材6.7の支点8.9よりも内側位置
には、第1図に示すように重錘14により試験片1に曲
げモーメントラ加えるための負荷枠15が保持部If;
 、 17を介してそれぞれ連結されている。
しかして、試験片1には、電動機13により回転力が加
えられろとともに、重錘I4により曲げモーメントが加
えられ、回転曲げ疲労試験が実施される。
ところでこの種の従来の試験機において、試験片10両
端を把持するチャック2.3としてG−1,一般にコレ
ットチャックが用いられるが、このコレットチャックは
くさび形チャックに比較して耐久性忙劣り、チャック刃
摩耗等による取換え維持費が嵩むという難点がある。
また、平衡用重錘11とも関連して系の固有撮動数が低
く共振作用が生じ易く、ために曲げモーメントの制御範
囲が極めて狭いという難点もある。
本発明はかかる現況に鑑みなさねたもので、構造が簡単
で耐久性に優れ、しかも曲げモーメント制御を広範囲で
行なうことができる回転曲げ疲労試験機を提供すること
を目的とする。
本発明は、試験片の両端を固定側に配された軸受支点で
それぞれ支持するとともに、一方の軸受支点から突出す
る試験片の端部に、撓み継手を介して試験片回転用の駆
動源を接続し、もってチャックを不要として構造の簡素
化および維持費の低減を図り、かつ試験片の前記両軸受
支点内側位置に、曲げモーメント制御用アクチュエータ
に連結された負荷枠の軸受保持部をそれぞれ装着し、も
って平衡用重錘を不要とするとともに、負荷枠保持部間
隔を短縮して曲げモーメント効率と系の固有振動数とを
高め、曲げモーメント制御を広範囲で行なうことができ
るようにしたことを特徴とする。
以下本発明の一実施例を第2図を参照して説明する。
図rおいて21は試験片であり、この試験片21の両端
部は、基台ρ上に固定された軸受支点’z3.24によ
り軸受(図示せず)を介してそれぞれ支持されている。
そしてこの試験片21は、前記各軸受支点左、潤にそれ
ぞれ設けられた上蓋5.26を開放することにより着脱
可能となっている。またこの試験片21の一方の軸受支
点M側の端部には、第2図に示すように試験片21を回
転させろための電動機27が撓み継手部を介して接続さ
れている。
また前記試験片21の各軸受支点’1.< 、 24内
側位置には、第2図に示すように一対の軸受保持部29
゜加が図示しない軸受を介してそれぞれ取付けられてお
り、試験片21は、前記各軸受保持部29 、30に設
けた上蓋31 、32を開放することにより着脱可能と
なっている。
これら各軸受保持部器、30には、第2図に示すように
負荷枠33を介してロードセル34が連結され、またこ
のロードセル讃には、前記基台22に固設したサーボア
クチュエータあが連結されている。そしてこのサーボア
クチュエータあは、図示しなり・制御装置により制御さ
れ、前記試験片21の曲げモーメントを制御するように
なっている。
以上の構成において試験に際しては、まず両軸受支点藻
、刺および両軸受保持部29 、30の上蓋が。
26.31.32t−開放する。
次いで、試験片21の両軸受支点イ、別位置および両軸
受保持部29 、30位置に図示しない軸受を装着し、
両軸受支点オ、24および両軸受保持部29゜側にその
上方から試験片21を装着する。そしてその後前記各上
蓋25.26,31.32 ’tそれぞれ取付ける。
また試験片21の一端部には撓み継手28を介して電動
機nを接続して第2図に示す状態とする。
この状態で、電動機nを起動して試験片21を回転させ
るとともに、図示しない制御装置によりサーボアクチュ
エータあを作動させ、試験片21の回転曲げ疲労試験會
災施する。
なおこの際、試験片21の平衡はサーボアクチュエータ
あで与えられるので、従来必須であった平衡用型@11
(第1図参照)は不要となる。
また、軸受支点に側の試験片21端部にスプリングを連
結し、試験片21用歪ゲージのIJ )II線中継等を
行なうこともできる。
以上説明したよりに本発明は、試験片の両端を、固定側
に配された軸受支点でそれぞれ支持するとともに、一方
の軸受支点から突出する試験片の端部に、撓み継手を介
して試験片回転用の駆動源を接続し、かつ試験片の前記
両軸受支点内側位置に、曲ケモーメント制御用アクチュ
エータに連結された負荷枠の軸受保持部をそれぞれ装着
しているので、従来必須であったチャックおよび平衡用
重錘が不要となり、構造の簡素化および耐久性の向上を
図ることができる。
また平衡用重錘が不要となるとともに、チャックの分だ
け負荷枠の軸受保持部間隔を狭くすることができるので
、曲げモーメント効率および系の固有振動数が高められ
、曲げモーメント制御を広範囲で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回転曲げ疲労試験機を示す正面図、第2
図は本発明に係る回転曲げ疲労試験機の一実施例を示す
部分断面図である。 21・・・試験片、22・・・基台、藻、24・・・軸
受支点、n・・・電動機、努・・・撓み継手、29 、
30・・・軸受保持部、33・・・負荷枠、あ・・・ロ
ードセル、あ・・・サーボアクチュエータ。 出願人代理人 猪 股 清 第1図 第2図 手続補正書 昭和59年1り月//日 1 事件の表示 昭和58年 特許願 第215759号2 発明の名称 回転曲げ疲労試験機 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 株式会社 東京衡機製造所 4 代 理 人 8 補正の内容 (1)°明細書箱5頁第14行の[支点23.24位置
」を「支点23.24に相当する位置」と訂正する。 (2) 同書第5頁第15行の[保持部29.30位置
」を[保持部2つ、30に相当する位置」と訂正する。 (3) 同書第6頁第8行ないし第9行の「スプリング
」を「スリップリング」と訂正する。 (4) 第1図に符号「16」、「17」およびそれぞ
れ引出線を別紙に朱書するように加入づ−る。 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 試験片に回転と曲げモーメン)f加えて試験片の回転曲
    げ疲労試験を行なうものにおいて、前記試験片の両端を
    、固定側に配された軸受支点でそれぞれ支持するととも
    に、一方の軸受支点から突出する試験片の端部に、撓み
    継手を介して試験片回転用の駆動源を接続し、かつ試験
    片の前記両軸受支点内側位置に、曲げモーメント制御用
    アクチュエータに連結された負荷枠の軸受保持部をそれ
    ぞれ装着したことを特徴とする回転曲げ疲労試験機。
JP21575983A 1983-11-16 1983-11-16 回転曲げ疲労試験機 Granted JPS60107545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21575983A JPS60107545A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 回転曲げ疲労試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21575983A JPS60107545A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 回転曲げ疲労試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107545A true JPS60107545A (ja) 1985-06-13
JPH0154652B2 JPH0154652B2 (ja) 1989-11-20

Family

ID=16677754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21575983A Granted JPS60107545A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 回転曲げ疲労試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107545A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995002810A1 (de) * 1993-07-15 1995-01-26 Industrieanlagen-Betriebsgesellschaft Mbh Prüfmaschine für umlaufbiegung langer rundstäbe
JP2009145138A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Nippon Steel Corp サイドベンド試験装置及び試験方法
JP2009162545A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Steel Corp 伸びフランジ性の異方性評価方法
EP2293040A1 (de) * 2005-10-14 2011-03-09 Montanuniversität Leoben Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung eines Probekörpers unter kombinierter Umlaufbiege- und Torsionsbeanspruchung
CN102410963A (zh) * 2011-08-04 2012-04-11 西南石油大学 一种测试石油钻具螺纹接头疲劳寿命的实验装置
WO2022179038A1 (zh) * 2021-02-25 2022-09-01 中国科学院地质与地球物理研究所 交变应力疲劳测试设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536073A (en) * 1976-07-06 1978-01-20 Casio Comput Co Ltd Electro-optical display device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536073A (en) * 1976-07-06 1978-01-20 Casio Comput Co Ltd Electro-optical display device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995002810A1 (de) * 1993-07-15 1995-01-26 Industrieanlagen-Betriebsgesellschaft Mbh Prüfmaschine für umlaufbiegung langer rundstäbe
EP2293040A1 (de) * 2005-10-14 2011-03-09 Montanuniversität Leoben Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung eines Probekörpers unter kombinierter Umlaufbiege- und Torsionsbeanspruchung
JP2009145138A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Nippon Steel Corp サイドベンド試験装置及び試験方法
JP2009162545A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Steel Corp 伸びフランジ性の異方性評価方法
CN102410963A (zh) * 2011-08-04 2012-04-11 西南石油大学 一种测试石油钻具螺纹接头疲劳寿命的实验装置
WO2022179038A1 (zh) * 2021-02-25 2022-09-01 中国科学院地质与地球物理研究所 交变应力疲劳测试设备
US11768139B2 (en) 2021-02-25 2023-09-26 Institute Of Geology And Geophysics, Chinese Academy Of Sciences Alternating stress fatigue testing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154652B2 (ja) 1989-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60107545A (ja) 回転曲げ疲労試験機
CN109632249A (zh) 一种翼型高速风洞动态试验装置
CN109682568A (zh) 一种翼型高速风洞双天平动态测力装置及方法
JP5005257B2 (ja) ブレーキダイナモメータ
DE202008018289U1 (de) Auswuchtmaschine für sich drehende Körper, insbesondere für Kraftfahrzeugräder
SU1619096A1 (ru) Стенд дл испытани валов машин
JP4684475B2 (ja) プロペラシャフト用動釣合い試験機
JP2004132983A (ja) 釣合い試験装置
SU1165938A1 (ru) Машина дл испытани образцов на усталость при круговом изгибе
JPS60133350A (ja) 捩り試験治具
SU585425A1 (ru) Стенд дл испытани шарниров карданных механизмов
JPH0143896B2 (ja)
CN208190369U (zh) 电机转子、电机及新能源汽车
JP3409919B2 (ja) 釣合い試験機
SU1348704A1 (ru) Центробежна установка дл испытани образцов материалов
CN219161618U (zh) 一种多用途故障诊断实验平台
CN110104206A (zh) 舵机载荷模拟器
CN220552603U (zh) 一种测试仪的旋转机构
JPS5831086Y2 (ja) 回転曲げ疲労試験機
SU711411A1 (ru) Стенд дл испытаний гибких валов
SU1647358A1 (ru) Установка дл испытани образцов материалов на усталость при сложном напр женном состо нии
CN210221482U (zh) 一种衬套试验装置
JPH11311581A (ja) 釣合い試験機
JPH0552695A (ja) 回転体の回転試験装置
CN210166082U (zh) 用于测试离心风机叶轮动平衡的装夹机构