JPS60106929A - ジルコニウムまたはチタンの合金類をアーク熔融するための消耗電極 - Google Patents

ジルコニウムまたはチタンの合金類をアーク熔融するための消耗電極

Info

Publication number
JPS60106929A
JPS60106929A JP59214050A JP21405084A JPS60106929A JP S60106929 A JPS60106929 A JP S60106929A JP 59214050 A JP59214050 A JP 59214050A JP 21405084 A JP21405084 A JP 21405084A JP S60106929 A JPS60106929 A JP S60106929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
melting point
low melting
unalloyed
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59214050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059501B2 (ja
Inventor
シルベルター・アンドリユー・ウエバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS60106929A publication Critical patent/JPS60106929A/ja
Publication of JPH059501B2 publication Critical patent/JPH059501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/06Electrodes
    • H05B7/07Electrodes designed to melt in use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/20Arc remelting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ZrのまたはTiの合金類をアークで溶融す
る際に使用する消耗電極に関する。
チタンやジルコニウムのように高温度で反応性を示す金
属類の製造はいくつかの問題を提起する。米国特許第3
,585,802号(出願人:コニシ他)の明細書には
、融点の異る複数の成分によって生じる問題点と、この
種の問題を処理する先行技術の方法とが検討されている
。融点の相違が大きくなればなるほど、問題の困難度も
高くなる。錫は、ジルコニウム合金に合金成分として添
加される金属であり、低融点成分の一例であるが、錫の
導入によって重大な問題が生じる。マスター合金(me
aster alloys)を用いて合金成分を添加す
る技法は頻繁に採用される技法であるが、ジルコニウム
及びチタンのマスター合金は自然発火性を帯びる傾向を
持ち、合金類に窒化物相のような望ましくない相を形成
する誘因となり易い、更に、マスター合金の融点もやは
り比較的低温度であり、電極の抵抗加熱がアークから離
れた個所で起こって不均一な製品を生じ易い傾向がある
。アーク溶融時の錫の量を制御するために一般に行なわ
れている方法は、電極の内部に形成されたなんらかの形
の包囲体の内部に錫を封入しておく方法である。
たとえば、電極の長さ方向に沿って多数の爆接ビーズを
配しておくことにより、電極の抵抗を最小限に低下させ
、溶融時の電極の抵抗加熱を最小限度におさえる試みも
なされている。この方策は、時間を要するものであり、
総体的には効果的なものとは言えない。
本発明の目的は、ジルコニウムまたはチタンに低融点成
分(たとえば錫またはアルミニウム)を調整しつつかつ
経済的に添加する電極を提供することである。
従って、本発明は、低融点の合金成分を含有するZrは
たはTi合金類をアーク溶融する際に使用する消耗電極
であって、電極の長さ方向のほぼ全長にわたって延びか
つ合金していない状態の低融点合金成分を実質的に含有
ルない横桁部材と、合金していない状態の低融点成分及
び主としてZrまたはTiを押し固めた顆粒を含んだ外
被部材とから成り、前記外被部材はその比較的高い抵抗
が電極の軸方向にくるように前記横桁部材に取付けてあ
り、動作時においてアークから離れた位置にある前記外
被部材の抵抗加熱が最小限におさえられ、そのため未合
金状態の低融点合金成分のV過ぎる熔解が一般的に回避
されることを特徴とする消耗電極に関する。
本明細書中で用いる「合金していない状態の(未合金状
態の)低融点合金成分」という用語は、合金の主成分で
あるジルコニウムまたはチタンよりも融点が少なくとも
摂氏温度換算で555.8度(華氏で1000度)低い
合金成分を意味し、好ましくは単一の成分(たとえば錫
)であるが低融点のマスター合金でもよい。
本発明のより明確な理解に資するために、以下に添付の
図面を参照して本発明の好ましい実施例を記載する。
第1図に、断面が7.82cmX 35Bcm(3イン
チX14インチ)で長さが5.08腸(200インチ)
のジルコニウムまたはジルコニウム合金製の横桁部材l
を示す、この横桁部材が、電極lOの中心部を形成する
。複数の半月形部分30に、ジルコニウムまたはジルコ
ニウム合金を押し固めた粒子と、1種または複数の未合
金状態の低融点成分(たとえば錫または錫とアルミニウ
ム)とが収納されている。これらの半月形部分または半
月形区画30は、横桁部材1のどちらかの側面に符号4
0で示すように爆接されていて、製造上の要求によって
、電極lOの長さ方向に離して配置されている。横桁部
材lはシート片または管片からつくることもでき、イン
ゴットを鋳造もしくは圧延して製造することもでき、横
桁部材にいくぶんかの量の低融点成分が含有される可能
性もあるが、横桁部材に含有される低融点成分は合金し
た状態である。本発明技術の場合、横桁部材lが抵抗率
の低い中心部材を形成することが必須条件である。抵抗
率が低いために、電極10全体としての抵抗加熱は減少
し、アークから離れた部分における外被部材(本実施例
の場合には半月形区画)に流れる電流が最小であるため
に、未合金の状態の錫の周辺の局部加熱も少なくなる。
その結果、未合金状態の低融点合金成分の溶出(熔は出
し)も最小限におさえられる。加えて、アーク熔解に充
分に耐える強度を持つ電極を製造するために必要な溶接
は四つの辺部分に沿った溶接だけになるから、電極製造
に必要な溶接時間も最短時間になる。勿論、外被部材は
溶接以外の機械的な手法によって取付けることもできる
第1図に示すような複数の月形区画を含む海綿状金属ま
たは金属片を用いるのが好ましいけれども、これらの区
画の形状は特に制約されない、(シかしながら、未合金
状態の低融点成分は、たとえばアークからの輻射によっ
て熔ける可能性がある表面部分にではなく、外被部材の
内部に大部分が収納されていなければならない、)更に
、隣接する各区画30の間には間隙50が形成されてい
るのが好ましいけれども、間隙の形成は必須条件ではな
い、しかしながら、多数の区画を使用し、隣接する区画
の表面が電極の長手方向軸に対して垂直になるように配
置することが好ましく、このような配置にすることによ
り、長さ方向に沿った複数の区画を通じての全体として
の抵抗が著しく大きくなり複数の区画に流れる電極が減
少する。(その結果、低融点成分を含有する部材の抵抗
加熱も少なくなる。)ここで再び述べておくが、アーク
から離れた位置にある上記複数の区画に電流が流れると
、未合金状態の低融点成分または低融点合金成分を含有
するマスター合金のアークから離れた個所における局部
融解が起こる可能性があるので、アークから離れた上記
区画部分に電流が流れるのは望ましくない。
充分な構造強度を持ちかつ抵抗率が低い横桁部材1を得
るためには、好ましくは鋳造または圧延によって横桁部
材を製造し、第1図に示すように、製造後の形状がほぼ
長方形のスラブ(厚板)であるのが好ましい、長方形の
厚板の形状は、この厚板に複数の区画を取付けるのに便
利で好都合である。半月形区画30(円筒形切片を軸に
沿って二つの部分に切断した形状の区画)は、海綿状の
顆粒または小片を押し固めて円板形にした後に円板を二
つに切断してつくる。
横桁部材及び外被部材は、両方とも、たとえば粉末から
ではなく、比較的大きな金属片から製造されていなけれ
ばならない、横桁部材は、顆粒を用いて鋳造または圧延
して製造することもできる。(本明細書中で用いる「顆
粒」という用語は、最小の粒子の粒度が3.2鵬腸(1
18インチ)以上であり、一般的には6.4鳳鳳〜1.
81層(1/4〜374インチ)の粒度範囲にある小片
を意味する。)外被部材の内部に押し固められた顆粒が
収納されている(顆粒は主としてTiまたはZrから成
る)。
(電極の長さ方向にほぼ垂直な間隙を設けることにより
抵抗率を高める代わりに)、別の形、即ち比較的密度の
低い状態に押し固められているために抵抗率が高い長方
形部材から成る複数の区画を用いることも、勿論、可能
である。
上記の本発明の説明では、ジルコニウムに添加する低融
点の合金成分として錫を用いた例について述べたが、た
とえばアルミニウム等のジルコニウムと合金する成分、
またはチタンと合金する低融点合金成分(たとえばアル
ミニウム)に本発明技術を応用できることは容易に理解
できることである。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は、低抵抗率の横桁部材の両側に間隔をあけ
て爆接された複数の半円筒形区画を持つ横桁形の電極の
斜視図であり、半円筒区画内に未合金状態の低融点合金
成分が収納されており、横桁部材は未合金状態の低融点
成分を実質的に含有していない。 l・・・・横桁部材 10・・・・消耗電極 30・・・・半月形区画 40・・・・溶接個所 50・・・・間隙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、低融点の合金成分を含有するZrはたはTi合金類
    をアーク溶融する際に使用する消耗電極であって、電極
    の長さ方向のほぼ全長にわたって延びかつ合金していな
    い状態の低融点合金成分を実質的に含有しない横桁部材
    と、合金していない状態の低融点成分及び主としてZr
    またはTiを押し固めた顆粒を含んだ外被部材とから成
    り、前記外被部材はその比較的高い抵抗が電極の軸方向
    にくるように前記横桁部材に取付けてあり、動作時にお
    いてアークから離れた位置にある前記外被部材の抵抗加
    熱が最小限におさえられ、そのため未合金状態の低融点
    合金成分の早過ぎる熔解が一般的に回避されることを特
    徴とする消耗電極。 2、多数の区画に分割された外被区画が前記横桁部材に
    取付けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の電極 3、多数の区画が、隣接する区画間の表面を電極の長手
    方向軸に対してほぼ垂直な向きに配向させて電極の長手
    方向に沿って配置されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載の電極。 4、隣接する各区画の間に間隙が存在することを特徴と
    する特許請求の範囲第3項に記載の電極。 5、横桁部材が、鋳造または圧延によってほぼ長方形の
    厚板状に成形されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項〜第4項のいずれかに記載の電極 6、横桁部材の主構成成分がZrであり、合金していな
    い状態の低融点合金成分が錫であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の電極。 7、横桁部材の主構成成分がTiであり、合金していな
    い状態の低融点合金成分がアルミニウムであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記
    載の電極。
JP59214050A 1983-10-13 1984-10-11 ジルコニウムまたはチタンの合金類をアーク熔融するための消耗電極 Granted JPS60106929A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/541,404 US4539688A (en) 1983-10-13 1983-10-13 Spar type consumable electrodes for vacuum arc melting of zirconium or titanium alloys
US541404 1995-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106929A true JPS60106929A (ja) 1985-06-12
JPH059501B2 JPH059501B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=24159457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59214050A Granted JPS60106929A (ja) 1983-10-13 1984-10-11 ジルコニウムまたはチタンの合金類をアーク熔融するための消耗電極

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4539688A (ja)
EP (1) EP0145159B1 (ja)
JP (1) JPS60106929A (ja)
KR (1) KR850003857A (ja)
CA (1) CA1231396A (ja)
DE (1) DE3476623D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873063A (en) * 1986-01-06 1989-10-10 Bleil Carl E Apparatus for zone regrowth of crystal ribbons
US4754542A (en) * 1987-01-30 1988-07-05 Westinghouse Electric Corp. Process of fabricating spar-type consumable electrode for vacuum arc melting of zirconium or titan alloys with wedged-on segment
US5049363A (en) * 1989-08-03 1991-09-17 Westinghouse Electric Corp. Recovery of scandium, yttrium and lanthanides from titanium ore
RU2536561C1 (ru) * 2013-10-31 2014-12-27 Открытое Акционерное Общество "Корпорация Всмпо-Ависма" Способ управления электрической дугой при вакуумном дуговом переплаве
CN115874076B (zh) * 2022-12-24 2024-05-07 西安超晶科技股份有限公司 一种钛铝合金铸锭制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1088296A (en) * 1913-05-12 1914-02-24 Joseph W Richards Electrode.
US2043855A (en) * 1935-01-31 1936-06-09 Aluminum Co Of America Aluminum welding rod
US2319977A (en) * 1942-05-26 1943-05-25 Coast Metals Inc Method of forming heat resistant ferrous alloys
US3030706A (en) * 1955-01-11 1962-04-24 United States Steel Corp Aluminum coated welding electrode and method of producing the same
DE1110340B (de) * 1955-08-09 1961-07-06 Vacuumschmelze Ag Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen von selbstverzehrenden metallischen Elektroden, insbesondere Titanelektroden, fuer Lichtbogenoefen
US2973428A (en) * 1957-12-03 1961-02-28 Elek Ska Svetsningsaktiebolage Arc welding of unalloyed structural steel workpieces such as hull-plates, and arc welding electrodes therefor
US3400206A (en) * 1965-04-09 1968-09-03 Du Pont Consumable electrode stabilized against warping, formed from compacted refractory metal particles
US3565602A (en) * 1968-05-21 1971-02-23 Kobe Steel Ltd Method of producing an alloy from high melting temperature reactive metals
US3850226A (en) * 1973-04-17 1974-11-26 Atomic Energy Commission Method of casting a consumable electrode

Also Published As

Publication number Publication date
CA1231396A (en) 1988-01-12
EP0145159A1 (en) 1985-06-19
KR850003857A (ko) 1985-06-29
US4539688A (en) 1985-09-03
EP0145159B1 (en) 1989-02-01
DE3476623D1 (en) 1989-03-09
JPH059501B2 (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5004886A (en) Method of applying wear-resistant layer and consumable electrode for carrying out the method
JPH033557B2 (ja)
EP0073585A1 (en) Alloy remelting process
EP0396743A1 (de) Elektrodendraht
US3496630A (en) Method and means for joining parts
JPS60106929A (ja) ジルコニウムまたはチタンの合金類をアーク熔融するための消耗電極
EP4023783A1 (en) Method for manufacturing continuous casting mold
US2855333A (en) Welding electrode
Cross et al. A model for equiaxed grain formation along the weld metal fusion line
EP0806263B1 (en) Method of using copper based electrodes to spot-weld aluminium
US3199176A (en) Method of manufacturing electrical contacts
EP0753375B1 (en) Hardfacing material for rolling cutter drill bits
JPH01149930A (ja) 溶融加工材の製法並びに融解電極
EP0128356B1 (en) Homogeneous low melting point copper based alloys
US3687643A (en) Brake or clutch lining
JP3685864B2 (ja) 高b含有オーステナイト系ステンレス鋼の熱間圧延用素材及び熱間圧延方法
JPS62230462A (ja) 連続鋳造用ロ−ル
Gurevitch et al. Metallurgical and technological features of titanium alloy welding when using fluxes
US3510277A (en) Metallic article
US4754542A (en) Process of fabricating spar-type consumable electrode for vacuum arc melting of zirconium or titan alloys with wedged-on segment
JP2957306B2 (ja) アーク溶射用ワイヤ
NL7908583A (nl) Bougie.
MUKHERJEE et al. Lasers in metallurgy; Proceedings of the Symposium, Chicago, IL, February 22-26, 1981
JPH1150112A (ja) 金属超微粒子粉体とその製造方法並びにその使用方法
CS242916B1 (cs) Elektroda pro navařování slitin

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees