JPS60105935A - 反射率測定装置 - Google Patents

反射率測定装置

Info

Publication number
JPS60105935A
JPS60105935A JP58212465A JP21246583A JPS60105935A JP S60105935 A JPS60105935 A JP S60105935A JP 58212465 A JP58212465 A JP 58212465A JP 21246583 A JP21246583 A JP 21246583A JP S60105935 A JPS60105935 A JP S60105935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
reflectance
light
parallel light
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58212465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444940B2 (ja
Inventor
Mitsuki Sagane
砂金 光記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58212465A priority Critical patent/JPS60105935A/ja
Publication of JPS60105935A publication Critical patent/JPS60105935A/ja
Publication of JPH0444940B2 publication Critical patent/JPH0444940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/005Testing of reflective surfaces, e.g. mirrors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■技術分野 この発明は、光学結像素子(ダハミラーレンスアレイ)
に使用されるダハミラーアレイ、複写機に使用されるス
リットミラー(スリット走査光学系に使用される矩形状
のミラー)の反射率分布を測定する反射率測定装置に関
する。
1更米技夏 従来、ダハミラーアレイ、スリットミラー等の反射率測
定(蒸着等により形成した反射膜の濃度ムラにより反射
率が不均一になっているのを調べるためなされる)は、
分光光度計によってなされていた。第1図および第2図
を参照して従来の反射率測定装置を説明する。第1図は
従来装置(分光光度計)の−構成例の光学系統図である
。光源(Wランプ1aまたはD2ランプlb)から出た
光は光源切換(自動切換)ミラー2によって反射され、
分光器の入射スリット3上に像を作る。平面ミラー4に
よって反射され入射スリット3を通った光束は。
コリメータミラー5によって略平行光線になり石英プリ
ズム6に当たる。そして、プリズム6で分散された光束
は再びコリメータミラー5で反射され、出射スリット7
上に結像する。
出射スリット7からの光束はセクターミラー(分光器)
8で半回転ごとに直進・反射を繰り返し、試料室に導か
れる。セクターミラー8によって分けられた2つの光束
は、試料側および対照側を交互に通過し、試料側および
対照側のミラー9a、9bで反射されて、セクターミラ
ー10を通って同一の光路から検知器に入射される。
なお、試料室の蓋の開閉と連動してマイクロスイッチが
動作し、試料室の蓋を開けたときに過大な光が検知器に
入射し、検知器からの出力が太きくなるのを防止する。
また、図示しないペンサーボ増幅器等も、試料室の蓋を
開けると動作が停止する。試料の透過率に比例した光信
号は試料室を通って受光室に導かれ、検知器(ホトマル
11またはpbs12)で電気信号に変換される。なお
、ホトマル11かPbS12かの検知器の切換は、検知
器切換ミラー13により行なう。
第2図は第1図に示す装置で検知された電気信号を処理
するための装置の電気信号系統図である。
なお、以下の図面の説明において、第1図に示されたも
のと同一要素は同一符号で示しである。ホトマル高圧電
源14に接続されているホトマル11から出力された電
流信号は、主増幅器15で増幅されて電圧信号となる。
検知器切換ミラー13が切換ってPbS12から電流信
号が出力されるときは、前置増幅器16を経て主増幅器
15で増幅されて電圧信号となる。そして、この電圧信
号は、ゲート信号発生回路17から与えられるゲート信
号によって対照、試料、ゼロ信号の3つに分けられ、1
−ランジスタTr1〜Tr3を介して対照側ホールド回
路18、試料側ホールド回路19、ゼロホールド回路2
0で電圧ホールドされ、直流電圧出力となる。
ゼロホールド回路20の出力は主増幅器15の出力側に
帰還される。対照側ホールド回路18にはドリフト補正
回路21が接続されており、またその出力はスリットサ
ーボ回路22を経てスリットモータ23に帰還され、ス
リット幅が制御される。これにより、検知器への入射光
量を増減させて、対照側のホールド電圧値が一定になる
よう(例えば3V)制御している。対照側および試料側
のホールド電圧は割算回路24に与えられ、透過率に比
例した周波数の信号が発生させられる。この周波数は周
波数/電圧変換され、吸光度変換回路25、透過率変換
回路26で吸光度または透過率に対応する電圧出力とな
り、記録計27で記録表示される。
上記のようにして、被測定ミラーの反射率を測定表示す
ることができる。しかし、従来装置では単一面(ミラー
)の波長別反射率の測定は可能であるが、ダハミラーア
レイ、スリットミラー(以下これらミラーの総称を「直
列型ミラー」とする)の如く試料が大きい場合は、測定
が困難である。すなわち、直列型ミラーの列方向の長さ
は例えば対象とする原稿サイズがA3短手であるときは
300II1m程度にもなるため、第1図に示す光学系
でこれの反射率を測定するのは困難である。また、光学
系統、電気系統共に構成が複雑で、装置が高価になると
いう欠点がある。さらに、操作性が良くなく、測定時間
が長くなってしまうという欠点がある。
↓且−−煎 この発明は、上記の様な従来技術の欠点を克服するため
になされたもので、複写機等に使用されるスリットミラ
ーおよび光学結像素子(DMLA)に使用されるダハミ
ラーアレイの反射率分布を、全面にわたって迅速に測定
することができ、かつ操作性が良好で構成が簡素で低コ
ストの反射率測定装置を提供することを目的とする。
■構 成 以下、添付図面の第3図ないし第8図を参照して、この
発明の詳細な説明する。第3図は一実施例の光学系の構
成図である。ハロゲンランプ等のインコヒーレントな白
色光を発する光源31と、一定幅の開口(例えばスリッ
ト、円形の穴など)を有するチャート32との間には、
所要の単色光を得るための赤外カットフィルタ33およ
び干渉フィルタ34が設けられ、チャート32の開口部
は所要の単色光で照射される。チャート32に関して光
源31と反対側には、チャート32の開口部を焦点面と
するコリメータレンズ35が設けられ、開口部からの光
束はコリメータレンズ35によって平行光束となって直
列型ミラー(ダハミラーアレイ)36を照明し、その反
射光束がビームスプリッタ37により反射され、結像レ
ンズ38により焦点面に配設された光電変換素子39上
に結像する。なお、ダハミラーアレイ36の前面には遮
光板40が設けられ、他のダハ面に光が届かないように
しである。
第4図は第3図に示すダハミラーアレイ36の走査機構
の構成図である。列方向のダハ面の繰り返し単位長がΔ
Qのダハミラーアレイ36は、コイルばね41に挟まれ
て保持部材42により保持され、保持部材42は移動部
材43に固定される。そして、ステッピングモータ44
によって回転できるようにしたボールねじ45によって
、列方向に走査できるようにする。このようにすると、
−のダハ面の反射率の測定が終了したときにステッピン
グモータ44を所定角だけ回転させ(ボールねじ45を
所定角だけ回転させ)、ダハミラーアレイ36をΔQだ
け移動させて次のダハ面の測定を開始するというように
、ステップ的に移動させて繰り返し反射率を測定するこ
とができる。
第1図および第2図に示す実施例による反射率の測定は
次の手順により行なう。まず、反射率既知のミラーを測
定面に固着し、その光強度を直線性のある光電変換素子
で読み取り、この値をメモリ等に記憶しておく(上記操
作は逐次行なう必要はなく、定期校正として行なえばよ
い)。次に、直列型ミラーの光強度を測定したのち、記
憶値と測定値との割り算を行なう。
いま、既知のミラーの反射率をRo、この光強度に対応
した光電変換出力をLoとし、直列型ミラーのi番目の
光電変換出力をLiとすると、i番目の面の反射率R1
は によって与えられる。但し、式(1)は平面ミラーの場
合であって、ダハ面の場合には2面の合成反、射率とな
る。
ところで、光電変換素子は単一の面積を有するものでも
よいが、CCD、 PDA等の固体撮像素子を用いると
、ミラーの平面度等に関する測定も同時に行なうことが
できる。
第5図は第3図の光電変換素子39として固体撮像素子
を用いた場合の、画信号を模式的に説明する説明図であ
る。図においてnは固体撮像素子の画素数を示しj(j
=1.2.・・・+n)は画素の番号を示している。こ
の場合には、式(1)のLi(直列型ミラーのiti目
の光電変換出力)は Li= Σ Vj・・・・・・(2) j=1 によって与えられる。従って、直列型ミラーの反射率を
めるためには、まず式(2)によってLiミラめ、次に
式(1)によってRiをめ、iを所要数だけ変化させる
ようにステッピングモータI3を制御すればよいことに
なる。
第6図は固体撮像素子の出力信号によって式(2)のL
iを演算するための、ディジタル方式の演算装置のブロ
ック図である。固体撮像素子39′の出力信号はサンプ
ルホールド回路51でホールドされたのち、 A/D変
換器52でディジタル信号に変換され、画素ごとの信号
がRAM53に書き込まれる。演算回路54は式(2)
に基づいてRAM53に記憶された情報を演算し、結果
(Liについての情報)を入力ポート55を介してCP
t156に与える。こうして、式(1)に基づく反射率
の測定がなされる。なお、CPU56は出力ボート57
を介してタイミング発生回路58およびモータ駆動回路
59の制御も行なっており、タイミング発生回路58か
らのタイミングパルスにより固体撮像素子駆動回路60
、サンプルホールド回路51、A/D変換器52、RA
M53および演算回路54の動作の同期がとられている
。また、モータ駆動回路59はステッピングモータ44
の動作を制御する。
第7図は固体撮像素子の出力信号によって式(2)のL
iを演算するための、アナログ方式の演算装置のブロッ
ク図である。固体撮像素子39′の出力信号は、アナロ
グスイッチ61を介して積分回路62に与えられ、ここ
で式(2)の運算によりLiがめられ、A/D変換され
てCPU56に取り込まれ、式(1)により反射率がめ
られる。
第8図は第3図ないし第7図に示す実施例によって直列
型ミラーの反射率を測定したときの結果を示す図である
。反射率が列方向に不均一であるときは、第8図(a)
の如く測定値(反射率)が変動する。これに対し、反射
率が列方向に不均一であるときは、第8図(b)の如く
になる。
■効 果 上記の如くこの発明によれば、直列型ミラーの反射率分
布を迅速かつ容易に測定することができ、操作性に優れ
、かつ光学系の構成が簡素で安価に製作することのでき
る反射率測定装置を得ることができる。
また、光学結像素子(PINS、 DMLA)の光量の
不均一測定に利用することができ、光電変換素子として
固体撮像素子を用いるときには、ミラーのMTF測定機
として利用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の一構成例の光学系統図、第2図は第
1図に示す構成例の電気系統図、第3図はこの発明の一
実施例の光学系の構成図、第4図は第3図の実施例の走
査機構の構成図、第5図は第3図の光電変換素子を固体
撮像素子としたときの画信号の説明図、第6図および第
7図は第3図ないし第5図に示す実施例の信号を処理す
る演算装置のブロック図、第8図は第3図ないし第7図
に示す実施例による測定結果の説明図である。 31・・・光源、 32・・・チャート、33・・・赤
外カットフィルタ、 34・・・干渉フィルタ、 35・コリメータレンズ(平行光束射出手段)、36・
・・ダハミラーアレイ(被測定ミラー)、37・・・ビ
ームスプリンタ(光路分割手段)、38・・・結像レン
ズ(コリメータ光学手段)、39・・光電変換素子(光
電変換手段)、40・・・遮光板、 39′・・・固体撮像素子、 手続補正書(自発) 昭和58年12月19日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第212465号 2、発明の名称 反射率測定装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都大11区中馬込1丁目3番6号名称(6
74) 株式会社リコー 4、代理人 〒103電話669−4421住 所 東
京都中央区日本橋蛎殻町1−13−125、補正の対象 明 絹 書 6、補正の内容 明細書第11頁第20行のrPINsJを削除し、[セ
ルホックレンズアレイJを加入する。 以 上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被測定ミラーに向けて平行光束を射出する平行光
    束射出手段と、前記平行光束の光路中に設けられた光路
    分割手段と、前記被測定ミラーで反射された後に前記光
    路分割手段で光路分割された平行光束の光路中に設けら
    れるコリメータ光学手段と、該コリメータ光学手段の焦
    点面に設けられた光電変換手段と、所定の基準値と前記
    光電変換手段の出力の比に基づいて前記被測定ミラーの
    反射率を算出する演算手段とを備える反射率測定装置。
  2. (2)平行光束射出手段は、インコヒーレントな光を発
    する光源と、一定の開口のチャートと、該チャートを焦
    点面とするコリメータレンズとを有する特許請求の範囲
    第1項記載の反射率測定装置。
  3. (3)平行光束射出手段は、光源とチャートの間に赤外
    線カットフィルタおよび干渉フィルタを有する特許請求
    の範囲第2項記載の反射率測定装置。
  4. (4)被測定ミラーは、直列型ミラーであって列方向に
    移動させる移動手段を有する特許請求の範囲第1項ない
    し第3項のいずれかに記載の反射率測定装置。
  5. (5)光電変換手段は、固体撮像素子である特許請求の
    範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の反射率測定
    装置。
JP58212465A 1983-11-14 1983-11-14 反射率測定装置 Granted JPS60105935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212465A JPS60105935A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 反射率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212465A JPS60105935A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 反射率測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105935A true JPS60105935A (ja) 1985-06-11
JPH0444940B2 JPH0444940B2 (ja) 1992-07-23

Family

ID=16623088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58212465A Granted JPS60105935A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 反射率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039094A1 (fr) * 2000-11-10 2002-05-16 Arkray, Inc. Procede de mesure et instrument comprenant un capteur d'image
DE10225820A1 (de) * 2002-06-11 2004-01-15 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch das Bundesministerium der Verteidigung, dieses vertreten durch den Präsidenten des Bundesamtes für Wehrtechnik und Beschaffung Anordnung zur optischen Prüfung von Winkelspiegeln

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109070373B (zh) * 2016-04-18 2020-10-30 株式会社瑞光 坯料卷的表皮的切断方法以及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039094A1 (fr) * 2000-11-10 2002-05-16 Arkray, Inc. Procede de mesure et instrument comprenant un capteur d'image
CN1308670C (zh) * 2000-11-10 2007-04-04 爱科来株式会社 使用图像传感器的测定方法及装置
US7274829B2 (en) 2000-11-10 2007-09-25 Arkray, Inc. Measuring method and instrument comprising image sensor
DE10225820A1 (de) * 2002-06-11 2004-01-15 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch das Bundesministerium der Verteidigung, dieses vertreten durch den Präsidenten des Bundesamtes für Wehrtechnik und Beschaffung Anordnung zur optischen Prüfung von Winkelspiegeln
DE10225820B4 (de) * 2002-06-11 2004-08-12 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch das Bundesministerium der Verteidigung, dieses vertreten durch den Präsidenten des Bundesamtes für Wehrtechnik und Beschaffung Anordnung zur optischen Prüfung von Winkelspiegeln

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444940B2 (ja) 1992-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7787132B2 (en) Method and arrangement for a rapid and robust chromatic confocal 3D measurement technique
US4594509A (en) Infrared spectrometer
US20040141184A1 (en) Interferometer apparatus for both low and high coherence measurement and method thereof
EP0040320A2 (en) Flat bed scanner system and method
JP5281923B2 (ja) 投射型表示装置
US7189984B2 (en) Object data input apparatus and object reconstruction apparatus
JPH0260179A (ja) 合波用レーザ光源装置
US4168126A (en) Electro-optical measuring system using precision light translator
JP2863822B2 (ja) 自動焦点システムを備えた投射型画像表示装置
US3729261A (en) Stabilized multipass interferometer
US4037958A (en) Apparatus for determining photoelectrically the position of at least one focusing plane of an image
JPS60105935A (ja) 反射率測定装置
US7209229B2 (en) Wavelength selectable spectroheliograph
Smith et al. Spectroscopic photoelectric imaging Fabry-Perot interferometer: its development and preliminary observational results
US3520624A (en) Microdensitometric apparatus for simultaneously examining a plurality of record image areas
JPH034858B2 (ja)
US6809331B2 (en) X-ray image reader
US4758731A (en) Method and arrangement for aligning, examining and/or measuring two-dimensional objects
JP2966568B2 (ja) 干渉計
JP2002022426A (ja) 3次元画像入力装置
JP2524746B2 (ja) 表面粗さ計測装置
JPS60244802A (ja) 距離計測装置
SU434621A1 (ru) Цветоанализирующее устройство
JPH01125887A (ja) マルチレーザ光源装置
JPH01196979A (ja) 固体撮像素子の位置合わせ装置