JPS60103198A - パステル調の色調を帯びたアルミニウム押出成形品の製造方法 - Google Patents

パステル調の色調を帯びたアルミニウム押出成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS60103198A
JPS60103198A JP21029083A JP21029083A JPS60103198A JP S60103198 A JPS60103198 A JP S60103198A JP 21029083 A JP21029083 A JP 21029083A JP 21029083 A JP21029083 A JP 21029083A JP S60103198 A JPS60103198 A JP S60103198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
treatment
extrusion
pastel
subjected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21029083A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nawata
名和田 進
Takashi Mura
村 孝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUSEI NIKKEI KATEI YOHIN KK
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
HOKUSEI NIKKEI KATEI YOHIN KK
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUSEI NIKKEI KATEI YOHIN KK, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical HOKUSEI NIKKEI KATEI YOHIN KK
Priority to JP21029083A priority Critical patent/JPS60103198A/ja
Publication of JPS60103198A publication Critical patent/JPS60103198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ム押出成形品の製造方法に関するものである。
アルミニウム製品は全産業分野で広く用いられ性ある皮
膜が多用されて来たが、更に多様性のあるカラー製品が
期待されている。
本発明は、アルミニウム押出成形品分野において、乙3
S合金相当の構造強度特性を有し、かつノ4ステル調の
色調を帯びた製品を提供することを目的とするものであ
って、ベッド、飾り棚などにおける家具フレーム材、建
利や車両などにおける窓枠・柱材等の構造フ.レーム利
に適用されるものである。
ここで、パステル調とは不透明で金属光沢がなく画材の
ノeステル材にみられるような色調をいい、その色相は
所望により、適宜のものとすることができる。
本発明は主合金元素としてFeO.g=.2.3wt%
、Mg O 、 5 〜/ 、 、2wt9g、Zn3
.0〜5 、 5 wtlを含有するアルミニウム合金
利を(1)ビレット鋳造後55θ℃以上に加熱保持する
処理を経て所望形状に押出成形加工する工程と、(21
硫酸陽極酸化処理する工程と、(31更に着色処理を行
なった後、封孔処理を行なう工程とを経て処理するパス
テル調の色調を帯びたアルミニウム押出成形品の製造方
法である。
本発′”明(おけるアルミ=つ・ム合金材u、Zn3.
0〜乙 、0wt%、 Fe O,g〜2.3vtt%
、およびMg θ、夕〜/ 、 2 wt%を主合金元
素とし2て含有し、残部が不可避的不純物及びアルミニ
ウムから成るものであって、所望により、0.3%以下
のCu、Mn及び0..2%以下のC「、2「であれば
、これらの元素を7種またはユ種以上添加しても差支え
ない。合金中のZn、Mgは、合金に強度を与えるもの
であるがその下限値以下では十分な強度が、婦られず、
上限値以上では合金の鋳造性と加工性を低下させるので
好ましくない。又、pe は、本台金利にパステル調色
調を与えるために必要な特性を保有する基地皮膜を得る
ために添加されるものであって、下限値以下では、添加
効果が不十分であり、上限値以上ではFe が鋳造時に
巨大初晶として晶出して均一な皮膜が得られ難くなるの
で好ましくない。
本発明においては、上記組成を有する合金溶湯を竪型半
連続水冷鋳造などにより、押出用ビレットに鋳造し、押
出成形までの適宜の時点で、鋳造時の晶出物の相変化を
促を所要の基地皮膜が形成されるように、530℃、好
ましくは5gθ〜乙λθ℃に加熱保持する処理を行なう
加熱時間は加熱温度が高い程短時間でよいが、乙θ0℃
の場合、Fe 含有量o、gsのときは一時間以上、F
e 含有量u、5%のときは70時間以上とするのが適
当である。次に常法により、所望の製品形状に応じたダ
イスを使用して、900〜7g0℃の押出温度にて直接
押出法や間接押出法等により押出成形加工を行ない、所
望により引続いてコθθ℃以下好ましくはqO〜/ざ0
℃て人工時効処理を一段若しくは多段で9〜30時間行
なう。押出中間体は、続いて硫酸陽極酸化処理に供され
るが、所望によシ脱脂処理、研麿処理、地荒し処理等の
適宜の前処理がそれに先立って行なわれる。
硫酸陽極酸化処理は上記合金材に対して、着色処理にお
いて均整なパステル調皮膜を得るために必要な基地皮膜
を与えるものであって、他の処理浴の場合、基地皮膜が
変色したりポアー径が不適当であったりして所望の特性
を満足する基地皮膜が得られない。硫酸浴における陽極
酸化処理条件は、酸化数膜厚が38以上好ましくは/θ
〜、20μとなるように、慣用処理条件範囲内でなし得
るが硫酸濃度301/、/を以下、電流密度2 Amp
/dm2以下、浴温15〜25℃とするのが好ましい。
陽極酸化処理を終えた中間体は次に着色工程と封孔処理
工程に供される。着色工程は屋内使用材については染色
法が、又耐候性が要求される屋外使用料については電解
着色法が適当であるが、要求特性や製品価格等に応じて
適宜なものとすることができる。
染色処理は所望の色相に応じて無機着色剤又は有機着色
剤を3〜10g/を溶解させた染色浴中に浴温乙0℃前
後で、3〜/り分間上述の中間体を浸漬することにより
行なわれる。その際スクリーン印刷法などによるマスキ
ング材の使用により、は多色状の染色を行なうことがで
きる。
無機着色剤としては、フェロシアン第2鉄、硝酸コバル
ト、修酸第コ鉄アンモニウム、硫酸銅が、有機着色剤と
してはアリザリン、オレンジ■、コンゴーレッド等が挙
げられるが、池のものも溶M’(性のもの、特に水溶性
のものであれば適用可能である。
電解着色法を適用する場合には、通常二次電I11’1
着色法といわれる直流、交流或いは制御波Iff、流を
用い主成分として金属塩を3〜309/を含有する硫酸
浴中で電圧制御或いは電流制御方式により電解処理する
方法が汎用的であるが硫酸浴以外の浴を用いる方式であ
っても差支えない。
金属塩としては、硫酸コバルト、硫酸ニッケル、硫酸銅
、硫酸スズ、修酸鉄アンモニウム、過マンガンカリウム
等が所望の色相に応じて選択される。1着色処理を経た
中間体は最終処理として着色月を固定し、皮膜のm1食
性を向上させるため通常の」」孔処理に供される。この
場合、封孔処理に代えて非光沢性の透明皮膜を与えるク
リヤー塗装、例えばアクリル樹脂塗装等の手段とするこ
とも可能で宜のものが適用されるが、例えば、0.−S
−’ly酢酸ニッケルー0.3係ホウ酸水溶液、沸騰水
、沸騰水に炭酸ナトリウムやトリエタノールアミン等を
添加した浴に、20〜乙θ分間浸漬することにより行々
われる。
上述したように本発明は特定性状のアルミニウム合金に
硫酸陽極皮膜を形成することによって、・ぐステル調の
色調を帯びた皮膜を得るための所望の基地皮膜が得られ
、これに着色、封孔処理を更に旋すことによって、所望
の色相において、・ぞステル調の色調を帯びた押出成形
品を自由に得ることができる。
これは表面にあたった光が適度の淡い不透明な色相を有
する基地皮膜内で複雑に屈折し、反射光となるため、他
の下地皮膜や塗装皮膜で得られない深みのあるソフトな
・母ステル調色調が得られるものと思われる。
以下本発明の実施例を掲げるが家具用フレーム、構造材
フレームなどに広く適用されるものであって、用途に応
じてスマートで好みの色相において・ぐステル調色調を
帯びた押出成形品を提供しイ4↑るものである。
実施例/ znII#OW優、Fe/、9wt%、VlgQ、7w
t9Jを含有するアルミニウム合金溶湯を水冷式竪型半
連続鋳造法によって、200mmφのビレットに鋳造し
、これを押出直前に乙30°Cでグ時間加熱後、押出温
度のグ乙θ°Cに冷却し、家具用フレーム材を押出成形
し、常温で/日間放1σした後、200°C2時間の時
効処理を行なった。この型月九ついてアルカリエツチン
グ処理後、/7係硫酸浴にて浴温ig”c、電流密度/
 、 、!r’Amp / 6m2、電解時間S0分の
条件にて交流電解による陽極酸化処理を行なった。続い
て、修酸第二鉄アルミニウム109/lを含む30℃の
染色浴中にf’Aifした後、沸騰水中に浸漬し封孔処
理を行々つた。
これにより、ノソステル調の黄金色家具用フレーム利を
得ることが出来、その引張強度はλ、?、2に9 / 
mm2、伸びはコθ、3係を示した。
実施例コ Zn 17 、5 wt%、Fe / 、 7wt%、
Mg / 、 、?wt咽φのビレットに鋳造した。
このビレットを押出直前に乙θo℃でS時間加熱後、押
出温度のグ50℃に冷却し、直ちに押出成形加工し、サ
ツシ用型拐を得た。この型拐を室温で7日間放置した後
/ g O”Cでグ時間の人工時効処理した後アルカリ
エツチング処理した。
引続いて、13%硫酸浴にて浴温2o″C電解電圧、2
0vの条件で交流電解による陽極酸化皮膜処理を行ない
、更に、硫酸ニッケル30′!/l、硫酸マグネシウム
109/l、硼酸309/lを含有する浴温ユ0℃の着
色浴中で電流密度/、θAmp / 6m2で電解着色
処理を行なった後、沸騰水中で封孔処理を行なった。
型材にはブロンズ色のパステル調皮膜が得られ引張強度
、23..2に9/mu、伸7J、20.5%の特性を
示し所要の特性を満足するものであった。
特許出願人 日本軽金属株式会社 はが/名代理人弁理
士 加 藤 正 明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主合金元素として、Zn 3.θ〜4.Owt係、Fe
     θ、 g−,2、,5−wtl、Mg θ、5〜/、
    、2wt%を含有するアルミニウム合金利を、(11ビ
    レット鋳造後SSO℃以上に加熱保持する処理を経て所
    望の形状に押出成形加工する工程と、 (2) 硫酸陽極酸化処理する工程と、(31更に着色
    処理を行なった後封孔処理を行なう工程とを経て、 処理し製造することを特徴とする)eステル調の色調を
    帯びたアルミニウム押出成形品の製造方法。
JP21029083A 1983-11-09 1983-11-09 パステル調の色調を帯びたアルミニウム押出成形品の製造方法 Pending JPS60103198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21029083A JPS60103198A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 パステル調の色調を帯びたアルミニウム押出成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21029083A JPS60103198A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 パステル調の色調を帯びたアルミニウム押出成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103198A true JPS60103198A (ja) 1985-06-07

Family

ID=16586945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21029083A Pending JPS60103198A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 パステル調の色調を帯びたアルミニウム押出成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228500A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Showa Alum Corp Al―Fe系合金材の着色方法
CN105177472A (zh) * 2015-06-29 2015-12-23 安徽越天特种车桥有限公司 一种掺混氧化铝纤维增强型复合铝合金汽车零部件及其铸造工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145337A (ja) * 1974-05-14 1975-11-21
JPS5419437A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Sankyo Aruminiumu Kougiyou Kk Surface treating method of aluminum

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145337A (ja) * 1974-05-14 1975-11-21
JPS5419437A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Sankyo Aruminiumu Kougiyou Kk Surface treating method of aluminum

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228500A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Showa Alum Corp Al―Fe系合金材の着色方法
CN105177472A (zh) * 2015-06-29 2015-12-23 安徽越天特种车桥有限公司 一种掺混氧化铝纤维增强型复合铝合金汽车零部件及其铸造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3031387A (en) Anodic oxidation of aluminum
CN105112747A (zh) 一种7xxx铝合金
NO161517B (no) Anordning for aa gi oppdrift til i det minste ett element av et undervannsproduksjonsstigeroer.
US3370943A (en) Aluminum alloy
JPS60103198A (ja) パステル調の色調を帯びたアルミニウム押出成形品の製造方法
JPH09143602A (ja) 陽極酸化皮膜が無彩色な淡灰色に発色するアルミニウム合金板
US3761362A (en) Coloring an oxidized coating on aluminum and its alloys
JPH0347937A (ja) 陽極酸化処理後の色調が白色のアルミニウム合金材料
CN109137040B (zh) 一种铝合金铜盐电解着色方法及产品
US4430169A (en) Method of producing green coatings on aluminum and aluminum alloys
US3818566A (en) Aluminum alloy products and surface treatment
JP2006213947A (ja) アルミニウム合金の結晶粒模様表出方法
DE2207232A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines zusammenhängend gefärbten Filmes auf Druckspritzgußstücken aus Aluminium
DE3616725A1 (de) Herstellung von aluminiumlegierungs-erzeugnissen mit gleichmaessig grauer lichtechter oberflaeche
US3107159A (en) Colored anodized aluminum article and alloys therefor
JPS5940917B2 (ja) 電解着色法
US4144142A (en) Method for producing colored anodic film on aluminum-based material
JPS59226197A (ja) アルミニウム合金の模様付け表面処理方法
JPS60103197A (ja) パステル調の色調を帯びたアルミニウム展伸加工品の製造方法
EP0351680B1 (de) Verwendung von p-Toluolsulfonsäure zum elektrolytischen Färben anodisch erzeugter Oberflächen von Aluminium
DE1533306B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Aluminiumblechen aehnlich dem Typ AIMg 1 fuer die farbgebende anodische Oxydation
JPS6136063B2 (ja)
JP2944191B2 (ja) アルミニウム合金材の着色方法
EP0315789B1 (en) Corrosion resistant aluminium alloy and product made therefrom with uniformly grey, lightfast surface and process for its manufacture
US3793089A (en) Aluminum sheet