JPS60102597A - 格納容器内近接型自動点検装置 - Google Patents

格納容器内近接型自動点検装置

Info

Publication number
JPS60102597A
JPS60102597A JP58211365A JP21136583A JPS60102597A JP S60102597 A JPS60102597 A JP S60102597A JP 58211365 A JP58211365 A JP 58211365A JP 21136583 A JP21136583 A JP 21136583A JP S60102597 A JPS60102597 A JP S60102597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
image
image guide
containment vessel
automatic inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58211365A
Other languages
English (en)
Inventor
矢代 武光
野口 跡見
利裕 森
高原 和子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP58211365A priority Critical patent/JPS60102597A/ja
Publication of JPS60102597A publication Critical patent/JPS60102597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、原子炉格納容器内近接型自動点検装置に係り
、特に格納容器内に布設した案内管に沿って検知部を走
行させ、格納容器内に設置されている各種重要機器等に
近接して点検監視する自動点検装置に関する。
〔発明の背景〕
一般に原子力発電所においては、高温高圧を発生させる
圧力容器や再循環設備などの原子炉−次系設備を原子炉
格納容器(以下PCVという)内に格納しているっ万一
事故が発生し原子炉−次系設備から放射性物質が漏洩し
た場合でも、これをPCV内に閉じ込め、放射性物質を
外部に出さないように配慮しである。しかし、PCV内
の各種装置や機器および配管や弁さらにはポンプ等に不
具合が起こることは、原子力発電所の安全上極めて重大
な問題である。例えば配管にクラックが発生したシ、弁
やポンプのシールに不具合が生ずると、高温高圧の蒸気
や原子炉冷却材等が漏出する。
このような不具自・が発見されないまま原子炉の運転が
継続されると、最終的には原子炉冷却材等がPCM内に
大凧に漏出するから、原子炉系事故として重大問題とな
る。
この種の事故発生を未然に防止する手段のひとつとして
、パトロール員による巡回点検が考えられる。しかし、
原子炉運転中のPCM内は立入り不可能であり、停止中
においても、高温かつ高放射線の悪環境下にある現場の
状況を直接的に把握することには無理がある。
次に、PCVC機内の監視手段として、PCM内の床面
(プラットホーム)及び空間に設置した走行レールに沿
って移動する各種監視装置が考えられている。ところが
、これらの装置は、テレビカメラ、走行制御部、信号送
受信部等に光学部品や電子部品を搭載しているために、
大型で重くなシ充分な監視点検株゛能を発揮しない。加
えて、PCM内に放射性物質の漏出4■故が発生した場
合、電子部品等が放射線損傷を受けて使用不能になる欠
点がある。
そこでイメージガイドを用いる方法がある。このイメー
ジガイドで視る場合、狭い個所まで入って行けるから、
機器に非常に接近して点検することができる。このとき
に、接近しすぎるため、イメージガイドの位置やどこを
視ているのかが判別できなくなる問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、格納容器内が異常状態の悪環境条件に
なり人間の接近が全く不可能であっても、必要な監視機
能を充分に発揮できる信頼性の高い格納容器内近接型自
動点検装置を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明は、PCM内には点検対象物までの案内管を設置
し、格納容器外に設置した点検装置収納ボックスから送
り出されるイメージガイドをその案内管内で走行させ、
点検対象物に近接させるとともに、マイクロプロセッサ
を使用してCRT表示装置にイメージガイド先端の位置
を表示し、オペレータが点検位置を容易に認識できるよ
うにしたものである1、 〔発明の実施例〕 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明を適用すべき沸騰水型原子力発電所に
おけるP CV丙の概略的構成を示す図である。第1図
から明らかなように、POY3はドライウェルIAとザ
プレツションプールIBとで1?’J成される。ドライ
ウェルIA内には圧力容器2、この容器2を支持する圧
力容器ペデスタル8、主蒸気配管6、再循環系配管9、
主蒸気逃がし安全弁5、M循環ポンプモータ3、主蒸気
隔離弁4等が配(近されている。またドライウェルIA
内には適当な高さに複数のプラットホーム7が形成され
ている。このようにドライウェルIA内には、多蚊の配
管、い−器、構造物が41:、1 qJjに配置され−
Cいる。
本図中に示された22は、本発明のイメージガイドを走
行させる案内管であり、各種枯造物、配管等に固定しで
ある。
内管22、任意の案内管を選択するセレクタ部50と5
OA1点検装置収納ボックス24、制御窓に設置される
制御盤29、および収納ボックス24と制御盤29とを
結ぶ通信ケーブル28から構成される。
案内管22の先端には、イメージガイドにより機器を点
検監視できるように、透明なカバー20を取付けである
。点検装置収縮ボックス24内には、先端に対物レンズ
21を取付けたイメージガイド23を巻取回収するケー
ブルリール26を含むケーブル回収部33と、イメージ
ガイド23をケーブルリール26から送出・巻取するロ
ーラ32を含むケーブル送出部25とがある。セレクタ
50と5OAの操作は、対物レンズ21が少なくともそ
れらのセレクタ位置よりも巻取られ後退した状態で行な
われる。
第3図に監視機能ブロック図を示す。制御室に設置され
た制御盤29上のキーボード31の挿入スイッチ31A
(図示せず)から送出された動作指令信号44は信号送
受信部43より通信ケーブル28を介して点検装置収納
ボックス24内の信号送受信号部27に送られる。ここ
から制御部45に送出され、ケーブル送山部動作信号4
6又はケーブル回収部動作信号47となってそれぞれ送
出・回収ローラ32およびクープルリール26を動作さ
せ、PCv内点内点検討視対象メージガイド23を近接
させる。点検監視対象物の状況は映像40として対物レ
ンズ21からイメージガイド23を介しC1ケーブルリ
ール26内に内蔵されたテレビカメラ41に送られ、電
気信号42に変換される。電気信号となった映像信号4
2は信号送受信号部27から制御盤29内のイa号送受
信部43へ送られ、モニターテレビ3oに映し出される
点検監視作業が終了した後のイメージガイド23の回収
は、キーボード31の回収スイッチ3l−B(図示せず
)から送出された動作指令信号44により、ケーブルリ
ール26および送出・回収ロー232を逆回転させれば
よい。
また点検は、制御盤29上のCRT60に表示された画
1面情報とライトペンによっても可能である。以下にそ
の操作例を述べる。
CRT60に表示された画面情報(例えば第1図)から
任意の点検対象(第1図中A、I)をライトペン61で
指定する。第3図に示した如く、ライトペン61で指定
が行なわれると、指定位置の輝度信号62がCRTコン
トローラ64に入力される。輝度信号62が入力される
と同時にCB、Tコントローラ64はCRT画面上の指
定位置までの水平、垂直信号63をそれぞれカウントし
、カウント信号65としてCPU100に送出する。
取込まれたカウント信号65により、CPU100は第
4図に示すフローチャートによってライトペン指定位置
を2次元座標として定義し、その座標値に対応するアド
レスに割付けられたデータをメモリ内の固定テーブルか
ら読みこむ。読みこまれたデータにはイメージガイド2
3を指定位置までくり出すための制御データが格納され
ており、動作指令信号44としてケーブルリール26.
送出・回収ロー232、セレクター50及び50A4%
を指定位置まで動作させる。これらの制御量は、ケーブ
ルリール26、送出・回収ローラ32.セレクタ50及
び50Aにそれぞれ設置された位置検出器により検出さ
れる。検出の結果それぞれ送出される位置信号101C
,l0IA、l0IBが制御部45に入力され、位置信
号101としてCPU 100に取りこまれ、フィード
バック制御されると共に、CRT上の画面情報(第1図
)にイメージガイドの現在位置が表示される。
ここではセレクターは50及び50Aの2台のみである
が、必要に応じて1台もしくは3台以上設置しても、本
自動点検装置の制御システムを適用可能なことは旨−う
までもない。
〔発明の効果〕
本発明の原子炉格納容器内近接型自動点検装置は、格納
容器内が悪条件で人間の接近が全く不可能であるばかシ
でなく、従来の半導体を用いた電子機器が放射線損傷を
受けて観測できないような環境であっても、それらの条
件を克服するイメージガイドを用いているので、支障な
く監視できる。
特に格納容器内に点検対象物までの案内管を設置しイメ
ージガイドを点検対象物に近接させるとともにマイクロ
プロセッサを使用してCR1表示装置にイメージガイド
先端の位置を表示し、画面上でライトペンによりその位
置の変更もできるようにしたから、オペレータがどこを
視ているかの点検位置を容易に認識できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は格納容器内の概略的構成を示す図、第2図は不
発り」の自動点検装置のシステム構成を示す図、第3図
は監視機能のブロック図、第4図はCRTとライトペン
による位置指定のフローチャートである。 1・・・格納容器PC■、2・・・圧力容器、21・・
・対物レンズ、23・・・イメージガイド、22・・・
案内管、24・・・点検装置収納ボックス、25・・・
グープル送出部、27・・・信号送受信部、29・・・
制御盤、30・・・モニターテレビ、31・・・キーボ
ード、33・・・ケ−プル回収部、41・・・テ、レビ
カメラ、43・・・信号送受信部、45・・・制御部、
50.5OA・・・セレクタ部、60・・・CfLT、
61・・・ライトベン、64・・・CRTコントローラ
、100・・・CPU0代理人 弁理士 鵜沼辰之 第1岡 星3固 21 茅4.固 第1頁の続き 0発 明 者 高 原 和 子 日立重大みかか工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原子炉格納容器内の各種機器、配管、弁等に近接し
    て監視する自動点検装置において、先端に対物レンズを
    取付けられ監視対象物まで近接しその像を伝達するイメ
    ージガイドと、イメージガイドの保護及び監視対象物ま
    での案内を行なう複数の案内管と、案内管を選択するセ
    レクタ部と、セレクタ部によシ選択された案内管へのイ
    メージガイドの送り出し及び巻取シを行なう駆動部と、
    イメージガイドからの影像を映し出すモニタを有しセレ
    クタ部に対しイメージガイドの行先を指定するとともに
    駆動部に対しイメージガイドの送シ出じや巻取シを指示
    するスイッチ群を含むキーボードを備える一方画面上に
    光示された原子炉格納容器内の模式図から案内管先端の
    監視対象位置を指定することにより前記セレクタ部と駆
    動部に指令を送るCRTとライトペンを備えた制御盤と
    からなることを特徴とする格納容器内近接製自動点検装
    置。
JP58211365A 1983-11-10 1983-11-10 格納容器内近接型自動点検装置 Pending JPS60102597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211365A JPS60102597A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 格納容器内近接型自動点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211365A JPS60102597A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 格納容器内近接型自動点検装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60102597A true JPS60102597A (ja) 1985-06-06

Family

ID=16604756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211365A Pending JPS60102597A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 格納容器内近接型自動点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136609U (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 本田技研工業株式会社 直刃ドリル
CN105810262A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 中核武汉核电运行技术股份有限公司 一种核电站压力容器自动检测设备控制系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136609U (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 本田技研工業株式会社 直刃ドリル
CN105810262A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 中核武汉核电运行技术股份有限公司 一种核电站压力容器自动检测设备控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101179080B1 (ko) 원자력발전소의 연료취급설비 원격제어 시스템
US4656509A (en) Water leakage monitoring system
US20170213608A1 (en) In-core instrumentation
JP4645900B2 (ja) 浮屋根式貯蔵タンクの監視システム
CN101477377B (zh) 一种核电机组系统及其安全监控方法和装置
JPS60102597A (ja) 格納容器内近接型自動点検装置
US4857261A (en) Reactor vessel head area monitoring system
KR100982393B1 (ko) 증기발생기 수실 내부의 원격 육안검사 시스템
JP4426791B2 (ja) 炉心状態監視システム
CN204904847U (zh) 核电站安全壳打压试验期间的安全壳火灾监控系统
US5544206A (en) Reactor head work station
JPS60108795A (ja) 原子炉冷却材漏洩監視装置
JP3288167B2 (ja) 燃料配置確認装置
CN115295184A (zh) 核电厂水池检查方法及系统
JPH05188179A (ja) 原子炉キャビティシール点検装置
JP2005351659A (ja) 燃料監視装置
JPS5917609A (ja) 待機状態監視表示装置
JPH03252796A (ja) プラントの異常検知装置
CN115657527A (zh) 一种变电站辅助控制系统
Kim et al. A Mobile Robot for Nuclear Power Plant Applications
Grundmann Proposed master-slave and automated remote handling system for high-temperature gas-cooled reactor fuel refabrication
Heckendorn et al. Viewing systems for large underground storage tanks
JPS59180394A (ja) 原子力発電設備監視装置
JPH11264888A (ja) 炉心作業位置確認装置
Egger Nuclear reactor visual inspection system