JPS60100770A - 可動ケ−ブル断線検出回路 - Google Patents

可動ケ−ブル断線検出回路

Info

Publication number
JPS60100770A
JPS60100770A JP58208521A JP20852183A JPS60100770A JP S60100770 A JPS60100770 A JP S60100770A JP 58208521 A JP58208521 A JP 58208521A JP 20852183 A JP20852183 A JP 20852183A JP S60100770 A JPS60100770 A JP S60100770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
signal
breaking
optional
movable cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58208521A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Maruyama
祐二 丸山
Koichi Sato
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58208521A priority Critical patent/JPS60100770A/ja
Publication of JPS60100770A publication Critical patent/JPS60100770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プリンタやロボット等の電気信号の送受や電
力の供給に使用される+iJ動ケーブルの断線を検出す
る可動ケーブル断線検出回路に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般にプリンタやロボッ十などの可動+r+KK電気信
号を送受する場合可動ケーブルを使用する。
従来は、プリンタやロボットの可動部の一スピードが遅
く、往復2反復の頻度も少ないことから、可動ケーブル
の疲労限界による断線のトラブルはほとんど発生しなか
った。しかし最近は、riJ動部のスピードが速く、往
復又は反復頻度が高くなり、可動ケーブルの銅線は、曲
げなどの疲労に、1り断線することが多くなってきてい
る。曲げなどの金属疲労を少なくするだめに、第1図に
示ず1:うに薄い平板導体12を導体支持体13に内蔵
させた可動ケーブル11もあるがその疲労限界も約10
6回の反復回数であり十分でない。
壕だ、可動ケーブルの場合、完全に断線することは少な
く、固定されたある一部分だけが勿時間断線することが
多く、その部分以外では11−常動作するので断線の発
見も難しい。
発明の目的 本発明は可動ケーブルを、有限寿命という考え方のもと
に、任意時間(例えば、111s)以上断線した場合を
断線と定義し、そのケーブルが断線したことを検知し、
誤動作による事故発生を防止することを目的とする。
発明の構成 本発明は、短時間断線信号によって動作する任意時間発
生器と、短時間断線信号と任意時間発生器との時間長を
比較する比較器によって構成されその出力によって警報
又は装置FfO停市を行うものである。
実施例の説明 以下本発明の実施例についで、図面とともに詳細に説明
する。
第2図に本発明の実施例の構成を示す。また第3図にタ
イミング波形を示す。
電源から、負荷抵抗22およびii) 、ilのケーブ
ル21を介してGNDに配線する。
可動ケーブル21が往復移動ずろ際、断線が発生した場
合、任意時間信号発生器23の断線信号aは、GNDレ
ベルoVから、負荷抵抗22にょって電源レベル(例え
ば+5v)寸で引き上げらねる。
この断線信号aの立上りによって、単安定マルチバイブ
レータより成る任意時間信号発生器23が動作し、Dタ
イプのフリップ70ツブより成る時間長比較器24に断
線信号aとともに任意11!i間信号すが入力される。
時間長比較器24は、断線信号aの時間長ta と任意
時間信号すの時間長tbを比較し、 ta<tb のとき゛L″ルベル (非断線)1a≧t
b のとき’ H” L−ベル (断線)の信号を出力
し、その出力Cが”Ho“レベルのときを断線したと判
定する。よって、その出力Cで瞥報寸だは、装置の停止
を行うことで、装置I″1′の破損防止や安全性が得ら
れるものである。
発明の効果 以上のように本発明は可動ケーブルの短時間断線を検知
して所定の時間継続する任意時間信号を発生させ、この
信号と断線時間に対応したN)j IIA信号との時間
長を比較して、断線であるか否か全判定するようにした
可動ケーブルの断、l検出回路で、断線を確実かつ容易
に検出し、装置の誤動作の防止や安全性の確保を確実に
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般に使用される31佃反ijJ動ケーブルの
例を示す斜視図、第2図は不発IJJによる可動ケーブ
ル断線検出回路の実施例を示すブロック図、第3図は第
2図の回路のタイミング波?−)である。 11・・・・・・可動ケーブル、12・旧・・ゝト板導
体、13・・・・・・導体支持体、21・・・・・・i
if動クープル、22・・・・・・負荷抵抗、23・・
・・・・任意時間発生器、24・・・・・・時間長比較
器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可動ケーブルの短時間断線によって動作する任意
    時間信号発生器と、断線時間と前記任意時間信号の時間
    長を比較する比較):gとを具備する二℃(2)任意時
    間信号発生器とし−C1−安定マルチバイプレークを、
    時間長比較器とし7て、Dタイプフリップフロップをそ
    れぞれ用い/C−ことを特徴とする特許8青求の範囲第
    1項記載のnJ動ケーブル断線検出回路。
JP58208521A 1983-11-07 1983-11-07 可動ケ−ブル断線検出回路 Pending JPS60100770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208521A JPS60100770A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 可動ケ−ブル断線検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208521A JPS60100770A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 可動ケ−ブル断線検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60100770A true JPS60100770A (ja) 1985-06-04

Family

ID=16557549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208521A Pending JPS60100770A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 可動ケ−ブル断線検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05248848A (ja) * 1991-07-26 1993-09-28 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 多座標接触ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05248848A (ja) * 1991-07-26 1993-09-28 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 多座標接触ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2102683T3 (es) Conector electrico.
ATE151587T1 (de) Speise- und überwachungsvorrichtung für einen elektrischen zaun
JPH08236164A (ja) 電池パックの充電端子短絡防止回路
ES2094260T3 (es) Metodo y equipo para comprobar el estado de desgaste de un tejido de revestimiento de una correa de transmision.
EP1158406A3 (en) Communication device
GB2251908B (en) Load indicating
JPS60100770A (ja) 可動ケ−ブル断線検出回路
KR900015497A (ko) 디지탈 회선 종단장치
KR890001348A (ko) 과전압 보호기능을 구비한 전화기 회로
SG52753A1 (en) Device for testing connections provided with pulling resistors
SE9200271D0 (sv) Saett och krets foer drivning av en radiotelefon vid fel
US20040003157A1 (en) Hot plug protection device for hard disk drives
JPS555252A (en) Method of detecting fault of tool in machine tool
JP2731391B2 (ja) 心線対照装置
CN204425350U (zh) 基于光信号检测的整机产品防拆装置
FR2320014A1 (fr) Procede et appareil de controle de l'etat d'une ligne de branchement electrique et de determination de la presence ou de l'absence d'un equipement electrique connecte a la ligne
EP0187455A3 (en) Electrical apparatus
JPS6447138A (en) Inter-terminal interface circuit
SU1170532A1 (ru) Устройство для контроля емкости химического источника тока
JPS6429052A (en) Line switcher
DK0612177T3 (da) Fremgangsmåde til aktivering af terminaler og terminal
KR960016383A (ko) 공중 전화 도용 방지 장치
FR2369675A1 (fr) Anti-repetiteur a commande par impulsion
JPS57187724A (en) Controller for copying machine
JPH04280097A (ja) 人体アース装置