JPS6010018A - 凍害防止杭 - Google Patents
凍害防止杭Info
- Publication number
- JPS6010018A JPS6010018A JP11603983A JP11603983A JPS6010018A JP S6010018 A JPS6010018 A JP S6010018A JP 11603983 A JP11603983 A JP 11603983A JP 11603983 A JP11603983 A JP 11603983A JP S6010018 A JPS6010018 A JP S6010018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- active layer
- covering part
- frost
- permafrost
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D5/00—Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
- E02D5/22—Piles
- E02D5/60—Piles with protecting cases
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、寒冷地帯における構造物基礎のうち、杭基礎
に関し、さらに詳しくは凍害防止杭に関するものである
。
に関し、さらに詳しくは凍害防止杭に関するものである
。
永久凍土地帯あるいは季節凍土地帯といった寒冷地にバ
イグラインの架台その他各種の構造物を建造する場合、
活動層及び季節凍土層の凍着凍上、融解沈下といった凍
害から構造物を保護すること7 が必要不可欠である。
イグラインの架台その他各種の構造物を建造する場合、
活動層及び季節凍土層の凍着凍上、融解沈下といった凍
害から構造物を保護すること7 が必要不可欠である。
このため各種の対策工法が用いられているが、最も一般
的なものは杭基礎である。
的なものは杭基礎である。
ここに、永久凍土地帯とは、例えばアラスカ、カナダ、
シベリャ等の如く、季節に関係なく年間を通じて凍結し
ている地層(以下永久凍土層という)が分布している地
域をいい、その年来均気温は0℃以下である。活動層と
は、地表から永久涼土層までの部分で、年間の温度変化
の影響を大きく受け、冬季は凍結凍上し、夏季は融解沈
下する地層をいう。また季節凍土層とは、永久法土層が
存在しない平均気温0℃以下の地域で、冬季は凍結し、
夏季は融解する地層をいう。なお、以下の説明では、季
節凍土層を活動層に含めることがある。
シベリャ等の如く、季節に関係なく年間を通じて凍結し
ている地層(以下永久凍土層という)が分布している地
域をいい、その年来均気温は0℃以下である。活動層と
は、地表から永久涼土層までの部分で、年間の温度変化
の影響を大きく受け、冬季は凍結凍上し、夏季は融解沈
下する地層をいう。また季節凍土層とは、永久法土層が
存在しない平均気温0℃以下の地域で、冬季は凍結し、
夏季は融解する地層をいう。なお、以下の説明では、季
節凍土層を活動層に含めることがある。
ところで、寒冷地における杭基礎は、永久凍土内まで根
入れし、永久凍土と机表面の間の凍着強度によって、上
部構造物の自重、凍着凍上力及びネガティブフリクショ
ンに対抗しようとするものであり、このためには、永久
凍土と杭間の確実な凍着強度及び永久凍土内への杭の充
分な根大長が必要である。しかしながら、永久凍土層は
必ずしも均一な性質を有しておらず、土質、温度によ′
つて凍着強度に大きな相違があるため、設計上は充分な
凍着強度を持つように永久凍土内に長く根入れしても、
現実に構造物が凍害を受けることがしばしばあり、安全
率を上乗せした設計に基づいて根入れ長をとらなければ
ならないので、施工性及び経済性に大きな問題がある。
入れし、永久凍土と机表面の間の凍着強度によって、上
部構造物の自重、凍着凍上力及びネガティブフリクショ
ンに対抗しようとするものであり、このためには、永久
凍土と杭間の確実な凍着強度及び永久凍土内への杭の充
分な根大長が必要である。しかしながら、永久凍土層は
必ずしも均一な性質を有しておらず、土質、温度によ′
つて凍着強度に大きな相違があるため、設計上は充分な
凍着強度を持つように永久凍土内に長く根入れしても、
現実に構造物が凍害を受けることがしばしばあり、安全
率を上乗せした設計に基づいて根入れ長をとらなければ
ならないので、施工性及び経済性に大きな問題がある。
このような前提条件があるため、・εの対策とし、で、
杭基礎に作用する凍着凍上刃を軽減化するための幾゛つ
かの方法が、従来考えられている。
杭基礎に作用する凍着凍上刃を軽減化するための幾゛つ
かの方法が、従来考えられている。
第1図乃至第6図は永久凍土地帯及び季節凍土地帯に2
いで、従来性なイつれている杭基礎の凍着凍上刃低減方
法を示すもので、第1図がサーフルパイル方式、第2図
か凍上防止杭方式、第6図が凍着強度増大杭方式である
。
いで、従来性なイつれている杭基礎の凍着凍上刃低減方
法を示すもので、第1図がサーフルパイル方式、第2図
か凍上防止杭方式、第6図が凍着強度増大杭方式である
。
第1図はサーフルパイル方式の一例を示す縦断面図で、
1は鋼管杭、コンクリート杭等からなる抗体、2は凍着
強度増大のため杭体1の外周に設けた波付け、5は杭体
1内に装入したヒートバイブ、4はラジェータである。
1は鋼管杭、コンクリート杭等からなる抗体、2は凍着
強度増大のため杭体1の外周に設けた波付け、5は杭体
1内に装入したヒートバイブ、4はラジェータである。
5は永久凍土層、6は活動層で、杭体1は活動層6と永
久凍土層5に設けられた掘削孔Z内に根入れされ、砂ス
ラIJ−8により埋戻されている。なお、Hは杭体1の
根大長をまたhは活動層乙の厚さを示す。
久凍土層5に設けられた掘削孔Z内に根入れされ、砂ス
ラIJ−8により埋戻されている。なお、Hは杭体1の
根大長をまたhは活動層乙の厚さを示す。
このようなサー?ルパイル方式においては、根入部分の
永久凍土5の温度をヒートツクイブ6により、冬季間に
強制的に冷却して冷熱を蓄えることによって、凍結融解
厚さく活動層乙の厚さh)を減少させ、これにより、凍
着凍上防止力を大きくしようとするものである。さらに
、このサーンルパイルは、夏季に上部構造からの入熱に
より、杭体1の周面の永久凍土が融解するのを防止する
ことができる。すなわち、サー?ルバイル方式によれば
、杭周面の永久凍土の融解沈下に伴な′つてネガティブ
フリクションが杭に働くことと、来季にこの融解部が凍
結して杭に余分な凍着凍上刃が働くことを防止できる。
永久凍土5の温度をヒートツクイブ6により、冬季間に
強制的に冷却して冷熱を蓄えることによって、凍結融解
厚さく活動層乙の厚さh)を減少させ、これにより、凍
着凍上防止力を大きくしようとするものである。さらに
、このサーンルパイルは、夏季に上部構造からの入熱に
より、杭体1の周面の永久凍土が融解するのを防止する
ことができる。すなわち、サー?ルバイル方式によれば
、杭周面の永久凍土の融解沈下に伴な′つてネガティブ
フリクションが杭に働くことと、来季にこの融解部が凍
結して杭に余分な凍着凍上刃が働くことを防止できる。
しかしながら、サーフルバイルは活動層6のだ厚りを多
少薄くすることはできるが、凍着凍上刃とネガティブフ
リクションをそれほど低減することができず、依然とし
て構造物の凍害を防ぐことはできない。例えば、使用開
始1年目の冬に&は、地盤深部温度の低下により、サー
フルノくイルを使用しない櫂1合よりもかえって凍上量
が増力日し、大きな凍着凍上刃が発生することがある。
少薄くすることはできるが、凍着凍上刃とネガティブフ
リクションをそれほど低減することができず、依然とし
て構造物の凍害を防ぐことはできない。例えば、使用開
始1年目の冬に&は、地盤深部温度の低下により、サー
フルノくイルを使用しない櫂1合よりもかえって凍上量
が増力日し、大きな凍着凍上刃が発生することがある。
また、2年目以降も、活動層の温度低下が凍着凍上刃を
増加させる傾向をもたらすことが考えられる。従来の使
用例では、サーマルノくイルの永久凍土内への根入長H
をかなり長くして凍害防止をはかつており、施工性、経
済性上からも問題がある。
増加させる傾向をもたらすことが考えられる。従来の使
用例では、サーマルノくイルの永久凍土内への根入長H
をかなり長くして凍害防止をはかつており、施工性、経
済性上からも問題がある。
凍上防止杭方式は、活動層と杭周面との間に、杭と非土
間の付着を切るような拐料を充填したもので、第2図(
a)に示ずものは、杭体1c/J外側にこれと同心的に
ケーシング9を配置して二重管方式とし、杭体1とケー
シング9との間を、濃度の高いオイルとワックスとの混
合物10で満たし、ケーシング9の外周を砕スラリー8
で埋戻すことにより、凍着凍上刃を分離するようにした
ものである。なお、9aはケーシングの下端に設けたフ
ランジである。また第2図(b)に示すものは、土、オ
イル及びワックスを混合した材料10a を建込み穴7
の活動M6の部分の埋戻し材料として使用したものであ
る。
間の付着を切るような拐料を充填したもので、第2図(
a)に示ずものは、杭体1c/J外側にこれと同心的に
ケーシング9を配置して二重管方式とし、杭体1とケー
シング9との間を、濃度の高いオイルとワックスとの混
合物10で満たし、ケーシング9の外周を砕スラリー8
で埋戻すことにより、凍着凍上刃を分離するようにした
ものである。なお、9aはケーシングの下端に設けたフ
ランジである。また第2図(b)に示すものは、土、オ
イル及びワックスを混合した材料10a を建込み穴7
の活動M6の部分の埋戻し材料として使用したものであ
る。
このような凍上防止杭方式は、杭周面にオイルとワック
ス等の混合物を充填したり埋戻したりしているが、これ
は現地に3いて施工しなけ71.ばならず、そのための
機械や装置・2必要とするばf、pっでなく、施工性の
点でもあまり良好ではない。また、オイルとワックス等
の混a物は、現場で埋戻し可能な程度の流動性を有して
いるため、夏季に埋戻し材料が周囲地盤へ浸透して分散
し、このため再充填の必要が生じたり、んL固点降下f
/、) fこめ永久凍土を溶かすといった壌境破JJが
牛じく)。加えて、二重管方式では、活動層の凍結融解
に伴なってケーシングが持上りと沈下を起し、これが上
部イト〕造に悪影響を及ぼずこおがある。
ス等の混合物を充填したり埋戻したりしているが、これ
は現地に3いて施工しなけ71.ばならず、そのための
機械や装置・2必要とするばf、pっでなく、施工性の
点でもあまり良好ではない。また、オイルとワックス等
の混a物は、現場で埋戻し可能な程度の流動性を有して
いるため、夏季に埋戻し材料が周囲地盤へ浸透して分散
し、このため再充填の必要が生じたり、んL固点降下f
/、) fこめ永久凍土を溶かすといった壌境破JJが
牛じく)。加えて、二重管方式では、活動層の凍結融解
に伴なってケーシングが持上りと沈下を起し、これが上
部イト〕造に悪影響を及ぼずこおがある。
第6図は、凍着強度増大杭方式を示すもυ、λで、杭体
1の永久凍土5内への根入部に、ノソ1−やt!コ付け
2を設けることにより、永久曲土5と杭体1との間の凍
着強度を増加させ、活動層6の凍着凍上刃に対抗させる
ようにしたものである。
1の永久凍土5内への根入部に、ノソ1−やt!コ付け
2を設けることにより、永久曲土5と杭体1との間の凍
着強度を増加させ、活動層6の凍着凍上刃に対抗させる
ようにしたものである。
この方式では、杭体1の根入部の永久凍土の性質が必ず
しも均一でなく、凍着強度にばらつきが生じること、ノ
ツチや波付けの形状、間隔によ・つで凍着凍上刃が変化
するため、これによって大きな関着強度を得ろためにζ
j1、端部の異形棒鋼状処理等にかなりの積度のシきf
作力11工を必要とするなどの問題がある。
しも均一でなく、凍着強度にばらつきが生じること、ノ
ツチや波付けの形状、間隔によ・つで凍着凍上刃が変化
するため、これによって大きな関着強度を得ろためにζ
j1、端部の異形棒鋼状処理等にかなりの積度のシきf
作力11工を必要とするなどの問題がある。
本発明は、上記のような従来の問題点を解決丁べくなさ
れたもので、活動層及び季節凍土層の凍結によつC抗に
作用する凍着凍上刃及び夏季に発生4−る不ガテイブフ
リクソヨンを低減−Tる部材を杭体に伺加Tることによ
り、上部構造物が受ける凍害を防止することを目的とす
るものである。
れたもので、活動層及び季節凍土層の凍結によつC抗に
作用する凍着凍上刃及び夏季に発生4−る不ガテイブフ
リクソヨンを低減−Tる部材を杭体に伺加Tることによ
り、上部構造物が受ける凍害を防止することを目的とす
るものである。
本発明に係る凍害防止杭は、上記(1)目的を達成する
ため、凍N凍上刃が作用する寒冷地に設Jtする杭にお
いで、抗体に弾性材からなる円筒状の被覆部材を嵌装し
、その下端部を活動層又は季節凍土層の底部以下、好ま
しくは底部と同じ位置において、また上端部を地表面よ
りできるだけ上方においてそれぞれ前記抗体に固定し、
該抗体と前記被覆部材との間に流動性物質を充填したこ
とを特徴とするものである。以下図面を用いて本発明を
説明する。
ため、凍N凍上刃が作用する寒冷地に設Jtする杭にお
いで、抗体に弾性材からなる円筒状の被覆部材を嵌装し
、その下端部を活動層又は季節凍土層の底部以下、好ま
しくは底部と同じ位置において、また上端部を地表面よ
りできるだけ上方においてそれぞれ前記抗体に固定し、
該抗体と前記被覆部材との間に流動性物質を充填したこ
とを特徴とするものである。以下図面を用いて本発明を
説明する。
第4図は本発明実施例の縦断面図である。なお第1図乃
至第3図と同じ部分には同じ符号τ・付(−・、説明を
省略する。11は、ゴムの如き彌@利カラなる円筒状の
被覆部材で、上部は地表面のできるだけ上方において、
また下部は永久凍土層5乏活動層6との境界付近又はそ
の下方?こおいて、そイ1゜それ固定部材12.i3に
より杭体1に水密に固定されている。14は杭体1と神
N @14t 11との間にほぼ均一に充填した流動性
物質である。l、Cお、この流動性物質14の充填針は
、なるべく少ない方がよい。
至第3図と同じ部分には同じ符号τ・付(−・、説明を
省略する。11は、ゴムの如き彌@利カラなる円筒状の
被覆部材で、上部は地表面のできるだけ上方において、
また下部は永久凍土層5乏活動層6との境界付近又はそ
の下方?こおいて、そイ1゜それ固定部材12.i3に
より杭体1に水密に固定されている。14は杭体1と神
N @14t 11との間にほぼ均一に充填した流動性
物質である。l、Cお、この流動性物質14の充填針は
、なるべく少ない方がよい。
本発明に使用する被覆部材11の月利は、地が;によっ
て違いがあるが、一般に、■常温がら一50℃程度の低
温才で脆性破壊を生じないこと、■常温から一50℃程
度の低温において、回彷可能な歪(伸縮)がh2/h
(但しhは活動層6の厚さ、h2 はその凍上量)より
大きいこと、■流動性物質14により劣化又は腐食しな
いことを条件とし、これらの条件を満Tものとして、そ
の代表例を表1に示す。
て違いがあるが、一般に、■常温がら一50℃程度の低
温才で脆性破壊を生じないこと、■常温から一50℃程
度の低温において、回彷可能な歪(伸縮)がh2/h
(但しhは活動層6の厚さ、h2 はその凍上量)より
大きいこと、■流動性物質14により劣化又は腐食しな
いことを条件とし、これらの条件を満Tものとして、そ
の代表例を表1に示す。
流動性物質14も地域によって違いがあるが、一般に、
■常温から一50℃程度の低温まで流動挙動を示し、■
杭体1及び被覆部材11を劣化又は腐食しない物質であ
ることを条件とし、その代表例を表2に示す。
■常温から一50℃程度の低温まで流動挙動を示し、■
杭体1及び被覆部材11を劣化又は腐食しない物質であ
ることを条件とし、その代表例を表2に示す。
表 1
表 2
上記のよう1/′構成した凍害防止杭は、通常次のよう
な工法1こより設置される。
な工法1こより設置される。
[1,1活動層6及び永久凍土層5を杭10の埋設深さ
くh十H)だけ掘削し、その′掘削孔7に杭108建込
んでJ、7i、 10の周囲に砂スラリ−8を埋戻す。
くh十H)だけ掘削し、その′掘削孔7に杭108建込
んでJ、7i、 10の周囲に砂スラリ−8を埋戻す。
ここにhは活動層6の厚さ、Hは永久凍土層5への杭根
入れ長さを示す。
入れ長さを示す。
12ノ 永久凍土層5の強度が比較的小さい場合又は未
真上に根入れする場合は、活動層6のみを掘削し、掘削
孔7に杭10を建込んだのち杭打機により永久凍土内又
は未凍土内へ打込み、最後に活動層6の杭10の周、囲
に砂スラリ−8を埋戻す。
真上に根入れする場合は、活動層6のみを掘削し、掘削
孔7に杭10を建込んだのち杭打機により永久凍土内又
は未凍土内へ打込み、最後に活動層6の杭10の周、囲
に砂スラリ−8を埋戻す。
次に上記のようにして設置した本発明に係る顔害防止杭
の作用を、第4図及び第5図を参照して説明する。第4
121は、本発明に係る凍害防止杭1゜を活動層6と永
久凍土層5に掘肖らした掘削孔7に設置した状態及び夏
季の状態を示すものである1、冬季になり、活動層6が
凍結すると、砂スラリ−8も凍結して杭1oの被覆部材
11の表面に凍着する。一方、杭体1と被覆部材11と
の間には流動性物質14が充填されているため両者間の
すへり抵抗は小さい。このため、活動層6が凍上すると
、第5図1ζ示すよう?こ被覆部材11もこイ1.に追
従して伸び、地表と固定部との間に膨張部11aを形成
する。一方、被覆部材11の伸張lこ伴)て杭体1(+
:の間隙が狭められるため、この間に充填された流動性
物質14は上方に移動し、膨張部1’la 内に貯留さ
、1Lる。このようにしで、活ff1lJ J’56が
杭体1に及ぼす凍着凍上力は被覆部利11乏流動性物質
14に吸収され、杭体1には伝わらない。
の作用を、第4図及び第5図を参照して説明する。第4
121は、本発明に係る凍害防止杭1゜を活動層6と永
久凍土層5に掘肖らした掘削孔7に設置した状態及び夏
季の状態を示すものである1、冬季になり、活動層6が
凍結すると、砂スラリ−8も凍結して杭1oの被覆部材
11の表面に凍着する。一方、杭体1と被覆部材11と
の間には流動性物質14が充填されているため両者間の
すへり抵抗は小さい。このため、活動層6が凍上すると
、第5図1ζ示すよう?こ被覆部材11もこイ1.に追
従して伸び、地表と固定部との間に膨張部11aを形成
する。一方、被覆部材11の伸張lこ伴)て杭体1(+
:の間隙が狭められるため、この間に充填された流動性
物質14は上方に移動し、膨張部1’la 内に貯留さ
、1Lる。このようにしで、活ff1lJ J’56が
杭体1に及ぼす凍着凍上力は被覆部利11乏流動性物質
14に吸収され、杭体1には伝わらない。
夏季になって活動層6が融解沈下する心、これに追従し
て被覆部材11も下降し、再び第4図の状態に戻る。な
お、活動層6の融解沈下に伴って生ずる坏ガテイブフリ
クションは、流動性物質14に吸収され、杭体1にはほ
とんど作用しない。
て被覆部材11も下降し、再び第4図の状態に戻る。な
お、活動層6の融解沈下に伴って生ずる坏ガテイブフリ
クションは、流動性物質14に吸収され、杭体1にはほ
とんど作用しない。
次に寒冷地において、在来の鋼管杭をそのまま埋設した
場合と、本発明に係る非害防止杭を埋設した場合との実
験結果について説明する。実験にあたっては、第6図に
示すような装置を使用した。
場合と、本発明に係る非害防止杭を埋設した場合との実
験結果について説明する。実験にあたっては、第6図に
示すような装置を使用した。
この装置は、基盤61上に立設したフレーム62゜62
に反力フレーム36を橋終する古共に、基盤61上に厚
さ100mm の断熱材34で囲まれ、内部に±66を
充填した土槽65十−設置し、この±66の中に模型杭
67を建込んで模型杭67と反力フレーム35との間に
ロードセル68を介装し、土槽55内の土56の表面の
r位を測定する変位計39を設けたものである。
に反力フレーム36を橋終する古共に、基盤61上に厚
さ100mm の断熱材34で囲まれ、内部に±66を
充填した土槽65十−設置し、この±66の中に模型杭
67を建込んで模型杭67と反力フレーム35との間に
ロードセル68を介装し、土槽55内の土56の表面の
r位を測定する変位計39を設けたものである。
+I+ 鋼管杭(在来のもの)
外径: 34 mm 、長さ: 400 mm 、埋込
長:250rrm (2) 本発明に係る凍害防止杭 (a) 抗体の寸法 外径: 27.5 mm1 長さ:400mm、埋込長
: l 50 mrn (ム)被覆部材の材質及び寸法 クロロブにンゴム 厚さ:1.5mm、長ざ: 300 mm 、内径:
29.5 rrrn (C) 流動性物質 イソパラフィン (c13−CIIり 上記のような在来の鋼管杭と本発明lこ係る凍害防止杭
とを、それぞれ第6図に示j実験装[:こ建込んだのち
実験装置を冷凍室内に設置し、常温ハ)ら開始して一2
0℃まで冷却し、約24時間経過後−40℃に変更し、
その状態を約48時間継続したのち冷却を中止した。こ
の世」の土槽35内θノ±66の凍上量の経時変化を変
位計39で辿j定した結果を第7図に、また凍着凍上力
の経時変化をロードセル68で測定した結果を第81匍
に示す(なお、図中Aは在来の鋼管杭、Bは本発明の凍
害防止杭の実験結果である)。図から明らかなように、
凍上量は鋼管杭Aに比べて本発明て係る凍害防止杭Bの
方が大きいのにか力)わらず、凍着凍上刃は一40℃に
おいて鋼管杭(υは3.5 kg/cm2程度であるの
にz」シ、本発明に係る踪害防止杭BはほぼCL5〜0
゜6kg/cm2 で、大幅に低減されたこおが確認さ
れた。
長:250rrm (2) 本発明に係る凍害防止杭 (a) 抗体の寸法 外径: 27.5 mm1 長さ:400mm、埋込長
: l 50 mrn (ム)被覆部材の材質及び寸法 クロロブにンゴム 厚さ:1.5mm、長ざ: 300 mm 、内径:
29.5 rrrn (C) 流動性物質 イソパラフィン (c13−CIIり 上記のような在来の鋼管杭と本発明lこ係る凍害防止杭
とを、それぞれ第6図に示j実験装[:こ建込んだのち
実験装置を冷凍室内に設置し、常温ハ)ら開始して一2
0℃まで冷却し、約24時間経過後−40℃に変更し、
その状態を約48時間継続したのち冷却を中止した。こ
の世」の土槽35内θノ±66の凍上量の経時変化を変
位計39で辿j定した結果を第7図に、また凍着凍上力
の経時変化をロードセル68で測定した結果を第81匍
に示す(なお、図中Aは在来の鋼管杭、Bは本発明の凍
害防止杭の実験結果である)。図から明らかなように、
凍上量は鋼管杭Aに比べて本発明て係る凍害防止杭Bの
方が大きいのにか力)わらず、凍着凍上刃は一40℃に
おいて鋼管杭(υは3.5 kg/cm2程度であるの
にz」シ、本発明に係る踪害防止杭BはほぼCL5〜0
゜6kg/cm2 で、大幅に低減されたこおが確認さ
れた。
上記の実施例では、本発明を鋼宜・杭に実施した場合を
示したが、本発明はコンクリート杭、木材杭にも実施す
ることかで涜、さらに、在来の岨害防止杭(例えば第3
図に示した凍死強度増大杭)にも併用することができる
。また、上記実施例では被覆部材11は一体に構成した
場合を示し、たが、2個又はそれ以上に分割し、連結し
てもよい。その他各部の形状、形質、寸法等も上記実施
例に限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で適宜変更することができる。
示したが、本発明はコンクリート杭、木材杭にも実施す
ることかで涜、さらに、在来の岨害防止杭(例えば第3
図に示した凍死強度増大杭)にも併用することができる
。また、上記実施例では被覆部材11は一体に構成した
場合を示し、たが、2個又はそれ以上に分割し、連結し
てもよい。その他各部の形状、形質、寸法等も上記実施
例に限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で適宜変更することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば以下の
ようfよ顕著な効果を挙げることができる。
ようfよ顕著な効果を挙げることができる。
(1+ 抗体に対する活mb層の凍着凍トカを大巾に低
減できるので、寒冷地における構造物を凍害から充分保
護することができる。
減できるので、寒冷地における構造物を凍害から充分保
護することができる。
(21杭体に作用する凍着凍上刃を低グpできるので、
杭の根入れ長・2犬幅に短縮でき6゜さ←)に施工性、
メンテナンスを考慮するL大幅にコストを低減できる。
杭の根入れ長・2犬幅に短縮でき6゜さ←)に施工性、
メンテナンスを考慮するL大幅にコストを低減できる。
第1図乃至第5図は従来の凍着a上刃低減方法を示すも
ので、第1図はナーフル・ぐイル方式、第2図(a、)
、 (b)は凍上防止杭方式、第3図は凍着強度増大
杭方式である。第4図は本発明実施例の縦断面図、第5
図はその作用説明図、第6図は本発明に係る凍害防止杭
を実験する装置の概念図、第7図は在来の鋼管杭と本発
明に係る凍害防止杭との凍元芽上量の経時変化を示す線
医、第8図は同じく凍M凍上刃の経時変化を示す線図で
ある。 1・・・杭体、5・・・永久凍土層、6・・・活動層、
8・・・砂スラリ−,10・・・凍害防止杭、11・・
・’FJIi (IE部材、14・・・流動性物質。 代理人 弁理士 木村玉朗 嬉1図 第 2 (a) 第 3 図 図 (b) 第4図 第5 図
ので、第1図はナーフル・ぐイル方式、第2図(a、)
、 (b)は凍上防止杭方式、第3図は凍着強度増大
杭方式である。第4図は本発明実施例の縦断面図、第5
図はその作用説明図、第6図は本発明に係る凍害防止杭
を実験する装置の概念図、第7図は在来の鋼管杭と本発
明に係る凍害防止杭との凍元芽上量の経時変化を示す線
医、第8図は同じく凍M凍上刃の経時変化を示す線図で
ある。 1・・・杭体、5・・・永久凍土層、6・・・活動層、
8・・・砂スラリ−,10・・・凍害防止杭、11・・
・’FJIi (IE部材、14・・・流動性物質。 代理人 弁理士 木村玉朗 嬉1図 第 2 (a) 第 3 図 図 (b) 第4図 第5 図
Claims (1)
- 凍着凍上刃が作用する寒冷地に設置する杭において、杭
体に弾性材からなる円筒状の被覆部材を嵌装し、その下
端部を活動層若しくは季節凍土層の底部付近又はその下
方に2いて、また上端部を地表面の上方においてそれぞ
れ前記抗体に固定し、該杭体と前記被扮部材との間に流
動性物質を充填したことを特徴とする凍害防止杭。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11603983A JPS6010018A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 凍害防止杭 |
US06/624,750 US4585681A (en) | 1983-06-03 | 1984-06-26 | Frost damage proofed pile |
CA000457859A CA1210599A (en) | 1983-06-03 | 1984-06-29 | Frost damage proofed pile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11603983A JPS6010018A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 凍害防止杭 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6010018A true JPS6010018A (ja) | 1985-01-19 |
Family
ID=14677209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11603983A Pending JPS6010018A (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-29 | 凍害防止杭 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6010018A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62215736A (ja) * | 1986-03-17 | 1987-09-22 | 日本鋼管株式会社 | 埋設配管の凍害防止方法 |
WO1997011232A1 (fr) * | 1995-09-22 | 1997-03-27 | Konoike Construction Co., Ltd. | Structure destinee a empecher les dommages occasionnes par le gonflement du au gel et son procede de construction |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58116038A (ja) * | 1981-12-29 | 1983-07-11 | Fuji Electric Co Ltd | 回転電機の鋼板製フレ−ム |
JPS58116040A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-11 | Toshiba Corp | 回転電機の軸受装置 |
-
1983
- 1983-06-29 JP JP11603983A patent/JPS6010018A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58116040A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-11 | Toshiba Corp | 回転電機の軸受装置 |
JPS58116038A (ja) * | 1981-12-29 | 1983-07-11 | Fuji Electric Co Ltd | 回転電機の鋼板製フレ−ム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62215736A (ja) * | 1986-03-17 | 1987-09-22 | 日本鋼管株式会社 | 埋設配管の凍害防止方法 |
JPH0417254B2 (ja) * | 1986-03-17 | 1992-03-25 | Nippon Kokan Kk | |
WO1997011232A1 (fr) * | 1995-09-22 | 1997-03-27 | Konoike Construction Co., Ltd. | Structure destinee a empecher les dommages occasionnes par le gonflement du au gel et son procede de construction |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN201317935Y (zh) | 高寒冻土区涵洞防冻胀融沉装置 | |
CA2502173C (en) | Method of preventing frost heave stress concentrations in chilled buried pipelines | |
WO2016095021A1 (en) | Extendable sleeve for piles | |
US4242012A (en) | Method for constructing a multiseason ice platform | |
JP2014156745A (ja) | ソーラーパネル用の金属杭、及びその施工方法 | |
RU2157872C2 (ru) | Конструкция насыпного охлаждаемого основания сооружений и способ температурной стабилизации многолетнемерзлых грунтов | |
US6309142B1 (en) | Structure for preventing frost heave damage to an underground structure and a method of installing the same | |
US4080797A (en) | Artificial ice pad for operating in a frigid environment | |
JPS6010018A (ja) | 凍害防止杭 | |
US4373836A (en) | Ice island construction | |
WO2016095052A9 (en) | Composite sleeve for piles | |
CN206591535U (zh) | 组合式围堰 | |
CN102535526A (zh) | 北方农房建筑基础防治冻害方法 | |
JPS6033935A (ja) | 凍害防止杭 | |
JPS6010016A (ja) | 凍害防止杭 | |
JPS6010019A (ja) | 凍害防止杭 | |
JPS6033936A (ja) | 凍害防止杭 | |
CN214169052U (zh) | 一种适宜于冻土区冻融基坑加固的预应力锚固结构 | |
JPS5985036A (ja) | 凍害防止杭 | |
Kovacs et al. | On the theory of ground anchors | |
JPH0555657B2 (ja) | ||
JPS6151102B2 (ja) | ||
CN114703872B (zh) | 一种季冻区土质边坡维稳系统及施工方法 | |
EP0221986A1 (en) | Offshore structures | |
JPS6010017A (ja) | 凍害防止杭 |