JPS5997644A - アゴ又はヒタイ当て検知付き眼科装置 - Google Patents

アゴ又はヒタイ当て検知付き眼科装置

Info

Publication number
JPS5997644A
JPS5997644A JP57208926A JP20892682A JPS5997644A JP S5997644 A JPS5997644 A JP S5997644A JP 57208926 A JP57208926 A JP 57208926A JP 20892682 A JP20892682 A JP 20892682A JP S5997644 A JPS5997644 A JP S5997644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
detection
hitch
ophthalmological
predetermined position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57208926A
Other languages
English (en)
Inventor
平野 令二
茂男 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57208926A priority Critical patent/JPS5997644A/ja
Publication of JPS5997644A publication Critical patent/JPS5997644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0083Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with means for patient positioning

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、眼疾病の有無の診断或いは眼疾病の詳細な検
査を行わしめるための一般眼科装置、特にアゴ又はヒタ
イ当て検知付き眼科装置に関する。
従来、この種の装置は被検者の顔(眼)を固定させるた
めに、アゴ受は台、ヒタイ当てべ/I/[1等で構成さ
れた顔固定部を有している。
しかし顔の固定は被検者の意志で保持される必要があり
、装置に不慣れな被検者は顔を固定しているつもりで実
は移動しており、同時に被検眼も所定の位置からずれて
おり、検者もそれに気付かないケースが多くある。
この状態では例えば眼底力、メラであれば良好な眼底写
真を得ることができないし、眼屈折計であれば本来の屈
折値は得られない。
同様に他の眼科機器でも良好な診断資料が得られないこ
ととなる。
本発明は上述した従来例の欠点を除去し、眼疾病の適切
な診断を容易ならしめるべく、アゴ又はヒタイ当て検知
付き眼科装置を提供することを目的とする。
本発明によれば被検者の顔(ひいては眼)の位置ずれを
装置が検知し、自動的にそれを指摘するため、検者も被
検眼が所定の位置にないことが容易に理解できる。この
ため常に所定の位置に被検眼を置けることができ、各眼
科装置から良好な診断資料を得ることができる。
以下、本発明の詳細な説明するに先立ち、第1図、第2
図にて本発明に係わる眼科装置全体の概略説明を行う。
第1図は横から見た図で、被検者2と眼光軸l及び光学
系の配置が判る様な眼科装置1の断面とを示す。
第2図は上から見た図で検者6は被検者2の顔向定状態
が装置の陰になって良く見えない場合が多い。
両図から顔固定支持台4にヒタイ当て5.アゴ受は台6
の配置状況が理解されよう。被検者2は被検眼7で固視
標8を凝視している間に眼科装置1により被検眼7Q特
性、疾病状態のデータを採取される。
同視標8は装置1に内蔵されている場合もある。
このとき被検者2の顔が動くと被検眼7は光軸lから外
れ、このために所期の良好なデータは得られなくなる。
第6図は本発明の一実施例であり、アゴ受は台の断面図
を示す。アゴ受は台乙の一部をくり抜き押ボタンスイッ
チio’v挿入する。被検者のアゴをこのアゴ受げ台に
乗せ密着させると、スイッチ10のキートップ11が押
されスイッチ接点12をオンにする。ここでアゴが離れ
るとキートップ11はバネ16により外へ押され接点1
2はオフとなる。
この接点12によりアゴの有無が検知され、その検知信
号であるオン−オフ信号は導線14 、14’により眼
科装置に導かれる。第4図は本発明の電気ブロック図で
あり、アゴ受は検知スイッチ10からの信号は検知処理
回路20を経て表示器60により検者、或いは被検者に
知らされる。なお複雑な処理或いは表示をさせるときは
、眼科装置本来の作動を制御する制御装置40により該
検知処理回路20.該表示器30は制御される。
ここで表示器60に発光ダイオードを点滅させる場合の
電気回路例を第5図に示す。スイッチ101がオンする
と抵抗102 Kより高レベルであったトランジスタ1
06のベース電位が低レベルとなり、このトランジスタ
103はオンする。これにより電流制限抵抗104′l
f:経て、表示器60の発光ダイオード105が発光す
る。またスイッチ101がオフになると発光ダイオード
105は消灯する。この発光ダイオードな所定の場所に
置き、これの点滅を監視することにより検者或いは被検
者は、アゴ位置が正規の状態に有るか否かを知ることが
できる。
なお警告表示を点滅状態とする他、連続点灯状態又は連
続消灯状態としても良い。
本発明において顔固定外れの表示手段として、眼科装置
の本来の操作で忙しい検者、或いは固視標を見つめ続け
ねばならない被検者のために1人工的な音或いは声で固
定外れ情報を知らしめることが可能である。即ち従来眼
科装置では、操作上、手。
目2口2足が主に使われ、耳は殆んど使われていなかっ
たが、人工音9人工声を用いれば装置の操作等を妨害す
ることなく情報の伝達がなされる。
人工の音声を作る方法は、磁気テープを媒体としてテー
プレコーダにより音声波形を忠実に録音。
再生する方法もあるが、この方式は機構的に可動部が必
要で保守、管理が困難である。ここでは、人間の音声波
形の中に含まれる特徴的な情報だけを抽出し、記録1合
成するいわゆる音声分析合成方式を採用した例を示す。
この方式は分析抽出された音声波形は符号化デジタル化
され、前身って半導体メーモリに記憶されているため、
所望の声に相当するメモリ部を指定することにより、半
導体シンセサイザで復号化され音声が合成される。
この音声合成方法は可動部がなく、半導体メモリケ記録
素子として用いるため所定の音声を自在にスピーディに
再生することができる。
第6図は上述音声合成方式を表示器60として用いた一
例のブロック図を示す。検知スイッチ10の信号は検知
処理回路20に導びかれ表示器60に送られる。これは
メモリインタフェース111により制御されるROMの
如き半導体メモリ1120所定の内容(発声シーケンス
を含む)を指定し、それに応じたデータが選択されシン
セサイザ113に送られる。シンセサイザ113により
音声信号が合成され、フィルター114により波形を整
えられ、増幅器115により信号増幅されてスピーカ1
16から発声される。発声の内容としてはアゴがはなれ
たとき、例えば女性の声で「アゴがはなれました」又は
「アゴが当っていません」或いは「ピッ、ピッ、ピッ・
・・・」(電子音)などと言わせると良い。
このとき先に述べた視覚に訴えるためのランプの点滅を
併用することは、本発明の目的を阻害するものではない
また先に述べた検知スイッチとして押ボタンスイッチの
例ン摩げたが、第7.第8図の如き光電変換素子音用い
た反射型光電スイッチを用いてもよい。即ち発光ダイオ
ード15から出る光は、被検者のアゴ2で反射し受光ト
ランジスタ16に入射し、信号は高レベルから低レベル
に変化゛する。
また検知スイッチとして人体が触れると、電気容量等の
インピーダンスが変化するセンサーを用いても良い。こ
の居合には微妙なインピーダンス量の変化分−を検知信
号として使用する。
以上はアゴ受は台についてのみ言及したが、第1図に示
したように顔の固定には一般にヒタイ当ても用いられ、
このヒタイ当てにも前述の種々の検知スイッチを備える
こともできる。この場合の音声出力は例えば「ヒタイが
はなれています」或いは「ビー、ピー、・・・・」など
と発声すれば良い。
この実施例を第9図に示す。
ヒタイ当て5はベルト状のものが多く、そのヒタイに当
る側に接触検知セイサ17を固着させ、ヒタイの接触の
有無を識別する。
更にアゴ受は検知とヒタイ当て検知を併用するこアゴと
ヒタイによって周波数の異なる音を発して区別する更に
は男声1女声によって区別することもできる。
アゴ又はとタイが所定の位置に無いとき、点滅等の視覚
による警告をするとともに、音声で聴覚による警告をす
ることは警告を確定にする点で有用である。
更に前述した実施例では顔が所定の位置に有るか否かの
検知をし、これを表示器にて報知せしめていたが、該検
知信号は顔が所定の位置に無いとき更に眼科様器本来の
動作を禁止させるために用いることも可能である。例え
ば眼底カメラであれば検者が撮影スイッチを押しても顔
位置が適切でないときは、その検知信号により眼底カメ
ラは撮影動作をしないようにすれば良い。
但しこのときなぜ眼底カメラが動作しないかを検者は知
る必要がある。そこで眼科装置の故障と間違えない様に
人工音声で「アゴが離れていf丁」などと報知が同時に
なされれば良い。
以上説明したように、眼底カメラ、屈折カ計、角膜計な
どの眼科機器にアゴ当て或いはヒタイ当て検知器を設け
、位置ずれを自動的に警告すること更にはこれを音声に
て行うことは、被検者の顔ひいては眼を所定の位置に固
定し、より良い被検眼データを得るために大きな効果が
ある。即ち、眼底カメラであればより良い写真の撮影が
可能であり、眼の特性を測定する機器であればより良い
測定データを得ることができる。
なお検知手段としては上述したものに限定されず、これ
に類する手段、例えば超音波、熱等で検知しても良いこ
とは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明に係わる眼科装置全体の概略図
、 第3図は本発明に係わる検知手段の第1実施例の図1 第4図、第5図は各々警告表示のための電気ブロック図
、電気回路図、 第6図は警告報知のためのブロック図、第7図は本発明
に係わる検知手段の第・2実施例の図、 第8図は第7図の検知手段の電気回路図、第9図は本発
明に係わる検知手段の第6実施例の図、 図中)lは眼光軸、1は眼科装置、2は被検者、6は検
者、4は顔固定支持台、5はヒタイ当て、6はアゴ受は
台、7は被検眼、8は固視標、10はスイッチ、12は
接点、16はバネ、14: 、 、14’は導線、15
は発光ダイオード、16は受光トランジスタ、17は接
触検知センサである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アゴ又はヒタイが所定の位置に無いことを検知する
    手段と、該検知手段からの検知信号を表示又は報知する
    手段を有することを特徴とするアゴ又はヒタイ当て検知
    付き眼科装置。 2、前記表示手段は、アゴ又はヒタイが所定の位置に無
    いとき、点滅表示する特許請求の範囲第1項記載のアゴ
    又はヒタイ当て検知付き眼科装置。 ろ、前記報知手段は、アゴ又はヒタイが所定の位置に無
    いとき、人工音声で報知する特許請求の範囲第1項記載
    のアゴ又はヒタイ当て検知付き眼科装置。 4、アゴ又はヒタイが所定の位置に無いとき、主動作が
    禁止される特許請求の範囲第1項記載のアゴ又はヒタイ
    当て検知付き眼科装置。 5、前記検知手段は、圧力を検知する手段である特許請
    求の範囲第1項記載のアゴ又はヒタイ当て検知付き眼科
    装置。 6、前記検知手段は、光量を検知する手段である特許請
    求の範囲第1項記載のアゴ又はヒタイ当て検知付き眼科
    装置。 7、前記検知手段は、インピーダンスを検知する手段で
    ある特許請求の範囲第1項記載のアゴ又はヒタイ当て検
    知付き眼科装置。
JP57208926A 1982-11-29 1982-11-29 アゴ又はヒタイ当て検知付き眼科装置 Pending JPS5997644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57208926A JPS5997644A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 アゴ又はヒタイ当て検知付き眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57208926A JPS5997644A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 アゴ又はヒタイ当て検知付き眼科装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5997644A true JPS5997644A (ja) 1984-06-05

Family

ID=16564410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57208926A Pending JPS5997644A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 アゴ又はヒタイ当て検知付き眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997644A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017217121A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社ニデック 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
EP3260040A3 (en) * 2016-06-03 2018-03-07 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JP2021061916A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 株式会社トプコン 眼科装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017217121A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社ニデック 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
EP3260040A3 (en) * 2016-06-03 2018-03-07 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
US11039740B2 (en) 2016-06-03 2021-06-22 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JP2021061916A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 株式会社トプコン 眼科装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fifer et al. The role of mother's voice in the organization of brain function in the newborn
RU2096995C1 (ru) Мобильное устройство для регистрации и накопления физиологических параметров распознавания и диагностирования сонно-апноэтического синдрома
US5817035A (en) Biophysical foetal monitor
Loewy et al. The mismatch negativity to frequency deviant stimuli during natural sleep
EP2059162B1 (en) Device to monitor retinal ischemia
EP0923903A1 (en) Measuring apparatus for biological information
GB2225637A (en) Portable apparatus for foetal monitors
EP0843530B1 (en) Biophysical foetus monitor
Moon et al. Syllables as signals for 2-day-old infants
US20100030101A1 (en) Method And System For Acquiring Loudness Level Information
JP3775063B2 (ja) 個人識別方法および装置
McFarland et al. An automated hearing screening technique for newborns
JPH0595913A (ja) 改善された心臓血管監視装置
Jeng et al. Evaluation of an automated procedure for detecting frequency-following responses in American and Chinese neonates
JPS5997644A (ja) アゴ又はヒタイ当て検知付き眼科装置
JP2002531152A (ja) 自己検眼装置(eyeself−testdevice)
KR102429722B1 (ko) 멀티 채널 반지형 스마트 청진기
RU95103096A (ru) Способ распознавания типа ткани и аппарат для осуществления этого способа
Johansson et al. Fetal heart rate response to acoustic stimulation in relation to fetal development and hearing impairment
WO1992003093A1 (en) Non-invasive diagnostic method and apparatus
JP3632397B2 (ja) 脈診支援装置
JP3156160B2 (ja) 生理状態検出センサ装置
JPH06105828A (ja) 聴覚検査・訓練装置およびそれに用いるヘッドホン
US20210282669A1 (en) System and method for monitoring eye blink mechanics
FIFER Early attachment: maternal voice preference in one-and three-day-old infants