JPS5997477A - 自動車用冷却庫制御装置 - Google Patents

自動車用冷却庫制御装置

Info

Publication number
JPS5997477A
JPS5997477A JP20889682A JP20889682A JPS5997477A JP S5997477 A JPS5997477 A JP S5997477A JP 20889682 A JP20889682 A JP 20889682A JP 20889682 A JP20889682 A JP 20889682A JP S5997477 A JPS5997477 A JP S5997477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
signal
cooling
circuit
intermittent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20889682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS631506B2 (ja
Inventor
永ノ間 政則
一雄 小島
祐一 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP20889682A priority Critical patent/JPS5997477A/ja
Publication of JPS5997477A publication Critical patent/JPS5997477A/ja
Publication of JPS631506B2 publication Critical patent/JPS631506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、開閉部材を備えた庫内に少なくともエバポレ
ークを配置してなり、前記エバポレータに自動車機関に
よって駆動される空調装置用の冷凍サイクルから冷媒を
供給するように構成された自動車用冷却庫に関する。
この種の自動車用冷却庫は、充分な冷凍能力を有する空
調装置用の冷凍サイクルと組合されているため2.、空
調装置を作動させずに冷却庫のみ作動させた場合には、
冷却庫は充分な冷却能力を発揮する。
しかし、冷却庫と空調装置とを同時作動させる場合には
、冷凍サイクルの冷媒供給能力が限られることから、互
いに充分な冷却能力を得ることができな(なる問題があ
る。この場合に、冷却庫と空調装置の冷却能力の一方を
犠牲にするように、予め冷媒配分量を決めることができ
るけれども、それによっζ(吏用当に不満を与えること
にもなってしまう。
本発明は、上記の問題を考處して、冷却庫の冷却能力と
空調装置の冷却能力とを、使用者が適宜選定できるよう
にした自動車用冷却J4(制御装置を提供することを目
的とする。
このため、本発明は、冒頭に述べた自動車用冷却庫にお
い゛C1空調装置のエバポレータの冷媒通路に、電気信
号に応じてその冷媒通路の通流抵抗を調節する電気的作
動器を配設し、空調装置の冷却能力と冷却庫の冷却能力
とを変更するための電気(i号を発生ずる手動操作器か
らの電気信号によって、上記電気的作動器を制御し、前
記通流抵抗を変化調節する制御回路を設けることを特徴
とする。
実路に際して、電気的作動器は、特に限定しないけれど
も電気的に付勢されたときに開弁し、消勢されたときに
閉弁する簡単な電磁弁を採用することができる。
また、こうした電磁弁を使用する場合、制御回路は、間
欠信号発生回路を含み、その間欠信号の断続時間比を前
記手動操作器によって調Miするように構成することが
できる。
手動操作器は、必要により出力信号が連続的に変化する
型のものを用いることがrきるが、単にオンオフ型のス
イッチを採用することもできる。
以下、本発明を添付図面に示す実施例に基づいて詳細に
説明する。
第1図に冷却庫1の模式的断面図が図示され、第2図に
周辺装置と組み合わされた全体システムが図示され°ζ
いる。
第1図においてより詳細に示されるように、冷却庫l内
には対流用送風モータ2とエバポレーク3とが配置され
、また冷却庫1には手動操作にて開閉可能な開閉部材4
が備えられている。エバポレータ3は管3A、313を
介しζ、自動車1機関によって駆動される第2図図示の
冷凍サイクル5から冷媒が供給されるようになっている
。このエバポレータ3は、上層部3Cにおいて送風モー
タ2からの空気流を通過さ−ヒ、このとき空気流を冷却
する。白抜き矢印に示すこの空気流lコ冷却庫内の冷蔵
庫部LAを通り、エバポレータ3の下部を通って送風モ
ータ2に帰還される。IBは冷蔵庫部IAに収納された
内容物を示している。
エバポレータ3の下層部3Dには、空気流から遮蔽され
た区画に冷却庫部lCが形成しである。
この冷却庫部ICには、回動式またはスライド式などの
適当な開閉部材6が付設され°ζいる。IDは冷却庫部
IC内に収納された製氷皿を示している。
冷却庫l内において、送風モータ2による空気流が冷蔵
庫部IAに至る通路、例えば送風モータ2とエバポレー
タ3との間には、通電により発熱する発熱体7が配設さ
れている。発熱体7は、セラミックヒータなどと呼称さ
れるハニカム構造体が適用される。この実施例では、特
に正の抵抗一温度係数を有するものが使用されている。
PTCヒータと通称されるこの特性の発熱体は、日月の
温度が所定の値に達すると1身の抵抗値を増加させるこ
とにより、自己温度@前作用を発揮する。
しかして、エバポレータ3における冷却作用を停止し、
発熱体7に通電した場合には、空気流は発熱体7で加熱
され、冷蔵庫部IAを温蔵する。
従って、この実施例に関する限り、冷却庫lは冷凍、冷
蔵兼2!!蔵庫ということができる。
冷蔵庫部8内には、庫内空気温度を検出する温度センサ
、例えばサーミスタが配置され、後述する庫内温度の電
気制御に供される。
第2図に示すように、冷却庫1の冷却用エバポレータ3
は、空調装置の冷凍サイクル5がら冷媒を供給されるよ
うに配管されている。ずなわら、この実施例においてエ
バポレータ3は、空調装置のエバポレータ9と並列に接
続されている。
冷凍サイクル5は、コンプレッサ1oを有し、コンプレ
ッサ10は電磁クラ・ノチ11が電気的に付勢されたと
きに自動車原動機の回転系(図示せず)と機械的に連結
され、それによって回転駆動され、吸入された冷媒を圧
縮し吐出する。コンプレッサ10で圧縮された冷媒は、
矢印に示す循環路を通過する過程におい°ζ、コンデン
サ12およびレシーバ13を介して2つのエバポレータ
3.9に送られ、そこから再びコンプレッサ10に戻さ
れる。なお、図示しないが適当な減圧手段が電磁弁14
.15とエバポレークとの間に設けられている。
2つのエバポレータ3.9の選択的使用を可能にするた
めに、電気的に付勢されたときに開く2つの電磁弁14
.15が各エバポレータの人口側に設けられている。し
かして、各電磁弁14.15を開弁させたときには、対
応するエバポレータ3および/またはエバポレータ9に
冷媒を流入させることにより、各々冷却作用を発揮させ
得る。
この場合において、冷却庫1内のエバポレータ3の冷却
効果(つまり冷蔵庫部IAの冷蔵能力あるいは冷凍庫部
ICの冷凍能力)は、電磁弁14のみ開弁しているとき
に比較して、両電磁弁14と15が共に開弁じていると
きには、著しく減少する。このことは、エバポレータ3
例の通流抵抗とエバポレータ9例のそれどの差に起因す
るもので、この実施例に関する限り、電磁弁14.15
が共に開弁し1いると、エバポレータ3への冷媒の流入
はほとんどない。
従って、電磁弁14を開イさせている間において、電磁
弁15側の通流抵抗を調節するならば、エバポレーク3
を通る冷媒量を調節し、もって冷却庫1の冷却効果と空
調装置の冷却効果とのバランスを調tり:することがで
きる。しかして、この実施例においは、電磁弁15を間
欠的に閉じるようにし、かつ電磁弁15の閉時間と開時
間との割合(断続比、またはデユーティ比)を、冷却庫
1に要求される冷却効果に対応して変化させることに′
 より、冷却庫1の冷却効果をa節する。
第2図はまた、冷却庫1と冷凍サイクル5とを作動させ
、また冷却庫1の作動状態を調節するための電気制御回
路をブロック的に図示している。
符号16は、特に冷却庫1の作動を制御するために用意
された電気回路部を示している。また、I7はエバポレ
ーク9を包含する空調装置の作動を制御するための電気
回路部を示している。
電気回路部16には、冷却庫の作動を1行令する1榮作
器とし゛このスイッチ群18および冷却庫の作動状態を
表示する表示装置19が接続され、電気回路部17にも
空調装置の作動を指令する操作器としてのスイッチ群2
0および空調装置の作動状態を表示する表示装置21が
接続されている。
空調装置のための電気回路部17には、図示しないが公
知のものと同様に、冷凍サイクル5を作動させる電磁ク
ラッチ11、および電磁弁I5に対して付勢電流を供給
する手段が包含されている。
また電気回路部17は、冷却庫のための電気回路部16
からの電気信号Srに応答して電磁弁15を閉弁ずべく
、適当な論理ゲートよりなるゲート回路22を具備して
いる。しかし”C1ゲーl・回路22は空調装置の要求
に従って電気信号Scが付勢レベルになっているときに
、電磁弁15への付勢電流の供給を許可するけれども、
電気信号S、rが付勢レベルになると、電気信号Scの
レベルに係わらず電磁弁15への付勢電流の供給を禁止
する。
2つの電気回路部16.17は、連係して作動し、上記
のように電気回路部16から電気回路部17に対して電
磁弁15の閉弁を要求する電気信号Srが与えられるこ
との他に、電気回路部17から電気回路部16に対して
コンプレッサ10の作動を示す電気信号SOが与えられ
るようになっている。電気信号Soの役割は次の通りで
ある。
つまり、冷却庫1の冷却作用と空調装置の冷却作Jll
 とが、共通の冷凍サイクル5のコンプレッサlOによ
ってもたらされるところ、スイッチ群18の操作により
冷却庫1を作動させる場合に、コンプレッサ10の作動
状態を考広しなければならない。・1つの方法として、
スイッチ群18により冷却jilt’ 、’、lて冷却
作用を発揮すべく指令が発せられたとき・に、電気回路
部16から電気回路部17に対してコンプレッサ10の
作動要求信号を送出することかできる。しかし、この実
施例では、電気回路部17により電磁クラッチ11に付
勢電流か供給されているときに、電気回路部16に作動
信5SOが送出され、電気回路部16はこれを受けたと
きに限り電気イ、A号Srを断続的に付勢レベルにして
、冷却庫1の冷却作用を調節する。
電気回路部16は、冷却庫1の機能要素である送風モー
タ2、発熱体7、および電磁弁14と電線で接続されて
いる。これらの機能要素2.7.14はいずれか一端が
電源正端子または接地011°、1子と接続されており
、他噛が電気回路部■6内のスイッチ素子(後述)と接
続される。また、電気回路部16は庫内の温度センサ8
と接続されて、温度センサ8、スイッチ群18などから
の入力信号および電気回路部17からの電気信号Soに
基づいて、1幾能要素2.7.14の付勢、消勢ならび
に電磁弁15の断続的付勢を要求する電気信号Srを生
じる。
図中太い硬綿は、車載バッテリから電気回路部16.1
7および送風モータ2への正極側給電綜合−示し、この
給電線はキースイッチおよび必要により専用スイッチ(
リレー接点を含む)を直列に接続して構成される基幹ス
イッチ23の投入により図示の電気回路に給電するよう
になっている。
次に冷却庫1の制御のための電気回路部16の11′し
細な構成と作用について第3図を参照して説明する。
スイッチ群18は、連動する2つの可動片18A、18
Bが各々3位置の固定接点を開閉する構造を含み、3位
置は温蔵(H)、中立(N)、冷却(1)に分れ、冷凍
、冷蔵庫としての作動と温蔵庫としての作動とを選択的
に指令するように構成されている。
さらにスイッチ群18には、冷却庫1の冷却能力を調節
するためのスイッチ18Cが含まれている。このスイッ
チ18Cは、冷却庫1の冷却能力を調節することにより
、結果的に空調装置の冷却能力も調節する役目をもつ。
この実施例では、スイッチ18Cが閉成された場合は、
開放されている場合に比べて冷却庫1の冷却能力を増加
させ、逆に空調装置の冷却能力を減少さゼるようになっ
ている。
表示装置19はスイッチ群18の可動片18Bと接続さ
れている。表示装置18はiJJ片18Bの温蔵庫接点
と接続された赤色発光ダイオード19Aと、可動片18
Aの冷却庫接点と接続された11を色発光ダイオード1
913と、電流制限抵抗19Cとからなり、電流制限抵
抗19Cを介して回路パッケージ24と接続されている
冷却庫1の機能要素のうら、電磁弁14は、スイッチ群
18の口■動片18Aの冷凍庫接点と接地との間に接続
されている。従って、スイッチ群18が冷却庫の作動を
選択すると、?IX磁弁14には直らに(=J勢雷電流
供給され、電磁弁14は開弁される。また、機能要素の
うち、発熱体7は、可動片18Aの温蔵庫接点と接地と
の間に接続されたリレー25の常開接点を介し′(、電
源線間に接続されている。従って、スイッチ群18が温
蔵庫の作動を選択すると、リレー25の常開接点が閉じ
られ′ζ発熱体7には直ちに付勢電流が供給されて発熱
を開始する。
回路パッケージ24は、スイッチ群18が冷却庫作動を
選択したときに付勢レベルとなる冷却要求信号S i 
、温蔵庫作動を選択したときに付勢レベルとなる温蔵要
求信号Sh1および冷却?il力を調節するスイッチ1
8Cの開閉により生じる調節信号Smに基づいて作動す
る。
この回路パンケージ24は、送風モータ2の■1制御回
路26、電磁弁15を間欠的に付勢する電気信号Srを
発生ずる間欠信号発生回路27、表示装置19の駆動回
路28、および信号受信用の論理ゲート29と信号送信
用の論理ゲート30から構成されている。
イJ号受信川用論理ゲート29は、この実施例でアンド
ゲートからなり、電気信号SOがコンプレッサ10の作
動を示ず付勢レベルにあり、かつスイッチ群18からの
冷却要求信号Srが付勢レベルになると、Il、 29
 Aを付勢レベルとする。
送風制御回路26は、送風モータ2と直列に接続された
常開リレー接点を有するリレー26A、そのドライブト
ランジスタ26B1オアゲート26C,アンドゲート2
6D1および温度センサ8と接続された比較回路26E
から構成される。
送風!制御回路26において、冷却要求信号Siが付勢
レベルにある場合は、線29Aが付勢レベルにあること
、つまりコンプレッサ10が作動状態にあることに晶づ
いて、アンドゲート26Dを“開く”。この場合、アン
ドゲート26Dの出力端には、比較回路26Eの出力端
に現れる制御(iJ号sbに一致した付勢、消勢レベル
の論理信号が生じる。このアンドゲート26Dの出力(
4号は、オアゲート26Cを介して、ドライブトランジ
スタ26Bの制御六方端子に印加される。トランジスタ
26Bは、結局比較回路26Eの制御信号Sbに一致し
て導通、遮断し、それにょっ°Cリレー26Aの接点を
閉成、開放する。
比較回路26Eは、負の抵抗温度係数を有する温度セン
サ8の抵抗値が、庫内温度にして0℃前後の予め定めら
れた値に相当するよりも大きい、つまりより低温になる
と、消勢レベルとなり、それより高温ならば付勢レベル
となる制御信号sbを生じる。なお、この比較回路26
1Eにおいて、適当なヒステリシスが付与されている。
つまり送風制御回路26は、冷却要求信号srが付勢レ
ベルにある場合は、コンプレッサ10が作動状態にある
ことに基づいて、比較回路26E  、”の動作に従っ
て送風モータ2を作動、停止させる。
ここで、比較回路26Eは、庫内温度が冷え過ぎると、
送風モータ2を停止させて庫内空気の攪拌を止めさセる
ことで、庫内温度の冷え過ぎを防止する役割をもつ。
送風制御回路26において、オアゲー)26C。
の他の入力端子には、温蔵要求信号shが与えられてい
る。従って、温蔵要求信号shが付勢レベルになると、
トランジスタ26Bは直らに導通しリレー26Aを付勢
して送風モータ2を作動させる。      − 間欠信号発生回路27は、クロックパルス係数方式のデ
ジタル回路構成とする他、この実施例で例示するような
アナログ回路構成とすることもできる。図示の間欠信号
発生回路27は、一定周期で一定の傾斜を有する三角波
形電圧を生じる三角波発振回路27Aと、この出力波形
を基準電圧源27Bからの所定のしきい電圧値と比較し
て出力fli’Aにパルス列侶何(間欠信号)を生じる
比較・回路27Cと、晶Yj%電圧源2’7Bの生じる
しきい電圧値を2段階に変化させる電圧調整回路27D
とより構成されている。この構成においては、基準電圧
源2713の生じるしきい電圧値を、調節信号Smに晶
づいて電圧調整回路2 ’? Dで変化させるごとによ
り、間欠信号の断続比を変化調節するととができる。 
       ・ ここで、電圧調整回路210は、インバークゲ−l−よ
り構成されており、スイッチ群18のスイッチ18Gが
閉成した場合に付勢レベル、開放している場合に消勢レ
ベルとなる信号を生じる。
この信号は、第4図にaイ;細に示ず基準電圧源27B
のアナログスイッチ27dに与えられる。基準電圧源2
713は、アナログスイッチ27dが開放状態にあると
きは、抵抗27aと27bの分圧電圧を比較回路27C
に与えるが、アナログスイッチ27dがスイ□ッチ18
iCの開成によって閉成されたときは、抵抗2・7aに
抵抗27Cを並列に接続することによって、抵抗27a
と27bの接    ゛続点の電圧を持ち上げる。
したがって、比較回路27Cは、スイッチ18・Cの開
・放状態での間欠信号の断続比(付勢時間/消勢時間)
に・対して、スイッチ18Cの閉成状8′での断続比の
方が大きい値をとる。
間欠信号発生回路27より発生される間欠信号は、アン
ドゲートからなる論理ゲート30・を介して、電気信号
・Srとして、電気u踏部17に送出される。かくして
、間欠信号発生回路27より発生される間欠信号の断続
比をもって、冷凍サイクルからエバポレーク3への冷媒
の流入を断続させ、冷凍庫1の冷却能力を8Mする。論
理ゲート3.0は、論理ゲート29により、冷却要求1
4号Siが付勢レベルにあり、かつ作動信号Soが付勢
レベルに・あると判定されたときにのみ、間欠信号を送
出させる役割をもつ。
駆動回路28は、表示装置19の電流制限抵抗19Cと
接続されたドライブトランジスタ28Aと、その制御入
力端子に接続されたオアゲート28Bとから構成されて
いる。オアケー)213Bの2つの人力QHi°4の一
方には、線29Aが接続され、他方には温蔵要求信号s
hが与えられている。これにより、トランジスタ28A
は、冷却要求信号Siが付勢レベルとなりかつコンプレ
ッサ10か作動状態にあって線29Aが付勢レベルのと
き、および温蔵要求信号shが付勢レベルのとき、のい
ずれかにおいて、導通し発光タイオード19Aと19B
の一方をイ]勢し点灯させる。
この装置の作動を要約して説明すると、スイッチ群18
におい′C冷却用接点(1)が投入されると、電磁弁1
4が付勢され第2図の冷凍14tエバポレータ3が冷凍
サイクル5に対して開かれる。このときに、電気回路部
17よりコンプレッサ10の作動を示ず付勢レベルの電
気信号SOが与えられていると、回路パッケージ24に
おいては、冷j、11作動を電気Mi制御するとともに
、発光ダイオード19Δを点灯させ、乗員に表示する。
冷却作動の制御方法として、温度センサ8で検出される
庫内空気温度に基づいて送風モータ2の通電回路の開閉
がなされ、庫内空気温度が高い場合には撹拌作動し、庫
内空気温度が低い場合は攪拌を停止する。
また、間欠信号発生回路27において、所定の断続比を
もつ間欠信号が発生され、電気回路部17へ、の電気信
号Srとして送出することにより、第2図の電磁弁15
を断続的に閉成して、エバポレータ3への冷媒流入量を
調節し、もって冷却庫1の冷却能力を調節する。
こり場合において、間欠信号の断続比は、スイッチ群1
8におけるスイッチ18Cの開放状態に対して、その開
成状態で大きい値となるので、スイッチ18Gにより、
冷却庫1と空調装置の冷却f1シカのバランスを変化さ
せることができる。なお断続比の一例示として、電磁弁
15の開弁時間/閉弁時間を、5秒155秒に対して1
0秒150秒としてもよい。
一方、スイッチ群18において、温蔵用接点(H)が投
入されると、発熱体7が付勢され、かつ送風モータ2の
通電回路を閉成することにより、1:it内空気をIn
拌して冷却J4(部IAを一様に温蔵する。また、発光
ダイオード19Aを点灯させて乗員に表示する。
本発明の上記の実施帝すは、特許請求の範囲の記載に基
づいてさらに変形した実力i!!態様とすることができ
る。
例えば、冷却能力の調節を、スイッチ18Cにてオンオ
フ的に変化させる他に、可変抵抗器を用い、これを基準
電圧源27Bに接続するならば、連続的に変化させるこ
ともできる。
また調節器であるスイッチ18Cにもその開閉状態を示
す表示器を付設することができる。
また電気回路部16は、必要により電気回路部17と組
合せた形態でマイクロコンビ瓢−夕のプログラム制御に
て実現することができる。
以上述べたように本発明によれば、手動操作にて冷却庫
と空調装置の冷却能力の調DjJをすることができるの
で、使用者の希望により、使用条件に合せて適宜選択す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例を図示化したもので、第1
図は冷却庫の模式的断面図、第2図はさらに周辺−装置
との組合せた全体システムを示す構成図、第3図は冷却
庫のための電気ull&部を示す電気結線図、第4図は
第3図中の基準電圧源の回路構成を示す電気結線図であ
る。 ■・・・冷却庫、3・・・冷却庫のエバポレータ、4・
・・開閉部I、5・・・冷凍サイクル、9・・・空調装
置のエバポレータ、15・・・電磁弁(電気的作動器)
、16・・・電気回路部、18・・・操作器をなすスイ
ッチ群、18C・・・スイッチ、24・・・回路パッケ
ージ、27・・・間欠信号発生回路、27B・・・基準
電圧源。 代理人弁理士 岡 部   訣

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開閉部制を備えた庫内に少なくともエノー、Iボ
    レータを゛配置してなり、前記上l<ボレータGこ自動
    車機関によって駆動される空調装置用の冷凍サイクルか
    ら冷媒を供給するように構成された自動車用冷却庫にお
    いて、 前記空調装置のエバポレータの冷媒通路に配設され、電
    気信号に応じてそ・の冷媒通路の通流抵抗を調節する電
    気的作動器と、 前記空調装置の冷却能力と冷却庫の冷却能力とを変更す
    るための電気信号を発生する手動操作器と、 この手動操作器からの電□気信号に応じて前記電気的作
    動器を制御し、前記通流抵抗を変化調節する制御回路と
    、 を備えてなる自動車用冷却庫制御装置。
  2. (2)前記電気的作動器が、電気的に付勢されたときに
    開弁し、消勢されたときに閉弁するように構成されてい
    る特許請求の範囲第1項に記載の自動車用冷却庫制御装
    置。
  3. (3)前記制御回路が、間欠信号発止回路を包含してお
    り、その間欠信号の断続時間比が前記手動操作器によっ
    て調節されるように構成されている特許all求の範囲
    第2項に記載の自動車用冷却庫制御装置。
JP20889682A 1982-11-29 1982-11-29 自動車用冷却庫制御装置 Granted JPS5997477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20889682A JPS5997477A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 自動車用冷却庫制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20889682A JPS5997477A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 自動車用冷却庫制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997477A true JPS5997477A (ja) 1984-06-05
JPS631506B2 JPS631506B2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=16563921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20889682A Granted JPS5997477A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 自動車用冷却庫制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997477A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124311U (ja) * 1984-07-18 1986-02-13 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用冷房、冷凍装置の制御装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3858405A (en) * 1973-10-26 1975-01-07 Walter R Manzke Removably positioned refrigerated chest for motor vehicles
JPS5014824A (ja) * 1973-06-16 1975-02-17
JPS52139655U (ja) * 1976-04-19 1977-10-22
JPS52139240U (ja) * 1976-04-16 1977-10-22
JPS5410654U (ja) * 1977-06-24 1979-01-24
JPS5539809A (en) * 1978-09-11 1980-03-21 Hitachi Ltd Air-conditioner with refrigerator
JPS5572745A (en) * 1978-10-20 1980-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controlling device for flow of refrigerant in multiple room air conditioner
JPS5572412A (en) * 1978-11-29 1980-05-31 Hitachi Ltd Air conditioner with refrigerator
JPS5661551A (en) * 1979-10-22 1981-05-27 Nippon Denso Co Cooling*cold storage apparatus for vehicle
JPS57144856A (en) * 1981-03-05 1982-09-07 Nippon Denso Co Air conditioner for vehicle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1463653A (en) * 1972-10-25 1977-02-02 Int Inst For Cotton Slivers rovings and yarns

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014824A (ja) * 1973-06-16 1975-02-17
US3858405A (en) * 1973-10-26 1975-01-07 Walter R Manzke Removably positioned refrigerated chest for motor vehicles
JPS52139240U (ja) * 1976-04-16 1977-10-22
JPS52139655U (ja) * 1976-04-19 1977-10-22
JPS5410654U (ja) * 1977-06-24 1979-01-24
JPS5539809A (en) * 1978-09-11 1980-03-21 Hitachi Ltd Air-conditioner with refrigerator
JPS5572745A (en) * 1978-10-20 1980-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controlling device for flow of refrigerant in multiple room air conditioner
JPS5572412A (en) * 1978-11-29 1980-05-31 Hitachi Ltd Air conditioner with refrigerator
JPS5661551A (en) * 1979-10-22 1981-05-27 Nippon Denso Co Cooling*cold storage apparatus for vehicle
JPS57144856A (en) * 1981-03-05 1982-09-07 Nippon Denso Co Air conditioner for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124311U (ja) * 1984-07-18 1986-02-13 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用冷房、冷凍装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS631506B2 (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000407B2 (en) Methods and apparatus for controlling refrigerators
US5247989A (en) Modulated temperature control for environmental chamber
JPS599364B2 (ja) 自動車用空調機の制御装置
US3214931A (en) Thermostatic control for refrigeration systems
JPS5997477A (ja) 自動車用冷却庫制御装置
US3545219A (en) Thermostatic control for refrigeration systems
EP1318038B1 (en) Climate control system
JPS59149813A (ja) 自動車用冷却庫の制御装置
JPS6144019A (ja) 車両用冷蔵庫・空調装置
US3455118A (en) Fan speed control for refrigeration system
JPH0649117U (ja) 自動車用冷温蔵庫制御装置
JPS59107177A (ja) 自動車用冷却庫制御装置
JPS59104061A (ja) 自動車用冷却庫制御装置
JPS59107180A (ja) 自動車用冷却庫制御装置
JPS59107178A (ja) 自動車用冷却庫制御装置
JPS59109758A (ja) 自動車用冷却兼温蔵庫制御装置
JPS59109757A (ja) 自動車用冷却庫制御装置
JPS59107179A (ja) 自動車用冷却庫の作動表示装置
JPS6146872A (ja) 自動車用冷却庫制御装置
JPS6146713A (ja) 車両用冷却庫作動制御装置
JPS59109759A (ja) 自動車用冷却庫制御装置
JPS59107176A (ja) 自動車用冷却庫の状態表示装置
KR930006414B1 (ko) 냉장고
JPH05264155A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPS6078811A (ja) 車両用空調装置