JPS5996674A - マルチセル形蓄電池の製造方法 - Google Patents

マルチセル形蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JPS5996674A
JPS5996674A JP58201138A JP20113883A JPS5996674A JP S5996674 A JPS5996674 A JP S5996674A JP 58201138 A JP58201138 A JP 58201138A JP 20113883 A JP20113883 A JP 20113883A JP S5996674 A JPS5996674 A JP S5996674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plates
row
storage battery
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58201138A
Other languages
English (en)
Inventor
ア−ネスト・ジエイムズ・ピアソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chloride Group Ltd
Original Assignee
Chloride Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chloride Group Ltd filed Critical Chloride Group Ltd
Publication of JPS5996674A publication Critical patent/JPS5996674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0463Cells or batteries with horizontal or inclined electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/342Gastight lead accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • H01M6/46Grouping of primary cells into batteries of flat cells
    • H01M6/48Grouping of primary cells into batteries of flat cells with bipolar electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49112Electric battery cell making including laminating of indefinite length material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53135Storage cell or battery

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマルチセル形蓄電池、特に事実上可動電解液を
持たない形式のもの、即ち電解液がゲル状のもの或いは
殆んどすべての電解液が極板およびセパレータに吸収さ
れている再結合形電池に関する。本発明は特に鉛−酸形
のこの の電池に関する。再結合形電池とは、は譬すべ
ての電解液が極板とセパレータ内に吸収され、使用中ま
たは充電中にその中に生じたガスは通常は大気中に放出
されず蓄電池内で再結合されるものである。
□□−j 数個から成っている。単セルは電気的には接続されてお
シ、該隔壁は容器と一体を成すものであシ、ふたで封止
され、各単セルの各極性の電極板はそれぞれの極板スト
ランプで相互に接続され、隣接単セルの反対極性の電極
ストラップは電池間コネクタで接続されている。極板ス
トラップの形成および単セル間コネクタ形成の各工程は
しばしば組合わされるが、それにも拘わらずこの工程は
時間を要し高価な作業で相当の量の鉛または鉛合金を必
要とする。極板ストラップおよび単セル間コネクタを介
しての電流路は比較的長くその結果蓄電池は相当な内部
抵抗を有する。更に極板の活性物質のキャリヤーとして
作用をするグリッドは、従って極板自体は、極板が蓄電
池の組立中に受ける力に耐えねばならぬので相当な剛性
を呈する様に比較的厚く作られる。この極板の厚さのた
め電気化学的な必要性以上の鉛を含むこととなり、また
理論最大値よシ相当すくない活性物質を使用しているこ
ととなる。
極板中、極板ストラップ中および単セル間コネさせ、可
能ならば極板ストランプおよび単セル間コネクタの形成
工程をすべて除去することは非常に望ましい事である。
また、単セル間電流路を極力短縮して蓄電池の内部抵抗
を減少してその最大出力電流を増加して、自動車用蓄電
池の場合そのクランク回転力を増加することも望ましい
事である。本出願人等の行った英国特許出願第2070
844極板の半片で該極板は2単位墨1を隔てている単
セル間隔壁の1側を乗シ越しているブリッジ片で隣接単
七ル内の他方の半片に接続されている再結合形のマルチ
セル形蓄電池を開示している。従って各電極は隣接単セ
ルの反対極性の電極とブリッジ片で一体接続され従って
別の極板ストラップないし単セル間コネクタを形成する
必要がない。
更に、単セル間電流路は最低限の長さのものであシ、従
って蓄電池は非常に低い内部抵抗を有する。
この先行出願明細書に開示される蓄電池はその低内部抵
抗性および極板ストラップおよび単セル間コネクタの形
成工程の除去という点に関して非常に優わてはいるが、
電極を7+?ff次各器内に挿入する組立工程が手作業
であるために組立が若干厄介である。
従って、労働力、特に極板取扱い労81.1力が少く、
また極板ストラップおよび単セル間コネクタを不必要と
した、特に移動可能の電解液が殆んど無い形式のマルチ
セル形蓄電池を組立てる方法を提供することが本発明の
1的である。
本発明の枦、1の市賛によれば、正および負の極板から
成り各極板が少く共1本のリンクで同一正極列内の少く
共1個の別の極板に接続された極板列が各列中の極板が
隣接極板列のそれと斃合状態になる様にかつ隣接極板列
の積層析板がR対枦性でセパレータ材で離隔されている
様に複数層に積層されたはy平面状の極板列の積M格造
を形成し、交互極性の極板積層の複数個を形成するため
特定のリンクを切断して1イ内または複数個の切断部を
形成する工程を有して成り、前記積層は完成した電池内
で個々の単位電池を形成し、各極板に関しては2個の電
気的な終端部の極板積層内の両者の別の極性の極板を除
いて同一列内の反対極性極板のみに1個またはそれ以上
の一体となったリンクで電気的に接続され、前記非切断
リンクは完成蓄免池内で単位電池間コネクタを形成する
が電気的端部の2極板積層内の各々の中の全交互極板は
他の極板には接続されない様になっている、電気的に直
列に接続された複数個の単位電池から成り、各単位電池
内の各極板が他の全単位セルの一極板とほぼ一平面上に
あるマルチセル形蓄電池を組立てる方法が提供される、 この様1(シて本発明の方法においては、極板を個々に
取扱う必要はなく、その代りに極板列の形で取扱われ、
そのそれぞれが蓄電池の各単セル、の単極板を形成して
いる。各極板列の極板は積層構造においてのちに切断さ
れる一時的リンクと、そのまま残って完成笥池内で単セ
ル間コネクタの作用をする一体となったリンク即ちブリ
ッジ片とによって相互接続されており、そのため別の極
板ストラップおよび単セル間コネクタの必大住が蕪くな
る。
完成蓄電池の単位電池、従って各極板列の極板は任意の
形状に配列してよいことに注意1べきである。然し、完
成蓄電池、の形状と配列に関し2て、また、製造上の都
合から考★て、各極板列の極板は2列に配置することか
好ましい。
部ち、本発明の別の剃変によれは、各並びの析板が接続
さt(、若干の極板が他方の並びの極板に規則的に離隔
したブリッジ片によってXtか的に接続されている並列
に延在する2並びの餐電池極板をそれぞf″l有する細
長(・極板列を複数枚用意し、各杉板列の各極板がV?
接接極外列反対極性の積板に隣接し膣接極板部材のブリ
ッジ片は並びの長手方向に互い違いに位置しがtXi:
わ構造の長手方向に離隔した轡数個の積層を威す様に位
置する様にセパレータ材条を介して極板列を11って積
層構造を作り、両側の切断部が稙J@構造の長手C向に
互い違いとなる様に積層構造の各側に様数本の切断を行
って、各ラインのある極板がそれぞれのブリツジ片によ
って他方のラインの反対極性の極板に接続・されている
杵にし7、積層構造を複数個の蓄電池要素に切断する蓄
電池の記文方法が折、供される。
plち、オ発すコのこの%徴によれば、細長い積層構造
か一括的に或いは連続的に形成され、次いで和厄・構造
が2」j・υ・の状態の肚接炉板および必要に尾じてブ
リッジ片の特定の積層を切断することによってイに1々
の蓄電池要素に切断される。蓄電池要素は2 i*a−
zたはそれ以上の単セルを有してもよく。
この和合、その結果出来た蓄%:池はマルチセル形蓄電
池でおろうし、或いは、各極板を隣接極板から分離しブ
リッジ片各積層も切断してもよいが、この場合は単セル
を形成するがここで使用しているも電41Lなる用語を
当然使用してもよい、本発明の別の弔′貸によれば、マ
ルチセル形蓄電池の紀立法は、各並びの極板が杉、続状
態で若干数の極板が釦方の並びの極板に知則rし7く間
隔をt;(・たブリッジ片によって訃、気的に接続され
ている状態の並列延在する2並びの蓄電池極板をそれぞ
れ有する復数枚の細長い極板列を作り、各極板列の各極
板がh“接什板列の反対極性の極板に隣接し隣接析板列
のブリッジ片か並びの長手方向に互い違いとなり従って
債層at造の長手方向にll’+3れた複数個の81を
履体中に位置する杼に極板列をセパレータ材板を介して
積層し、両9’Uの切断部が積層構造の長手方向に互い
違いとなる杼に積)メt714造の両側に複数個の切断
部を形成し、これによって各ラインの成る極板か各ブリ
ッジ片によって他方のラインの反対極性の極板に接続さ
れた交互極性の極板の積層の2ラインから成る蓄電池要
素を形成するものである。
即ち、本発明のこの特徴によれば、:11訴板列は積層
構造を形成する前に形成ないし切断してもよく、積層構
造は個々の蓄電池要素に分離するために切断されない、
というのは積層構造自体が隣接極板を分離するためにそ
の中に切断部を形成したのち蓄電池要素を構成するから
である。
従って、蓄電池は従来の様に個々の極板を形成して個々
の極板バックに組立てる必g性なしにその代りに極板列
、即ち2ラインから成る絹長い極板列を積重ねて次いで
適当な切断部を形成してこれを個々の単位都池バックに
し、必要に応じて菅定のブリッジ片を切断して所要の数
の単−上々から成る蓄電池要素を作り単一ユニットとし
て容器の中に入れるという方法で蓄電池が組立てられる
極板列はσJ造ダグリッドたは中央非引伸ばし部分を残
して金属板を引伸ばして形成した引伸ばしグリッドでも
よく、前記非引伸ばし部分から、2個の引伸はし領域を
接続し、ブリッジ片を構成する離隔部分を残して次いで
除去する。極板列のグリッドはそれぞれ正または負の活
性電極物質でベーストするか、代りにこれらを次いで正
または負のいずれかの活性物質にフォーミングし得る同
一の万能活性物質でベーストする。或いは、金属板を全
面にわたって引伸ばして2活性領域を接続している離隔
引伸ばし部分を残してその中央部から一部分を複数@所
取除く。引伸ばした金属板の両牛部を上述した様に活性
電極物質でベーストするが、2活性佃域を接続している
離隔部分は中実金属ではなく引伸ばし金属なので、これ
らは所要の導電性を得るために中実金属製の場合に比較
して若干長くすべきであることに注意の要がある。
本法中の各工程は本法中の各点において行わねばならぬ
ことに注意すべきである。即ち積層構造の両側の複数個
の切断部はブリッジ片の特定の積層の切断前または切断
後に形成してよく、また電解液は蓄電池要素が容器内に
挿入される前にでも、その後にでも添加し得る。
一実施例においては蓄電池要素は4個またはそれ以上の
単セルを含んでもよく、不法はこれを容器内に入れる工
程を含むが、該容器は各側壁と一体となった1個または
B数個の単セル間隔壁を有するはg矩形の断面のもので
、この単セル間隔壁は容器のはy中央にまで延在してい
るのみで容器の他方の壁からの増セル間隔壁とは互い違
いになッテイル。この場合、完成蓄電池において単セル
を構成する隣接する極板積層体が相互間で電気的に分離
するための積極的工作は必要としないが、この様な一体
隔壁がない場合は各極板積層体はこれを容器内に設置す
る前にプラスチックバッグ内に入れてもよい。
積層構造の切断部は任意適当な方法で形成し得るが、そ
の方法が1つの極板に隣接極板に接触する程のパリを作
らない様に注意すべきである、と云うのはこれか完成蓄
電池内で内部短絡を形成しかねないからである。これら
の切断部は高速帯鋸で形成して充分信頼性のあることが
判明している。
各単セルパックの切断端は鋭く比較的不安定なので安定
化部材、fllえば同一セパレータ材の条を各切断面に
接触する様に、即ち単セル当りこの種の部材2個を難き
、次いでこれを両切断端と単セル間隔壁に係合させてセ
ルバックの機械的一体性をもたらすと共に鉛成長の障壁
として蓄電池の内部短絡を防止することが望ましい。
前述した通り極板列は鉛−酸■、池の場合例えば鉛また
は鉛合金製の引伸ばし金属グリッドで作り得、この場合
極板の各ライン即ち並びφの個々の極板は隣接極板に相
互に分離してしまうまでは特定できないことに注意すべ
きである。同様に一時的リンク、即ち極板列中に切断部
が形成される位置も切断部の形成V前には特定できない
。然し各極板列は好ましくは連続鋳造で作った構造グリ
ッドであり、この場合個々の極板はこれらが分店1・さ
れる前に個々に特定可能であることが好まし℃・0この
場合、個々の極板はその分離前には1本またはそれ以上
の一体鉄J造した鋳造バーで構成された特定可能の一時
的リンクで接続し得る1、各朽板列のこれらのバーは好
ましくは檀層極枦列から積層構造を作るとさ隈接極板列
のバーが面接に重なり合わず相互に互い違いになってい
る様に01列されていることが好ましく、これが、〃・
層榴造に切断部を形成したとき相互間で圧接されるこれ
らの杯が接触を来す恐れの減少をもたらすが、さもない
と完成蓄電池内で内部短絡の恐れがある。
蓄電池は多景電か′液形でもよいが、この場合セパレー
タは従来形、即ちマ・(クロポーラスPVCでよい。こ
の構造においては単位電池は相互間で充分にa M i
的に封止する様に充分に注意することが必要である。ブ
リッジ片で直接に接続されてはいない隣接単セルは、好
ましくは容器の底部と2仰1壁と一体になった単セル間
隔壁を設けて分離すべきである2これらは好ま[2くは
、ブリッジ片が2′ir;びの単セル間すべての間に延
在している場合は容器の幅方向にはy中間部にまで延在
しており、容器の両側からの隔壁は相互間で半ピッチ互
い違いになって蓄電池蓋で制止されている。直接には接
続されていない単位電池即ち単セルの両並びは隔壁をモ
ールドして相互間を刺止して例えばエホキシ樹脂の様な
固化可能物質を注型して容器内でブリッジ片をその位置
のままで封止形成する。
或いは、単セル間一体形成隔壁にスロットを設け、最後
に例えばエホキシ樹脂または高温溶融接着剤で刺着され
る一体化ブリッジを入れる。どちらの場合も単セル間隔
壁は蓄電池蓋で矢張り封止すべきである。
然し5本発明は可動性の電解液を殆んど持たない形式の
例えば再結合形の蓄電池に特に応用可能である。この形
の場合、電解液は単セル内に極く僅かにあるのみで、即
ち未吸収電解液が殆んど存在しない程度しかなく、セパ
レータ材は圧縮可能の繊維質の吸収性のもの、好ましく
は極微小ガラス綾維物質である。この場合にも、隣接し
、てはいるが直接には接続されていない単セルが単セル
間隔壁で隔てられていることが矢張り非常に望ましい、
というのはさもないと一つの単位電池のセパレータ材が
VA接単セルのそれに接触して単セル間イオン的漏洩路
を形成する可能性があるからである。
これらの単セル間隔壁は容器内に固定ずろ必要性は無(
、プラス千ツク製バッグ材で構成しその中に各単セルを
収めても、代りにその場所でモールドした隔壁を例えば
高温溶融接着剤で作1)てもよい。トノ場合でも、この
構造においては単セルかの蓄電池中には事実上回iJI
+電解液は存在し7ないので単位電池間イオン的漏洩電
流発生の恐れは無いか殆んどないと信じられているから
である、本発明のその他の特徴および詳細は添付回部を
参照しての例示としてのみの以下の特殊な実施例から明
らかとなろう。
まず第1図ないし第3図を参照すると、蓄電池は、その
投手側側面に3枚の単位電池間内部隔壁(4)の伺いた
ポリプロピレン製などの矩形断面容器(2′)を有する
。各隔壁(4)は容器の長手方向中心線にはg達するの
みで容器の片側にある隔壁は隣接する隔壁との間の距離
の半分にはy等しい距離他面にあるものと互い違いにな
っている。隔壁が容器の内部を3 (L’jjの等寸法
のl」\室の2列に分割しており、該2列の一端は空塾
(6〕で他方の列の他端も同様な空室となっている。
単位電池間内部隔壁で[名画された各小室には圧縮性幹
°維賀吸収性セパレータ物質、この場合は極微細ガラヌ
繊維シートで形成されるもの、が介挿された正および負
の極板が交互に水平に平面状に積上けられた1に、屠体
が入っている。2個の終端単セル、即ち第2図および第
3図で見て上列の左端の単セルおよび1列の右端の単セ
ルの一つおきの極板はこれから突出するラグ(8〕を有
する単一極性極板を形成している。このラグ(8)は従
って2つの垂直積層体として位置しこれらはそれぞれ正
および角の端子柱αO)に接続されるが該端子柱は空室
(6)内に位置すると共に蓄電池蓋をMAして突出して
〜・る。2終端単位電池の残余の極板およびその他の単
セルの全極板は極板双極対の一方を各々形成し単セルの
ラインの長手方向に直交して延在する一体ブリッジ片a
2によって反対側の単セルライン中の単セルの中の別の
半片に接続されている。
各単セルは電析と七パレータ材とを1和するには不充分
の餠の電触゛液を含み、蓄電池の充に由にカスが放出さ
れろとこれは蓄腎氾内で再糾合する様にされている。容
器は蓋(図示せず)によって封止されるが、この蓋には
ルー安全通炉孔を有しこれによって各郡セルは通気され
てこれを介して再結合される以上の割合でガス族d°が
ある場合に通免制゛出され得る。蓋、または蓋の下にあ
るパッド(図示せず)は単セル璧索の頂部に係合しこれ
らの振動をおさえ、潜在的に燥発性カス浪合物が蓄積し
得る空間の容rrを減少している。第2図に見られる杼
に、各単セルと容器の@接仰i壁との間には和尚な間隙
があって蓄電池内に電解液を容易に導入可能とし更に/
または蓄電池に初期フォーメーションを行う時に過剰電
解液の貯留を可能としている。
図示しない変形実施例においては、ブリッジ片(6)は
単セル列の延在する方向に鋭角を成して伸びている。こ
れは空室(6)の容積を減少することにはなるが、容器
が矩形断面である時はこれを全々無くすることはできな
い。
この蓄電池は第4図ないし第6図を参照l−て以下に説
明する方法によって作られる。その1つを第4図に示す
細長い、或いは連続的な電極部材即ちグリッド列翰が形
成されるがこれはそれぞれの耳斡をそれぞれ有する鉛又
は鉛合金製の2個の連続したグリッド(ロ)および(ハ
)を有する。各グリッド列は中央線OQに関してはy対
称である。耳はブリッジ片(財)によって離隔間隔で一
体接続されている。
グリッド列は従来の鋳造機で鋳造してもよいがこの実施
例においては鉛または鉛合金の長板を中央非伸張部をそ
のままにして伸張機内で連続的に伸張して次いで非伸張
部からブリッジ片(ハ)で隔てられた開口を形成するた
めに矩形部分を除去する。
グリッド?4および(ハ)は次いでそれぞれ正または負
の活性物質をそれぞれペースト付けするか、或いはこれ
ら両者に同一万能活性物質、部ち正または負の活性物質
に電気化学的にフォーミングし得る活性物質をペースト
付けする。正極グリッド(イ)のグリッド構造は好まし
くは負極グリッド(ハ)よりも/」・さくするが、正活
性物質は負活性物質よりも大きな物理的支持を必要とす
るからである。グリッドメツシュは好ましくはブリッジ
片(ハ)から遠ざかるに従って断面を小さくして使用す
る鉛の単位体積当りの蓄電池の電気的性能を向上させる
。塾数個のペースト済グリッド列は、今は極板列と称し
得るが、第5図に略示する複合秋層抱造にするために細
長グリッド隣接対□□□(ハ)の間に一4挿された微細
ガラス繊維セパレータ打釦1の細長条で覆われる。
極板列は各極板列の各活性領域が賦接極外列の反対極性
の活性領域に隣接する様にルね合わせる。
更に、瞬接極板列は半ピッチ互い違いにしてその結釆各
極外列のブリッジ片が各@接極外列のプリツジ片で作ら
れた開口の中心近くにある様にする。
積層構造の形成後、その全高さにわたって、またブリッ
ジ片翰で定まる中心空所内にわたってその各側部に複数
個の切断部02を作る、積層構造の各(111部の切断
部は極板列のブリッジ片の間隔に等しい距離離隔し両側
の切断部は半ピツチ長手方向に互い違いになっている。
従って積層構造は一体となったブリッジ片によって他方
のライン内の極板積層体内の反対極性の極板に各極板が
接続されている交互極性の別々の極板の積層体の2列の
連続的な離隔ラインに分離される。この切断部は極板の
切断端を同一積層体内の隣接極板に接触させる秤の変形
を起さない任意適当な要仰で形成し得るが、これは高速
帯鋸で容易に行い得ることが判明している。
極g、積層体2ラインは複数個の積層体内に位置するブ
リッジ片で相互接続され、各積層体内のブリッジ片は交
互に一方のラインの一つの積層体内の正極板を他方のラ
インの積層体内の負極板に1まだ一方のラインの負極板
を他方のラインの正極板に接続している。ブリッジ片の
特定のfFj Ntをその中央点で例えば高速帯鋸で切
!r1シて材層構造を蓄電池要素に分離する。切断すべ
きブリッジ片の積層は完成蓄電池が有すべき単セルの数
によって選定され、6単セル12ボルト蓄電池の場合6
番目のブリッジ片積層を切断することに注意すべきであ
る。各蓄電池要素は従ってその両端に切断ブリッジ片の
積層があり、完成蓄電池に、Pいてはこれらが電池端子
に接続されることに注目されたい。
この接続操作は任意普通の方法で行いやイるが、本実施
例にお〜・ては積層構造は切断作業用のクランプ内に置
き、切貼フリンジ片の2つのty層の各はクランプ状態
のままで周囲に鋳型を形成して、例えば2部品コム(c
 o b’ b ) fli3型によってか、或いは鋳
型内にこれを入れてその中に溶融鉛または溶融鉛合金を
注入して相互に接続する。各@電池要fは、例えば蓄電
池1要素をオーブンクランプの底板上に支持された状態
で蓄電池要素上に蓄電池容器を下げて、第1図ないし第
3図に示す様な一体学セル隔壁付蓄電池容器に入れるか
、或いは代って各極板の6を層とそれぞれプラスチック
バッグ内に入れ、沈いで蓄立、池嬰素を固定岸4セル間
隔壁のない蓄電池容器内に入ねるかする。組立済蓄電池
内では各極板積層が1光セルを形成し、また2個のソ1
、゛部単位電池、即ち直列接続単セルの電気的な端部に
ある単セルの各電極でそのブリッジ片が既に切断されて
いるものは単極極板を形成し蓄電池の端子に接続され、
一方残りの極板は極板双極対の半片を形成するがその他
方の半片は別の単セルライン中にある、ということ(C
法外−されたい。
電解液を次いで各単セル内に任意適宜の方法で蓄電池要
素を蓄電池容器内に入れる前にでも入れてからでも添加
するがその量は電極とセパレータ材が飽和するのに不ヂ
分な量とし、次いで蓄電池容器に蓋を封止して蓄電池は
完成する。負、またはこわと1なるパッドが全単位電池
上に圧力を及ヲ9゛シて極板およびセパレータを圧して
接触を密ならしめるが、これは充分な再結合作用のため
に必要と信じられている。極板ストラップと内部単セル
間コオクタの形成は、極板の双極対の半片の1つを形成
している各極板が、単セル間コネクタを構成するブリッ
ジ片によって別の半片に接続されているために不必要で
、従って端子柱のみが切断ブリッジ片の2積層を接続す
るのに必要で、該端子柱は蓋を貫通して突出してもよく
、或いは蓄電池蓋から突出している各端子に接続しても
よい。
上述した方法においては、蓄電池は離隔中実ブリッジ片
によって接続された2つの細長い引伸ばしグリッドから
成るia;iPj部材から組立てられている。この様な
電極部材は金属板を引伸ばして中央非引伸ばしランドを
残し、この部分から次いで一部を除去して非常に容易に
作ることができる。この方法は材料が非常に不経済なの
で図示しない別の組立方法においては各電極部材はその
全領域にわたって引伸ばした長形金i%から成っている
これらの弁から除去される中央部分は中央非引伸ばしラ
ンドがある場合に比較して非常に短かく残るブリッジ片
はブリッジ片のピッチの%と%の間の長さを有する。こ
のブリッジ片はそれ自体引伸ば1−グリッドの形状を有
しはするが、その電気的作用は完全に充分であることが
判明l−でいる。不法における廃棄量はまず除去部分が
短かいことと、第2に除去部分が引伸ばされたもので中
実ではないことのために相当にすくないことに注目され
たい。
上述の実施例においては電極部材即ちグリッド列と完成
蓄電池の極板が引伸ばし金属から成り従ってこの場合グ
リッドは電極部材中のものとして特定できず、また切断
前にペースト付後個々の極板は矢張り特定できず、切断
部が設けられてベースト済%砂部材が個々の極板積層に
分離されて特定可能になることに注意すべきである。然
し、第7図ないし第8図を参照して以下に説明する別の
実施例においては、極板はペースト済の相互接続された
グリッドの鋳造物から切り出され、該グリッドは2列の
別々に判定し得る極板ラインで構成され、各ラインの極
板は1時的リンクで一体結合されている。
第7図をここで参照すると、蓄電1池グリッド列は米国
特許第4,349.06層7号明細書に記載の一般的な
タイプの餌造機で連続鋳造された鉛または鉛合金メツシ
ュの平坦な細長条で形成され、その炒尺物の鋳造メツシ
ュを47図に示す。鋳造物は中央線即ち対称線Gl(′
0とも称する所の両側に位置する2本の離隔平行線に配
列されたグリッド列の形状を有する。一方のラインのグ
リッド0])は負極板に形成用のもので正極板に形成用
の41>方のラインのグリッドa・νと半ピッチ互い違
いになっている。この両ラインは間隙0擾で隔てられて
いるか、各負極用グリッドは間隙をまた〜・でいるブリ
ッジ片即ちラグ■lを介して正極用グリッドに一体とし
て接続されている。ラグ(ハ)のピッチは従って両ライ
ンのグリッドのピンチに等しい。各ラインのグリッドは
離隔されて(・まいるが、一体となった一時的すンクα
Qで接続されておりこれが鋳造長形条に若干の安定性を
与えるが、蓄電池組立作業中に切断される。
各グリッドにはバーθ′/)が設けられて列の長手方向
に延在しているが、負極グリッドに比較して正極グリッ
ドでは近接17で位置している。負極グリッドは又別の
長手方向に横向きに延びるバー(taを有するが一方正
極グリッドはラグ(財)からはy放射状に位置するバー
θ9・を有する。グリッド枠はQυで示す様にラグ伜)
との接続点近くで拡幅されている。
全体として、正極グリッドのバーは負極グリッドのそれ
よりも幅広で典型的な自動車用蓄電池用のグリッドの厚
さは約1ππないしそれ以下である。
鋳造後、条にペースト付け、即ちグリッドに活性物質の
塗付を行う。即ち正および負の活性物質が任意通常の方
法で正および負グリッド両ラインにそれぞれ施こされる
蓄電池はこの様なペースト済グリッド列、即ち極板列か
ら、積層構造を形成し次いで前述したのと同様な要領で
切断部を形成して組立てられる。
然し、この実施f1では、積#格造は連続的ではなく各
グリッド列は槍M構造物を形成1゛る前に所望の長さに
切断されてブリッジ片の積層を切断する必要性がなくな
る。
蓄電池の特別な1組立方法においては144個の和瓦接
続された第7図に示す形のグリッドが鋳造され、グリッ
ド両ラインがそれそれ正および負の活性物質でペースト
付けされ、セパレータ材料条がベース)・済グリッド用
jち極板列土Ktかれ、好みによってはこれに軽く固定
する。この条を適当なリンク0υとブリッジ片(ハ)と
リンク上に乗ってイア−1セハレータ材とを切断して6
極板の24列に切断する。24層の積層構造を作るがこ
れは交互極性の極板の所望の設置を行うため各一つおき
の極板列を180°回転することが必俊なことに注意な
歎する。
積層構造を個k(1)単セルパックに分離するのに全部
で4個の切断部で必要充分であり、各は24層の各の一
時リンクα5シを切断する。2個の端部単セル、即ち1
つの並びの一端および他方の並びの他端にある単セル、
の単極極板は積層構造の形成前に切断されたブリッジ片
を有し、従って他の並びを別として終端していることK
ff意すべきである。
結果として出来た積層構造は第6図の右側に略示するも
のに類似している。前述の実施例と同様積層概造は多層
厚さでありこまかい層数は蓄電池の所望電流容量に関係
する。積層構造の第1.第5゜第51等々の層には片側
では負極板であり、第2.第4、等々の層には負極板が
積層構造の反対側にある。
第7図に児られる様K、各ブリッジ片(ホ)1はその長
手方向に平行に、aち並びの長手方向に直角に延在する
中央間隙(ロ)で2つに分離されている。連続的に鋳造
し、た条を個々のグリッド列に分nイするときに各6番
目のブリッジ片も切断されるが、これは間隙−につなが
る2本の切断部を形成して行って2個の、長さは全長で
あるが半分の幅の、第7図に帖で示す端子接続部を作る
個々の棒板列から積層構造を作ったのち、リンクα9を
切離して個々の単セルバックへの分離を容易ならしめる
ためにこれをクランプする。コネクタα時は2個の垂直
積層として位置しテーバ付端子柱姉をこの榊積層の周囲
に形成するがこれは好ましくは溶紗鉛を積層の周囲に設
けた鋳型内に注入して行う。端子柱G71の断面積は、
その出力端においてはブリッジ片側の積層のそれぞれの
断面積の和に等しくなる様に増加するが、該ブリッジ片
は勿論完成電池で内部コネクタを形成している。端子柱
は蓄電池の内部抵抗を低減するためにできる丈はグリッ
ドの内面近くに位置させる。
次いで切断済構体は一体として、象、2図に示すものと
類似の構造の、第8図に見られる容器(2)の中に設置
する。次いで蓄電池に電解沿を充填するか、電解液充填
の前または後に容器上の側部端子コネクタい1を端子柱
1!57+に抵抗溶接その他の方法で接続する6次いで
蓄電池は電気化学的にフォーミングされて容器を蓋で制
止する。
上述した方法においては、ブリッジ片(財)内の成るも
のを切断して端子柱を接続するコネクタ半片(ロ)を残
すことが必要である。このことは第9図に示すグリッド
の変形構造においては回避されるか、その中で、第7図
の構造においては切断されるブリッジ片が1つのグリッ
ドと一体とし、て鋳造されるが他のグリッド並びよりは
短かく終端にて切断の必要がな(なっている。これらの
ブリッジ片又はコネクタを@ゆで示すが、単純な矩形の
形でよい。
或いは代って、これらのコネクタの端部はコネクタの長
手にそって、第9図の右側のコネクタ(ロ)に示1様に
幅全体にわたってでも、第9図の左側のコネクタ(6)
に示ず様にその幅の一部分のみにわたってでも、傾斜さ
せてもよい−この様なコネクタの形状は端子柱の形成を
容易にすることが判明しているが、その理由は沼融金属
がコネクタに)の周囲に流れ込み易く、これらに対して
信頼性のあるくさびを形成するからと考えられる。
第7図および第9図のグリッド列においては、一時的リ
ンクOb+まクリッド2ラインにおいて、積層構造を作
ったとき、各層内のリンクが各隣接層のそれと互い違い
になる様に位置が変えてあり、切断部を形成したとき完
成蓄電池において内部短絡となる恐れのある隣接層のリ
ンクが接触し合うことを事実上回避する様になっている
第10図に示す更に別のグリッド列の変形構造において
は、グリッドの各並びが他方の並びの逆の極性形のグリ
ッドとつながっている正極形および負極形のグリッドを
含む様に鋳造機が改造されている。この場合各の並びは
3枚の魚形極板と交互になっている6枚の正形極板のグ
ループを含んでいるが、この数字は6個の単セルを有す
る蓄電池に適当なものであり蓄電池が6以外の単セルを
持たねばならぬ時には変更されるだろうことに注意され
たい、この場合も又、特定のブリッジ片は不連続になっ
ており、傾斜端部を有すること、第9図に関して親切し
たのと同様である。
この構造の長所は、構造条を個々のグリッド列に分離し
たのち、180m−の回転を行う必要なしに積層構造が
形成し得ることである。この構造においては各ライン内
のJT他極グリッド間リンク(15は同一ライン内の負
極クリラド間のそれと互い違いになっており、前述の構
造と同様積層構造内の@、接層内のリンクは相互間で食
い違っている。然し、ペースト付けを、@!、速単−ペ
ースト付作業で行わねばならぬ時には、各並びのグリッ
ドは同一活性物質でベーストされるが、元来両並びは両
方の極性のグリッドを翁するので、両方の部びは万能活
性物質、即ち部勿化学的に正または角の活性物質のどち
らにでもフォーミングし得る活性物質ぺ−ストでペース
トするという省線、が必要となろう。
或いは代って、各グリッドを、完成した蓄電池において
それが取るべき極性の活性物質でペーストしてもよく、
これは仕置適当な方法、例えば個々のグリッドを別々に
手作業でペーストすることによって行い得る。
第11図および第12図に略示する12ボルト自動車用
蓄電油の変形例においては、ブリッジ片いの積j8で構
成されるただ1つの単セル間コネクタが単セルの2ライ
ンの間に延在しており、残りの4個はこの棟のコネクタ
はラインの長手方向に延在し2つは各ライン内に位置し
ている。これは単セル2ラインを互い違いにする必要性
をなくし、6個の単セルは従って一緒に同一平面上では
y矩形の形になっている。更に、各平面上の桧外列の各
ライン上の極板の極性は同一ではないこと前述の実施例
と同じであるが各ライン毎に交互になっている。これら
の単セル対は、単セル間コネクタで直接に接続されてい
るが、これらは単セル間コネクタを形成するブリッジ片
のみで離隔保持されているが、隣接してはいるが直接に
は接続されていない単セル、例えば第9図および契10
図に見られる上下ライン内の左側の2個の様なもの、+
ま容器と一体の単セル間隔壁(4)で隔てらitて℃・
る。
この種の蓄電池は第11図および脂12図にそれぞれ示
す2待のグリッド列の8数個を鋳造して作られるが、各
グリッドは一体となったフ゛リッジ片と、点線で示す矢
張り一体となった一時白91リンク(へ)で接続されて
いる。列の型は単−条の形で連続的に鋳造し得るが、条
内で交互位置する2Sの型を有し、これらは、積層構造
に形成する前に切断される一時的リンクで接続されでい
る、グリッド列は次いですべて万能活性物質でペースト
するか、その代りに各グリッドは個々に完成蓄電、池の
中で取るべき極性に相当する活性物質でペーストする。
次に、2種類の、互いに交互し、各極板カーこれと整列
する各隣接極板とセノくノータ材条によって隔てられて
いる極板列によって積層構造か作られる。次いで6個の
切断部をカ゛層構造中に作って一時的リンク(2)を切
断するがブリッジ片(2)kまそのままにしておく、次
いで電池は前記の実施例に関連して前述した様にして完
成される。
第16図および第14図に略示する更に別の蓄電池構造
においては、単セルは2並びに配列されてはいす、非対
称的に位置している。極板の最上層およびその下の一つ
おきの層はそれぞれの一体ブリッジ片(2)で接続され
た反対極性の6組の極板双極対αつ、α→を有し、最上
層の次およびこ扛から一つおきの下層はブリッジ片で1
体接続された2組の極板双極対と各端子柱α0に接続さ
れた2単極性グリツドを有する。各単セルはセパレータ
材料の各条で隔てられた交互伊性のペースト済グリッド
の積層で構成され各単セルはブリッジ片積層(ロ)で構
成される単セル間コネクタによって直接に接続されてい
る各単セルから前記部セル間コネクタのみによって離隔
保持されている。各単セルは単セ/l/間コヌクタで直
接には接続されていない隣接単セルからは容器(2)に
一体の単セル間隔壁(4)によって隔離されている。
この様な蓄電池は第13図および第14図にそれぞれ図
示のグリッド形状を有するグリッド列の2種の交互構造
の積層構造を形成することによって組立てられる。各列
のグリッドは一体ブリッジ片0■と更に補助的に、点線
で示す充分な一体一時すンクo5によって相互接続され
て充分な枦造安定性を持たせている。次いで全部で6ケ
所の切断部を作るためリンクαうを切断するが、ブリッ
ジ片(6)はそのままとし、次いで前述の様にして蓄電
池を完成する。
「事実上可動電解液を含まない形式の蓄電池」なる用語
は少(共ある時間に少量の遊離電解液が存在し得る可能
性のあ、るものを除外する′ものでは力い。即ち電解的
フォーメーションののち再結合蓄電池内には少量の遊離
電解液が存在し得るがこれは蓄電池を使用してこれを充
分に再結合状態に置くことによって電気化学的に消滅す
る。同様に、再結合蓄電池が過放電されると少量の遊離
水が出来得るが、これは蓄電池を再充電すれば再吸収さ
れてしまう。
本蓄電池は、鋳造時使用された全部の鉛が一時接続リン
クを形成する少量の鉛以外は全部完成蓄電池の中に含ま
れるので鉛を非常に経済的に使用している。
完成した蓄電池内の極板が水平であシ蓄電池組立中すべ
ての時に水平に保持されていると言うことからして、極
板は、機械的強度特に曲げ剛性が重要な条件ではないた
めに電気化学的効率を一義的に考えて設計し得る。この
ことは従来の蓄電池に比較して極板を相当に薄くするこ
とを可能としその結果活性物質の更に有効な使用および
蓄電池内の金属鉛の必要量の減少をもたらす。単セル間
接続が一体となっておシ、必然的に最底理論長になって
いるということを組合わせると前述の事実は蓄電池が発
生し得る尖頭電流が非常に大きく、そのことは自動革用
電池の場合、蓄電池が軽量となシ、尖頭電流値に伴うク
ランク回転力用の所狭容量を確保することとなる。
尚本発明は前記特許請求の範囲以外に次の事項をも含む
ものである。
(1)第4図、第7図、第9図又は第10図を組合わせ
て第5図および第6図を参照して、または第11図と第
12図、第13図および第14図せたは第15図および
第16図を参照して本文に記載した所と事実上等しφ再
結合形のマルチセル形蓄電池の組立方法。
(2)2個またはそれ以上の蓄電池を一体として組立て
次いでこれを個々の蓄電池に切断することから取る蓄電
池の製造方法。
【図面の簡単な説明】
図は極板の頂部層のみを示す第1図の蓄電池の平面図で
あり、第3図は頂部層の下の極叛層のみを示す第2図に
類似の図であり、第4図は本発明の図は本発明による蓄
電池の交互構造の組立に使用する単−鋳造電極部材即ち
グリッド列の平面図であシ、第8図は鋳造極板列から組
立てた蓄電池を示す第2図に類似の図であシ、第9図お
よび第1゜図は鋳造グリッド列の変形構造を示す第7図
に類似の図であり、第11図および第12図は別の実施
例を示す第2図および第6図に類似の図であり、第16
図および第14図は更に別の実施例を示す第2図および
第3図にそれぞれ類似の図である。 2・・・容器、4・・・単セル間隔壁、6・・・空室、
8・・・ラグ、10.57・・・端子柱、11.14.
22゜24・・・グリッド、12・・・1体ブリッジ片
、15・・・間隙、15兆的り7・り、1乙18.19
・・・バー、20・・・グリッド列、21・・・グリッ
ド枠、26・・・耳、28・・・ブリッジ片、30・・
・セパレータ材条、32・・・切断部、40・・・中央
!(対称線)、46−・中央間隙、48・・・端子接続
部、58・・・側部端子コネクタ。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 :=;3.6’、  i;’、’r 2じ、、/i !−2、 ε、、/2.批 二。、乙j − り、、/4

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正および負の極板から成シ各極板は少く共1本の
    リンクで同一電極列内の少く共1個の別の極板に接続さ
    れた極板列が各列中の極板が隣接極板列のそれと整合状
    態になる様にかつ隣接極板列の積層極板が反対極性でセ
    パレータ材で離隔されている様に複数層に積層されたは
    ソ平面状の極板列の積層構造を形成し、交互極性の極板
    積層の複数個を形成するため特定のリンクを切断して1
    個または複数個の切断部を形成する工程とを有して成シ
    、前記積層は完成した電池内で個々の単位電池を形成し
    、各極板に関しては2個の電気的な終端部の極板積層内
    の両者の別の極性の極板を除いて同一列内の反対極性極
    板のみに1個またはそれ以上の一体となったリンクで電
    気的に接続され、前記非切断リンクは完成蓄電池内で単
    位電池間コネクタを形成するが電気的端部の2極板積層
    内の各の中の全交互極板は他の極板には接続されない様
    になっている、電気的に直列に接続された複数個の単位
    電池から成シ、各単位電池内の各極板が他の全単位電池
    の一極板とはソ同一平面上にあるマルチセル形蓄電池の
    組立方法。
  2. (2)各の並びの極板が接続され特定の極板は規則正し
    く位置するブリッジ片によって他方の並びの極板に電気
    的に接続されている状態のそれぞれ隣シあった2並びの
    蓄電池極板を有する複数枚の細長い極板列を形成し、各
    極板列の各極板が隣接極板列中の反対極性の極板と隣接
    し隣接極板部材のブリッジ片が並びの長手方向に互い違
    いにな)積層構造の長手方向に離隔位置する複数個の積
    層内でこの様に位置する様(でセパレータ材条で離隔さ
    れた極板列を重ね合わせて積層構造を形成し、両側の切
    断部が積層構造の長手方向に互い違いとなって、各ライ
    ン内のある極板が各ブリッジ片によって他方のラインの
    中の反対極性の極板に接続されている様に積層構造の両
    側に複数個の切断部を形成し、更に積層構造を複数個の
    蓄電池要素に切断する工程を含む蓄電池の組立方法。
  3. (3)各ブリッジ片積層が切断されて完成した構造が単
    位電池である特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. (4)若干数のブリッジ片が切断されず、完成し。 た蓄電池要素は従って2個またはそれ以上の単位電池を
    有する特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  5. (5)  各並びの極板が接続され成る極板が規則正し
    く分布位置するブリッジ片によって他方の並びの極板に
    電気的に接続されているそれぞれ並び合っている2並び
    の蓄電池極板をそれぞれ有する複数枚の細長極板列を設
    け、各極板列の各極板が隣接極板列の反対極性の極板に
    隣接し隣接極板列のブリッジ片が並びの長手方向に互い
    違いとなり積層構造の長手方向に離隔位置する複数個の
    積層の中に位置する様にセパレータ材条で介挿された極
    板列を重ね合わせて積層構造を形成し、積層構造の両側
    に複数本の切断部を形成し両側の切断部が積層構造の長
    手方向に互い違いとなυ、これによって各ライン内にあ
    る成る極板が他方のラインの反対極性の極板にそれぞれ
    のブリッジ片によって接続されている交互極性の極板積
    層の2ラインから成る蓄電池要素を形成する工程を有す
    るマルチセル形蓄電池の組立方式。
  6. (6)  セパレータ材は吸収性のもので、電解液は電
    池要素に、各単位電池内に事実上可動電解液がない様な
    量添加される特許請求の範囲第1項から第5項までの任
    意1項に記載の方法。
  7. (7)  蓄電池要素を容器内に置く工程を含む特許請
    求の範囲第1項から第6項寸での任意1項に記載の方法
  8. (8)蓄電池要素は4個またはそれ以上の単位電池を有
    し容器ははソ矩形の断面を有してその各側壁と一体とな
    った1個または複数個の単位電池間隔壁が付き、前記単
    位電池間隔壁は容器の中心にまでしか事実上延在してお
    らず、容器の他側の単位電池間隔壁と互い違いに位置し
    ている特許請求の範囲第7項に記載の方法。
  9. (9)各極板は鋳造グリッドを有し、各極板列の各グリ
    ッドは同一極板列中の少く共1つの別のグリッドとブリ
    ッジ片及び/又は一時的リンクによって接続され、前記
    一時的リンクは次いで切断され、極板列は各極板内の各
    一時リンクが積層構造中の隣接極板列中の一時的リンク
    と重なシ合っていない前出特許請求の範囲各項の任意1
    項に記載の方法。
JP58201138A 1982-10-29 1983-10-28 マルチセル形蓄電池の製造方法 Pending JPS5996674A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8230958 1982-10-29
GB8230958 1982-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996674A true JPS5996674A (ja) 1984-06-04

Family

ID=10533923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201138A Pending JPS5996674A (ja) 1982-10-29 1983-10-28 マルチセル形蓄電池の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4507856A (ja)
EP (1) EP0110571B1 (ja)
JP (1) JPS5996674A (ja)
AU (1) AU567127B2 (ja)
BR (1) BR8305958A (ja)
CA (1) CA1219038A (ja)
DE (1) DE3366124D1 (ja)
DK (1) DK494883A (ja)
ES (1) ES8407252A1 (ja)
GB (1) GB2129200B (ja)
PT (1) PT77565B (ja)
ZA (1) ZA838028B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964878A (en) * 1988-06-01 1990-10-23 Electrosource, Inc. Lead-acid rechargeable storage battery
HU205496B (en) * 1988-12-23 1992-04-28 Akkumulator Es Szarazelemgyar Method for making pasted plates of the lead accumulators, as well as arrangement for cleaning flags of the pasted plates
US4999908A (en) * 1989-11-13 1991-03-19 Daniell Battery Mfg. Co., Inc. Battery heat sealing machine and method
US5152806A (en) * 1989-11-13 1992-10-06 Daniell Battery Mfg. Co., Inc. Battery heat sealing machine and method
US5106708A (en) * 1990-09-12 1992-04-21 General Motors Corporation Bipolar battery and assembly method
US5098801A (en) * 1990-09-12 1992-03-24 General Motors Corporation Bipolar battery and assembly method
US5197994A (en) * 1990-11-26 1993-03-30 Daniell Battery Manufacturing Co., Inc. Method of heat sealing a battery
US20040247927A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Kurz Douglas L. Method of producing seamless, multi-layer, bonded, metallic, laminate strips or coils of arbitrarily long length
US20050017055A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Kurz Douglas L. Electrochemical fuel cell component materials and methods of bonding electrochemical fuel cell components
JP3972884B2 (ja) * 2003-10-10 2007-09-05 日産自動車株式会社 組電池
US20090061302A1 (en) 2007-09-04 2009-03-05 Scott John S Battery pack including an electric harness and method of manufacturing the same
US8415921B1 (en) * 2010-10-14 2013-04-09 Richard E. Young Toolbox device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1587951A (en) * 1923-02-14 1926-06-08 Harrison Newton Storage battery
AT168227B (de) * 1946-12-12 1951-05-10 Friedrich Ing Vogel Elektrischer Akkumulator
US3775190A (en) * 1970-12-21 1973-11-27 Esb Inc Duplex electrode construction using continuous electrically nonconductive carrier strip
AU6059273A (en) * 1972-09-25 1975-03-27 Dunlop Australia Ltd Battery construction
US4016633A (en) * 1974-08-15 1977-04-12 Smith Carleton H Battery plate grid
NL187183C (nl) * 1978-03-03 1991-06-17 Berec Group Ltd Werkwijze voor het vervaardigen van een aantal inwendige verbindingen voor een elektrische batterij, alsmede batterij voorzien van dergelijke verbindingen.
US4331747A (en) * 1979-07-20 1982-05-25 Chloride Group Limited Electric storage batteries
US4349067A (en) * 1979-08-09 1982-09-14 Wirtz Manufacturing Company, Inc. Machine and method for continuously casting battery grids
GB2070844B (en) * 1980-02-22 1983-08-17 Chloride Group Ltd Electric storage batteries
US4383011A (en) * 1980-12-29 1983-05-10 The Gates Rubber Company Multicell recombining lead-acid battery

Also Published As

Publication number Publication date
GB2129200B (en) 1986-01-08
EP0110571A1 (en) 1984-06-13
DK494883D0 (da) 1983-10-28
ES526834A0 (es) 1984-08-16
DK494883A (da) 1984-04-30
GB2129200A (en) 1984-05-10
ES8407252A1 (es) 1984-08-16
CA1219038A (en) 1987-03-10
PT77565B (en) 1986-02-27
DE3366124D1 (en) 1986-10-16
ZA838028B (en) 1985-06-26
GB8328890D0 (en) 1983-11-30
PT77565A (en) 1983-11-01
EP0110571B1 (en) 1986-09-10
AU567127B2 (en) 1987-11-12
AU2065283A (en) 1984-05-03
US4507856A (en) 1985-04-02
BR8305958A (pt) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504556A (en) Multicell electric storage batteries
US5308719A (en) Lead acid batteries containing center lug plates and high performance cast-on straps
CA1215741A (en) Grids for electric storage batteries
JP5456254B2 (ja) 交互配向の構成を有する二次電池パック
US4964878A (en) Lead-acid rechargeable storage battery
US20070148542A1 (en) Battery electrode design and a flat stack battery cell design and methods of making same
JPS5996674A (ja) マルチセル形蓄電池の製造方法
CA2048985C (en) Bipolar battery and assembly method
US5718987A (en) Lead-acid battery with inactive cell
JPS5996676A (ja) マルチセル形蓄電池
CN113224436A (zh) 电池模组
JPS5975579A (ja) 積層形鉛蓄電池
CN217062374U (zh) 电芯极组、电芯、电芯模组、动力电池包及车辆
RU2094913C1 (ru) Способ изготовления свинцовой аккумуляторной батареи и ее устройство
CN220086307U (zh) 一种高功率大电芯及二次电池
JP3835165B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0720843Y2 (ja) 蓄電池
KR20030008512A (ko) 리튬 폴리머 전지 제조방법
JPS58204471A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS5873955A (ja) 蓄電池の製造方法
JPS6074360A (ja) 鉛蓄電池の製造法
GB2134314A (en) Interconnected battery cells
JPS61176061A (ja) セパレータおよび電極中に固定された電解液を有する鉛蓄電池
JPS5944771A (ja) 蓄電池
KR20010027656A (ko) 산업용 튜블라 납축전지